タグ

2011年1月19日のブックマーク (12件)

  • 「わたしメッセージ」へ、そして「わたしたちメッセージ」へ。

    「わたしメッセージ」という考え方があります。ボクは、これを、大事な友人に誘われて参加した小さな小さな勉強会で教えてもらいました。そこには、専業主婦の方などがいて、普段、ボクが接する人たちとは少し異なる状況に身を置いている人とお話できる機会となり、ゆったりと流れる時間の中にたくさんの刺激があって、とても楽しかったです。 そのときからずっと、自分は「わたしメッセージ」を大事にしたいと思っています。 「わたしメッセージ」とは、主語を「わたし」にして気持ちを伝えよう、というものです。では、ここで「一緒にいる時間をなかなか確保できなくて、お互いが寂しい気持ちを抱えている男女」を想像してみてください。 女の子は「どうして、あなたは、あたしのことを気にかけてくれないの?」と言いました。男は「そんなことないよ、いつも気にかけているよ」と答えました。女の子は不満そうです。ふたりの主張は「気にかけていない」と

    「わたしメッセージ」へ、そして「わたしたちメッセージ」へ。
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • 記憶に焼きつくメッセージはここが違う! コンセプトに磨きをかける6つの方法

    同じメッセージのプレゼンであっても、伝え方次第で聞き手の印象や記憶への定着度合いは異なります。『アイデアのちから』の著者であるハース兄弟は、記憶に焼きつくメッセージの特徴を、それぞれの6つの要素の頭文字をとって「SUCCESs」と表現しています。 「SUCCESsの法則」にかなったメッセージは、多くの人の気持ちを動かしたり、記憶に深く刻まれると言います。それは次のようなものです。 単純明快である(Simple) 意外性がある(Unexpected) 具体的である(Concrete) 信頼性がある(Credible) 感情に訴える(Emotional) 物語性(Story) この6つのポイントを使ってメッセージの改善前と改善後を比べてみると、よりイメージがつかめると思います。 1:単純明快で、誰でも覚えられるようにする とにかく、細かいことは置いておき、シンプルにすることです。複雑なことは記

    記憶に焼きつくメッセージはここが違う! コンセプトに磨きをかける6つの方法
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • shi3zの日記

    はてダが終わるというので正式に引っ越し https://shi3z.hateblo.jp

    shi3zの日記
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • 長文日記

    humanfly
    humanfly 2011/01/19
    必要に応じて好きなときにバカになれるよう訓練しておくことで、非常に大きな集中力を得られるのだ
  • Windowsのパスワード強化に「スペース」が意外と使える | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:Windowsのパスワードは、自分のパソコンを他者から守るための第一歩。他人から類推されにくく、忘れづらいパスワードを設定しておくことが基ですが、パスワードに「スペース」を含めると、セキュリティ強化に役立つそうです。 米Lifehackerの優良コメンテーターである、Java-Princessさんは、Windowsのパスワードに「スペース」を使うというアイデアを紹介しています。カンタンすぎる方法ですが、ほとんどのパスワードシステムでは「スペース」の使用を許可していないので、意外と見破られにくいとか。 パスワードの中へランダムにスペースを入れ込めば、スペース抜きの状態で自分のパスワードを書き出しておいても、即パスワード破りされるリスクがずいぶん減ります。この方法は、セキュリティサービス企業「Symantec」のこちらの記事(英文)でも、述べられていますよ。 リモートでシ

    Windowsのパスワード強化に「スペース」が意外と使える | ライフハッカー・ジャパン
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • There is no alternative to market. - Chikirinの日記

    私は無駄な議論が嫌いなので、「市場経済はよろしくない」という人と話す機会はありません。 だから、「その批判は変ですよ」と説明する機会もないのですが、でも、そういう時に使えるお手のような文章が、先日紹介した野口悠紀雄氏の著作にあったのでメモ的に残しておきます。(青太字にしたのはちきりんです。) 市場原理主義批判は虚構に対する攻撃 市場経済が望ましいとする立場は「何をやってもよい」という意味での自由放任を認めているわけではない。 市場メカニズムとは、「一定の明示的なルールの下で各経済主体が自主的に判断する」という仕組みだ。 ルールがしっかりしていないと機能し得ないのである。 サッチャーは「新自由主義」を様々な言葉で表現しているが、「市場を代替するものはない」(There is no alternative to market. 略してTINAと言われる)という表現が、最もわかりやすいだろう。

