タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (74)

  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    humid
    humid 2024/01/30
    え?うちのモデル3は特にそんなことないけど。そろそろ4万キロになるけど整備時にチェックしてもらってるけどまだデフォタイヤ履けそうよ。
  • お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた

    お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた2021.04.26 20:00146,498 三浦一紀 苦手なことはテクノロジーで解決! 人間が生活しているとどうしてもやらなければならないことのひとつに「掃除」があります。僕はこの掃除がどうも苦手。苦手というか、やりたくない。面倒臭い。 最近はそんな面倒臭い掃除を便利にしてくれるロボット掃除機なんてものもあり、それなりにラクにはなってきているのですが、お風呂掃除はまだまだ人間の手が必要です。 お風呂掃除ってたいへんですよね。ほぼ毎日やらなきゃならないし、体勢がきつい、腰が痛くなるし。ちょっと掃除をおろそかにするとピンク色の汚れが目立ったり、もっと放っておくとカビが発生したり…。浴槽の内側の水垢の線も気になります。 正直やりたくないんですよ、お風呂掃除! ピカピカのお風呂をキープするのがたいへんなんです。こんな想いを抱えな

    お風呂洗いからの解放! オート掃除の「おそうじ浴槽」に未来を感じた
    humid
    humid 2021/04/27
    今年家を建てる予定なんだけどこれ入れようかな。
  • ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう

    ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう2019.12.19 22:0081,777 かみやまたくみ 製品化が楽しみです。 自転車が一発で役立たずと化す悪夢の現象・パンク。近所のスーパーにでも行こうと乗り始めてプシューとなると、激萎えです。そんなパンクとおさらばするべく、自転車で有名なブリヂストンサイクルが開発しているのが「エアフリーコンセプト」という製品。特殊な形状を採用することで空気を使わないようにした新型タイヤで、構造上パンクしえません。 このタイヤをアセンブルしたコンセプトバイクが東京モーターショー2019で展示されていて、高い完成度にぐっときたのですが、ちょっと気になることも。公道などを実走することができなかったため、デイリーな乗り物として重要な「快適に乗れるのか?」がよくわからなかったのです。 タイヤは快適性への影響が大きいパーツです。

    ブリヂストンの「パンクしない自転車」ハンズオン:いずれ街でお馴染みの存在になりそう
    humid
    humid 2019/12/20
    すでに実用化されている他のノーパンクタイヤとそんなに違うんだろうか。試してみたいなー。
  • シュレーディンガーの猫、救われる

    シュレーディンガーの、救われる2019.06.13 22:0062,048 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) が死んでかわいそう、と思ってたみなさまにグッドニュース。 「粒子は予測不可能に振る舞う」というのは量子力学の基礎原理ですが、人工原子を使った実験で、そんなに単純な話でもないことがわかりました。量子ジャンプという原子の振る舞いはバッチリ予測が可能で、ジャンプを元に戻すことさえできたのです! これは物理学、ひいては量子力学に依存する量子コンピュータが次段階にジャンプする世紀の大発見かもしれません。論文をまとめたIBMトーマス・J・ワトソン研究所のZlatko Minev研究員も、「量子力学に新たな可能性が示されたかたちだ」とGizmodoに語ってくれましたよ。 シュレーディンガーのとは量子力学は、最小単位の原子の特性は

    シュレーディンガーの猫、救われる
    humid
    humid 2019/06/14
    量子の確立を重ね合わせた状態が毒発生機に繋げるまで維持できるという解釈がどうしても釈然とせずこの思考実験には何か構造的なミスがあるんじゃないかと前提で思考停止してしまうため未だによく理解できていない。
  • タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!2019.04.06 15:00115,170 山田洋路 どうせ今日も観てしまうんだから、ついでに英語も学んじゃいなよ。 時間がない、時間がない、と公言しつつ、なぜかNetflixのマイリストだけはしっかり消化していませんか。このやめたくてもやめられない最優先タスクを、なかなか続かない英語学習と抱き合わせにできる発明が、Chrome拡張機能「Language Learning with Netflix(LLN)」です。 Video: David Wilkinson/YouTubeLLNの開発者の1人、David Wilkinsonさんは、「たとえばペルシア語のように、言語によっては教材の選択肢が狭いものもある」とThe Vergeへのメールで語っています。その点、我らがNetflixの字幕は主要

