気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン
Twitterでお金をかけずに英を語学ぶにはどうしたらよいか?という質問を頂くことが多いので、以下思い付く方法をまとめてみます。 1.NHKの語学講座を活用する 「ええ、NHK?!」とか侮ってはなりません。 日本において最も安く効果的に語学を身につけることができる最良の手段の一つです。 (注)ちなみに筆者はNHKの回し者ではありません。 NHKの語学講座の良い点。 まず激安な点。必要なのは教科書代(360円)と、ラジオ聞く電気代と、広告の裏とペンとメモ帳。多分一ヶ月のコストは500円行かないぐらい。吉野屋で牛丼食べるの1回我慢すればOKな値段。 次、通学しなくて良く自分の都合にあわせて勉強できること。社会人だと忙しいので通学は無理という人もいるけどもこれならOK。 さらに質が素晴らしい。企画設計も講義もNHKの審査を通った一流の先生方。語学専門の方々が教えているし、発音もとても綺麗。それな
スライドの構想も、手描きのラフの作成も完了したら、ようやくPCの出番です。ラフの描き方については、バックナンバーの「スライドは『いきなりPC』で作らない――ラフの手書きから」を参照してください。 基本的にスライドはPowerPointやWord、そのほかプレゼンテーションの作成ソフトで資料を作ります。ただし、下記にあるような10個の鉄則を守って作成しましょう。 スライド作成時に注意したい10の鉄則 1スライドに1メッセージ 可能な限り説明スライドは10枚以内 こりすぎない、Simple is best! フレーズは短く、キーワードを強調 メッセージを一番うまく伝えるデザインを選択 細かいデータは別資料で補う しくみはアイコンや単純パーツの図解で示す イメージは言葉ではなく、写真や映像で 数字やトレンドに最適なグラフを選択する エグゼクティブサマリーは30秒一本勝負 プレゼンを行うものはすべ
前の記事 「夜間運転」は飲酒運転並みに危険:研究結果 「天才の時代は終わった」か? 2011年2月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はロダンの彫刻『考える人』のパロディ。Wikimedia Gideon Rachman氏は『Financial Times』紙のコラムで、21世紀には「偉大な思想家」が欠乏していると書いている。この中でRachman氏は、『Foreign Policy』誌が最近発表した「2010年、世界の思想家トップ100」を過去と比較している。引用してみよう。 Foreign Policy誌の2010年のリストは、少々妙な感じがする。トップ10が、思索者というよりも行動で有名な人ばかりなのだ。フィランソロピー(慈善活動)に取り組んでいるBill Gates氏とWarren B
「お客様の声」を集めることで、驚異的な売上げアップを達成して、極貧会社が奇跡の復活を遂げる…。 九州の門司港にある、干物屋さんの実話を元に、お客様の声を有効活用する方法が詳しく説明されています。 私もこの本の内容を元に、運営しているサービスに「お客様の声」を集めたページを作ってしまいました。 売れた!売れた!「お客様の声」で売れました!―極貧会社を激変させた「魔法のシート」活用法 お客様からのクレームや、アンケート結果を元に、商品やサービスを改善していく内容の本はこれまで何冊か読んできましたが、本書では、クレームやアンケートの収集は必要ないとバッサリ切り捨てていています。 クレームを積極的に集めて、商品やサービスを改善していくことも大切な経営活動なのですが、その前に、お客様との楽しいコミュニケーションを高めることを目的としています。 確かにクレームも大切です。しかし、土壌が整っていないうち
「週4時間」だけ働く。 【はじめに】◆今日は、まだ一部のリアル書店にしか置かれていないスゴ本について簡単にご紹介。 2007年度の当ブログ売上ランキング第2位だった、『なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?』の「拡大アップデート完全版」でございます。 参考記事:【起業&仕事術】「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」ティモシー・フェリス:マインドマップ的読書感想文 オリジナルに1章程度の文章を加えて「新装版」とするケースはよく見かけますが、本書は別。 何たって、お値段は2000円しないのに、ページ数が倍以上になってますからw あまりの厚さに、ぶっちゃけ「いつ読み終えられるかわからない」ので、今般、現時点で自分なりにこの本をオススメする理由を5つほど挙げてみようかと……。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】出版社サイトから引用 はじめに 知っておいてほしいこ
