タグ

2015年9月17日のブックマーク (31件)

  • 市役所が出会い系サイトをハローワークっぽく運営するだけで

    未婚率は結構下がるけどな 結婚しない理由のトップは「出会いがない」なんだからツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    ちょっと面白いかもしれない。でもやっぱりハローワーク同様に民間のお見合いサービスを利用できない屑ばかりしか集まらないんだろうなあ。
  • 桃太郎線

    さも当然のように、桃太郎が岡山のものにされてることに吐き気がする

    桃太郎線
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    うどん県と同程度には。
  • なんの才能も無い人ってなんで生きてるの?

    なにをモチベーションに生きてるの? 生きていても意味なくない? 才能ないっていうことは誰からも必要とされてないってことでしょ? あったとしても、やりたくないことを押し付ける相手にされてるんでしょ? なんの才能もないけど、何十年も生きてる人いっぱいいるよね? これから何十年も才能ないまま生きてるの? きっと才能もないのに働いているんだよね? 何目的で働いて、何目的で続けてるの? 意味が分からない。 才能ないならさっさと死ねばいいのに。

    なんの才能も無い人ってなんで生きてるの?
  • 待ち合わせには少しだけ時間があったので、見つけた喫茶店に飛び込んだら ..

    待ち合わせには少しだけ時間があったので、見つけた喫茶店に飛び込んだら コーヒーのメニューがアイスとサイフォンしかない。 ホットじゃなくてサイフォンかあ。あのサイフォンだよな。時間かかったら嫌だなあ。 と、考えて、ちょっと寒いけどアイスコーヒー頼んだ。 やっぱりすぐ出てきたんだけど、店内のエアコンの調整にたいして アイスコーヒーは冷たくて、少し辛かった。 でも、店内には、誰かが頼んだ、サイフォンコーヒーの匂いで満たされてた。

    待ち合わせには少しだけ時間があったので、見つけた喫茶店に飛び込んだら ..
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    俄然アイスの抽出方法が気になってくる。
  • 俺はなか卯の朝定食を食べさせてもらうたびに店員さんの貴重な時間と労働..

    俺はなか卯の朝定べさせてもらうたびに店員さんの貴重な時間と労働力をいただいてしまい申し訳ございませんでしたと土下座しているよツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    なかなか迷惑な奴だな。http://anond.hatelabo.jp/20150917213416
  • 人前で緊張するのは邪念があるからじゃない!

    こういう勘違いが俺らを苦しめる。 人前で緊張するのは、自分を大きく見せたいという邪念があるからです。平常心を保つためには、まずは等身大で挑戦し、当に自分を大きくするしかありません http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150907_Y3 ふざけるな! 確かにプレゼンの番前の緊張は、こういう精神論でもある程度はなんとかなる。 でも、多勢の前に立つとそれだけで心臓の鼓動が跳ね上がって、呼吸困難になるほど緊張する人間には こんなもの屁の突っ張りにもならない。 他人から見て「ちょっとあいつ緊張してるな」程度に見える人間は たぶん精神論でもなんとかなる。 でも、明らかに呼吸がおかしくて、見てる方まで辛くなるレベルの人間には、 こういうアホみたいな精神論は邪魔でしかない。 「プライドが高過ぎるんだよ」とか「完璧主義だから」「準備不足だから不安なんだよ」な

    人前で緊張するのは邪念があるからじゃない!
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    できる人にはわからないという話。薬の個人輸入は勧められないが、概ね賛同したい。
  • ちょっと怖いむかしはなし

