タグ

2013年11月10日のブックマーク (18件)

  • キャッチコピー 集めました。 - 1〜30

    「キャッチコピー集めました。」はキャッチフレーズや見出しを考える時に参考となることばを検索するサイトです。気になったコピーの詳細(リードコピー・企業名・商品サービス・コピーライターなど)や下にある Google検索 で関連サイトを検索したり SNSボタン で共有できます。 検索ワードの一覧ページをリンクしたいときはURL(アドレス)の後ろに「/?searchstr=キーワード」を入力します。 例: https://catchcopy.make1.jp/?searchstr=ことば サイトを利用することで生じたいかなる損害に対しても当サイトは一切責任を負いません。利用や登録は自己責任でお願いします。質問や削除依頼は コチラからご連絡ください。 ×close キャッチコピーの登録は「キャッチコピー」を入力して「カテゴリ・雰囲気・ターゲット」をそれぞれ選択し、最後に「検索ワード/コメント」を入力

    キャッチコピー 集めました。 - 1〜30
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    「もう死にたい。」のブクマページhttp://bit.ly/17LtQQ9の関連エントリーにこのページを表示させるはてなのアルゴリズムが素晴らしい。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「インディアナポリス」は差別語か?

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 先日発売された創土社の『超時間の闇』だが、その中に収録された僕の原稿について、ちょっとしたトラブルがあったことを報告しておきたい。 ゲラチェックも完了して編集部に返送した後、10月17日になって、編集者から電話がかかってきた。「一箇所直してほしい」というのである。 オクラホマの田舎の農家の主人が、近くに住んでいる学者について語っている箇所だ。時代設定は1940年である。 >「いや、大学で数学を教えてたとか聞いたな。今はこのあたりで、インディアンの塚を調べてる」 この「インディアン」が差別語だから「先住民」に変えてくれというのだ。 いや、1940年のアメリ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「インディアナポリス」は差別語か?
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    当時の呼称の引用さえできなければ倭奴国王印が再び歴史から消える日も遠くない。「1人でも不快に思う人がいるなら」の不可能性は立岩『私的所有論』。インディアン記載よりブログ掲載の方が抗議を呼びやすいかと。
  • 大人はそれを我慢できない - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:宿題-ときどき休みます 「でも、オレが宿題やったことはなくならないから」 と下の子はつまらなさそうに言った。 ああ、下の子さん、カッコいい…… うちの息子も、こういうスタンスで頑張ってくれるようになれば良いのだが…… などと考えつつ、僕は自分の子ども時代のことを思いだしていました。 そうすると、昔のことで、はっきりとは思いだせないところもあるのだけれど、僕もこの下の子さんに近い考え方をしていたような気がするんですよね。 いや、もっと低次元で、「自分が見せるのは構わないけれど、人に見せてもらうのは恥ずかしい」というような感じだったかな。 僕は子どもの頃、ずっと疑問でした。 なぜ大人は、あんなに長い間生きてきて、いろんなことがわかっているはずなのに、浮気したり、怠けたり、つまらないことでケンカしたりするのだろう?って。 なんで、我慢できないのだろう、大人のくせに、って。 でも、自分

    大人はそれを我慢できない - いつか電池がきれるまで
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    我慢というか昔ほど頑張れなくはなった。まさにその先の希望が見えないから。
  • 2chの縮図を書いた漫画が恐ろし杉る件について : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 21:44:33.56 ID:zBzOEXrf0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 21:45:34.18 ID:O+XY7TT10 二枚目はtwitterのほうが当てはまってる気がする 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 21:46:32.67 ID:EqjNLcdT0 >>2 2chはソースを重要視するもんな たまにつられるけど 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 21:45:37.28 ID:pV9XJKQ50 ワロタ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/29(火) 21:45:57.83 ID:lr3Pnrep0 これが、俺

    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    素晴らしいフレーズ「えっ!?皆になぐられてるから悪い事したんでしょ?」
  • 3Dプリンターで金属製の銃 米企業

    (CNN) 米テキサス州の企業が8日、3Dプリンターを使った世界初の金属製の銃を作ったと発表した。 銃器専門メーカー、ソリッド・コンセプツはブログの中で、この銃を使って実弾50発以上を発射し、約27メートル先の的に命中させたとしている。 この銃は、米国の銃器設計者ジョン・ブローニングが設計した自動拳銃M1911で、米比戦争から生じた戦闘の最終局面で初めて広く使用された。33個の部品で構成され、その大半はステンレス製だが、グリップは炭素繊維でできている。 3Dプリンターの低価格化で利用が広がるにつれ、近い将来、犯罪者が自宅にいながら追跡不可能な銃を量産できるようになるのではとの懸念の声が上がっている。 これについて同社は、この技術は、3Dプリンターを使って銃をより安価に、より簡単に製造できるようにするのが目的ではないとし、3Dプリンターが単にホビーストたちがプラスチック製品を大量生産するため

