タグ

ブックマーク / blog.cybozu.io (30)

  • 業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、OSS推進室長の岡田(@y_okady)です。 先日公開したOSSポリシーについて、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます! その中の一つに、労務管理上の懸念についてのご指摘がありました。上長からの指示がなくても、業務利用しているOSSの休日個人開発は業務にあたるのではないか、というものです。 僕としては、OSSガイドラインの導入にあたっては社員が無意識の時間外労働をしないよう会社側に留意してほしい、そのことは会社のリスク管理と、社会全体の労働者保護につながることであるし、労務管理について理解することは社員人にとっても有益であろう、というあたりかしら— Kazuho Oku (@kazuho) 2018年9月11日 これについて、社員のオープンソース活動を支援する役割を担う「OSS推進室(OSPO)」で話し合って見解をまとめたのでご紹介したいと思います。 技術

    業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2018/09/13
    良い
  • 技術顧問に聞いてみた──小崎資広さん、武内覚さんインタビュー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。コネクト支援チームの風穴(かざあな)です。 この度、あの小崎資広さん、武内覚さんに、サイボウズの技術顧問に就任していただくことになりました。 小崎さんは、日を代表するLinuxカーネル開発者の一人です。また武内さんも、Linuxカーネル開発者として知る人ぞ知る存在で、最近では、AMD Ryzenプロセッサの問題を追究したことでも注目を集めました。 ということで、さっそくお二人にお話を伺ってきました。 サイボウズSREチームのメンバーと(前列左から4人目が小崎資広さん、同5人目が武内覚さん) ──そもそも、このお話の経緯は? 小崎さん(以下、敬称略):山さん(編注:山泰宇、サイボウズ執行役員・運用部長)から、「技術顧問になっていただけませんか?」とオファーをいただきまして。 ──それまでは、山とは知り合いでした? 小崎:以前、2、3回、お会いしたことがあり、お名前は認識

    技術顧問に聞いてみた──小崎資広さん、武内覚さんインタビュー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2017/09/07
  • アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山です。 今回は開発部と運用部のメンバーが協力して進めている cybozu.com やサイボウズ Live のアーキテクチャ刷新プロジェクトNeco」について紹介します。 Neco を 3 行で説明すると、 サイボウズのクラウドインフラのいけてないところを洗い出して、 5 年程度を目安に改善するつもりだけど、 やりたいことが多すぎるので、We are hiring! で済んでしまうのですが、それだけでは面白みに欠けますので、いけてない内実を暴露しながら解説いたします。 サイボウズはクラウド 5 年生 正確に言うとサイボウズ Liveなど一部のサービスはもっと以前から取り組んでいたのですが、格的にクラウドサービスといえるインフラを構築してサービス提供を開始したのは今から 4 年前の 2011 年 11 月となります。そこでオープンしたのが cybozu.co

    アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2016/03/11
  • もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちわ、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。好きなみかんは紅マドンナです。 今回は、サイボウズのサムネイル事情について記事を書きたいと思います。サイボウズに限らず通常の Web アプリケーションでもサムネイル作成はよくあると思いますが、ハマりどころが多く涙しているサムネイリストも多いかと思います。これからの時代を生きるサムネイリストが快適なサムネイルライフを送れるよう、知見を共有したいと思います。 弊社では画像変換ツールに ImageMagick を用いており、従って知見は ImageMagick 固有のものがほとんどです。 画像比較は人間の眼で行うべし サムネイル周りに何か修正を入れたら修正前後の画像を比較しましょう。機械によるバイト列の比較では画像の良し悪しがわかりません。頼れるのは人間の眼だけです。肉眼で確認しましょう。 比較できるツールを作ると良

    もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2016/01/06
  • サイボウズでエンジニアとして働く事の魅力を探る会を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!東京第2開発部の田中(@yuichielectric)です。 先日、サイボウズでエンジニアとして働くことの魅力はどこにあるのかを探る「ここが良いよね、サイボウズのエンジニア」ワークショップを社内で開催しました。 希望者のみの参加で、業後に2時間の開催ながら35名(エンジニア以外の職種からも8名)が参加し、想像以上に盛り上がり、自分たちの職場の魅力はどこにあるのかを再発見する良い機会となりました。 なぜやったのか この会の発端は、エンジニア採用チームで2016年度新卒採用活動の振り返りを行っていた時に出た思いつきでした。 エンジニア採用チームは、その名の通りエンジニアの採用活動の企画を行うチームです。メンバーは、人事部のメンバーが2名、東京・大阪・松山のエンジニアマネージャ4名の計6名で構成されています。 このエンジニア採用チーム内で2016年度新卒採用活動の振り返りを行っていて

    サイボウズでエンジニアとして働く事の魅力を探る会を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2015/11/18
    いいやつだ!
  • サイボウズ開発インターン(kintone機能開発)に参加しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、名古屋工業大学大学院情報工学専攻1年の鈴木智也です。 2015年8月31日から計10日間のサイボウズ開発インターンシップに参加しました。kintone開発チームに配属させていただき、kintoneの新機能開発を体験させていただきました。この場でその報告をさせていただきます。 参加したきっかけ 自分の就職を考えて、どこかのインターンシップに参加しようと以前から考えていました。Web上で様々なインターンシップの情報を探していて、サイボウズの採用ページを見つけ、エントリーしました。 サイボウズの開発インターンシップを選んだ理由としては、 請負ではなくWebサービスを開発している企業である 実際の業務(に似た業務)を体験させていただける 期間が10日間であり、自分の夏休みのスケジュールと合っている というところです。 また、自分が学部生の頃、サークルに参加していて、組織内での情報共有や

    サイボウズ開発インターン(kintone機能開発)に参加しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2015/09/30
    おお、昔から欲しかった感じの機能だ! // お疲れ様でした!
  • フロントエンドの祭典!「O'Reilly Fluent」に行ってきました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!開発部の刈川です。今回はO'Reillyがサンフランシスコで開催しているフロントエンド系のカンファレンス「Fluent Conference 2015」に参加してきたので、そのレポートを紹介したいと思います!Fluent?なにそれ?って方や、来年参加しようと考えている方の参考になれば幸いです。 Fluentとは? Fluentは主にフロントエンド技術を中心としたカンファレンスです。 今年はサンフランシスコのホテル内で3日間開催されました。 開催形式はkeynote+ワークショップ+ショートセッションといった構成で、ワークショップのみ事前予約制であとは自由に聴講できます。 各セッションでは基礎的なJavascriptCSSなどのフロントエンド技術の経験が求められますが、参加するセッションによってその程度はまちまちです。 年によってメインとなる技術が異なり、今年は特にReact

    フロントエンドの祭典!「O'Reilly Fluent」に行ってきました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2015/05/28
  • yrmcds 0.9.0 リリース - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山泰宇です。 今回は memcached 互換で冗長構成を簡単に組める自社製 KVS である yrmcds のリリースをご案内します。 ... この Redis 全盛なご時世になんで?とか、repcached や Kyoto Tycoon があるじゃない、といったツッコミの嵐が聞えてきそうです。わかってます、わかってますから物を投げないで! 順を追って説明しますので、批判はそれからにしてください! 何が欲しいのか 私は日頃 cybozu.com のインフラで動作するソフトウェアを開発しています。リリース後もうすぐ2年になりますが、お蔭様で 4,000 社以上にご利用いただくまでになりました。商売繁盛で嬉しいのですが、運用側は日々増えるデータとアクセスを捌くべく奮闘しています。 ここのところ問題になっていたのが、MySQL に保存しているセッション情報でした。アプリ