    昔々ある夫婦がいました 夫が病気にかかったとき、村はずれの医者に相談したところ この粉を飲んでここで寝なさいと言ってくれました 布団は真っ白でした 夫は白い色の薬を飲み、横になりました するとみるみる気分が良くなり治りました 帰ってに伝えると、医者に感謝してくれました 別の日、又夫が病気になり、医者に相談しました。 この粉を飲んでここで寝なさいと言ってくれました 布団は緑色の木が侵していました 夫は緑色の薬を飲み、横になりました するとみるみる気分が良くなり治りました 帰ってに伝えると、は気味悪がりました 別の日、又又夫が病気になり、医者に相談しました。 この粉を飲んでここで寝なさいと言ってくれました 布団は緑色の木が侵し、紫の苔が生えていました 夫は紫の薬を飲み、横になりました するとみるみる夫の体は植物に侵されていき 動けなくなりましたが が飛んできて布団から引きはがして

    ちょっと怖いむかしはなし
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    医薬分業の寓話かな?
  • 『中絶について不思議に思う事』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中絶について不思議に思う事』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「日本は一年間に生まれる赤ん坊の数より中絶の件数が2倍近く多く、中絶のほとんどは既婚者という話は以前からよく耳にする」いや、それは流石に聞いたことない。中絶件数は出産の2~3割。http://goo.gl/Sr9uKC
  • 藤川球児ってすごい

    だって、名前が球児なんだよ。しかも、野球選手なんだよ。 名は体を表わすを体現している人なんだよ。 球児という名前でも、皆が皆球技のセンスがあるわけではない。 補欠の球児だって居ると思う。 そもそも、球技が好きだとも限らない。 帰宅部の球児、アニオタの球児だってこの日にはたくさん居るはず。 球児という名前なのに、球技とは無縁の人生になる可能性だって大いにあった。 その可能性をくぐり抜け、あまつさえ野球選手としての成功までおさめているのが、 藤川球児なんだよ。 藤川球児ってすごい。

    藤川球児ってすごい
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    きっと親に半ば強制的に野球をさせられるも、試合に出ることもできない数百人の球児くんが全国にいるんだろうな。
  • 順番が変わった

    昔:受話器を上げる→電話番号を入力 今:電話番号を入力→受話器が上がっているボタンを押す 昔:お金を入れる→商品のボタンを押す 今:商品のボタンを押す→ICカードをタッチしてお金を払う ただし今でも昔の順番で動作するようになっているので、頭が古いまま固まった人は昔の順番で操作している。

    順番が変わった
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    松屋の自販機が後でも先でもどちらでもいいのは初めて見たとき神がかってると思った。
  • 『安保法案 参院特別委で可決 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「対案も、全く無視された形」って書いてある記事で、野党が対案を出さないからというコメントが付けられる闇。/ 少数派の排斥ですよね、わかります。
  • 安保法案 参院特別委で可決 NHKニュース

    今の国会の最大の焦点となっている、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案は、参議院の特別委員会で採決が行われ、自民・公明両党と次世代の党などの賛成多数で可決されました。

    安保法案 参院特別委で可決 NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    佐藤正久元防衛政務官「鴻池委員長のもと、丁寧で円滑な委員会運営に努めてきた。質疑時間は、参議院でも100時間を超え、非常に充実した審議ができたのではないか」
  • 樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)

    とどたん(todotantan) @todotantan 京都で車内めっちゃ混んできたので作業一旦中断。特定箇所。 民放は金魚の糞 28:39 タブレットで発達障害でも登校 29:53 CCC増田社長は冬なのに半袖で貧乏 48:57 CCC増田社長のSPは指3 50:41 CCC増田社長の出自は女郎屋 52:25 (内容は趣意) 2015-09-13 21:19:47

    樋渡啓祐、CCC増田社長の出自&SPの指に言及の巻(可児市青年会議所40周年記念事業にて)
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
  • お詫びです。 | 樋渡社中

    先日の講演。サービス精神が過ぎて、事実では無いことを言い過ぎて、深く反省しています。私の不適切な発言によって、関係者の皆さんにご迷惑をお掛けしました。すみません、もう言いません。 樋渡社中に集う皆さんの交流のためのツールとして、 「樋渡啓祐の地方創生ここだけの話」という メルマガを創刊しました。 大好きな地方活性化の今までの取組やこれからの話など、 ここだけでしか書けない話をどんどん発信していきます。 様々な同士の方にも参加いただき、地方創生に興味ある方に 役立つ情報を届けていきます。 メルマガ会員限定の少人数講演会なども 積極的にやりたいと考えています。 是非皆さんも樋渡社中にご参加ください。

