タグ

2014年6月1日のブックマーク (21件)

  • 日本のヘッジファンド業界の現状はナウシカの「風の谷」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本のヘッジファンド業界の現状はナウシカの「風の谷」 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    そもそもハイリスク・ハイリターンのヘッジファンドが小規模で事業継続できるわけがないように思えるんだがどうなんだろう。
  • アベノミクスから醒めるとき - 経済を良くするって、どうすれば

    また夢で終わるのかね。サッカーW杯16強突破ではなく、日のデフレ脱出の話である。4月の家計調査は、それほど重苦しい結果だった。駆け込みの反動で消費が落ちたことを気にする必要はないが、今後の消費を占う実質「実収入」の季節調整済指数が前月から-3.6も低下したのは重症だ。低下幅は東日大震災時の2011年3月と変わらないほど大きく、水準はこの時の97.0を大きく下回る94.7にまで落ちた。こんなに「実収入」が落ちてしまって、消費が反動減を取り戻せるのか、夢に酔えぬほど数字は厳しい。 (図1) ……… 消費は収入次第というのは誰でも分かる理屈で、勤労者世帯の実収入と消費支出がパラレルに動いていることは一目瞭然だろう。2013年春には、雇用の底入れで消費が上ブレしたが、収入増が追いかけ、消費の反動減も出て、元の割合に概ね戻っている。つまり、消費増税の駆け込みと反動で消費の基調が見えない中で、収入

    アベノミクスから醒めるとき - 経済を良くするって、どうすれば
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    消費支出こそ減っても、ベア叫ばれる中、実収入が減ったというのがうまく理解できない。それほど離職者が多く出たということかしら。
  • Health News – Health and Medical News Update.

    Empathy exhaustion, also known as compassion fatigue, is a state of physical, emotional, and mental exhaustion that can occur when caring for others. It is a common experience among those who work in the helping professions, such as nurses, social workers, counselors, and therapists. It can also affect family members and friends who are providing care and support to a loved one. Empathy exhaustion

    Health News – Health and Medical News Update.
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    ううむ、これは高知に行く理由を聞いてこれたと言ってしまって良いのか。東京じゃない誰もいないところに行きたかったくらいのことしか書かれてないぞ。
  • アニメやゲームの薄い本読んでると時折思う、何でヒロインが犯されなければならないのか?と

    はがないの星奈とか超電磁砲の眼球しいたけおばさんとかまどマギのマミさんのような、 いかにも男受けしそうなホルスタインで子供を孕むためだけに産まれて来たような挑発的なカラダをした年端もいかない美少女が これでもかという位汚いおっさんやヤンキー共の肥やしにされているけど、 当はそんな設定とか過程とか関係なく、ヒロインが汚される事に苛立ちを覚えるのかもしれない。 例えばヒロインが主人公にしか心を開かない一途なタイプであれば、余計寝取られた感じがあって気分が悪い。 そういうのをあえて狙った作りで、二次作者があとがきで「これは意図して書きました」とかこうあって欲しい願望が列挙されていると 無性に腹立たしく思う。 原作はこれを何故許してるんだろうって。 ヒロインが犯される事はつまり原作を穢す原作レイプに当たるわけで、元々そういう事にフリーだ!と公言してる原作者であれば問題はないのかもしれないけど、

    アニメやゲームの薄い本読んでると時折思う、何でヒロインが犯されなければならないのか?と
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    「その辺の商業エロ漫画と大差ないだろと言いたくなる」まさか同人誌に商業誌より高いハードルが。
  • 養命酒キャンディがもらえる『アメイジング養命酒』のコンセプトが「医薬品の味見」なのが面白い - 太陽がまぶしかったから

    アメイジング養命酒は、写真と文章による穏やかな相乗演出により、驚くほど薬用養命酒が理解できてしまうコンテンツです。最後まで読むと、養命酒風味のアメイジングなアメが当たるプレゼントキャンペーンに応募ができます。 アメイジング養命酒|養命酒製造株式会社 アメイジング養命酒 養命酒のキャンペーンサイトで、養命酒アメが600名にもらえるプレゼントキャンペーンをしています。バルセロナ発祥のキャンディショップである『papabubble』が作っていて、すごく可愛い。まぁ、「アメイジング」と「アメ」は洒落だよね。 このキャンペーンサイトが老年よりも若者をターゲットしていたり、「医薬品の味見」としてキャンディをプレゼントするというのが面白いです。 薬用養命酒は第2類医薬品のため、飲用感や味をお試しいただく機会が限られています。そこで養命酒の味わいをキャンディとして多くの方に疑似体験いただき、もっと養命酒に

