タグ

2017年1月6日のブックマーク (10件)

  • 庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む : シンジの“ほにゃらら”賛歌

    庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む ジ・アート・オブ・シン・ゴジラはただのアートブックでも、映画制作を資料を並べながら解説するでもない。ここには庵野秀明という異物がいかに映画スタッフから憎まれ、嫌われながら、それでもなお映画の現場を蹂躙していったかの記録が残されている。 このは庵野秀明がいかにして現場の主導権を傍若無人に奪い取ったかのあまりにも赤裸々な記録なのだ。 そもそもシン・ゴジラ撮影現場での大混乱は庵野秀明自身も樋口真嗣やそのスタッフも庵野人が撮影現場に出張ってくるとは誰も考えていなかったことにある。 「(庵野は)脚とプリヴィズと編集だけやるから、現場は任せた」という話だった。-樋口真嗣監督(p482) しかしなぜか庵野は撮影現場につきっきりとなる。このことに騒然とする樋口組スタッフ。当たり前である。現場スタッフ

    庵野秀明は樋口真嗣から映画を奪った・シンゴジラ簒奪劇のすべて。ジ・アート・オブ・シン・ゴジラを読む : シンジの“ほにゃらら”賛歌
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    最初は何で監督の樋口氏でなくて総監督が讃えられてるんだ?と思ったもんなあ。/ 庵野氏が意識的に行えたのは「破壊」までで、立て直したのは樋口氏によるものなので、「破壊」を賞賛するのも何か違う気がする。
  • カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「まさか私が出所した翌日の未明に、国会でIR法案(カジノを含む統合型リゾート整備推進法案)が成立するとはね。よくできた冗談かと思いました」。そう話すのは、2011年11月、特別背任で逮捕された井川意高(もとたか)・大王製紙元会長(52)。カジノで106億円を失った男は、なぜか日カジノに悲観的なのであった。 *** 井川氏は、カジノで作った借金を返済するため、関連会社から巨額の資金を不正に借り入れた。13年7月、懲役4年の刑が確定。3年2カ月服役し、16年12月14日に仮出所したのだ。以下は、井川氏の話である。 「塀の中にいる時は、差し入れなどで届けられるや雑誌を仕分ける図書工場で作業していました。担当刑務官や受刑者仲間にも恵まれ感謝しておりますが、法案に反対、ギャンブル依存症の根絶を掲げる団体などからの面会の申請には困惑しました。私は元々、法案に反対する人々に批判的なので、彼らに

    カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    大半の小学取引では儲からない、ごく僅かな大口が利益を生むが日本はその扱いが下手、海外債権の取立もできないだろう、と。ただのヨタ話のような気もするけど、肩書きと経歴による強い説得力。
  • 仮想通貨のビットコイン、過去最高値を更新した直後に天井フラグが立って暴落 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    仮想通貨のビットコイン、過去最高値を更新した直後に天井フラグが立って暴落 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    これはもっともらしい。「需要が増える(価格が上がる)時はどこかの国が新たに資本規制を掛ける時(例えばキプロスの時)や資本規制下の国の通貨が安くなり続ける時(今次の人民元安誘導局面)かな」
  • Facebookで、おれは増田で頑張ってるよと伝えたい

    もうFacebookは3年ほど更新してないけど元気だよ こないだのクソ増田も150もブクマついたよ! 通算で、100越えが5個くらいあるんじゃないかな? 暗くなったとか、壊れちゃったとか言われているらしいけど、 おれは今日も元気で増田してるよッ! ◆◇◆◇◆ はてな民アピールをFacebookで行う事は、禁忌だ。 それをやったら最後、現実と仮想の境目が無くなってしまう。 現実と仮想は基は交わらない。交わるとき、大きな災いが起きる。 それなのに、自分の内側の何かが絶えず命じる。 「カミングアウトしろ」「アクションを起こせ」「世界を変えろ」 この衝動に抗い続けることはもはや出来そうもない

    Facebookで、おれは増田で頑張ってるよと伝えたい
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    「暗くなったとか、壊れちゃったとか言われているらしいけど、 おれは今日も元気で増田してるよッ!」言われてるとおりじゃないか。
  • はてなブックマーカーのほとんどが罹患している病気

