タグ

2016年3月11日のブックマーク (21件)

  • カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ

    オッス、オラCGM関連のお仕事関係者! 季節外れのインフルエンザだよ! カクヨムは出版社の都合優先し過ぎの漁場設計だから上手く行ってないな。 (下読み素人にさせてピックアップ後のだけ編集者が読みたいとか、そういうね) お話の前提カクヨムは、Consumer Generated Media(消費者作成メディア、略してCGM)そのものなのよね。 つまり、「運営が選んでなんかする」んじゃなくて、 「小説を書く人」が「小説を書いてコンテンツを作る」「小説を読む人」が「小説を読んでコンテンツを評価する」運営は場を提供すれば、勝手に面白いものが増えて、 勝手にピックアップ(下読み)が完了する、美味しいプラットフォーム。 カドカワにとっては、美味しい漁場ね。 という企画書になってるハズ。 非対称性が存在しないとうまくいかない評価Youtubeとかニコニコが曲がりなりにも回るのは、暴力的なまでに圧倒的多数

    カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    読み手が足りないのは本当そうだろうなあ。ブログや動画と違って消費に時間がかかるので、玉石混交の中に手を出しにくい。そのために必要なのがレビュワーの評価やコミュニティなのかには疑問の余地。
  • 女子高生は太りやすい

    自分が女子高生の頃は顔がパンパンだった。運動部だったせいもあるが、欲が止まらない。昼休みになる前に弁当はべ終わり、昼休みは購買でサンドイッチとおにぎりを買ってべ、放課後は菓子パンを買ってべ、部活帰りはアイスを買ってべていた。 BMIでみるとおそらく標準レベルだったんではないかと思うが、常に痩せたいと思っていた。こんなにべといて痩せたいもなにもないが、お腹が空くので仕方がない。 しかしハタチ頃になるとなんだか痩せてくるのである。高校で丸々としていた友人達も次第にホッソリとしてきた。欲が落ちるのだ。無意味に板チョコを2枚一気いしたりする気にもなれなくなった。美味しいものを適量べれば満足するようになった。 痩せたいと悩む女子高生に教えてあげたい。今は丸々とする時期なのだ。お年頃だがしょうがない。ハタチ過ぎればきっと綺麗になれる。(なれない人もいるだろうが責任は取らない。)

    女子高生は太りやすい
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    そうか、私も20歳になれば……。
  • 越えていかなければ深まる一方なディスコミュニケーションの溝

    社内の老獪どもが面倒だという理由で利便性の高いオンラインサービスを使おうとしない。 いうなれば放っておけばE-mailで止まってしまったような状態だ。(あまりに久々にE-mailという単語を入力したせいでEが大文字だったかハイフンが必要だったかすらしばらく考えてしまった。) スマホを支給してなんとかLINEまで使わせられるようになったが、機密性を考慮してグループウェアに移行したいと言おうものなら怒涛のような拒否感で否定されてしまった。 そうはいっても自分ももう40といい年だ。老獪だなんて大げさな書き方をしたが、彼らだってまだ50になるかならないかくらいなのだ。 古くはポケベル、ガラケーの不便さに飼いならされてきたはずなのに、どうして新しいものを受け入れようとしないのだろうか。 確かに新しい物に取り組むにはエネルギーが必要だしストレスもかかる。やっと手に入れた利便性を手放さなくてはいけない無

    越えていかなければ深まる一方なディスコミュニケーションの溝
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    LINEが全角なのも気持ち悪かったけど、括弧が全角で始まって半角で閉じられるのは耐えられない。
  • 木曜日は (モクモク) 僕にまかせて! (モクモク) いいものいっぱい (モ..

