タグ

2015年7月22日のブックマーク (23件)

  • おっさんとしての気づき

    さて、加齢した。なので、加齢による気づきでも書いてみよう。 四十代もなかばになって気づいたことはいろいろある。 まず肉体だが、これは思ったよりガタ来ない。知り合いのおっさんによると50歳超すとやばいそうだ。ガタが来ないといっても個人差もあることだし、なにより継続してずーっと体力その他は落ちていくので、あまり自覚しなくて済んでいるだけという可能性が高い。朝がきつくなったりとか徹夜がだめになったりとか、まあいろいろあるんだけど、継続して朝がきついんだとそれが日常の一部になるんで「まあ、そういうもんか」と思って行動するようになったりもする。 体力のなかでは瞬発力がいちばんやばい。体を支えられるかと思った無理な体制で膝がかくっと行ったりとか、しゃがんだ状態から立ち上がってダッシュでどこかかけつけるみたいなときに、あれあれ?みたいな感じで下半身がいうこときかない。 でもまあ俺が運動不足すぎることもあ

    おっさんとしての気づき
  • ニベアクリームって言うほどかな

    ニベアクリームって言うほど良くない気がする 貧乏人の男とババアがよくニベアマンセーしてるけど 若くて肌が潤ってる内はベタベタになんのよね 乾燥肌の人は良いのかもね

    ニベアクリームって言うほどかな
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    そりゃあ乾燥肌の人が使うものですし。やがてニベアで満足できない体になると指先にパイロールを塗るようになる。
  • エリック C. on Twitter: "日本の民主主義は未熟だと日本人に話すと、優秀な政治家がいないからだと言う人がいるから愕然とする。民主主義が未熟だという事の意味は優秀な人物がいるとかいないとか全然関係ない。政治に関心が無い無関心層が多いか多くないかというだけの事だ。"

    の民主主義は未熟だと日人に話すと、優秀な政治家がいないからだと言う人がいるから愕然とする。民主主義が未熟だという事の意味は優秀な人物がいるとかいないとか全然関係ない。政治に関心が無い無関心層が多いか多くないかというだけの事だ。

    エリック C. on Twitter: "日本の民主主義は未熟だと日本人に話すと、優秀な政治家がいないからだと言う人がいるから愕然とする。民主主義が未熟だという事の意味は優秀な人物がいるとかいないとか全然関係ない。政治に関心が無い無関心層が多いか多くないかというだけの事だ。"
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    ううむ、個々人の意識の持ちように依存しなければならないというのが、民主主義の未熟たる所以ではないかしら。/ それだと民主主義ではなく民主政か。/ でも言及対象はイデオロギーでなくシステムで合ってそう。
  • 狂気は感染する - K Diary

    ふと、思い出したことがある。僕が小学校の時。四年生か五年生だっただろうか。僕は塾に通っていた。その塾というのはわりとスパルタで今じゃ考えられないけれど当たり前のように体罰があった。今となってはそこの塾で働いていた奴、全員死んでたら笑える、みたいな感じだ。僕も殴られたことがある。正しく言えばビンタなんだけれど。あんまり変わらん。なぜ殴られたか。当時、ペンを指でくるくるってやる、所謂ペン回しが流行っていた。で、僕もくるくるってかんじで華麗にペンを回せたらいいなーって思っていたので、塾でも練習してた。当然だけれど最初は下手くそなので、ペンをポロポロこぼしてしまう。んで、多分その塾の講師にとっては僕がペンをカチャカチャ落とす音がうるさかったんだろう。殴られた。死ね。いや、もう死んでるかな。死んでたら、笑える。 僕がその塾で殴られたのはその一度限りだったんだけれど、他の生徒とかはよく殴られていた。遅

    狂気は感染する - K Diary
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    感性は周りの人間の影響を受けやすいという話かな。相手の「当たり前」を塗り替えるのは勧誘・セールスではよく使う手法。
  • 右折しない通勤にご協力ありがとうございます