    養命酒キャンディがもらえる『アメイジング養命酒』のコンセプトが「医薬品の味見」なのが面白い - 太陽がまぶしかったから
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    意外性のある組み合わせで話題を呼ぶとともに、縁遠いものをカジュアル化して使用感を試すキャンペーン、と。何年も愛飲していると、養命酒はハードルが高いという認識を持ててなかったので不思議な感。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/06/01/095026

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/06/01/095026
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    下調べしなくてもすぐに情報にアクセスできることと、何か間違えてもただのノイズに過ぎず誰も覚えてやしないというのがすごく楽。/とは言え正直田舎暮らしには憧れるところもある。
  • 楽天がカフェ運営の先に見据える野望

    クリムゾンレッド(深紅)のRマークが、東京・渋谷のど真ん中に現れた。インターネットサービス大手の楽天は5月29日、同社としては初めてとなる常設型のリアル店舗をオープンした。 その名も「楽天カフェ」。オープニングセレモニーに登場した三木谷浩史社長は「ネットの魅力を満喫してもらいながら、おいしいものをべてもらえる、すばらしい空間にしたい」と意気込みを語った。 至るところに楽天流の仕掛け 3階建てのこの店舗は、外観から飲メニュー、サービスに至るまで、楽天ワールドを徹底的に具現化している。 たとえば、スイーツ。品切れになることも多いマダムシンコのバウムクーヘン「マダムブリュレ」や玉華堂の「極プリン」など、インターネット仮想商店街「楽天市場」の人気商品がネットと同じ価格で味わえる。 1階全席と2階カウンター席の計32席には、楽天電子書籍端末「コボ」を設置。コーヒーを飲みながら、コボを使って、フ

    楽天がカフェ運営の先に見据える野望
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    「東京・渋谷のど真ん中に現れた」「JR渋谷駅から徒歩5分ほどの場所にある」??/よくわからないけど、ユニクロが銀座やマンハッタンに出店するようなイメージかしら。
  • はてなブログをPro化してモチベーションをアップさせよう - ネットの海の渚にて

    多少なりともブログを書くことに慣れてきたブロガーさんは、はてなブログをPro化することをおすすめしたい。 はてなブログは月額1008円でプロ化できる。 一年先払いなら一ヶ月当たり703円に割引される。 二年コースまである。 それなら一ヶ月当たり600円とかなり安い。 はてなブログは無料で利用できる。 それなのになぜ私が、有料プランをすすめるのか説明したい。 一番はモチベーションの維持のためだ。 せっかくお金を払ったのだから利用しないともったいない。そういう感情がモチベーションになると思っている。 お金を払えば面倒になって放置するようなことが減るはずだ。 数記事書いてそのまま放置されているブログは思いのほか多い。 無料プランだと強制的にはてな運営の広告が表示されてしまうが、プロ化するとそれを解除できる。 Google AdSenseと契約をして自分のブログに広告を貼ればそこから収入を得ること

    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    金払うと言っても糞端金だもんな。comzooさんとかどんだけ散財してんだよとか思ったけど、冷静に考えれば大した金額じゃないんだよなあ。でもそう考えてしまうと自分を追い込めない罠。
  • 風邪で50%の力しか出せないけど、風邪という正当な言い訳があるために30%しか力をださないようになるのを気をつけたい - y8bit

    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    「正当な理由があるからこそ言い訳できて30しかださないような怠けやすい自分ができやすい。だけど50はだせるんだからとりあえず50だすしかない」
  • 絵の師匠としていた人が実は絵を描いていなかった件

    (最新の動きがあった場合、常に上に追加させていただきます) 超要約 東方の絵を描くきっかけになった『絵の師匠』が漫画研究会にいた(副部長)→だけどその人は絵なんて描いた事は無くて全て無断転載だった→元師匠に引導を渡し、漫研を退部したら他の部員も追随→更に部長まで退部→(6/2追加)イラスト創作同好会へ見学に行ったところ、元師匠から『部活荒らし君』として吹聴されていることを知る→(6/15追加)SF研究会から聞けたある話→『画術部』立ち上げへ、しかし…!