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!
    humid
    humid 2019/04/07
    字幕は自動翻訳なのか現地サービスから取ってきているのか。“Netflixの字幕は主要言語をカバーしていて、巨人の肩に乗ることで好きな言語が学びたい放題”この言い方だと後者かな。だとしたら凄くいいんだけど
  • Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ2019.03.20 10:15237,741 西谷茂リチャード 新時代の幕開けとともに、新世界が広がり始めた。 Googleグーグル)がやっちまいました。ゲーム業界の革命です。GDC(ゲーム開発者カンファレンス)で発表した新ゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」は、すべてを塗り替えるポテンシャルを秘めています。それもそのはず。Googleは持てるパワーとテクノロジーのすべてを投入してきたのだから、なにかが変わるのは絶対。いや、すべてが変わるやも知れません。 消費者向けの情報はこちらの記事にスッキリまとめています。一方この記事では、そのディテールとスゴさ、そしてGoogleの見据えているであろう未来を探ります。 大きな船。果たしてどれほどのゲームデベロッパー達が乗船するのでしょうか。というか、どこが乗り遅れ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ
    humid
    humid 2019/03/20
    文章もひどいし熱量も無理にカロリーあげてる感があるけどStadia自体はChromeOSとかが目指した地平に転がっているものの一つでいい起爆剤になりそう。でも画像丸ごとストリーミングして遅延が問題にならないなんてある?
  • ボストンダイナミクスの二足歩行人型ロボット、コケざまもまるで人間だった

    ボストンダイナミクスの二足歩行人型ロボット、コケざまもまるで人間だった2017.08.09 08:007,218 笑っちゃいけないですけど、鈍臭くてかわいい。 ソフトバンク傘下のロボット開発企業、ボストン・ダイナミクスによる人間型ロボットATLAS(アトラス)。ちょっと不気味な歩き方と言われつつも、歩き回ったり、箱を持ち上げたりと人間さながらの動作を見せてくれます。そんなATLASも人間のようにコケてしまうことだってあるんです。 Congress of Future Science and Technology Leadersでボストン・ダイナミクスがおこなったATLASのプレゼンテーション中に起こったハプニング。ATLASは、ボストン・ダイナミクス開発の犬型ロボ「SpotMini」とステージ上でコラボ。観客を沸かせていました。 最高のパフォーマンスを見せ、ATLASは拍手喝采を浴びます。

    ボストンダイナミクスの二足歩行人型ロボット、コケざまもまるで人間だった
    humid
    humid 2017/08/09
    あそこから落ちるって事はASIMOの演目のように決め打ちの動作ではなくて、ある程度自由で複雑な条件設定で行われたデモであることがわかる。しかしまあATLASはほんと凄いな。
  • 弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」

    弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」2017.05.19 20:0710,040 重力子放射線射出装置が唸り、駆除系が這い回り、キリイがボソボソしゃべる。世界よ、これが『BLAME!』だ!! 原作のファンには台詞や背景について新鮮な視点をもたらし、ファンではない人にもSFというジャンルの面白さや、弐瓶勉先生のマンガの魅力が素直に伝わるであろう劇場アニメ『BLAME!』。作はストーリーやビジュアルを大胆に改変しつつも、原作を描いた弐瓶勉先生が総監修として参加していることもあり、「これぞBLAME!」と叫びたくなるような見どころが盛り込まれた、すばらしい内容となっています。 そこで今回は作を手がけ、同じく弐瓶作品原作のテレビアニメ『シドニアの騎士』の1期の副監督、2期の総監督を務めた、現在の弐瓶作品フィーバーの立役者のひと

    弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」
    humid
    humid 2017/05/23
    世界一受けたい授業 “プリプロのコアスタッフを集めて、弐瓶さんに「『BLAME!』に出てくるパイプの授業」というのをやってもらったりしました。”
  • 実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真