    木曜日は (モクモク) 僕にまかせて! (モクモク) いいものいっぱい (モクモク) 木曜モッくん 木曜の市 朝と夕方 僕に 会いに来て! モクモク モッくん 木曜モッくん メガホン持って あなたを応援!! モクモク モッくん 木曜モッくん 木曜日は 僕に 会いに来て~

    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    でも、ポテトは土曜ってことも!
  • 珈琲が増田熱い津仇州間がーヒー子(回文)

    ホットコーヒーとか上にフタのってるんだけど、 あれって、とって飲むんでも正解なのかしら? よく見てるとなんか若い人はそのままで飲んでる人が多くって、 あれ、とても熱いのよね! なかなか冷めないし。 ふた取っ手飲むのもなんか負けた感じがするから、 相当時間が経ってから飲んでるわ。 コーヒーの適温は何度か知らないけど、 増田の中で美味しいコーヒーとはと言う答えは 山で飲んだら美味しいと言うことらしので、 きっと、山で飲んだら美味しいかも知らないわね!!! うふふ。 今日の朝ご飯は、 おにぎり1つ、うーんラインナップがなかったので わかめおにぎりにしました。 デトックスウォーターは 昨日のスティック野菜が余ったので いろいろ野菜スティックウォーターです。 野菜生活ね! すいすいすいようび~ 今日も頑張りましょう!

    珈琲が増田熱い津仇州間がーヒー子(回文)
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    野菜スティックウォーターというのがよくわからないが、水の中に野菜スティックが浮いているものという理解で本当にいいのだろうか。
  • 「顔を覚えられる」という不快感

    朝会社に行く前に喫茶店でコーヒーとサンドイッチをテイクアウトする。 通勤ルートは同じで毎日同じ時間帯にそこに行く。 当然店員には顔を覚えられる。 しかし、この顔を覚えられるというのが不快なのだ。 いや、顔を覚えられること自体はいい。 そりゃ毎日同じ時間帯に同じオーダーをしていたら覚えられるだろう。 ただ、それを表に出すことが好きになれない。 さらに、表に出すことを感謝の表れで客へのサービスだと思っている店員には不快感を禁じ得ない。 「ありがとうございます」だけでなく「いつもありがとうございます」ということがより丁寧な感謝の気持ちだと思っているのなら、 それは大間違いだと言いたい。 かつて自分も喫茶店でバイトをしていたことがあるが、常連さんからは相手から言われない限りは馴れ馴れしい態度やこっちが覚えていますよ、という態度を取ることはなかった。 チェーン型珈琲店の店員の仕事は飯とコーヒーを出す

    「顔を覚えられる」という不快感
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    スーパー・コンビニは人間と関わらないで買い物できる感をもっと押し出すべき。ああいうのは飲食店とか趣味の店がやればいいんだよ。
  • 京王線ユーザーの憂鬱

    京王線ユーザーが、 伊勢丹や、新宿三丁目方面に行きたいときに、 そのまま乗り通せば直通で新宿三丁目駅まで行かれるのに、 都営の運賃を払うのがイヤだから、 新線新宿駅で降りて、てくてくと歩く。 また悔しからずや。

    京王線ユーザーの憂鬱
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    京王民は貧乏だからなあ。
  • 【重要・追記有り】カクヨム、半月経たずに撃沈一歩手前っぽくなってる件(でも、がんばってる)

    オッス、はてな村民のみんな! オラ、カクヨム投稿者! 面白い状況になってるから、そいつをみんなに伝えに来たぞ もう撃沈一歩手前なんじゃねえかって思うと、スッゲーワクワクすっぞ! ■経緯まとめ ・昨年12月、カクヨム開始のアナウンス 同時にWebコンテストも告知される。7部門に賞があるなど大規模な内容に話題を呼ぶ 現役作家や既存WEB小説投稿サイトの有力作家を含む、層の厚い人材が準備を始める https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_novel_001 ↓ ・2月末、カクヨム開設。一週間は「準備期間」としてランキングを表示させずランダムピックアップに頼る 最初のうちは、みんなで盛り上げようと作者同士も自分以外の小説を読んで、和気あいあいの雰囲気からスタート。 検索が探しにくいものの、準備期間が長かったため、そこそこ優秀な作品が見つかったりして盛り上が

    【重要・追記有り】カクヨム、半月経たずに撃沈一歩手前っぽくなってる件(でも、がんばってる)
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    はてなの好きな双方向性とオープンな評価システムが、ランキングというものと相性が悪すぎるんだよなあ。
  • ドキドキプリキュアにならう、増田でホッテントリに入る方法

