タグ

2018年4月1日のブックマーク (16件)

  • 東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)

    政府は六日にも「働き方」関連法案を閣議決定し、国会に提出する方針だ。労働時間に関する厚生労働省の不適切なデータ処理問題を受け、裁量労働制の対象を拡大する部分は削除するが「残業代ゼロ制度」と批判される高度プロフェッショナル制度(高プロ)の創設は堅持し、今国会での成立を目指す。政府は労働者の権利を守るための法案と説明するが、なぜ、長時間労働を助長しかねない内容が盛り込まれたのか。その経緯を検証した。 (我那覇圭、肩書は当時) 二〇一四年四月二十二日の首相官邸。政府の産業競争力会議の民間議員を務める長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事は、経済財政諮問会議との合同会議で「個人と企業の成長のための新たな働き方」と題する資料を示した。労働時間でなく、成果で報酬を支払う制度創設が明記されていた。高プロの原型だ。 競争力会議は一三年、裁量労働制の対象職種を広げる案をまとめ、政府はその方針を盛り込んだ

    東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • Facebookの創設を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」の高いテクニックを解説したムービー

    映画における脚の技法を分析するYouTubeチャンネル「Lessons from the Screenplay(LFTS)」が、Facebookの創設者・マーク・ザッカーバーグを主人公にした映画「ソーシャル・ネットワーク」の脚を務めたアーロン・ソーキンの高度なテクニックをはじめとして、「ソーシャル・ネットワーク」が高く評価される理由を3つに分けて解説しています。 The Social Network — Sorkin, Structure, and Collaboration 「ソーシャル・ネットワーク」は取り上げて欲しいという要望が多かった作品だとのこと。アーロン・ソーキンのテクニックは目を引かれるもので、要望が多いのは自然なことだとLFTSは述べています。 そんな目の離せない特徴の最たるものが、スピーディーな対話にあります。 幼い頃に両親によく演劇に連れて行かれたものの、舞台の上で

    Facebookの創設を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」の高いテクニックを解説したムービー
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 世界の若者、移住先はアジア 人口移動に異変 - 日本経済新聞

    成長が続くアジア・中東へ移住する動きが世界的に広がっている。かつて豊かな欧米を目指したアジアの若年層も同じアジア域内を移住先に選ぶケースが急増し、労働供給と経済発展を支える。欧米への移住者は細るだけでなく高齢化が進み、社会保障負担増などを通じ各国で新たな排斥の動きにつながりかねない。国連によると、2017年時点の世界全体の移住者は2億5800万人と、2000年から5割増えた。米国に住む移住者が

    世界の若者、移住先はアジア 人口移動に異変 - 日本経済新聞
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル

    奨学金破産(反響編:上) 日学生支援機構の奨学金を返せず自己破産した人が過去5年間で延べ1万5千人。その半分は親や親戚ら保証人だった――。朝日新聞が2月、3回にわたり報道したところ、電話やメール、投書などで多くの反響が寄せられました。主な意見について、2回にわけて掘り下げます。 800万円余の奨学金を返せず、東京で一人暮らしをしながら働く息子と、連帯保証人の父親が相次いで自己破産した事例などを紹介したところ、「800万円も借りる必要があったのか」(50代女性)など、金額が大きすぎるとの声が多く寄せられた。奨学金を返さないことへの批判も目立った。 これに対し、愛知県の男性(28)は「借りざるを得ない人もいることを理解してほしい」と訴える。 国の奨学金制度2016年度の利用者は約131万人で貸与額は約1兆円。給付型の奨学金は17年度から始まり、18年度以降、毎年約2万人。新たに借りる人は連帯

    月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身

    平昌2018オリンピックに続いて、平昌2018パラリンピックが3月9日から18日まで韓国・平昌で開かれた。 2年後の2020年夏にも東京でオリンピックが開かれた後に、パラリンピックの開催が予定されている。各種競技で奮闘するパラリンピック選手の姿は、体に何らかの不自由を抱えつつ生きている障害者たちにとっての希望。そしてバリアフリーやユニバーサルデザイン、障害者雇用など、一般の障害者と社会がどう向き合っていったらいいかということを考える機会にもなっているはずだ。 車いすでも気軽に泊まれる宿泊施設 私は1996年に遭った交通事故が原因で脊髄損傷になり、車いす生活を送っている。それをきっかけに全国のバリアフリースポットの調査も続けている。今日に至るまで、バリアフリー法の制定をはじめとする環境整備が整う中で、徐々に車いすでも利用できるスポットは増えてきていると実感しているが、なかなか苦労するのが、車

    東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル

    「核兵器なき世界」を掲げるオバマ米政権が2009年に発足した当初から、日政府が米国の核兵器は必要だと米側に強く訴えていたことがわかった。中国北朝鮮に対抗するため、核軍縮よりも米国の「核の傘」への依存を優先し続ける日政府の姿勢が浮き彫りとなっている。

    「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 4月は値上げラッシュ 牛丼にワイン、医療や介護でも:朝日新聞デジタル