    えっ、スカーレット・ヨハンソンが草薙素子? という違和感がまだ拭えない方もいるかもしれませんが、実写映画版「攻殻機動隊」の香港での撮影現場の写真が公開されました。素子とバトーの姿もばっちり確認できます。 View post on imgur.com こちらはHK01とTwitch Filmが取り上げた、jaredcrazydudeの写真。撮影現場は九龍半島南部の油麻地のようです。 バトーを演じるのはデンマークの俳優で、ヨハンソン(父方がデンマーク系)とは「ルーシー」でも共演したピルウ・アスベック(Pilou Asbæk)。アスベックは「ベン・ハー」のリメイク版でポンティウス・ピラト役、「ゲーム・オブ・スローンズ」のユーロン・グレイジョイ役も演じています。 なお、今回の実写版監督は「スノーホワイト」のルパート・サンダース。そして、荒巻課長役は「JM」などに出演し、映画監督しても世界的に有名な

    実写映画版「攻殻機動隊」の撮影現場写真
    humid
    humid 2016/06/09
    漫画の実写化じゃなくて押井版映画の実写化なのね。
  • 既存の3Dスキャナが1,000倍高精度になる技術、MITが開発

    既存の3Dスキャナが1,000倍高精度になる技術、MITが開発2015.12.03 11:306,766 福田ミホ ガタガタのスキャンが、つるっつるに。 3Dスキャン技術は今もうかなり高精度になっていますし、安価な3Dスキャナもいろいろなものがあります。が、高精度かつ安価な3Dスキャンはまだ実現されていませんでした。 そこでマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、偏光フィルターを使って既存の3Dスキャナを1,000倍も高精度にする技術を開発しました。その高精度っぷりは上の画像の一番左と右を比べると一目瞭然で、「値段のわりにいいね」というレベルをはるかに超え、真ん中の高価なレーザースキャナよりきれいなスキャンが可能になるほどなんです。 これによって、スマートフォンのカメラが超正確な3Dスキャナになるかもしれません。また現在自動運転車はセンサーの感度が低いために雨や雪を苦手としている

    既存の3Dスキャナが1,000倍高精度になる技術、MITが開発
    humid
    humid 2015/12/03
    ほうほう
  • フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに2015.08.14 10:205,046 satomi フェイスブックで働きたかったら、悪いことは言わないから、家の痛いところは突かないことです…ぶるぶる…。 同社にインターン内定が決まっていたハーバード大生が、位置情報共有設定の不備を指摘したら、感謝されるどころか内定が取消しになってしまったようですよ? 学生の名前はAran Khanna君。Khanna君はインターン開始まで待ってられなくなって、同社がAndroid版Messengerでユーザーの位置情報を集めていることを実証するChrome拡張機能を作ってみました。 フェイスブックはデフォルトの設定のまま使うと、MessengerのAndroidアプリで同じスレにいる全員に自分の詳しい位置情報が知れてしまうんです。フェイスブックで友達じゃない人

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに
    humid
    humid 2015/08/14
    これとまったく同じ事件が本邦で起こったら「日本特有の事件だ!」と騒ぎ立てる人種がはてなに沢山いそうだなとおもいました。
  • ピクサー、御用達のソフトウェアをオープンソース化!

    以前から、いくつかのソフトウェアのオープンソース化や無料配布に取り組んできたピクサー。またまた新たにソフトウェアをオープンソース化するというのです。素敵ですね。 今回オープンソースプロジェクトとして2016年夏までにリリースされる予定なのはUniversal Scene Description (USD)というソフトウェア。 このソフトウェアは、さまざまなDCC(デジタルコンテンツクリエーション)ツール間での作業を可能にします。ピクサーでは複数のアーティストが同時に同じアセット上で作業しているそうなのですが、そのコンセプトを一般化できるのです。 同社は、このUSDのコアとなる機能をなんと20年近くにわたって開発し続けてきたといいます。遡ると「バグズ・ライフ」の時代だそう。なつかしいですね…。 まだUSDは開発途上ではあるものの、「ファインディング・ドリー」(2016年公開予定)の製作過程で