    お詫びです。 | 樋渡社中
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
  • 舞田敏彦 on Twitter: "幼児期のコンピュータ使用経験率。 これも衝撃的だな。 http://t.co/i4KDwKMvro"

    幼児期のコンピュータ使用経験率。 これも衝撃的だな。 http://t.co/i4KDwKMvro

    舞田敏彦 on Twitter: "幼児期のコンピュータ使用経験率。 これも衝撃的だな。 http://t.co/i4KDwKMvro"
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    ううむ、ここまで大きく違ってくるものかしら。何をもって「コンピュータ」「使用」と見なすかという違いが大きそう。/ 利用環境で大きく違いがあるので、素直に読み取った方が良さそう。http://bit.ly/1OgML8L
  • 連続性のある人格を求められないという利点

    増田の良さはここにあるんだよなぁ。 ツイッターやブログだと「自分のキャラ」をある程度守らないといけない。 守らないと読者を裏切ることになってしまうから。 でも増田は毎回自分の別の部分を出せる。 人間なんて多面性あるんだから自分のキャラに固執してたら出力しづらくなる部分がたくさんある。 じゃあキャラ壊すかってやりだすと今度は今まで上手くいってた物が崩れだしかねない。 そこでネットの色んなサービスに繰り出して自分の様々な側面をサービス毎に多重人格化して切り売りしていくんだがこれでも枠が足りなくなる。 そこで増田ですよ。 増田はね、数分前の自分と全く反対のこと言っても誰も文句言わないから素晴らしいよ。 自分の連続性から開放される事が出来る。 孤独で、静かで、救いがある。

    連続性のある人格を求められないという利点
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    一貫性があるとコンテキストを理解しやすくなるけど、意見やキャラクターに一貫性は求めてないし、求められても困るなあ。
  • 中絶について不思議に思う事

    当方、ナース いつも中絶について不思議に思う事がある 実際に中絶しに来る人間はほとんどが既婚者で 「経済上の理由」「仕事に復帰出来ない」という理由で第2.3子を中絶する人間が多い どれくらいかと言うと7割程度 だが何故か世間一般では中絶と言えば、10代のビッチが適当に中絶しているイメージが有る 不思議だ 日では4人妊娠すれば1人は堕胎する ぶっちゃけ未婚の人間を結婚させて子供を作らせるよりも、既に結婚している人間を支援し 第2.3子を中絶せずに育てられるようにすれば良いのでは無いだろうか?

    中絶について不思議に思う事
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    人工妊娠中絶が圧倒的に既婚者に多いのは中学で習った記憶。規模が十分かはともかくとして、実際の政策もその経済支援に当てられてきている。
  • おなかすいてない

    けど欲はあってべたいしおなかすいてるんだけどおなかすいてない べてもべなくても落ち着かなくて何故か延々べてしまいそこに悦びはない ただひたすら満たされなさだけがあり でもおなかはすいていないのだ

    おなかすいてない
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    食欲とエネルギー需要と消化器官稼働とが連動しないですべて個別に食事を要求してくるから面倒くさい。
  • 三権分立〜

    女性議員バリケードを見て立法がこれでは厳しいなーとか思ったけど、そもそも行政の警察も転び公妨とアイディアレベルでは同じだし、 じゃあ司法はと思ったら砂川判決思い出したりして、もうアニメみておふとん入るしかない。

    三権分立〜
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    三権とか関係なくアニメみておふとん入りたいよね。
  • タグにid振って見たよ

