独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)は6月9日、手に持ちながら立体映像を楽しめるというキューブ型の3Dディスプレイを開発したと発表した。ディスプレイを手に持ちながら、複数の人がそれぞれの方向から立体映像を体感できるという。教育分野やゲームなど、新しいコミュニケーションツールとしての利用が期待できるとしている。 新ディスプレイは約10センチ四方で、「gCubik」と名付けた。液晶ディスプレイとレンズ板の組を1つの面として、キューブ型に組み合わせた。さまざまな角度から観察した映像を液晶ディスプレイで表示しており、レンズ板の効果で、観察者には観察の方向に対応した適切な映像のみが見えるようになっているという。このため、あたかもキューブの中に納まった立体物を観察するかのように立体視が可能になっている。 「インテグラルフォトグラフィー」技術を応用した。複眼レンズで撮影した画像を複眼レンズを通して