    4月から暮らしに関する様々な制度やサービスが変わる。医療や介護では保険料や窓口負担が増え、品の値上げも相次ぐ。家計には厳しい春となりそうだ。 高齢化で膨らむ医療費の財源をまかなうため、75歳以上の一部の人の保険料が上がる。入院時の事代の自己負担額は1100円上がって460円になる。 介護保険料も3年ぶりに見直される。サービスの公定価格のアップに利用者の増加が加わり、65歳以上の保険料は平均で月数百円上がる見通しだ。 品は原料費や人件費の上昇などを受け、業務用ビールや牛丼などが値上げされる。ワインは大手5社が一部を5%ほど上げる。 契約社員やパートなど有期契約を繰り返す人の雇用を安定させるため、「無期転換ルール」も始まる。企業との有期契約が計5年を超えた場合、労働者が申し込めば、期間の定めのない雇用契約に転換される。

    4月は値上げラッシュ 牛丼にワイン、医療や介護でも:朝日新聞デジタル
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都高島屋(京都市下京区)で31日、100体限定で客1人2体までを条件に受注販売された人形を男性客1人がすべて購入し、ツイッターなどで「転売目的の買い占め」などと指摘する書き込みが相次いだ。 人形は今後製作されるが、同店は「転売目的かどうかを判断するのは難しい」とし、予定通り引き渡すという。 京都市の玩具メーカーが開発した「スーパードルフィー」と呼ばれる精巧な人形で、大きな瞳の美少女の絵で人気を集めた画家中原淳一(1913~83年)のデザイン画を再現した。白いブラウスに赤いスカートを身につけた「ロリーナ」という女の子の人形(約65センチ)で、価格は1体12万4200円(税込み)だった。 京都高島屋によると、午前10時の開店前に約200人の行列ができ、1人2体分の整理券を先頭から50人に配布。この50人が複数のブースに分かれて購入手続きを進めたが、男性1人が各ブースを訪れ、すべての人の代金を

    「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 坂口憲二、無期限活動休止…国指定難病「特発性大腿骨頭壊死症」で治療専念 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の坂口憲二(42)が31日、国指定の難病「特発性大腿骨頭壊死(えし)症」のため、無期限で芸能活動を休止することを発表した。所属する芸能事務所「ケイダッシュ」も契約満了となる5月末で退社する。6年前から右股関節の痛みに悩まされ、3年前に手術も受けていた。今後は治療に専念する。 【写真】坂口憲二からの芸能活動休止を報告するFAX 原因不明の難病に悩まされている坂口。文書で「このままでは仕事関係者の皆さまにもご迷惑をお掛けすることになり、これ以上仕事を続けていくことはできない」と苦しい胸中を明かした。 事務所関係者によると、坂口が右股関節の痛みを初めて訴えたのは、2012年8月の初舞台「十三人の刺客」の期間中。痛み止めの薬を飲んでしのいだが、これ以降、慢性的に痛むようになった。 初めて病院で診察を受けたのは14年春。同3月に飲店経営の女性と結婚していたが、このころには松葉づえを使うほど重症

    坂口憲二、無期限活動休止…国指定難病「特発性大腿骨頭壊死症」で治療専念 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • サッカーW杯、ちょっと異様な仮設スタンド 日本戦会場:朝日新聞デジタル

    【動画】日とセネガルの対戦が予定されている試合会場の仮設スタンドから、ピッチを見ると…=長島一浩撮影 6月14日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグで、日対セネガル、フランス対ペルーなど計4試合の試合会場となるスタジアムが、ちょっと異様な形として注目を集めている。 1957年に建設されたエカテリンブルクのセントラル・スタジアム。観客席不足を補うため、2015年9月から改築工事が始まった。高さ45メートル、6千席の大規模な仮設スタンドが、両ゴール後方のスタジアムの外にはみ出るように設置された。工事は昨年末に終わり、収容人数は3万5千人になった。 仮設スタンドには階段しかなく、ビル15階建て程度の高さまで、歩いて上るしかない。ピッチは辛うじて見えるが、試合案内の電光掲示板や反対側の仮設スタンドのサポーター席などスタジアム全体は、屋根や柱によって見えにくい座席が多い

    サッカーW杯、ちょっと異様な仮設スタンド 日本戦会場:朝日新聞デジタル
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)

    将棋の名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦は今期、熾烈(しれつ)を極めた。リーグ最終日の今月二日、参加棋士十一人のうち六人が一位タイで並び、プレーオフにもつれ込む史上初の事態となった(その後、羽生善治二冠が挑戦権獲得)。一方、B級1組への降級者を決める争いも混戦となっていた。勝てば残留、負ければ降級という大一番を制し、首の皮一枚でA級に残ったのが三浦弘行九段(44)だった。 一昨年十月、対局中の離席が多いとしてスマホを用いた不正を疑われ、竜王戦の挑戦取り消しと出場停止処分を受けた。その後の第三者委員会の調査で疑惑は完全に否定され、昨年二月に復帰した。その後の一年について「精神的に立ち直れるかという不安との戦いだった」と口を開く。 復帰直後は四連敗した。騒動の渦中の約四カ月間、とても盤に向き合う気にはなれなかった。もともと研究熱心な棋士として知られる。小学三年で将棋を始めて以来、最長のブランクだ

