タグ

2019年7月10日のブックマーク (1件)

  • 東京都の始めた「SMS納税催告」が危ない 識者「やめたほうがいい」断言の理由

    東京都が2019年6月26日、納税していない人物を対象にショートメッセージサービス(SMS)を使った納税催告を始めたことをめぐり、識者からは懸念の声が上がっている。 ITジャーナリストの三上洋さんは29日、ツイッターを更新し「これ絶対やっちゃいかんヤツ。詐欺に使われるし、物のSMSなのか確認できない」などと指摘。J-CASTニュースでは三上さんに見解を聞き、課題を見つめた。 「SMSが詐欺に悪用されている現状」 東京都では納税期限が過ぎて督促状を送っても、支払いがなかった際、電話や訪問を通じた「催告」をしている。今回新たに、仕事などで電話に出られなかったり、不在にしたりする人物を対象に、SMSを活用した催告を実施すると25日に発表。連絡手段を広げた。 しかし、J-CASTニュースの取材に三上さんはSMSについて、次のように指摘する。 「電子メールの場合はスパム対策があり、もともと宣伝のメ

    東京都の始めた「SMS納税催告」が危ない 識者「やめたほうがいい」断言の理由
    hugie
    hugie 2019/07/10
    “「ショートメッセージを送る形自体に間違いがある」”