    絵の師匠としていた人が実は絵を描いていなかった件
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    何これこわい。
  • 囲碁対局ゲーム – COSUMI

    囲碁をする- COSUMI囲碁は古くからある戦略ボードゲームです。その歴史は少なくとも3,000年前にさかのぼります。中国と日、そして現在では世界中で、囲碁はその外見的な単純さ、信じられないほどの深さ、幻想的な美しさをとらえ、人類の最高の頭脳を占めているのです。囲碁の様々な要素や過去の名局を分析するために1000冊以上の書籍が出版され、毎年世界中で100を超えるトーナメントが開催されています。 碁のルールの簡単な要約囲碁は四角い木の板に白と黒の碁石を置いて遊びます。ゲームの開始時には、碁盤は空になっています。石は線と線の交点に一つずつ置かれます(元の碁盤は19×19で、合計391の交点があります)。碁盤の上に立っている石には、縦横に隣接する交差点にダメ-呼吸点があります(碁盤の中央に立っている石は4点、端にある石は3点、隅にある石は2点です)。自分の手番で相手の石の最後のクイーンを閉じた

  • ぷよぷよ通 登場20年 事件から10年 水無月・MYK事件カミングアウト

    登場から20年、事件から10年がたったためカミングアウトしたい。 ぷよぷよ通という落ゲーがある。1994年にアーケード版で登場し、特に家庭用ゲーム機で普及し、特に対戦が面白くハマった人も多いと思う。そんな中、スコアアタックという少しマイナーである楽しみ方があった。 かつて「ゲーメスト」という雑誌があった。既に廃刊したが、アーケード版ゲームを対象にしたハイスコアランキングが熱かった。1994年初回時にぷよぷよ通の全国一スコアは67万点だったが、10年後の2004年には142万点となった。私の記憶によればこれが最終のスコアであり、さらに10年たった2014年、未だに誰も公式にこのスコアを超えてはいないと思う。 このスコアを記録したのが水無月愛理氏である。彼は、ぷよぷよ通だけでなく、初代ぷよぷよも280万点で全国一、ぷよぷよSUNも170万点オーバーで全国一と、確か3冠だったと思う。驚異的だった

    ぷよぷよ通 登場20年 事件から10年 水無月・MYK事件カミングアウト
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    すごい。ブコメ補完でギリギリ文脈が読み取れる程度。ちょっと上手い程度の奴がどんな細工したって最高得点なんて出せるわけもなく、偽ERIも名の通ったプレイヤーだろうから、癖とかでバレないのかしら?動画公開はよ
  • 遠隔操作ウイルス事件「真犯人」メールが再び届く 「早く片山さんに伝えて楽にしてあげてください」

    遠隔操作ウイルス事件の「真犯人」を名乗るメールが6月1日午前0時過ぎ、報道関係者などに届いた。「今回片山さんに自作自演を指示し無実を一転させるよう仕向けたのはこの私です」と、事件で起訴された片山祐輔被告が犯行を全面的に認めたことを受けた内容になっている。片山被告が先月送信したメールは「真犯人」の指示に基づいて送信されたものだ、という。 遠隔操作ウイルス事件では4人が誤認逮捕され、威力業務妨害などの罪に問われた片山祐輔被告が無罪を主張していたが、先月、保釈中に真犯人を装ったメールを送信したスマートフォンを河川敷に埋める様子が捜査関係者に見つかるなどしたため、一転して起訴内容を全て認めている。 新たに届いたメールは、片山被告が送り主からの指示を受けて先月のメールを送信した、と説明する内容になっている。真偽は不明だ。 「片山さんに自作自演を指示し無実を一転させるよう仕向けたのはこの私」 新たなメ

    遠隔操作ウイルス事件「真犯人」メールが再び届く 「早く片山さんに伝えて楽にしてあげてください」
  • 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ

    2014-06-01 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲店の新しい資金調達方法が凄い 勤務先もしくは自宅そばのパブで、今後一生ビールが飲み放題になる権利が1,000ドル(約10万円)で買えるとしたら、買いたいと思うだろうか?  1杯500円、1日2杯、週3日通うとしたら、1年分で3000円x52週=156,000円。  30年通うとすれば、468万円にもなる。  それがたった10万円である。  もちろん、引越や転職・転勤、店がつぶれるなどのリスクはある。  しかし、1年通えばもとはとれるのだから、なかなか魅力的なプライスであることは間違いない。  客にとっては。  では、店にとってはどうだろうか?  10万円という大きなお金が一気に入るので嬉しいことではあるけれど、財務的には将来の大きな負債となるものなので、僕が店のオーナーならとてもそんな売り方はしないだろう。  そもそも、飲