    通勤ルートの渋滞ポイントの交差点に「右折しない通勤にご協力ありがとうございます」と書かれた看板が置かれた。 この交差点には右折レーンがない。ないのは当然で、道幅を拡幅しようにも大きな川の堤防の上で拡幅のしようがない場所だ。 道路がつまっちゃうときは、右折車が右折待ちになったとき、後ろに大型車がいてすり抜けられないときだ。 警察にはたらきかけて規制をかけてもらえばいいのだろうけど、ここの自治会は、ドライバーの良心に期待したようだった。 このあと渋滞が緩和されるのかどうか見守ろうと思う。

    右折しない通勤にご協力ありがとうございます
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    面白い試み。良心に頼るシステムは逸脱者が一方的に得をするのであまり好きではないが。
  • 空港で恋人がパンツをくれた

    出張前空港で見送ってくれた恋人が紐パンツを生脱ぎしてくれた。 結構小さな生地なのにどうやって収めて居たんだろうか…。 あとGパンを着ていたのに帰り痛くないんだろうか…。 取り合えず今夜ホテルに着いたら使った感想を送るように言われている。

    空港で恋人がパンツをくれた
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    さすがに空港で下半身を露出するとは考え難いし、おそらくはGパンを履きながらパンツだけ生脱ぎということだろうが、かなりのテクニシャンだなあ。
  • もうね、マナーを守らない人間は自然現象だと思うことにした。 彼らを人間..

    もうね、マナーを守らない人間は自然現象だと思うことにした。 彼らを人間だと思うから腹が立つのだ。 電車のドアは3列で降車し、その後に3列で乗車すればとてもスムーズだし、曲がり角で人が正面衝突しないように右側通行もしくは左側通行の表示は守られるべきなんだけどどちらも邪魔をする人たちがいる。彼らのせいで電車の乗降時間は何倍にも膨らみ、通路の曲がり角は気を張らないといけない危険地帯となる。 同じような環境に育ち、同じような教育を受けた日人であるからには共有できる部分も大きいと期待するからこそ、彼らには得も言われぬ怒りを覚える。正義を執行したくなる (元増田のブコメより拝借) しかし逆に言うと電車などはそういう不確定要素があってもなお機能するように設計されているともいえる。 電車のドアは3人が並列で通過できる幅なのではなく、両サイドの狛犬くんがいることや、降りる人が終わらないうちから乗り込もうと

    もうね、マナーを守らない人間は自然現象だと思うことにした。 彼らを人間..
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    韓国人がマナー悪く感じるのは、外見が日本人と似ている故に異文化を持っていると直観できずに、黒人相手だったら何とも思わない些細なことにも苛立ってしまうからという論を前に読んでひどく納得した思い出。
  • 塩を入れすぎた料理を何とかする方法

    ってないですか…。 相対的に塩以外のものを追加投入ってのは無理だしできてもうまくいかないと思いますので、塩分を何かと中和させるような薬品とかこの世にないですかね…。

    塩を入れすぎた料理を何とかする方法
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    できあがりにポーチドエッグを乗せるとだいたい許せる。
  • はてなブックマーク10周年で最も“すごい”エントリーは? 「これはすごい」タグ数ランキング - はてなニュース

    インターネットには“すごい”エントリーがあふれています。誰も思いつかなかった技術や、途方もない努力で作られた絵画、奇跡的な体験談などその形はさまざま。はてなブックマークでは、“すごい”と思った記事やブログに、多くの人が「これはすごい」タグを付けています。はてなブックマーク10周年を記念し、「これはすごい」タグが多く付いた上位100のエントリーを発表します。(集計期間:2005年1月1日~2015年5月31日) 2005年にはてなブックマークが始まってから最も多くの「これはすごい」タグが付いたのは、「Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力」というタイトルのブログ記事。画像の一部を自動的かつ高精度に補う画像解析技術を紹介しています。これまで画像処理ソフトなどで時間をかけて作業していたものを、コンピュータが自動的に補完するという、画期的な手法が光りました。はてなにはプログラミングやテ