    yrmcds 0.9.0 リリース - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2013/07/09
    よるまくど、と。
  • クラウドサービスにおけるID管理の理想と現実 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、システムコンサルティング部の浅賀です。 システムコンサルティング部では、サイボウズ製品と他社製品のアライアンス(連携)を強化する取り組みを行なっています。 最近では、OpenID Foundation Japan と JNSA(日ネットワークセキュリティ協会)が合同で開催している「Enterprise Identity Working Group」に参加しており、今回はその活動について書かせて頂きます。 Enterprise Identity Working Group の取り組み ワーキンググループでは、企業向けのクラウドサービスで ID 連携を普及させるための課題分析と解決策の検討を行なっています。 クラウドサービスを展開するベンダー、クラウドサービスを利用する企業、セキュリティベンダー、ID 管理ツールベンダーなど様々なメンバーが参加しています。 ワーキンググループ

    クラウドサービスにおけるID管理の理想と現実 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2013/05/22
  • ユーザビリティテスト in アメリカ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone開発チームの岡田です。 普段はエンジニアとして製品開発の業務が中心ですが、先日kintoneのユーザビリティテストを実施するためアメリカ出張に行ってきました! みなさんは製品を開発する際、どの機能が売りになるのか、想定しているニーズを満たすものになっているのか、便利に使ってもらえそうか、といった評価をどのように行なっていますか? 社内に先行公開して使ってもらう β版として社外に限定公開して使ってもらう 既存ユーザーにアンケートやユーザー会への参加をお願いする など、方法はいろいろあると思います。 サイボウズでも目的に合わせていろんな方法を活用していますが、今回は世界を代表するIT大国アメリカで、kintoneを触ったことも見たこともない人を対象にユーザビリティテスト(以下UT)を実施しました。 なぜアメリカkintoneを日でリリースしてからおよそ1年半が経

    ユーザビリティテスト in アメリカ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2013/04/10
  • SAML認証ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、Slashチームの渡辺です。 Slashチームでは、ユーザー管理や認証周りなどの、cybozu.comの各サービスに共通する機能を開発しています。今回は、3月にリリースされた、SAML認証を用いたシングルサインオン機能1についてお話させて頂きます。cybozu.comでのSAML認証の概要にくわえて、それらの機能をどのように設計・実装していったか、という誰も興味ないニッチな話題を扱います。 SAML2 って? 「SAMLなんて聞いたこと無いけどなんとなく興味があるぞ!!」という物好きな方のために、SAMLの概要とcybozu.comでの利用について、簡単に説明します。そんなものは既に知っているというSAML猛者な方は読み飛ばして頂いて構いません。 SAMLはSecurity Assertion Markup Languageの略で、OASIS3によって策定された、異なるセキュリ

    SAML認証ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2013/04/08
  • 連載「JavaScript活用最前線」原稿執筆の舞台裏 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone開発チームの天野です。好きなべ物はエビフライです。 昨年4月から、技術評論社のWEB+DB PRESS誌で連載「JavaScript活用最前線」を執筆させて頂いています。まだ試行錯誤している点も多いのですが、原稿執筆の進め方についてまとめたいと思います。 WEB+DB PRESS Vol.73 執筆体制 現在の執筆者は自分(@ama_ch)と@teppeisの2名で、各回交互に執筆しています。 プラス編集の方が1名、アドバイザー1名の計4名です。 大まかな流れ 原稿が完成するまでの大まかな流れは、以下のようになります。 テーマ案検討MTG 案決定 執筆スケジュール決定 構成案提出 ラフ提出 原稿提出 校正 完成 全体を通して連絡や相談が多く、執筆者も一人ではないため、複数人での密なコミュニケーションが必要です。 コミュニケーション 基的なコミュニケーションには