ベンチャー企業が成長していく流れと、成長の過程で会社と家庭で発生するトラブルを、一通り学ぶことができます。 成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語 ストーリー仕立てになっているため、自分の仕事や家庭の状況に置き換えて考えやすいです。身にしみます。私も独立して一法人を経営していますので、感情移入しすぎて、ラストでは思わず涙ぐんでしまいました。 独立して成功を目指したい人はもちろんのこと、企業内で上を目指したい方は一読をお薦めします。なぜなら、「成功者が踏む地雷」を避けることは困難ですが、あらかじめ位置を知ることで、被害を最小限に食い止めることができるからです。 …and I think to myself, what a wonderful world. / Labec Media 子供は夫婦仲を取り持つように行動する 衝撃的な内容でした。夫婦仲が悪くなると、それを見た子供は
ニューヨークタイムズのブログ「NY Times Blogs」やSCEA公式のプレイステーションブログ「PlayStation.Blog」でも採用されているオープンソースで無料利用可能なブログ/CMSソフト「WordPress」の魅力として、豊富なデザインが揃った各種テーマの存在と、それらを簡単に切り替えることでブログの雰囲気をガラッと変えることができるという点がありますが、あまりにも数が多すぎてどれを使えばいいのか選ぶだけでも一苦労。 そこで参考になるのが、スパムコメントやトラックバックを止めるプラグイン「Akismet」で有名なAutomatticが運営しているブログサービス「WordPress.com」公式ブログで紹介されている各種テーマです。 百聞は一見にしかず、実際にどういう秀逸なデザインのテーマがあるのか、実際に選んでみた一覧は以下から。 Blog - WordPress.com
一杯の紅茶を完璧に淹れるにも、来週の休みに向けてのカウントダウンを行なうにしても、タイマーアプリケーションというものは、色んな場面で活躍するので、かなり多くの方が使っているのではないかと思います。そこで今回は、一体どのタイマーアプリが人気なのか? を探ってみました。 先日、米Lifehackerでは「お気に入りWindows用タイマーアプリのアンケート調査」を行ないました。寄せられた回答をもとにベスト5を選出してみたので、ご紹介します。 ■Orzeszek Timer(無料) 『Orzeszek Timer』は、この上なくシンプルなインターフェースながらも、臨機応変なフォーマットに対応しているカウントダウンタイマーです。「5」と入力すると5分として認識され、「1d 3h 8m 30s」と入力すると、1日と3時間8分30秒と認識されます。未来の日付と時刻への、長期にわたるカウントダウンも可能
最近は、ルーチンワークをリスト化して、ちゃんと忘れずにマジメに定期的にこなせる立派なオトナを目指しているgoryugoですこんにちは。 先日、またも凄い発見をしてしまいました。 すんごく頑張ってToDoリスト(私の場合とりあえずルーチンリスト)を作って、しかもそのリストを忘れないように見る工夫までしても、やらないんです。というか、リスト見たってメンドクサイ事は結局やらないんです。 リストがあったって、そしてそのリストをちゃんと見る仕組みを作ったって、どうせやらないから変わらないという酷い有様です。 やはり以前の懸念は的中しました。 当たり前だけど、どんなに気合い入れてリストを作っても、使わなければ完全なる労力の無駄遣い。どれだけ素晴らしい仕組みに見せかけても、やらない仕組みはタダのゴミ。 じゃあ何がだめだったのか。なんでやらないのか。とりあえずそんな事を考えてみました。 メンドくさかった
世間では7月のデジタル化を控えて、テレビやレコーダーの 買い替えが進んでいます。 できれば、高性能の機器を少しでも安く買いたいですよね。 そこで、こんな裏ワザを紹介します。 なんと320GBのブルーレイレコーダーが2TBになってしまうのです! 三菱のDVR-BZ130は320GBのハードディスクを搭載した ブルーレイレコーダーです。 この内蔵ハードディスクを2TBに交換してしまう裏ワザがあるのです。 使用するハードディスクはWestern Digitalの「WD20EARS」。 だいたい7,000円で購入できます。 DVR-BZ130のフタを空け、囲んだところにある320GBのハードディスクと 交換します。 入れ替えたら、裏コマンドを使ってサービスモードに入ります。 電源を切った状態で、本体の電源ボタンとチャンネルボタンを15秒以上 押し続けます。すると、通常だとメーカーのサービスマンし
タスクマネジメントは、生産性向上のための基本。これを便利にしてくれる、多種多様なアプリやツールがリリースされていますが、実際に使ってみると、意外と操作に手間がかかったり、ツールのメンテナンスに時間をかけすぎてしまったりと、本来の目的である生産性向上につながらない面も...? 米Lifehacker編集部のKevin Purdyさんは、タスクマネジメントツールの定番「Remember the Milk」から、プレインテキストベースのタスクマネジメントツール『Todo.txt』に切り替えたところ、生産性向上に役立てやすくなったそうです。Kevinさんは、『Todo.txt』の有用性について、次のように綴っています。 ■なぜ、一般的なタスクマネジメントツールがうまく機能しなかったのか? Kevinは、長年「Remember the Milk」がパーフェクトなタスクマネジメントシステムだと思ってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く