    ドキドキプリキュアの敵がやっていることをやればいい。 ドキドキプリキュアを見ていない人間はまずいないと思われるが、一応説明する。 幹部達は、人間の心に自己中心的で身勝手な欲望が芽生えた所に、そのエゴイズムを増幅させるように囁き、欲望で黒く染まった「プシュケー」を抜き出して「ジコチュー」を造り出す能力を持ち、ジコチューを利用して破壊活動させ、キングジコチューの復活のために必要な「ジャネジー」の収集を目的としている。 以上Wikipediaより敵が行う行動の説明。 一読してわかりづらいため以下具体的に説明する。 会社に遅刻しそうで急いでいるサラリーマンがいる。 それなのに赤信号にひっかかってしまった。 クルマも来ていないし、渡ってしまおうかと考える(=自己中心的で身勝手な欲望の芽生え)。 そこで普通は「いやいやクルマが来ていないからって信号無視しちゃだめだ」と自制する心理が働く。 しかしドキド

    ドキドキプリキュアにならう、増田でホッテントリに入る方法
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    今明かされる真実。「ただひとつ注意してほしいのは、ジコチュー化した悪しき心を浄化してくれるプリキュアが現実にはいないということだ」
  • ■保育園じゃなきゃダメですか?|経沢香保子・キッズライン社長・かほこママ

    保育園じゃなきゃダメなんでしょうか? もう、保育園頼みの育児支援は限界ではないかと、私は考えています。 急速に進む少子化を改善するには、女性が輝く社会をつくるには、受け皿を一日も一日でも早くつくらなくてはいけない。 「じゃあ、保育園をつくろう」。そうやって、自治体や国が一生懸命頑張っても、保育園の場所の確保も大変、近隣住民からもクレームが出る時代。 補助金がどんどん追加されたとしても、業者が適正に投資してるかどうかはブラックボックスになりがち。保育士の給与は抑えられたまま。 なぜ、こんな風になるのでしょうか? 発想を変えたらどうでしょうか? これだけ「保育園をつくるには課題が山積」と。それが日の現実。人口構成が変化すれば、いずれ保育園はつくったのにいらなくなるかもしれない。 だからこそ諸外国のように、ベビーシッター制度をもっと充実させるべきだと私は思います。自治体は、毎月子ども一人当たり

    ■保育園じゃなきゃダメですか?|経沢香保子・キッズライン社長・かほこママ
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    代替としてのベビーシッターというのは有りだし、でもその選択肢が広がっていないから広報するのは理にかなっているけど、全方位に向けすぎて非現実的な提案になってしまっている感。
  • デザイン初心者におすすめの最初の1冊!視覚的に理解しやすい入門書『なるほどデザイン』 - ぐるりみち。

    まったく自慢にならないけれど、自分は「デザイン」の「デ」の字もわからぬ。 強いて言えば、フォントにまつわる入門を何冊か読んだことがある程度。それ以外の知識はまったく皆無のあんぽんたんであり、見た目を調整し何らかのメッセージを伝えんとする「デザイン」が、とんとわからぬ。 23歳ゆとり、1年半で会社を辞めました: 新卒入社から3年以内の退職を考える[Kindle版] posted with ヨメレバ けいろー 2015-07-28 Kindle その残念っぷりは、こちらの電子書籍の表紙を見れば伝わるでしょう。 文書ソフトの描画機能オンリーで制作した表紙は、あまりにお粗末でござった。ぐだぐだなバランスに、可読性の低い文字配置&サイズ──そして何より、一目見ての内容が伝わらない。 そんなデザイン音痴の自分が少しでも「デザイン」の世界を知るべく手に取ったのが、こちらの『なるほどデザイン』です。

    デザイン初心者におすすめの最初の1冊!視覚的に理解しやすい入門書『なるほどデザイン』 - ぐるりみち。
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    図像豊富な初心者向けデザイン本。気になる。
  • 『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる

    月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari 海外でデザイン関係のコーディネーターやってる友人が「日のクリエイター(主におたく方面)はどんな好条件で誘ってもなかなかこっちで仕事しようとしてくれない。言語の壁は完璧にサポートする。待遇もいい。なによりすごくリスペクトされるのに。なぜだ。」って悩んでるんだけど(続く) 2016-03-09 15:31:06 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)日オタク系クリエイターと呼ばれる方々は近所のファミマとか、通ってるラーメン屋とか、Skypeで通話しながら遊べる友人とか、声優イベントやってくれるグッズショップとか、フラゲで新刊漫画が買える屋とか、ニチアサキッズタイムの実況とか、そういう環境に重心を置いて(続く) 2016-03-09 15:44:27 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)そこからあれこれ創出し