    東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」

    長井ずみ 2日目(12/31)東2・Q07b @zumix30contacts 串カツ屋、65535度漬けまでは「N度漬け禁止やで!」と言われて追い出されてしまうけど、65536回は店主メモリが0x0000にリセットされ、串カツべてない扱いになる つまり店主の前で目にも止まらぬ速さで65537度漬けると、1回漬け扱いされ無罪放免 #存在しないライフハック 2018-03-31 13:08:42 長井ずみ 2日目(12/31)東2・Q07b @zumix30contacts 【串カツ屋の任意コード実行】 N度漬け禁止の店も、店主の脆弱性を突くことで1度漬けにできる。串カツの具が30cmなら1ストローク60cmなので、5秒で65537度漬けするとマッハ23(7,866m/s)で串カツ往復する。なお衝撃波やタレの飛散は考慮しない #存在しないライフハック 2018-03-31 13:11:28

    二度漬け禁止の串カツ屋で65537度漬けすれば怒られない→店主の脆弱性で大議論が勃発「突然発火する串カツ」「有名どころは64bitでしょ」「DQのカジノコイン」
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • 海外で長期間暮らした人が驚いた久しぶりの日本→「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」

    TrinityNYC @TrinityNYC 今日、仕事でNYに来てた昔の同級生(←日人)に、25年ぶりぐらいで再会した。そのひとは、かなり長いこと東南アジアのある国で暮らし、昨年東京に戻ったそうなんだけど、ひさしぶりの日は 「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」 になっていることに驚いた、と言ってました。 2018-03-31 13:41:28 TrinityNYC @TrinityNYC 「完璧じゃない」のが当たり前、不完全がデフォ、になるだけで、すごく気が楽になるだろうね・・・。先日JFK空港に戻ってきて、USの空港職員のあまりの「不完全さ・不手際」に(成田の直後では)驚くものの、まぁここは常にこんなもんだからな・・・と思うから、腹も立ちませんでしたw 2018-03-31 13:46:52

    海外で長期間暮らした人が驚いた久しぶりの日本→「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
    今度は「完璧じゃないこと」を完璧に求め出す。予感がする。
  • 震災発生から6日後に収録されたパペポTV (上岡龍太郎・笑福亭鶴瓶)

    震災発生から6日後に収録されたパペポTV (上岡龍太郎・笑福亭鶴瓶)
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • ハリルホジッチは、世界王者をどう追い詰めたのか? 2014年W杯を振り返る

    2018/3/29 18:00  五百蔵容 【PR】ハリルホジッチは、2014年W杯でアフリカの雄アルジェリア代表を率いベスト16に進出。決勝T一回戦で、大会を圧倒的な強さで制覇したドイツ代表に敗れたものの、延長戦含む120分間の死闘を繰り広げました。ハリルホジッチは、どんなプランでドイツに立ち向かったのでしょうか?(文・図表:五百蔵容) 記事では、株式会社星海社さま・著者さまより許諾を得て、2018年4月25日発売となる五百蔵容さんの著作「ハリルホジッチ・プラン サッカー後進国日 逆転の戦術論 (星海社新書) 」より抜粋した内容をお届けします。 2018年3月29日時点で書に電子書籍化の予定はなく、WEBで「全文」が記事掲載されるのは記事が初めてとなります。VICTORYにて非常に鋭い論考を発し続けている五百蔵さんは、著作においてどのような分析を行なったのか? その一端をご覧くだ

    ハリルホジッチは、世界王者をどう追い詰めたのか? 2014年W杯を振り返る
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
  • ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない

    ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない 2018.03.30 日本代表 残念ながら、1分1敗で終わってしまった今回の欧州遠征を受けて、案の定マスコミからはハリルホジッチに対して7日以内に解任を要求したり、あろうことか風間八宏監督を後任に推したり、空中分解と称したりする記事が出て来ていますね。 まあ、杉山氏や小宮氏ら上記ライターを糾弾する意見もあるようですが、しょせんライターなんてのは編集部の意向に沿った流れで書かざるを得ないもので、テレビでも地上波だとご意見番として監督批判を繰り返すセルジオ越後氏や、ほとんどサポーターとしての視点になってしまう松木安太郎氏が、CS放送などで代表が絡まない解説になると、とたんに冷静で客観的な意見を出すことは良く知られた事実です。 YAHOO!ニュースのアクセスランキングを見ても、解任を謳い上げた扇動的な記事のほ

    ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない
    htnma108
    htnma108 2018/04/01
    ウクライナ戦見たけど守備はあんなもんなんじゃないの?それより攻撃が雑すぎた。チャンスになりそうなところで空振り。パスが悪いのか受け手が悪いのか。パスのうまいサイドか雑なパスでも追いつくトップが必要。