タグ

明日は我が身とまとめに関するhungchangのブックマーク (3)

  • 進藤勇気 = かなちん@wasejo_tjkn0123 まとめwiki - トップページ

    進藤勇気 = かなちん@wasejo_tjkn0123 まとめwiki - トップページ - 名特定 事の発端 @wasejo_tjkn0123は炎上商法(自演、捏造含む)でNAVERまとめで荒稼ぎするアフィカス 「千桜はAKBの曲」騒動は@wasejo_tjkn0123の自演炎上商法 ...http://archive.is/haRVB かなちんのiTunes 進藤 勇気のiPhoneが接続 http://img.archive.is/haRVB/f487c42bd96454e71891a6a0539fccf987bb327b.png ↓ かなちんの住所と疑われていたパークノヴァ南町田に住所でポンで進藤勉さん発見 http://atamaga.jp/whitepage/index.php/27/43/51.html ↓ FB調査 進藤家 写真大量に発見 https://www.fac

    hungchang
    hungchang 2014/02/27
    私刑こわい。にしてもこれはヤバい。「かなちん特定をしようとすると実在の早稲田女子大生であるkanaにたどりつくように誘導されていた」
  • 「想定外の誤解」解読……私の回答

    牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子 言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い とTwitterに書いたら、想定外の反発が押し寄せて困惑した、という話らしい。それで、自分の文章のどこが意図しない解釈の原因となっているのか、知りたいのだという。 誰か僕にもわかるような簡単で合理的な説明を! 既に、はてブにたくさん回答が出ていますが、私も書いてみます。 低所得者は、高所得者に対し、コンプレックスを持っている。高所得者基準で低所得者の言動にネガティブな評価がなされると、強く反発する。だから、所得と行動を結び付けて論じる場合、低所得者の行動を「標準」「常識」とし、高所得者の行動を「逸脱」「奇妙」とするのが安全。 理由は不明ながら、「

    hungchang
    hungchang 2014/01/18
    「「義務ではないので本来不必要」という主張は、「義務ではないがこうした方がいい」と鋭く対立する」
  • バカにされているのは、「グリーン車」のtweetではなくて、僕やあなたの「良心」なのです。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上 - NAVER まとめ ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン— 有田由希/Yuki Arita (@aritayuki) 2014, 1月 3 車掌さんたちもきょうはきっとお客さんに怒鳴られたり文句言われたり業務に追われたりといろいろ大変だとは思うけど立ってる人への配慮プリーズ。こんなときの規則なんてグシャグシャしてポインじゃ— 有田由希/Yuki Arita (@aritayuki) 2014, 1月 3 これで「炎上」しちゃうのか……と愕然としてしま

    バカにされているのは、「グリーン車」のtweetではなくて、僕やあなたの「良心」なのです。 - いつか電池がきれるまで
    hungchang
    hungchang 2014/01/04
    会社の会議でも、大学のゼミでも、小学校の授業でさえ誰も自分の意見を挙げないのは、こうした意見とは無関係の攻撃が溢れていて、それを誰もが肌で感じ取っているから。なのに止まらない。根深い問題。
  • 1