    連載「JavaScript活用最前線」原稿執筆の舞台裏 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • NAISTで初開催!──サイボウズ技術説明会(出張編) - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    来る3月4日(月)に、国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)にて、「サイボウズ技術説明会 for students」を開催することになりました。 今回はNAIST校内で開催する出張編のため、参加対象者はNAIST在校生のみとなります。 現役エンジニアが直接お話しさせていただきますので、サイボウズでの仕事に興味がある方はもちろん、そうでない方でも、「エンジニアという仕事の実際」や「エンジニアとしてのキャリアパス」についてご関心がありましたら、ぜひいらしてみてください。 昨年12月に行われた「サイボウズ技術説明会 for students」の様子。 「サイボウズ技術説明会」は、エンジニアを目指す学生のための会社説明会として、これまで東京社で開催されてきました。サイボウズやサイボウズ・ラボでNAIST卒業生が活躍しているご縁もあって、今回、初めての「出張編」として会場をNAIS

    NAISTで初開催!──サイボウズ技術説明会(出張編) - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2013/03/01
    NAISTで開催されるそうなので欅さんはぜひ。
  • サイボウズの開発ノウハウも──「JavaScript徹底攻略」が発売されました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズのエンジニアも執筆協力した「JavaScript徹底攻略」(技術評論社、1974円)が、1月26日に発売されました。 「JavaScript徹底攻略」(技術評論社、定価:1974円(体:1880円)、B5判/196ページ、2013年1月26日発売) 技術評論社のWEB+DB PRESS plusシリーズとなる「JavaScript徹底攻略」は、隔月で発行されている「WEB+DB PRESS」誌に掲載された記事をベースに再構成(※1)されたもので、特集として以下の4つのトピックが盛り込まれています。 特集1:jQuery実践入門──API、プラグイン、設計作法、jQuery Mobile 特集2:現場で使えるNode.js──大量接続もリアルタイム処理もお任せ! 特集3:はじめてのクライアントサイドMVC──もうスパゲッティコードを作らない! 特集4:JavaScriptの継続的

    サイボウズの開発ノウハウも──「JavaScript徹底攻略」が発売されました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 言語判定の仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    「サイボウズ・アドベントカレンダー」の10日目です。2週間をクリアしました。残るはあと1週間。まだまだ続きます(これまでの記事一覧)。 サイボウズ・ラボの中谷です。 サイボウズ・アドベントカレンダー10日目の今日はみなさんが日頃お世話になっている「言語判定」をテーマにお話します。 「言語判定」とは、文章が何語で書かれているのかを推定することです。例えばこの文章は日語ですね。 そんなのにお世話になった覚えはないって? いえいえ、おそらくこれをお読みになっているほぼ全員が毎日「言語判定」の恩恵を受けていますよ。 例えば検索エンジン。"iPhone" を検索した時、単純に重要度順なら英語のページが上位を占めても不思議ないのに、ちゃんと日語のページばかり表示されます。 スパムメールフィルタは使われている単語などを見てスパムかそうでないか分類するので、日語のメールには日語のフィルタが、英語

    言語判定の仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/12/14
  • 超速で開発・リリースするための6つのこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    「サイボウズ・アドベントカレンダー」の8日目です。ちょうど真ん中まできました(これまでの記事一覧)。 こんにちは。kintone 開発チームの刈川です。いきなりですが、皆さんはどのくらいの頻度でアプリやサービスをリリースしていますか? 1週間? 1ヶ月? 1年? 規模によると思いますがクラウドサービスではリリースのスピードが大事です。せっかくいいアイデアを思いついたのに、それを実現するまでに果てしない時間と労力がかかるとしたら…。ユーザの意見を取り入れるまでに半年も一年もかかっていたのでは、ユーザは他サービスに移ってしまうかもしれません。そこで今回は、私たち kintone チームが取り組んでいる「スピーディな開発・リリース」のための手法を簡単に紹介したいと思います。 アイデアを形にする アイデアというのは形にするまでがゴールです。開発現場ではこのことをリリースと呼び、リリースをするまでに