    バカだと思われたくない病 ギャグは何でもいえるのに おれは何もわかってないと 素直に言えない これがはてなーの限界だね

    はてなブックマーカーのほとんどが罹患している病気
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    バカだと思われたくないので、わからないことはわからないって言うタイプ。
  • 「高齢者の定義を75歳以上に」老年学会が提言 | NHKニュース

    超高齢社会を迎え、日老年学会は現在65歳以上とされている「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げたうえで、それより若い人たちには就労やボランティアなどの社会参加を促すべきだとする提言をまとめました。 提言では、そのうえで現在は「高齢者」とされている65歳から74歳までの人たちについては新たに「准高齢者」と位置づけ、健康な間は仕事を続けたり、経験を生かしてボランティアに参加するといった活動を後押しするなど、活力のある社会をつくっていく必要性を強調しています。 その一方で、今回の提言を年金の支給年齢の引き上げなど、今の社会保障の枠組みに直接結びつけず、慎重に議論するよう求めています。 日老年学会のワーキンググループの座長を務める、大内尉義医師は「この20年ほどで老化のスピードが遅くなり、今、高齢者と呼ばれる人は生物学的に5歳から10歳ほど若返っていると見られる。若い労働者が減るなか、現在、高

    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    「日本老年学会は現在65歳以上とされている「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げたうえで、それより若い人たちには就労やボランティアなどの社会参加を促すべきだとする提言」
  • 人のブクマページをメタブする奴ってなんなの?

    遠回しに威嚇してんの? 言いたいことあんならハッキリ言えやクソ雑魚ナメクジ

    人のブクマページをメタブする奴ってなんなの?
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    ごめんね素直じゃなくて。夢の中なら言える。
  • ファイナルファンタジーらしさって何だろ

    私が子供の頃はファイナルファンタジーとドラゴンクエストと言えばハードの運命も左右する二大RPGだった。 ドラゴンクエストはまだブランドを守ってるが、ファイナルファンタジーはそろそろ駄目そうに見える。 ドラゴンクエストはどれを見てもドラゴンクエストらしさがあるが、ファイナルファンタジーはもう言われないとファイナルファンタジーだと解らない。 ファイナルファンタジーの特長と言えば画面の美しさだったが、美しさをリアルさに切り替えてきたせいで、開発に莫大な金や時間がかかりゲームのボリュームは萎み、キャラや世界観の魅力は減退する困った状況に陥っているように見える。 毎回いろんな世界観で模索してるが、背骨をグラグラさせてファイナルファンタジーらしさが益々曖昧になっていくと言うか、何とかならんのかなあれ。

    ファイナルファンタジーらしさって何だろ
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    ストーリーを重視して世界設定を毎回変えており、召喚獣や飛空艇などわずかな共通項を除いて、シリーズに一貫した世界観はない。強いて言うならば、ターン制を廃したアクティブタイムバトルが特徴ではないかと。
  • 緑茶の味

    普段は100グラム700円くらいのお茶を買っていたんだが、気まぐれで200グラム500円程度のものを買った。 そんなにお茶の味に拘る訳でもないし、と思っていたのに、これが露骨に不味い。 もちろん飲めないほどじゃないが、香りが乏しく、嫌な感じの渋みがある。ここまで違うものなのか。

    緑茶の味
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    値段が上がれば上がった分だけ美味くなるわけじゃないけど、安いのはだいたい値段相応に不味い。
  • 身分を演じる

    上司が言うんだ。「お前にも相応の役職与えたんだから、相応しい振る舞いをしろ」と。 自分の好みに関係なく、身につけるもの、例えば良い時計やスーツ、言動も上席らしい自信に満ちた発言、振る舞いをしろという事らしい。 年齢にしては過ぎた役職ゆえに、まずはカタチだけでもそのように振る舞う事が肝要なんだと。 エグゼクティブプレゼンス。 その定義はどこにも記載されてないけど、今後、上に行くには必須のスキルなんだって。 うーん、未熟ゆえにまだイマイチ理解できぬ。

    身分を演じる
    hungchang
    hungchang 2017/01/06
    人は見た目が9割という話。