    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン

    しかし、アメリカでは既に次世代に注目がシフトしている。注目の的は、“女ザッカーバーグ”と呼ばれるジェシカ・マーである。9歳からプログラミングを始め、12歳で会社を立ち上げ、15歳で高校を卒業。18歳で名門カリフォルニア大学バークレー校(コンピューターサイエンス専攻)を卒業した。現在20歳である。 彼女の事業はソーシャルメディアではない。なんともそれが一見地味なビジネスなのだ。ベンチャー創業者たちの財務管理ソリューションビジネスだ。シリコンバレーのベンチャー創業者は、技術にはやたら詳しいが、財務には弱い創業者が多い。技術は素晴らしいものの、財務の健全性が維持できず廃業してしまう小企業が多いのも特徴だ。財務担当者を雇うステージにまでたどり着けない企業も多い。 老練なビジネスモデル それらの企業が口座情報を入力するだけで、経費分析から資金繰りまで分析し、簡素で見やすいグラフにしてくれる。財務の「

    ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
    経費分析から資金繰りまで分析し、簡素で見やすいグラフにしてくれる。財務の「見える化」を実現するビジネス
  • 「もしもの時に役立つノート」でもしもの時に備える

    「無縁社会」という単語が新語・流行語大賞にノミネートされる昨今の世相を反映してか、いま人間の「死」に関連したビジネスがあちこちで注目を集めている。例えば自分が死んだ時のための遺言の書き方のセミナーが開かれたり、メーカーからは遺言書キットなるものが発売されるといった具合だ。PCの世界に目を向けても、しばらくアクセスがないとファイルを削除してくれるフリーソフトが注目を集めたり、自分の死後のオタクグッズの処分方法を指南するオタクの逝き方』が出版されたりと、ブームは高齢者だけでなく若者にも広がっている。 さて、格的な遺言とまではいかなくとも、自分の身に何かあった場合に備えて、銀行の口座や交友関係、さまざまなID・パスワードといった情報をまとめておきたいというニーズはあるはずだ。とはいえ、あまりにも範囲が広すぎて、いったい何を書き出せばいいか分からない人が大半だろう。 こんな場合に役立つのが、

    「もしもの時に役立つノート」でもしもの時に備える
    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • Loading...

    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • 販売終了した“MS Money”の機能制限無償版「Money Plus Sunset Deluxe」日本語版

    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • マーケティングのシンプルな定義|近江商人JINBLOG

    マーケティングという言葉は定義がまちまちで扱いづらいところがあります。よくある誤解は市場調査をマーケティングと呼んだり販売活動をマーケティングと呼んだりすることです。言葉は記号でしかないので企業毎に使い方が異なるのを否定するものではありませんが、マイネット・ジャパンではマーケティングという言葉を濫用しないようシンプルな定義をおいています。 その定義は「マーケティングとはおのずと売れるようにする活動」というものです。 この考え方において企業活動のすべてにはマーケティングが染み込んでいなければなりません。それはサービス企画に始まり、サービス開発、営業活動、サービス運営、サポート、果ては人材採用や総務サービスまであらゆる活動にわたります。 例えばサービスを企画する際にはそれを使うユーザーの心理を十分に理解してスムーズに価値享受してもらえる仕組みを作らなくてはいけませんし、サービス開発においてもユ

    humanfly
    humanfly 2011/01/19
  • 起業から30人の会社になるまでに学んだ3つのこと | 近江商人JINBLOG

    マイネット・ジャパンを起業して4年半が経ちました。当にたくさんの方々のおかげでようやく当初マイルストーンに置いていた「30人の黒字会社」というラインまでやってくることができました。ちなみにそのラインは私が起業を決めた時点のイーマーキュリー(現ミクシィ)をベンチマークしたものです。今はもう次の段階に向けて動き出しています。 まだ起業の第一段階から第二段階に進むくらいのところなので振り返っている場合ではないのですが、最近よく起業を志す方や起業したばかりの若い方とお話する機会があって、その際自分の経験を踏まえていつもお話する内容が3つあるので一度書きとめておこうと思います。 起業から30人の会社になるまでに守っておきたい3つのこと 1.共に「給料を払う側」に立つパートナーを持つこと 共に経営側に立って逃げ場のない戦場に立ってくれる同志を持つことです。←これは私の場合の表現で起業時のスタンスや覚

    起業から30人の会社になるまでに学んだ3つのこと | 近江商人JINBLOG
    humanfly
    humanfly 2011/01/19