    「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    ううむ、フードは売上にはなっても利益にはならないからなあ。広告費と考えれば悪くないのか。常連が邪魔にならない広さが大前提かも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    4年で戦力外通告、でも「意外とスッと入ってきた」 国立大学から中日の育成選手になった左腕が見た「プロの投手の凄み」

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    そのためには民主も、夜警国家派と社会民主主義とで別れた方が良いかと。また同じことを繰り返すだけになる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    4年で戦力外通告、でも「意外とスッと入ってきた」 国立大学から中日の育成選手になった左腕が見た「プロの投手の凄み」

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    「欧州連合(EU)の次期欧州委員長にEU権限強化を唱えるユンケル前ルクセンブルク首相が選出された場合、英国がEUを離脱する可能性に言及した」
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    イケダ師、東京で消耗したので田舎へ移住、と。講演とかセミナーも収益源なのかと思ってたけど違ったんだ?
  • さやわか × 村上裕一 対談:『魔法少女まどか☆マギカ』【前編】 - WEBスナイパー

    さやわか × 村上裕一 対談:『魔法少女まどか☆マギカ』【前編】 2011年GW企画第4弾は『魔法少女まどか☆マギカ』と2011春アニメをめぐる対談! 話題性もさることながら我々を存分に楽しませてくれた『まどマギ』。一口には語りきれないこの作品、批評家の村上裕一さんと、批評シリーズ「現場から遠く離れて」を連載中のさやわかさんによる考察をお届けします。日の前編は『まどマギ』、明日の後編は今季アニメの話題です。 ■『まどか☆マギカ』最終話を観て さやわか(以下さ) 『魔法少女まどか☆マギカ』、最終話を観て僕は面白いなと思ったんですけど、村上さんはどうでした? 村上裕一(以下村) 僕は対談に先駆けて、観た瞬間に「いやあ、あれはいい。神でしたね」ってメールをまわした前科があるわけですが(笑)。すごく面白かったですね。当初の心配は、やっぱり10話で止まってたので、これは1クールで終わるのかって思い

    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    ゼロ年代のループものを踏襲しながらメタ視点で解決し、魔法少女物というジャンルをメタ的に描いている、というとこまで読んだ。たぶん2/5くらい。
  • 404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック

    2007年10月20日14:30 カテゴリ書評/画評/品評 まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック というわけで、早速入手。 初出2007.10.19 追記2007.10.20:新潮社後藤さんより日献到着。ありがとうございます。久しぶりにだぶってしまった 議論のルールブック 岩田宗之 たけくまメモ : 『議論のルールブック』が出た!昨年「たけくまメモ」で紹介した、岩田宗之(iwatam)さんの傑作コンテンツ「議論のしかた」が、徹底改稿を経て『議論のルールブック』として新潮社からになりました!書「議論のルールブック」は、「Webのロングセラー」、 議論のしかた を大幅加筆訂正して一冊に仕上げたもの。 目次 - 岩田宗之『議論のルールブック』|新潮社より まえがき 議論の破壊者たち 感情論に振り回されない 感情論とは何か / 言葉は伝わらなくて当たり前 / 感情論を避

    404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック
  • 「話せばわかる」という欺瞞 - 擬似環境の向こう側

    ぼくが電話回線を使ってネットに初めて接続したのは、いまからもう20年近く前の話だ。日でインターネットの商業利用が開始されてからまだ数年しか経っておらず、当時のぼくにとってネットはそれほど面白いものではなかった。 むしろ、ネットに接続するついでに加入したパソコン通信のほうがずっと楽しかった。若い人だと知らない人も多いかもしれない。ぼくが参加していたのはASAHIネットだったが、そこでは様々なフォーラムが用意されていて、関心のあるフォーラムに入れば見知らぬ人と特定のテーマで意見を交換することができた。画像のやり取りはできないので、完全に文字だけのコミュニケーションだ。 実にこっ恥ずかしいことをぼくもいろいろと書き込んだりしていたのだが、そこではどうしても参加者間の衝突が起きた。ASAHIネットでは実名でのやり取りが前提だったが、それでもかなり激しいやり取りが行われることがあった。最大規模を誇

    「話せばわかる」という欺瞞 - 擬似環境の向こう側
    hungchang
    hungchang 2014/06/01
    「話せばわかる」なんて欺瞞だということが理論でも実践でも学べたことは、大学で得られた意義のひとつ。「学ぶべき教訓は話し合ったところで理解できない相手との共存を図るすべを探したほうがよいということ」
  • http://twitter.com/larkms06/status/472602578149048321