    3Dプリンターで金属製の銃 米企業
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    3Dプリンタで金属をどう扱うのかうまくイメージ出来ない。ブコメでは切削式だろうとの指摘。33部品の正確な設計図の入手は銃入手より難しそう。
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    仕事に必要ならスクーリングはさすがに会社負担になるだろうから、新幹線通勤でもしない限り60万とか越えそうにないなあ。確定申告や修正申告でも会社の承認が必要なのか。それは事務大変だ。
  • Kindleで買った電子書籍を友達に読ませるのはライセンス違反なのか問題 - カイ士伝

    きっかけはケータイWatchで書いた下記の記事。 制限付きプロフィールで自宅の電子書籍を開放 – ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20131101_621718.html 電子書籍大好きユーザーとして、友達が家に遊びに来たときに購入した電子書籍(主にマンガですが)を安心して見せられるこの使い方は割と気に入ってたのですが、それってライセンス違反してない?というご指摘をいただいたのが今回のエントリーのきっかけです。 はてなブックマーク – 制限付きプロフィールで自宅の電子書籍を開放 – ケータイ Watch http://b.hatena.ne.jp/entry/k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20131101_621718.html ただ、自宅内で友達に見せるだけなら著

    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    この回答だと、端末を貸しての回し読みも規約上はOKっぽいな。国内著作権法でNGだった気はするけど。
  • でっかい企業と、ちっこい企業

    両方経験できたので書く。 1. でっかい企業 いいところ: (1)仕事のスケールでかい (2)基頭の良い人、仕事出来る人だらけ。 (3)金で解決できることは、無駄でも何でも、即、金で解決。担当が簡単に使える金は2~3桁違う。 (4)イメージが良い (5)外国人もたくさんいる、海外企業とのやりとりもじゃんじゃん。 (6)意外と給料高い (7)イメージに引かれて寄ってくる人が多いので、採用もそんなに苦労せず贅沢な事が可能。 (8)女の人美人、男の人イケメン揃い。(たまに、顔とスタイルで選んでんじゃないのか?と思うこととても多い) (9)堂がかっこいい。 (10) 残業量を除き、基的に法令遵守にこだわる。 (11) 世間様が思う「ちゃんと仕事が出来てますね」というレベルを維持するのに、どんだけたくさんの人的リソースと、お金がいるかがよく分かる。 (12) 仕事の担当が極めてはっきりしている

    でっかい企業と、ちっこい企業
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    不安定で雑務も多い中小のほうが高給であるべきだし、大企業はマニュアル仕事しかできない人をもっと低給で雇ったほうが、市場がうまく回るような気がするんだけどどうなんだろう。
  • 『もう死にたい。』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『もう死にたい。』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    ハローワークで求職って難易度高いんだ?
  • ついに現実がCGを超えた「自律型ロボットが群れなす」レクサスの映像が怖いくらい凄い:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ついに現実がCGを超えた「自律型ロボットが群れなす」レクサスの映像が怖いくらい凄い:DDN JAPAN
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    未来が既に来てた。
  • 社内でのポジションが上がれば上がるほど自分ではどうすることもできない事で評価が決まっていくという話 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    社内でのポジションが上がれば上がるほど自分ではどうすることもできない事で評価が決まっていくという話 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    実力を身に付けることを前提として、最後は運次第、と。それはそれとして、スペシャリストが出世してマネージャーになる制度はいい加減改めたほうがいいかと。
  • 『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    ピリピリしてる村人がいる。ブクマの早い数人の無言デフォアイコン覗いてみてもそんなに怪しさは感じなかった。
  • もう死にたい。