    増田ウォッチャー:さばかれー、ますます 男: 女: たぶん男:    性別不明idって意外に少ないよね たぶん女: たぶん犬:    かのせ 賢い:      ふろむだ先生、ふぁいなるべんと爺様、みだす先生 賢くない:    政治系で戦ってる人に多い印象 フェミニスト:  きりん ミソジニスト:  きつねのひと、らぢお おっぱい星人:  リア充垢に多そう おしり原理主義者:オタク垢に多そう デブ専:     いたっけ リア充:     つまんないはてなブログ書いては互助会してる印象 童貞:      がるでぃーんさん、ふぇいた、有村 ホモ:      意外に思いつかない レズ:      みやきちさん バイ:      いるの? 子供あり:    子持ちアピール多いのはぷるたん バツイチ:    おおつね 孤独:      ふぇいた 若者:      青兄ぃ&青兄ぃを馬鹿にしてる感じ漂わせ

    タグにid振って見たよ
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    いくらなんでも固有名少なすぎるだろ。
  • そこに立っていただけ - K Diary

    昨日、仕事が終わったのがいつもに比べて遅めではあったんだけれど、仕事の後に国会前に足を運んだ。とはいうものの、別に集団に混じり、声を上げるわけでもなく、周囲をブラブラしたり、写真を撮ったりしていただけだ。まあ、あんまり良い写真を撮ることはできなかったんだけれど。 僕個人としては、集団的自衛権自体への是非というのは未だにハッキリと判断できていない。すぐに戦争になるとは思わないし、おそらくではあるけれども徴兵なんてことはほぼほぼないと考えている。また、過去と比べて脅威が大きくなっていることは否定できない事実だと思う。しかし、集団的自衛権の行使により、一般市民が争いごとに巻き込まれる可能性も否定できない。僕個人としてはそういうことに巻き込まれるのは御免こうむりたい。ただ、いずれにせよ違憲状態で採決が進めらようとしている状況は明らかに異常だと思う。国家権力を縛るべき憲法を権力側が都合の良いように解

    そこに立っていただけ - K Diary
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「大きな声は出さずではあったけれども、そこに居合わせたことによって「俺はここだぞ」と表明できたのでは、と思っている」
  • 中東難民が去った後の駅が荒れ放題…さまざまな意見が飛び交うTL

    寺田 晋 @daratet この写真ドイツ語圏のFacebookで難民が去った後のミュンヘン駅の様子として出回っているようだけど、リンク先のハンガリーのサイトを見る限りでは、おそらくブタペストの駅だろう。 hvg.hu/nagyitas/20150… twitter.com/Isseki3/status… 2015-09-16 03:15:32 リンク hvg.hu Éjjeli indulás az ígéret földjére - Nagyítás-galéria Pénteken a magyarországi menekültválság egyre inkább eszkalálódott: a röszkei menekülttáborból több százan törtek ki, az M1-es autópálya leállósávjában menekült c

    中東難民が去った後の駅が荒れ放題…さまざまな意見が飛び交うTL
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    そこいたのが「難民」なのに、一人残らず「立ち去った後」ということに疑問を抱かない謎。
  • 冷蔵庫神話増田信じる陣試打住まわん考沿いれ(回文)

    買っておいていた鶏肉。 何か料理してべようかと思って 見てみたら期限が10日ほど過ぎてたの。 でも、ぜんぜん楽勝だわねって思って開けた瞬間、 激臭を放ってきたので、 そっと、また冷蔵庫を閉じました。 あんまり期限が切れてても気にしないんだけど、 さすがにこれはアウトね。 冷蔵庫に入れてたら、 ほぼ、無限に大丈夫だと思ってたのに 残念だわ。 何のための冷蔵庫かしら。 まあ、それは冗談として、 でも、当に冷蔵庫に入れてたら 腐らないでずっと大丈夫って思ってる 冷蔵庫神話信じてる人結構多いはずよ。 信じていいのは冷凍庫よ! 今日の朝ご飯は、炊き込みご飯したので炊き込みご飯。 と、言うのも、またちょっと涼しくなってきたから お弁当復活です! デトックスウォーターは そろそろスイカも季節終わるかしらね。 スイカとオレンジのデトックスウォーター。 すいすいすいようび~ 今日も頑張りましょう!