    はてなブックマーク10周年で最も“すごい”エントリーは? 「これはすごい」タグ数ランキング - はてなニュース
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    本文関係ないけど、スクロールして次のページ進むとアドレスバーまで更新されてて、これはすごいと思った。
  • 天満橋駅と天満駅

    これ見て思い出したわ http://alfalfalfa.com/articles/125312.html 天満橋駅のすぐ近くで、天満駅はどこですかって聞かれたことがある え、当に天満駅ですか?遠いですよ!って言っても、 はい天満駅です、えー遠いんですか!って言うので、 ちゃんと天満駅を教えてあげたことがある。 この天神橋を渡ってひたすら真っ直ぐですよ、って たぶん当に天満駅に行きたかったんだろうと思うことにしてる

    天満橋駅と天満駅
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    紛らわしいから天満駅なんてはじめからなかったことにしよう。どうせあの辺の物件はほとんどみんな扇町を名乗る。JRも扇町駅にすればいい。
  • 『向かいの席の宇宙人』へのコメント

    すげぇ! / ティラノさん画面でスペースキー押すとゲームが始まるよ!今度ティラノさんに会ったら試してね。

    『向かいの席の宇宙人』へのコメント
  • 私はtm2501さんにまだ暫く言及できません - シロクマの粘土板

    拝啓、id:nekoraさんへ。 最近、このようなかたちでtm2501さんへの言及を私に促しておられるようですが、nekoraさんにおかれては、こちらも御存知ですよね? 青二才氏の唯一無二のパトロン、シロクマ先生がTM2501をブロックするまでの経緯とブロック後の反応 - Togetterまとめ 今月中にtm2501さんに言及したら「三年無言及と言ったはずなのに言及しましたね!」とnekoraさんは指摘なさると予想しております。あ、いや、今までの私の言動をnekoraさんが「これは青二才への言及だ!」と解釈なさっていた事も過去にはあった気がするので、そのあたりnekoraさんの判断加減はよく存じませんが、とにかく上記togetterにあるような宣言もあるので、2015年10月22日までは長々しい言及のたぐいは無いものとご想定ください。 敬具。

    私はtm2501さんにまだ暫く言及できません - シロクマの粘土板
  • 『ブコメ禁止にしてるサイトのブコメを読みたい』へのコメント

    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    サイトごとのブコメ非表示は、サイトのURLに紐づけた一覧表示を禁止いているのであって、ユーザーに紐づいたコメント表示なら見られるし、それを禁じる権限をサイト運営者が持たないのは十分に合理的だと思う。
  • 向かいの席の宇宙人

    ちょっと聞いてくれよ。理解の範疇外なんだよ。 向かいの席の後輩の事なんだが、使ってるノートPCの無線接続が不安定だからって 俺のデスクトップPCに刺さってるLAN引っこ抜いて自分のにさしてんだけど! なんなの?Chromeの画面が急にティラノサウルス?になったんだけど! Q・故障と思ったら? > A・まずは電源を疑え ってんで、今回はLANケーブルをさ 俺に割り当てられたケーブルを確認したらさ、後輩のノーパソにささってんの。 驚愕だよ。 こっちが席外してたとかならまだ理解出来るけど 君の目の前で作業してるよね。なんで抜くの? なんつうか、なめられてるとかは一切感じないのがまた嫌だ。 これと仕事すんのつらい… 追記 一番スターがついてるブコメが「これで"なめられてるとかは一切感じない"って不感症か?」だったので追記する。 多分こいつは、向かいに俺じゃなくて社長やクライアント、ヤクザが座ってて

    向かいの席の宇宙人
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    すごい。天然物のジャイアニズムかしら。
  • 「自分はルールを守っているのに他の人間が守らないのはおかしい。