    ピクサー、御用達のソフトウェアをオープンソース化!
    humid
    humid 2015/08/13
    ほうほう
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
    humid
    humid 2015/05/12
    相互通信を行う自動運転車群の利用状況やセンサー情報の共有、得られるビッグデータの解析が社会に与えるインパクトは時代を一変させる程のものだよ。これが電車やバスと変わりないと思える想像力の貧困さは凄いな。
  • F0.95の超明るいミラーレス一眼用レンズで何を撮ろうかな

    どんだけ明るいんですか。 中一光学の「SPEEDMASTER 0.95/35mm」。その名の通り、開放F値が0.95。F1.0より明るい! 暗いところでもシャッタースピードが稼げますし、ポートレートで瞳だけにギリギリピントを合わせて、そこから徐々にぼかしていくなんていうのも、この明るいレンズなら威力を発揮するでしょう。 APS-C専用設計になっているので、この明るさなのにコンパクト。ソニーEマウント用、フジフィルムXマウント用、マイクロフォーサーズマウント用が用意されています。 金属製なので高級感もたっぷり。実売価格は7万5,800円です。 こんなレンズを手に入れたら、何か撮影したくなっちゃいますね。秋ですし、このレンズを買って撮影旅行でもいかがですか? source: 焦点工房 (三浦一紀)

    F0.95の超明るいミラーレス一眼用レンズで何を撮ろうかな
    humid
    humid 2014/11/17
    気になる
  • あなたには、何色が見えていますか?

    どうやら、あなたと私では見えている色が違うようです。 回転するディスクのGIF画像、白黒の中にちょっと色が見えませんか? この色、人によっては、青に見えたり赤や黄色に見えるんですって。 これはベンハムの独楽と呼ばれるもの。錯視の実験として有名な画像で、イギリスの玩具メーカーから発売された独楽が由来となっています。完全に白黒なので他の色は一切ついていません。でも、なぜか人によってさまざまな色が見えてしまう不思議な現象なのです。ちなみに、なぜこのような錯視が起こるのかは解明されていません。一説では、赤、緑、青の光に対して、眼における光を受け取る神経細胞が異なる変化率で反応するからとも言われています。 何色が見えました? 私は、黄土色に近い黄色が見えました。 image by Aleksandar Mijatovic/Shutterstock Casey Chan - Gizmodo SPLOI

    humid
    humid 2014/07/03
    薄いブルーに焦げ茶にモスグリーン。でもディスプレイによっては濃さが変わったり薄い黄色だけだったりだし、嫁と自分は濃淡に差があるっぽいけど色相は殆ど一緒だったから環境によっての影響が大きそう。
  • 1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ

    1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ2013.07.20 12:00 satomi Rasberry Piの35ドルPC、サムスン130ドルPC、世界最安Androidドングル8種はひとまず置いて、これは注目! たった100ドル(1万円弱)でPCライクな体験ができるクアッドコアのARMベースのボックス「Utilite」がイスラエルCompulab社から新登場です。 シングルコアかデュアルコアかクアッドコアのフリースケールi.MX6シリーズのCortex-A9 MPコアプロセッサ内蔵。 あとはRAM最大4GB、mSATA SSD(最大512GB)、WiFi b/g/n、Bluetooth 3.0、HDMI、DVI-D出力端子、USB 2.0ポート4基、micro-USBコネクタ、オーディオジャック、micro-SD XD専用スロット、GbEが2ポート、超ちっこいR

    1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ
    humid
    humid 2013/07/20
    ファイルサーバに使えるかな?
  • 新iOSの噂の的「フラットデザイン」とはなんぞや?

