タグ

2019年9月12日のブックマーク (19件)

  • 「ふるなび」のアイモバイル、ふるさと納税バブル弾ける(総務省の上位4自治体はずしで) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    「ふるなび」のアイモバイル、ふるさと納税バブル弾ける(総務省の上位4自治体はずしで) : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    上位4自治体で寄付額全体の2割、その除外で仲介業者の売上3割減、営利は77%減予測、と。
  • 旦那が「メガネは全員クズ!」と言ってきた

    旦那もメガネだよ。大丈夫?

    旦那が「メガネは全員クズ!」と言ってきた
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    クズなのに大丈夫なわけないだろ。
  • 昨夜、寝付けないでいると

    それはキノコの勝ち! とが寝言で一言だけ、力強く宣言した。

    昨夜、寝付けないでいると
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    筍厨涙目。
  • 「あら^〜」の「^〜」ってなんなの

    Shiftキー押し忘れたの? 声に出すときはオカマバーのママみたいに「あ↑らぁ〜」って言ってるけど、読み方はこれで合っているの??

    「あら^〜」の「^〜」ってなんなの
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    踊り字+長音かと思っていた。
  • 30歳に近づくと怒りが持続し蓄積するようになってきた

    今29歳。社会人6年目? 大卒でそのまま就職した。 新入社員の時は、あまりイライラしていなかったように思う。 通勤時間もそこまで長くなく電車で変な奴に会うこともなかった。 新居に引っ越してもそこまで変わりなかったのだけれど 電車で入口付近で半ドア分占領して立ち、人が乗ろうとしても一切退かなかったり 「座りたいんですけど!!」とヒステリックに叫びだすババアが居たり。 会社まで歩くときには、左側通行を守らず好き放題歩かれたり 遅い人が居たのか追い抜かそうとインベーダーゲームみたいにこちらの通る道全て塞いだり。 29歳になり、今日はずっとイライラしている。 今日は、電車でわざとかと思うくらいぶつかってくる奴がいたり こちらをガン見してきて目を合わせようとするとわざとらしく目を反らす奴がいたり 会社を目指すときに「どうしても端を歩きたい奴」に出くわしたりした。 昔だったら、ここまでイラつきはしなか

    30歳に近づくと怒りが持続し蓄積するようになってきた
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    どうだろう。私は以前よりいろんなものに関心を抱かなくなったような気がするけどよくわからないな。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    右派である三橋や藤井に政治利用されて気に入らないという話? 米で一定程度問題視されているということかしら。
  • お前ら、ほんとに自分の意思でモノ買ってんのか? - ←ズイショ→

    珍しくズイショ宛ての寄稿依頼を頂き、張り切ってしまいました。 どれくらい張り切ったかというと、この「よくこれ載せたな」と思うレベルのテキストですが、実はほぼ全書き直しをらってますので、僕は「よくこれ載せたな」とは思わないわけです。なぜなら僕は2回目の提出なので。 まぁ、それもいわゆるドア・イン・ザ・フェイスというやつで、最初に頭おかしい文章を送りつけたら、それをボツにされたあとにもう少し頭がおかしい文章を送ったら通るだろうみたいな。まんまと掲載に至り、「なんだこれ」と思ったわけです。 編集の方が書いてくれたイラストがとってもかわいくて、くっそうまいいんげん豆と草履並にくっそ固ってえステーキみたいな、そんな素敵なイラストとクソ文章になってしまっていますが、どうぞご笑覧いただければと思います。 テーマは、「お前ら、ほんとに自分の意思でモノ買ってんのか?」。 皆様の消費者心理の根源を暴く、一大

    お前ら、ほんとに自分の意思でモノ買ってんのか? - ←ズイショ→
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    志田未来直筆サインください。
  • ライフ/都内7区でアマゾン「プライムナウ」サービス開始

    ライフコーポレーションは9月12日、東京都内の7区で、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライムナウ)」において、実際の店舗で取り扱っている生鮮品や惣菜の販売を開始した。 <プライムナウの告知> 配送エリアは、 東京都の新宿区、板橋区、練馬区、北区、中野区、豊島区、杉並区の7区(一部エリアを除く)で、今後、順次拡大する予定だ。 野菜・果物、精肉、鮮魚、惣菜、インストアベーカリー、「ライフプレミアム」「スマイルライフ」などのプライベートブランド商品各種等、合計数千点の商品をプライムナウで提供する。 お客から注文を受け、店内の専門スタッフがお客に代わって品質などをチェックしながら商品を選び、アマゾンの配送ネットワークで最短2時間で配送する。配送時間は12時~22時で、当日または翌日で2時間単位の配送時間を指定できる。 最低注文金額は2000円以上で、配送料は6000