    冷蔵庫神話増田信じる陣試打住まわん考沿いれ(回文)
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    やっと謎柑橘なくなったのにオレンジは新しく買ったのかしら。柑橘好きだなあ。
  • ほんとに匿名なのかな

    ずっとはてな匿名ダイアリー機能を使ってみたかったのだけど、なんか恥ずかしくてできなかった。 2ちゃんねるもニコニコ動画も常に眺めてる側の人間だったので。 でもやっぱ書いてみたいなっておもって、でもパスワード忘れて何度もログインエラーあげく再発行してやっとこのページに行けたので 今夜念願のはてな匿名ダイアリーに記事を書いている。 ほんとに匿名になるのかな。うっかりユーザー名出たらはずかしいな… ちょっと緊張してるけど、「この内容を登録する」を押下したらこの文章が新着記事に載るのかな。 (※はてな匿名ダイアリーって増田って呼ばれてるのは知ってるけど、 もし間違えた使い方してたら怖いから正式名称を書いている。)

    ほんとに匿名なのかな
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    540ポイントを支払えば増田のIDが開示されるピーピングサービスがあるとかないとか聞いたことがある。
  • 映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日..

    映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日のみたいなこと言われやすい。 でも、意識して原題をみるようになると、ぶっちゃけ、かなりの邦題は良いんじゃねえ。って、ことに気が付く。 というか、原題ってそっけなさすぎる。単語1つとかザらで、タイトルだけじゃ基的に内容がわからん。 そういう意味で邦題は、比較的イメージを伝えるようになってる。 たまに、あざとすぎるイメージを付与しちゃったものが目立つけど。 うまいなあ。と思わせるようになってることの方が多い。変に目立つのだけではもったいない。 邦題のおかげで観に行った映画はいっぱいあるなと感じた。 例 『カールじいさんの空飛ぶ家』(カールじいさんのそらとぶいえ、原題: Up)

    映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日..
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    叩かれているというよりかはネタにされている印象だが、邦題の方が良くないかのイメージは抱かれがちなのかもしれない。余程の映画好きでもなければ、不満がなければ調べないからなあ。
  • 「お前がそう思うんならそうなんだろうなお前ん中ではな」の濫用本気でうざい

    これ、親しい関係のやつがいうから意味があるのであって、親しくもないやつ相手に多用する人は思考停止のテンプレ脳か人格的にクズかのどっちか。 「そうなんだ、私○○○にいくね」はまだ工夫の余地があるが、このコトバは工夫の余地がない。 意見が違うやつが同意できないと言ってるだけなのだから事実上何も言ってないのと同じ。 ただ、これをいうと上に立った気分になりたいというマウンティング欲だけが駄々漏れになってしまう。 使ってもいいことないと思うんだが、そういうこと考えないから多用してしまうんだろうな。 深読みしすぎだ、俺はそんなこと考えてないって言う人の気持もわかる。 このコトバ言ってる人間からしたら、特にマウンティングとか意識してなくて どうでもいい話を読まされた時に、とりあえず類型化してゴミ箱に放り投くための機械的な手続きに便利だから使ってるだけなんだろう。 だが、普通に言ったらダレがどう聞いても嫌

    「お前がそう思うんならそうなんだろうなお前ん中ではな」の濫用本気でうざい
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    関係性によって大きく意味が変わる言葉とは思えないのだけど、むしろどうして増田がそう考えたのかが気になる。何か汎用される前の文脈があったのかしら。
  • 空を飛びたい