    新iOSの噂の的「フラットデザイン」とはなんぞや?2013.05.28 18:0010,384 そうこ 何がどう「フラット」なのでしょう。 WWDCはもうすぐそこ。ジョナサン・アイブ氏が率いる新iOS 7、今までとはガラリとデザインが変わると言われています。その新デザインのキーワードとなっているのが「フラットデザイン」さて、一体どんなものなのでしょうか。 フラットデザインとは、デザイン哲学である 例えばデスクトップ、iPhoneの電卓、またはiPadのニューススタンド。これらは全て、その見た目もネーミングも現実で使っている物理的なアナログ端末をそのまま模したもの。物理的なデザインをそのままデジタルの世界に持ってきているもの。しかし、デジタル化した時に、現実の端末が持っていたその細かいディティールやデザインは必要なものなのでしょうか? フラットデザインでは、不必要だと考えられています。 フラ

    新iOSの噂の的「フラットデザイン」とはなんぞや?
    humid
    humid 2013/05/29
    居酒屋デザイン談義の前哨戦みたいな記事で不完全燃焼感がすごい
  • 国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売

    国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売2013.03.25 16:00 小暮ひさのり もうギュウギュウに詰まってます。 ポータル・アンド・クリエイティブより総合フォントパッケージ集「FONT x FAN HYBRD 2」が発売されました。収録されているフォント数はなんと1万2000にもおよび、うち日フォントを740フォント収録。一例として、以下のようなフォントが収録されているようです。 また初回特典として実際に映画字幕で利用されている「シネマフォント」を収録。自作動画に映画と同じテイストのテロップを挿入できるため、動画職人には魅力的なのではないでしょうか。 対応環境はWindows XP / Vista / 7 / 8、Mac OS 9 / Mac OSX 10.1以降となっています。1パッケージでWin、Macの両方で使えるのは嬉し

    国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売
    humid
    humid 2013/03/25
    相変わらずの糞ライセンス
  • どんな手袋も「タッチパネル対応」にしてくれる魔法の薬が登場

    当に寒くなりましたね。手袋がかかせない季節になりました。でも手袋していて困るのが、iPhoneが操作できなくなること。また、私のいる建物は中から外に行く時に金属のパネルを触って解錠する必要があるのですが、それの冷たさと言ったら、うぅーという感じです。 最近ではタッチパネル対応の手袋もたくさん売られるようになってきましたが、気に入った手袋に限ってタッチパネル対応ではなく、悲しくなります。いっそのこと、導電布を手袋に縫いつけようかと悩んでいました。 でも、そんなとっても面倒なことをしなくても、手袋をあっというまにタッチパネル対応にしてくれる薬があるそうなんです。それが、AnyGloveです! 指先に一滴たらすだけで、どんな手袋もタッチ対応に。薄い色の布や糸だとちょっとシミになってしまうようですが、濃い色なら全然目立たないそうです。しかし、効果が永久に続くわけでない模様。反応しなくなったらまた

    humid
    humid 2012/12/15
    喪黒福造の「一日3滴まで」の忠告を守らず使い続けた男は次第に手袋と指先が一体化、最後は手袋そのものとなってしまいスーパーのワゴンに打ち捨てられるのだった…。
  • サムスンがアップルへのLCD供給やめる?

    そっちがその気ならこっちにも考えがあるぜ! ってことなのかな。サムスン幹部(匿名)がKorean TimesにアップルへのLCD供給を来年からやめたる、あんなLGみたいな値引きやってられるか、と話してますよ。 アップルは今年上半期の段階までサムスン最大のお得意先だった(NPD DisplaySearch調べ)のですが、9月からはLGやシャープとかにLCDパネルの発注がシフト。Korean Timesによると明日発表になるiPad miniに至っては完全に爪弾きで、サムスンはパネルを一切出荷してないのだとか。 TechCrunchが書いてるように、iPad miniはサムスンの手元に残るピクセル当たりの儲けが前モデルの半分ぽっきりで、あまりにも利ざやが薄い、というサムスン側の判断もあるようですけど。 やっぱり特許訴訟と競争のあおりでしょうかね...。 [Korea Times via Tec

    サムスンがアップルへのLCD供給やめる?
    humid
    humid 2012/10/23
    ピクセル換算なんて利益の測り方があるのか。会社もメディアもいろんな数字が出せて色んな作文が書けるね。