    だから、ルールを守らない人間のことが理解できない。」 はあ? んなこと俺も思ってんだよ。 でも守れない人間がいるのは事実なんだから、 その現状を踏まえて行動するしかないでしょうが。 「なんで守れない人間を許容するような考え方なんですか? 許しちゃうからこういう奴らはつけあがるんですよ。」 んじゃあお前がそいつらの性根を一から叩き直すってのか? そこまで責任もてないだろうが。 自分の完璧主義を周りに押し付けるようなことはやめてくれ。 ほんとうに迷惑。

    「自分はルールを守っているのに他の人間が守らないのはおかしい。
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    ルールを守らない人間に負のインセンティブを与えるルール付けが必要じゃないかとは思う。
  • yodobashi.comで買うんじゃなかった。

    半年前にヨドバシ.comで買った炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてきた。保証期間内なのでメールで内釜の交換をお願いした。 昨日の朝、メールをしたら夜21時ころに返信があった。返信遅くない?担当者常駐してるんじゃないの?アマゾンなら1時間くらいで返信あるよ。 で、返信を読んでとてもがっかりした。なんなの、これ。商売する気あるの? ヨドバシカメラ・修理コールセンターのNと申します。 平素よりヨドバシカメラをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 お買上げ製品のご不具合でご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。 大変申し訳ございませんが、ご要望の内釜の交換につきましては、内釜をお預かりさせて いただき修理としてお送りする必要がございます。 ヨドバシ・ドット・コムでお買い求め頂きました製品の修理受付方法に関して ご案内をさせていただきます。 修理お預かり方法は2通りございます。 1.弊

    yodobashi.comで買うんじゃなかった。
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    未だかつて返送もしないで新しい別商品を送ってきた通販サイトがあっただろうか。/ 送料は着払いで送って、こっちに非はないんだからお前が負担しろみたいなことを丁寧に一筆書いておけばだいたいどうにかなる。
  • 余りに暑いので家飯じゃなく帰り道にファミレスに入って

    豚しゃぶ御前をたべちゃったんだが ブルーベリーソフトをこの後べるか悩んでます 誰かアドバイスください

    余りに暑いので家飯じゃなく帰り道にファミレスに入って
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    ひとつのトラバもなく、2日後に何のアドバイスにもならないブコメがようやく付くのを見ると可哀想になるな。
  • これからの新聞社の存在意義

    ほんの5年くらい前までは、 ・Web記事の画面よりも紙の新聞のほうが目にやさしいし頭に入る ・記事の大きさでニュースの重要性が分かる紙の新聞は優れたシステム ・紙の新聞だと無関心だった隣の記事が目にとまる機会が増えてインプットの幅が広がる という意見がまだちらほらあったけど、WebサービスのリコメンドやSNS関連の機能も充実してきたし、さすがにみんな使い慣れてきたのか、最近になって紙の新聞がWeb記事よりも優れているという主張はほとんど聞かなくなったように思う。紙の新聞は、当に読まなくなった。自分の話をすれば、ここ3年計で10時間も読んでいないと思う。それも、情報収集が目的でなく、出張先のホテルや、帰省したときに、久々に紙の新聞をみて、興味位で読むという使い方しかしていない。紙の新聞は相変わらず変わっていない。 今の自分の情報収集方法を一覧化すると、こんな感じだ。 ◆一般ニュース ・N

    これからの新聞社の存在意義
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    タイトルでいえば、webに配信しているんだから新聞社の意義は揺るがない。ただそれが収益になるとも思えず。リンクの羅列でなく、メール内で情報が完結したメルマガが毎日配信されるなら、月1000円前後払うのだが。
  • ブコメ禁止にしてるサイトのブコメを読みたい

    twitter連携してる人がそこそこいるので、twitterで検索すると1割ぐらいは見れる 対象サイトのURL+" htn.to/" ツイート取得してURLと記事タイトル消すようなスクリプト組めば擬似的にブコメページ作れそう