    『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    内容自体は言い古された話ではあるが、言葉がキャッチーで良い。「油田は動かせないんだ」「我々はまた東へ行くのかファッキン」
  • twitterでのクソリプの量は拡散された量ではなく拡散先の質に比例する

    ということに最近気づいた。 たとえば、RTの広まりやすいクラスタに腐女子(クラスタでくくっていいのかわからないが)があるけれども、 腐女子に1000や2000RTされたところでなかなかクソリプは飛んでこない。 腐女子に常識人が多いせいなのか、たんに人見知りの激しいだけなのかはわからない。 ともかく、拡散速度に比してクソリプ量は相当少ない。だいたいはコメントするにしてもRT直後にエアリプという形をとる。コメント付きRTなどまるで存在しない機能であるかのように振る舞う。 一方で自分をレペゼンコモンセンと思い込んで面白もなくないネタリプを飛ばしてくる人間は TLがやたら政治ネタで埋めつくされている傾向にある。 これは右翼左翼電波問わない。RTの率も高く、まず五割を超える。 こういう層にリーチするとRT総量が三桁オーダーでも、時には二桁程度でもガンガンクソリプが飛んでくる。 もちろん、彼らが好むの

    twitterでのクソリプの量は拡散された量ではなく拡散先の質に比例する
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    [google:"レペゼンコモンセン"]
  • 自覚のないオタクワード

    将棋の話をしてるわけでもないのに「それは悪手だ」とか、音楽の話をしてるわけでもないのに「初見で」とか「初見殺し」とか。 化け物のことを「人外」とか。 こういう言葉を使ってる人ってめちゃくちゃオタク臭いけど、人にそれを指摘すると「これは漫画の言葉ではありませんが」みたいに必死に否定してくるから、オタク臭く思われるって自覚はないんだろうなぁ。

    自覚のないオタクワード
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    「初見」は言うだろ。
  • 「もうすぐお風呂が沸きます」

    うちの風呂、「もうすぐお風呂が沸きます」と鳴ってから30秒後くらいに「お風呂が沸きました」って鳴るんだけど、この予告なんなの?どんなニーズに応えた結果なのか。3分前とかなら分からなくもないけど30秒前ってなんなんだ。 使用目的が謎だった呼出ボタンは赤ちゃんを風呂から上げる時に重宝するようになったので、この予告も特定の人には役に立つのかもしれんが、分からん。

    「もうすぐお風呂が沸きます」
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    トラバ、そんな奴いねえだろと思いながらもそれ以上の理由が浮かばない。
  • 朝に体温計で増田体温測る過半置いた出す間で意見老田にさあ(回文)

    今朝、朝に起床してベットから起きたとき 発熱でかしら?熱っぽかった感じがしたの。 けだるい身体を起こし 私は電子体温計端末で 体温を測ることにしたわ。 長い!長すぎるこの計測時間! いち早くこのことを増田に書こうとして 電子端末を立ち上げたんだけど、 まだ計測できてない! よくよく、見てみたらこの電子体温計端末。 測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの! 私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、 新しくジャスコで買って来たそれは、 なんと3秒測定!!! は、速すぎる! 私はランバラルばりに思ったわ、 普通の体温計とは違うのだよ!普通の体温計とは!! しかも、計測後のアラームが大きな音で ランプでも点灯して教えてくれるのでなんて便利なのかしら!!! 普通の体温計とは違うのだよ!普通の体温計とは!! マッハで測れる体温計に感動した話でした。 おしまい。 今日の朝ご飯は シーフード

    朝に体温計で増田体温測る過半置いた出す間で意見老田にさあ(回文)
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    「私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、 新しくジャスコで買って来た」元気そうで何より。
  • ネクスト国会増田

    の、前にサバさんとか脳がメンヘラ運動さんとかのが台頭してくれるとさらに「親のセックスを見てる感」が高まる。

    ネクスト国会増田
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    「皆がデジタルサバカレーに移行しちゃうから街のサバカレー屋が潰れる」との声が上がっておりますが総理はどのようにお考えでしょうかお答えください。
  • もうだいぶ前だったんだけどさ、野球であるチームが好きだったんよ。 最初..