    超速で開発・リリースするための6つのこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/12/12
  • 社内システムのリプレイス方針とTips - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    「サイボウズ・アドベントカレンダー」の5日目です(これまでの記事一覧)。第1週は無事クリアできました。ありがとうございます。 こんにちは、社内システム開発チームの山田です。 突然ですがサイボウズは何を販売している会社でしょう? そうですグループウェア・・・のライセンスです!社内システム開発チームでは主にライセンスの販売管理システムを担当しています。 開発しているシステムは、cybozu.com を販売するための cybozu.com Store と cybozu.com Store と連携する社内向けのライセンス販売管理システムです。クラウド化が打ち出される前から社内向けシステムのリプレイスを進めていたのですが、結果としてビジネスの変化を予想したかのような絶妙なタイミングとなりました! 今回はそのリプレイスでうまくいった方針とちょっとしたTipsを紹介します。 リプレイスしたシステム、しな

    社内システムのリプレイス方針とTips - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/12/07
  • 数独の高速化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    「サイボウズ・アドベントカレンダー」の4日目です(これまでの記事一覧)。どうやら三日坊主は免れたようです(笑)。 (0) はじめに こんにちは。サイボウズ・ラボの川合秀実です。私は主にサイボウズ製品の高速化のお手伝いをしています。しかし先日、製品とは関係ないものを高速化したので、今日はそれを発表します。 サイボウズには社内勉強会がいくつかあって、その中にはC++の勉強会もあります。私はサイボウズの勉強会に参加するのが好きなので、このC++の勉強会に参加してみました。この勉強会では、「数独」というパズルを解くプログラムをC++で書いてみよう、というのが最初のテーマでした。参加者各自がプログラムを書き、翌週にお互いにレビューしあうということが行われました。 ここで私はやらかしてしまいました。ええ、そうです、高速化してしまったのです! 言うまでもないですが、誰もこんなことは望んでいません。そもそ

    数独の高速化 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/12/06
    高速にブクマ
  • プログラマが問題を解くということ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    サイボウズ松山開発部の門屋(@ryokdy)です。サイボウズ製品の開発をなんやかんややっています。今日は、プログラマが問題を解くということについてお話したいと思います。 問題を知る 開発チームには、日々、様々な要望が送られてきます。サポート部門からであったり、営業からであったり、時には社長から直接、この機能を搭載して欲しいと言われることもあります。 お客様からの声はありがたいもので、思いもよらなかった使い方や、製品の至らない点に気付かされることが多々あります。 ですが我々はたまに、「んー当はなにがしたいのか分かりません」と答えます。「はあ? だからこの機能が欲しいんですよ」「でもその機能で何が解決したいのか分からないんです」みたいな会話が続いた挙句、「ユーザーがそう言ってるんだから黙って作りゃあいいんだよ」みたいに怒られることもあります。 たとえば、メールにドラッグ・アンド・ドロップでフ

    プログラマが問題を解くということ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/11/13
  • 「世界征服は電話応対から」──エンジニアの未来サミット for students 2012 第1回レポート - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    11月10日(土)に、今年度第1回の「エンジニアの未来サミット for students 2012」が開催されました。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」第1回には約50名が参加し、大いに盛り上がりました。 「エンジニアの未来サミット」は、「エンジニアを目指す若手とトップエンジニアの交流から生まれる“エンジニアの未来”を探す」をコンセプトに、技術評論社が2008年から始めたイベントです。2010年からサイボウズとの共催になり、「for students」として対象を学生にフォーカスした形で開催されるようになって今年で3年目となります。 今年は「日のものづくり再考」をテーマに、今回レポートする第1回に続いて、12月12日(水)と、2013年1月19日(土)の計3回に渡って開催されます。 「ものづくり日とIT業界の終焉」と題して講演する、小飼弾さん。マイクをお

    「世界征服は電話応対から」──エンジニアの未来サミット for students 2012 第1回レポート - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    htomine
    htomine 2012/11/12