    ブコメ禁止にしてるサイトのブコメを読みたい
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    上限いっぱいにお気に入り登録している人のお気に入りページからurlを検索すれば、登録されている人のブコメは読める。
  • 東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記

    企業絡みの報道では最近は東芝がもっぱら注目を集めていました。 昨日東芝が起用した第三者委員会の調査報告書の要約が開示され、日15時にその報告書のフル版が開示され、19時には記者会見があるそうですから、これからスタンバイモードになっていた専門家の皆様が分かりやすく噛み砕いた解説をされるはずです。 私もこの第三者委員会の報告書の要約をチラチラ眺めていたのですが、既に多くの方が指摘されている、あるグラフがとても印象的でしたので、今回紹介する次第です。 そのグラフとはこちら。 ※画像は、東芝『第三者委員会調査報告書<要約版>』P84より 東芝のPC事業部の月別売上高・営業利益の推移です。営業利益の方が2008年3月までは損益トントンぐらいだったのに、それ以降乱高下をしています。四半期の最初の月で大幅な営業赤字になって、最後の月で大幅な営業黒字になっている。 それまでのトレンドとは大きく異なるし、

    東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    四半期ごとの乱高下がただちに不正とわかるものかわからないが、あるときを境に起これば怪しいのはたしか。監査法人とは何だったのか。
  • コンビニのコーヒー用で5割増し…氷生産ピーク : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    梅雨明けの暑い季節を迎え、兵庫県太子町の製氷工場で、かちわり氷や、アイスコーヒー用の氷の生産がピークを迎えている。 同町の「田冷蔵」太子工場では、地下水を凍らせて約100キロの氷柱を1日約840生産。氷を砕き、カップや袋に詰めて出荷している。 近年、コンビニエンスストアで販売されているアイスコーヒーがヒットしており、その氷だけで1日25万杯分を生産。前年比5割増しといい、工場は24時間、休まずにフル稼働している。

    コンビニのコーヒー用で5割増し…氷生産ピーク : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    「近年、コンビニエンスストアで販売されているアイスコーヒーがヒットしており、その氷だけで1日25万杯分を生産。前年比5割増しといい、工場は24時間、休まずにフル稼働している」
  • 不適切な会計処理、指示した認識ない=田中東芝社長

    7月21日、東芝の田中久雄社長は、不適切会計問題について記者会見し、直接的な指示をしたという認識はないと語った(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 21日 ロイター] - 東芝<6502.T>の田中久雄社長は21日、社で記者会見し、不適切な会計処理の経営トップの関与と組織的な実行を認定した第三者委員会の報告について「内容は真摯に受け止める」としながらも、「私としては不適切な会計処理を指示したという認識はない」と弁明した。 田中社長は「プレッシャーがあるから不適切な会計処理をしても許されるということではなかったと思うが、そういうものが少しでもあったのが今回の原因だとすれば、経営陣として深く反省しなければいけない」と陳謝。問題となった「チャレンジ」については「私自身はチャレンジという言葉は使っていない。必達目標値という言葉を使っていた」とした上で「月末・期末の必達目標値につ

    不適切な会計処理、指示した認識ない=田中東芝社長
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    「プレッシャーがあるから不適切な会計処理をしても許されるということではなかったと思うが、そういうものが少しでもあったのが今回の原因だとすれば、経営陣として深く反省しなければいけない」
  • 焼肉食べたい 焼肉を外食しようと思うと、困難が立ちはだかる 一人焼肉はハ..

    焼肉べたい 焼肉を外しようと思うと、困難が立ちはだかる 一人焼肉はハードルが高い 家族も恋人も友達もいないと、焼肉すらべることができない たいへん不自由な話 焼肉べたい

    焼肉食べたい 焼肉を外食しようと思うと、困難が立ちはだかる 一人焼肉はハ..
    hungchang
    hungchang 2015/07/22
    学生時代に焼肉屋でアルバイトをして知ったのだが、多くの人が思っているよりも一人焼肉はずっと多い。何も不自由する必要はない。