タグ

2013年8月16日のブックマーク (9件)

  • 小倉優子と藤本美貴の焼肉店が損切りされて続々と清原和博に入れ替わる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    小倉優子と藤本美貴の焼肉店が損切りされて続々と清原和博に入れ替わる : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    タレントとは資本関係ないライセンス契約なのか。定期的に看板を据えかえるだけで新鮮さを保てるのは素敵ビジネス。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【交通情報】800台近い車の立ち往生解消 名神高速関ケ原IC付近 上り下りで25日午前4時までに 大雪の影響で、名神高速道路の関ヶ原インター付近で立ち往生していた800台近い車の移動は、25日午前4時ま…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    毎年同じ文言を使わなければならないというのもどうかしているが、これは確かにその通りかも。「総理は勝負しなくていいところで勝負している」
  • 喫煙の中高生 半数がタスポ使う NHKニュース

    月に一度以上たばこを吸う中高生の半数近くが、成人であることを示す「タスポ」というカードを使って自動販売機でたばこを購入したことがあることが、厚生労働省の研究班の調査で分かりました。 この調査は、厚生労働省の研究班が昨年度、全国の中高生およそ14万人を対象に行ったもので、およそ10万人から回答を得ました。 それによりますと、たばこを吸ったことがあると答えた生徒は、中学生で男子が8.7%、女子が5.5%、高校生では男子が15.1%、女子が8.2%で、いずれも調査を始めた平成8年以降で最も低くなりました。 このうち、月に1度以上喫煙すると答えた生徒に、成人であることを示す「タスポ」というカードを使って自動販売機でたばこを購入したことがあるか聞いたところ、「ある」と答えた生徒が48.5%に上りました。 誰にタスポを借りたか聞いたところ、「家族以外から借りた」が27.3%、「家族から借りた」が10.

    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    統計値の経年変化を見ないと「効果が徐々になくなって」いるのかどうかは。24時間コンビニで買える都市部では自販なんていらないとは思うが、コンビニでは確実に防げているのかもまた疑問。
  • いろいろ変わっちゃったから、もう一度本当の経済の話をしよう――『本当の経済の話をしよう』刊行一周年記念/若田部昌澄×栗原裕一郎 - SYNODOS

    いろいろ変わっちゃったから、もう一度当の経済の話をしよう――『当の経済の話をしよう』刊行一周年記念 若田部昌澄×栗原裕一郎 経済 #アベノミクス#当の経済の話をしよう#みちくさ市 自民党の圧勝、安倍政権発足、アベノミクス、急激な円安……。 『当の経済の話をしよう』刊行から一年がたった今、日は大きく変化した。 経済学者の若田部昌澄と、評論家の栗原裕一郎が語る「当の」経済の話。(構成/山菜々子) 栗原 参院選の話からいきましょうか。自民党圧勝は、まあ見えていましたよね。僕のTwitterのタイムライン上にはいろんなジャンルの人がいるんですが、この前の衆院選の時もそうだったんですけど、「日終わったな」というツイートと「日始まったな」というツイートが同時に流れてきたんですね(笑)。 同じ事象なのに意見が両極端に分かれる。選挙に限らずそういうケースが、ツイッターというメディアのせい

    いろいろ変わっちゃったから、もう一度本当の経済の話をしよう――『本当の経済の話をしよう』刊行一周年記念/若田部昌澄×栗原裕一郎 - SYNODOS
    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    全員に配るより政府が公共事業で強制的に回す方が効果大きいのは定説じゃないの?ヘリコプター論はマネタリーの話かと思ったが。左派政党にマクロ経済を学んで欲しいのは激しく同意。
  • 原爆追悼式典「うんざりだ」 NHKニュース

