タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/yachimon (2)

  • コンシューマーなら「なんでも人に訊く」姿勢が正しいのか。 - でもやっぱりバカが好き!

    一瞬「イラッ☆」ときて、いろいろ考えたので書いてみる。 上記動画が削除された場合は、このリンクをたどってご自分で動画をお探しください。 ※ 文と動画は関係ありません。 家電売場店員を3年、PCの出張サポートを2年、CATVのヘルプデスクを5年と、何だかんだでサポート関係の職歴が長かった僕にとっては「ホントそうなんだよね〜」といちいち頷いてしまう秀逸なエントリーでした。まとめると「人に訊く前に自分で調べろ」ということに尽きるワケですが。 モ●クミのiPh●ne批判に対するナイス突っ込み×2。 : ♪ Swingin’ Notes ♪ 家電量販店で12年、カスタマーエンジニアを後方で支援するテクニカルサポートエンジニアとして5年くらい勤めてるオレが右斜め後ろを横切りますよ〜。 id:KoshianX いや、アレの問題は「教えてもらう」が常識化してるって点だよ。それがどんな問題をはらんでるか考

  • 技術だけで飯を食う事ってできるのかな? - でもやっぱりバカが好き!

    私はいちおう工学部出身で、技術的なことが好きで、エンジニア目指してました。自分が就職活動してたとき、超就職氷河期の一番最後あたりで、入れるならどこでもいい、と必死に就職活動してた記憶があります。 ベンチャーから大手まで色々な企業を訪問しましたが、一番肌のあう会社に就職できたと思ってました。*1 頑張りました。*2残業しすぎで体調壊し欠勤がちに。タクシー代が出ない*3 *4ような所*5に引っ越したのが運のつきだったのか。給料は生活できない程に落ちこみ、借金は増え続け…。 そして今は休業中。*6 *7 今年、三十路を迎えました。もう引き返せない所にきているように思います。他の業種に転職するのは、少なくとも今の体調では難しいでしょう。もうしばらくは今の会社に依存するしか無いように考えています。*8 繰り返します。SIの質は「バカに金を出させて仕事をしないで責任を顧客か下請けに押し付ける」ことで

    htktyo
    htktyo 2007/12/13
    仕事
  • 1