    もうだいぶ前だったんだけどさ、野球であるチームが好きだったんよ。 最初にそこのチームのホームに行ったの、20年近く前になるんだね。年取ったもんだ。 頻繁には行けなかった。お金もないし、ちょっと距離あるし。年に数回位。 熱心な人から見れば、全然好きなチームに対する行動じゃないんだろうけど。 でも、球場の雰囲気が大好きだった。吹いている風を感じるのが好きだった。 駅から球場までに歩いている間に感じる風も雰囲気も大好きだった。 チームもいろいろあったけど、当に好きだった。 優勝した。嬉しかった。でも、好きな選手たちがが引退やトレードでいなくなった。いろんな騒ぎもあった。 いろいろあったけど、まだ好きだった。球場の雰囲気も変わっていったけど、やっぱり吹いてる風を感じるのは好きだった。 体調を崩して数年間、あの球場には行けなかった。 無理がたたったのもあるけど、近所トラブルで精神的に参ってしまった

    もうだいぶ前だったんだけどさ、野球であるチームが好きだったんよ。 最初..
  • 保育園落ちましたわ日本おくたばりあそばせ!!!

    何なんですの日。 一億総活躍社会ではなかったのかしら。 昨日見事に保育園落ちましたわ。 いかがなさいますの私活躍出来ませんわよ。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてさしあげると申してますのに日は何がご不満ですの? 何が少子化ですのクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwとのたまわれて子供を産む者などいませんわ。 不倫してもかまいませんし賄賂を召されるのも結構ですから保育園増やしていただけますこと。 オリンピックで何百億円無駄に使ってらっしゃるの。 エンブレムなどどうでもかまいませんから保育園作っていただけますこと。 有名なデザイナーに払うお金あるなら保育園作っていただけますこと。 どうしましょう会社をやめなくてはなりませんわ。 おふざけは大概になさいませ日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしていただきたいわ。 保育園も増やせないし児童

    保育園落ちましたわ日本おくたばりあそばせ!!!
  • 「アンサイクロペディアの癖に......」 3月11日の項目が考えさせられる

    ウィキペディアのパロディサイト「アンサイクロペディア」に書かれた、ある項目の内容が話題になっている。その項目とは東日大震災が起きた「3月11日」。 2011年の3月11日には宮城県沖を震源とする東日大震災が発生した。 それを受けて翌年以降3月11日は震災を考える日として黙とうをささげ決意を新たにする日だという人たちもいる。 ただ誰かにとって祈るべき日は誰かにとっての誕生日であり結婚記念日であったりもするのだ。だからこそ今日はあくまで普通の日である。 だからこそ地震のことを考えずに震災関連イベントを開くこと以外を不謹慎というのはおかしい。 3月11日は前向いて生きていく366日のうちの一日であり、普段と同じように楽しむことは楽しみ頑張るべきことは頑張る日なのだ。 (3月11日 - アンサイクロペディア 2016年3月10日現在の内容より)

    「アンサイクロペディアの癖に......」 3月11日の項目が考えさせられる
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    「ただ誰かにとって祈るべき日は誰かにとっての誕生日であり結婚記念日であったりもするのだ。だからこそ今日はあくまで普通の日である」
  • 米ツイッターが社員流出対策、株式や現金ボーナスを提供=WSJ

    3月9日、米短文投稿サイトのツイッターは社員の流出を防ぐため、追加分の制限付き株式や現金ボーナスを提供している。写真のロゴはボスニア・ヘルツェゴビナで1月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [9日 ロイター] - 米短文投稿サイトのツイッターは社員の流出を防ぐため、追加分の制限付き株式や現金ボーナスを提供している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が9日、事情に詳しい関係筋の話として伝えた。

    米ツイッターが社員流出対策、株式や現金ボーナスを提供=WSJ
    hungchang
    hungchang 2016/03/11
    「ツイッターは入社時期に応じた数の制限付き株式を社員に付与している。入社以降に失われた価値を穴埋めするのが目的だという」