    広島と長崎に投下された原爆について、イスラエル政府の高官が、「日による侵略行為の報いだ。独り善がりの追悼式典はうんざりだ」などとインターネット上に書き込んでいたことがわかり、現地の日大使館が、イスラエル外務省に抗議しました。 これは、イスラエル政府の高官で、近く首相府のインターネットを使った広報戦略の責任者に就任する予定だったダニエル・シーマン氏が、みずからのフェイスブックに書き込んでいたものです。 この中でシーマン氏は、今月6日に広島で行われた原爆の犠牲者を追悼する平和記念式典について、「独り善がりの追悼式典にはうんざりだ。広島と長崎での原爆投下は、日が侵略行為の報いを受けただけだ。日が追悼すべきは帝国主義や大量虐殺で犠牲となった中国人や韓国人だ」と書いていました。 この書き込みは、現在、削除されていますが、現地の日大使館は、イスラエル外務省に抗議しました。一方、首相府は、NH

    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    政府高官が言うようなことじゃないし、しかもイスラエルって。
  • エジプト 死者500人超える NHKニュース

    エジプトで大統領職を解任されたモルシ氏を支持するデモ隊の強制排除をきっかけに全土に広がった衝突は、死者が500人を超える流血の事態になり、フランスのオランド大統領が、エジプト大使を呼んで抗議するなど国際社会の非難が強まっています。 エジプトでは、14日、治安部隊がカイロ市内で座り込みを続けていたモルシ氏の支持者らを強制排除したのに対し、モルシ氏の支持母体であるムスリム同胞団の呼びかけで抗議デモが全土に広がり、各地で治安部隊と衝突しました。暫定政府によりますと、これまでに525人が死亡し、およそ3700人がけがをしました。 一方、強制排除が行われたカイロ東部の広場は、一夜が明け、早朝からテントなどの撤去作業が急ピッチで行われています。 辺りには今も催涙ガスの刺激臭が立ちこめ、テントなどが燃やされた跡からは、煙が上がっていました。 強制排除について市民からは、「デモ隊は警告を無視して座り込みを

    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    クーデター自体への批難はそれほど多くなかったのに。「強制排除について市民からは、「デモ隊は警告を無視して座り込みを続けていたので仕方がない」」この発想は地域柄だなあ。
  • 『ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    ブコメ面白い。「そもそもコンサルを頼む時点でかなり選別された店」「コンサルの最大の価値は知識でも経験でもなく「部外者であること」」「言うことを聞かせて当たり前のことを実行できるようにするのがコンサル」
  • ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0先月まで飲コンサルタントをやってた。 すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。 ※関連記事 豚レバー規制検討きたあああああああああああああああああああ豚レバーがえなくなるぞおおおおおお (^ν^)「う、うまい うますぎる」 批評家に絶賛されたピザが、なんと冷凍品だった。 進撃の巨人で絶対に巨人にべられない方法思いついたwwwwww 「1日1に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実 指じゃない、触れるとただれべると死ぬキノコ カエンタケ今が繁殖のピーク 続きを読む

    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    店内を清潔に、客席にゆとりを、米にはこだわる、味は薄め、と。個別のコンサル内容は正しそうだけど、自分に失敗がないと言ってしまうのは、自分で考える頭がないと言っているようなものかと。
  • グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め

    UPDATE Googleは、「Gmail」で電子メールをやり取りするユーザーはメッセージのプライバシーが保たれることを期待すべきではないとの見解を明らかにした。 Googleは、データマイニングに関して起こされた自社に対する集団訴訟の棄却を目的として、39ページからなる書面を6月に裁判所に提出している。同社はその書面のなかで、令状なしに電子的な通信の収集を行うことは違法ではないという、1979年の米連邦最高裁判決(Smith v. Maryland)を引用(以下の二重括弧部分)している。 「ビジネスの相手に手紙を出した人物が、相手の秘書によってその手紙を開封されても驚くべきでないのと同様に、今日においてウェブベースの電子メールを利用する人々は、自らの電子メールが送り届けられる過程で、受信者のそれ(電子メールのプロバイダー)によって何らかの処理がなされても驚くべきではない。実際のところ、『

    グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
    hungchang
    hungchang 2013/08/16
    プロバイダの処理を受けるのと、プライバシーの保護を受けないのとは全然違う。悪意の第三者に侵されてもGoogleには責任はないぞということ?