    人が当たり前に出来ることが僕には出来ない、昔から。 思えば学生の頃はずっとイジメられていたなぁ。 社会に出ても拒絶されて。 弁護士の勉強するだとか、公務員試験を目指しているだとか、 適当な理由をつけてずっと引きこもってきた。 そして先日30歳になった。 もう言い訳するのも無理だ。これからどうすればいいんだろう。 両親と未婚の弟がいる。 もし僕が自殺すれば、両親は一生悔やむだろうし、 弟は僕の死を引きずりながら生きていくんだろうな。 みんな一生幸せになれないだろう。 せめてさ、親が死ぬまでは引きこもりでもニートでも、 生きていようなんて頑張ってきた。 だって親からしたら、息子が自殺するよりも、 ニートでも引きこもりでも生きててくれた方がずっとマシだと思うんだよ。 なんて口実で好き勝手してきたんだけどね。 だけど、弟のことを考えると、 当に申し訳ない、以外の言葉が見当たらないんだよ。 こんな

    もう死にたい。
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    いつでも死ねると思って生きてきたけど、20歳くらいの時に漱石『こころ』読んでからは、これは死ねないと思えて生きづらい。
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    依然配信と比べての価格優位は明白。個人的には真心とエレカシの新譜置かなくなってからほとんど利用していない。売り場面積が小さくなればなるほどさらに客足も離れていくんじゃないかしら。
  • Amazonレビューをお金を払って書いてもらったらかなり問題になっていた件について - きんどう

    この記事はKindle作家の”七夕賢”さんからゲストポストいただきました kindleストアで自著「きっと世界でいちばんやさしい組織論」と、その英訳版を出版しています七夕賢と申します。現在は英訳版を世界に向けてプロモーション活動中です。 アメリカではKindleの「レビュー」をお金で買うことができます。しかし、この行為はガイドライン違反であり、そのことで、いま向こうで議論が巻き起こっています。 そこで今回は、自著のプロモーション活動の中で実際に私が経験したことについて書きます。 海外ではAmazonレビューをお金で買える 今月の十三日から三日間、私がkindleストアで出版した英語の無料キャンペーンを行います。そのための準備として、kindleの情報を扱う海外のサイトに対しての告知を行っているところです。無料で載せてくれる所も多いですが、評価の高いレビューがたくさんついていなければ

    Amazonレビューをお金を払って書いてもらったらかなり問題になっていた件について - きんどう
    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    集合知はスパムに敵わない。ブログ検索で10ページ目くらいに出てくる無名の雑記ブログ内にあるレビューはたまに参考にしてる。
  • 「食事前に手を合わせて『いただきます』」に違和感がある

    一体誰に向かって言ってるの?事を作ってくれた人への感謝の気持ちならわかる。だったら作ってくれた人のほうを向いて「ありがとう」っていうのが正しいよね。俺はそうしてる。でも作ってくれた人のほうを見ないで「いただきます」って誰に言ってるの? やっぱりあれか、日々の糧を与えてくれた神とか、「材として命を与えてくれた」生き物に言ってるわけか。日人によくあるアミニズム的世界観とか仏教的な捨身の発想で。でもはっきり言うけど、神なんて存在しない。人間の空想と合理化思考の産物。居ない相手に感謝しても無意味。生き物の命を奪っているといっても利用可能な自然を可能な方法で利用しているだけ。生物界は物連鎖でなりたっており、他の生物を捕するのは必然であって善でも悪でもない。俺は必要であれば生き物を殺して材にするし、必要なければ殺さない。これは経済的問題であって、資源の利用に善だの悪だの自己犠牲だのの価値観

    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    精一杯頑張ってるんだから目標設定なんていらないという話。人間の思考が必ずしも合理的でないという前提を排している論は不合理。
  • メディアに殺されるmixi(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    11月8日、ミクシィは2014年3月期第2四半期決算を発表した。減収減益、純利益13億5200万円の赤字という厳しい決算となった。 累計売上高 : 39億7900万円(前年同期比41.6%減) 営業損益 : 3億9800万円の赤字(前年同期は16億1200万円) 経常損益 : 5億2500万円の赤字(同15億8300万円) 純利益  : 13億5200万円の赤字(同12億500万円) このような厳しい経営環境の中、同社を巡っては最近「オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ」という内部告発ともとれる怪文書がネットに掲載され「リストラ用の追い出し部屋が作られた」と話題となっていた。同社広報は、単なる配置転換であり、追い出し部屋やリストラの事実は無いとしているが、まだネット上の疑いは晴れていないようだ。 今回の決算発表の場でも、記者の一部から「リストラ」の実態について質問が飛び交ったようだ。I

    hungchang
    hungchang 2013/11/10
    グレーを黒と断定されているのはかわいそうだと思う。メディア戦略では芸能人を囲い込んだサイバーエージェントは本当すごい。