    空を飛びたい パイロットになりたかった。 空を飛んで自由になりたかった。 物心ついたときから飛行機や戦闘機が好きだった。 プラモデルを見るため、近所にあるおもちゃ屋さんによく遊びに行っていた。そこのおじさんが優しくて、飛行機の解説をしてくれたり、プラモデルを一緒に組み立ててくれた。 こんな人が父親ならよかったのにと思っていた。 幼いことから約十年虐待を受けていた。殴る、蹴る、罵倒する、言う事やること全否定、体にタバコの灰を落とす、柱に縛り付けるとかいろいろされていた。 持病が原因で約十年いじめられていた。 きもい等の悪口陰口、クラス全員からの無視、教科書に落書き、ランドセルにゴミ、背中に悪口を書いた紙、に画鋲、かつあげ、暴行など結構古典的ないじめを受けていた。 家にいるのが怖いから、よく近所の公園で宿題やったりしていた。 成績はよかった。 十代後半も終わるころ、父親から虐待を受けた。目を

    空を飛びたい
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「言葉はなんだかわからないけど僕らが歌えばきっと宇宙の人も歌ってくれる」
  • 「恐ろしい 恐ろしい」という決めゼリフをid:xevraにパクられた

    身バレになるから詳細は控えるが、 「恐ろしい 恐ろしい」という決めゼリフは私が2012年によく使っていたものだ id:xevraには謝罪と倍賞を請求する パープルスター100コ用意して待ってろ

    「恐ろしい 恐ろしい」という決めゼリフをid:xevraにパクられた
  • 集合知という使えねー共産思想

    GoogleYahooなんかで流れてくるニュースサイトや増田SNSなんか見てるとSBMなんてもう腐って使い物にならなくなってると思う。SBMで流れる情報はどれも穿ったものばかりで、ブコメといえばそれを揶揄するものばかり。一時期2chが俺たちは敵に回すと恐いが味方にすると頼りないネット警察だ、等とと誇らしげに吹聴していたが、SBMのおっさんどもは開き直ってるのでどうせ腐ってますよと言わんが如しのツマラン態度でつまらん記事を流してくる(※)。SBM全般といってもdeliciousなんかいまどき使ってる奴はほぼ居ないだろうし、他は事実上全滅だろう。俺のRSSからははてな系列のフィードは段々削除される傾向にある。だって決定的に役に立たないんだよね。情報が偏向しすぎてどこにも目新しさがなくなっている。目新しさのない穿った記事とは何かといえば、そりゃ週刊誌の役割だよお前ら、とくるわけで。お前らの脳

    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    増田だと脚注記法使えないんだ?
  • 防弾チョッキの繊維で山小屋補強…公開実験 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    噴石に見立てた砥石の貫通を防いだ、防弾チョッキに使われる繊維を挟んだ木材(左)(16日午前、神奈川県横須賀市で)=上甲鉄撮影 防弾チョッキなどに使われる「アラミド繊維」で山小屋の屋根を補強し、火山の噴石が屋根を貫通するのを防ぐ技術の公開実験が16日、神奈川県横須賀市で行われた。 昨年、噴火した御嶽山の火口周辺では、こぶし大の噴石が最高時速300キロほどで飛んだとみられ、多数の死者が出た。山小屋で難を逃れた人も多かったが、噴石が屋根を突き抜けた例もあり、内閣府で補強方法を検討してきた。 実験では、屋根に使われるスギ板や鋼板の間に、厚さ1ミリ弱のアラミド繊維のシートを2枚挟み、噴石に見立てた円柱形の砥石(といし)を高速でぶつけた。重さ1・4キロの石を時速440キロで、重さ3・4キロの石を時速295キロでぶつけた結果、いずれも貫通はしなかった。

    防弾チョッキの繊維で山小屋補強…公開実験 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「防弾チョッキなどに使われる「アラミド繊維」で山小屋の屋根を補強し、火山の噴石が屋根を貫通するのを防ぐ技術」
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    大雪のピークは過ぎるも、各地で平年上回る積雪 石川では孤立・停電続く 強烈な寒波による大雪のピークは過ぎましたが、北陸地方では各地で平年を上回る積雪となっています。午前1…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hungchang
    hungchang 2015/09/17
    「13人の中には中核派とみられる20代の男と、革労協主流派とみられる30代の男1人ずつが含まれていて、取り調べに対し11人が黙秘しているということです」20代の中核派なんているんだ。