aukusoe (鳴き声)増田一(鳴き声)日記を書いているはてな1の大賢者さん(ゲーム日記のaukusoeのこと)を忘れているんじゃないかしら?しかたないからたくさんブクマしていいのよ!ぐずぐずしないでね。すぐでいいよ!
多すぎないか? 俺は幼い頃から親父に、 「日本の首都は東京なんだから日本人なら東京に詳しくなれ」 とよく言われて育ってきた。 俺はそのことになんの疑問も持ってこなかったし、日本人だし当然のことだと思ってる。 ちなみに生まれも育ちも東京ではないし関東でもない。 休日によく東京へ連れて行ってもらい、路線や駅名、地名、道、施設など、東京の隅々まで案内して教えてもらった。 もし親父に教わってこなかったとしても、当然日本人として自分から東京の勉強はしていただろう。 今は地元で就職したが、同僚に東京のことを全然知らない人が多くて驚愕した。 学生時代友達とそんな話をしたことがなかったから気付かなかったが、これが現状とは。 有名な観光地くらいしか知らず、23区の名前や山手線の駅名すら言えない者もいた。 たまたま職場の人が教養のない者ばかりだったのだと信じたいが。 この記事を見て胸に刺さった人。 地元の知識
鎌倉、過大評価されすぎだと思うんです。その理由を列挙して述べます。 ・古都鎌倉という幻想 文化財の数は京都や奈良の50分の1くらいしかないのに古都ぶって。滋賀にもダブルスコアで負けますわ。唯一の国宝、円覚寺舎利殿は屋根しか見えない。ちょっと、ケチすぎひん?奈良ならあれより古いもん拝み放題なのに…。 ・海が汚い 由比ヶ浜とか砂の色が黒くて汚いし。ついでにパリピサーファーの肌も黒くて汚い。須磨の海の方が綺麗なんちゃう?東京の人は気軽に白浜とか行けないんだね。上野動物園と違ってパンダゴロゴロ転がってるよ。可愛いよ。 ・鎌倉は天然の城塞都市! それ本当に誇るとこ?大阪城の壮大な石垣の前でも言える?極度の歴史マニアならいざ知らず、世界から観光客が集まってくる街の魅力が山ちょっとくり抜いた道なの?弱い、弱すぎる。 ・古民家カフェがある! 京都に腐るほどあります。鎌倉みたいな田舎の戦後一軒家じゃなくてガ
市民的公共性なる概念で…https://togetter.com/li/1273256?page=3 そのブクマhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1273256 なんというか「市民的公共性って何だよ!」と吹き上がっている人、まず検索しような。中には「そんな義務教育で習わない人の話を」とか切れてる奴もいて吹いた。twitterに何を求めてんのか分からんが、端的に言って地獄絵図。別にこの千田某という教授がどんな人かは知らんけど、大学教授の私的なつぶやきに対して「一言一句中卒に分かるように喋れ」って、何アホなこと抜かしとんねんとしか思わんな。そもそも子供が分かってもない話に無理に口突っ込んで大人に逆ギレしてる図がアンタやろって話。だいたい理性的に話ができている人が一人もいない。だって千田は市民的公共性「で」表現「を」規制する、なんて一言も
ロイヤルホールディングス傘下のテンコーポレーションは10月2日、支払いに現金が使えない新店舗「大江戸てんや 浅草雷門店」(東京都台東区)をオープンした。レジ締め精算などが不要になり、スタッフの管理業務が軽減されるという。 利用客は、入り口付近のタブレット端末で注文し、クレジットカード、電子マネー、中国モバイル決済(Alipay、WeChatPay)で料金を支払う。会計後は、客が自ら注文した商品を受け取り、片付けるセルフサービスタイプの店舗だ。 大江戸てんやの元店舗である「天丼てんや 浅草雷門店」では、訪日外国人客が来客の約9割を占め、現金以外の決済を要望する場合が多かったという。 また、厨房には調理方法を表示するディスプレイを設置。商品ごとに必要な天ぷら食材の組み合わせや数、盛り付け方法などを提示し、シニアや外国人が働きやすい環境作りを進める。 ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレス
科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的に食べる量であれば安全とされています(食品安全委員会の資料「食べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた食品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日本企業が海外で開くこの手のイベントは、日本国内で「海外で開催しました」と言って箔を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く