    ライフ/都内7区でアマゾン「プライムナウ」サービス開始
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    「最短2時間で配送」「12時~22時で、当日または翌日で2時間単位の配送時間を指定できる」「最低注文金額は2000円以上で、配送料は6000 円未満の注文の場合は440円」
  • アイキャッチ画像がない記事をシェアした際、ブログタイトルや本文などから画像を自動生成するようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、アイキャッチ画像の設定がない記事をTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアでシェアする際に、ブログタイトル・記事タイトル・記事の概要などから画像(シェア画像)を自動で生成するようにしました。これによって記事の内容がソーシャルメディア上で伝わりやすくなり、より多くの方に閲覧されることが期待できます。どうぞご利用ください。 Twitterでシェアした場合のイメージ シェア画像が自動で生成される対象の記事 ブログの公開範囲について アイキャッチ画像の設定について シェア画像に表示される内容 シェア画像が表示される場所 シェア画像の自動生成を無効にするには シェア画像が更新されない場合は 編集サイドバーの「アイキャッチ画像」を改善しました シェア画像が自動で生成される対象の記事 ソーシャルメディア上のシェア画像が自動で生成されるのは、ブログの公開設定が「すべての人

    アイキャッチ画像がない記事をシェアした際、ブログタイトルや本文などから画像を自動生成するようにしました - はてなブログ開発ブログ
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    良さそう。
  • 東京ドーム3つ分の

    パンティー

    東京ドーム3つ分の
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    そんなにでかいの誰が穿くんだ。
  • イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな~~~????

    イエーーーーイ!熱の伝わり方3つ言えるかーーーー!!! 科学に明るい人なら絶対言えるから、言える人はオラの文章にツッコミを入れ始める前に黙って好きな駄菓子を書いてブラウザバックしよう! 熱の伝わり方には3つある!!!!熱伝導、熱伝達、熱輻射だ!「あーあったあった、それさえわかれば説明できるわ」って人は口から糞を垂れる前に好きなカップ麺を書いてブラウザバック! 熱の伝わり方3つを知っておくと日常がちょっと楽しくなるし、君が暖房器具を買いたいなら参考になるかもしれないし、君が料理をするのであれば、料理がうまくなるかもしれない!君がヨッピーなら銭湯が楽しくなるはずだ!しっかり覚えよう! ・・・ ・・・ 一つ!熱伝導!熱というのは、固体なら分子がブルブル震えている状態のブルブル度合いのことだ!金属なら自由電子の運動の度合い、液体や気体なら分子が飛び回る速さの度合いだったりもする!とにかく熱というの

    イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな~~~????
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    ペヤング
  • 有翼人の拙者が同僚に誤解されがちなこと

    第1位 空を自由に飛べると思われている。 翼があるだけで飛べるわけではないでござる。この程度の大きさの翼で人の形をした拙者が飛べるわけがないのでござる。滑空も危険なのでやってみてと言われるのは大変困るでござる。 第2位 鶏肉べないと思われている。 翼がある飛べない種族だからって鶏そのものじゃないでござる。全く別の種族なので、共いにも該当しないでござる。手羽先旨いでござる。飲み会で鶏肉料理が出てきても変な空気にならないで欲しいでござる。 第3位 抜け羽で羽毛布団を作ってると思われている。 羽毛布団の羽はもっと柔らかい羽じゃないとダメでござるよ。残念でござるが拙者のようなガサガサした羽ではいい羽毛布団は作れないのでござる。 追記 ネタで使う。阿部崎。 追記 2021年12月30日 ついに舞台で使えた。よかった。

    有翼人の拙者が同僚に誤解されがちなこと
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    有翼人に対する偏見を取り除きたいにしては謎口調で有翼人の印象が固定化しがち。
  • 孤独の処方箋

    孤独は身体に害があるらしい 一般的に10代〜20代が一番孤独を感じるようで 日での10代〜20代の死因の第1位が自殺であることを踏まえてもそれは明白 両親や兄弟姉妹がいても孤独である場合もある(人間関係の質が重要らしい) 孤独な状態は1日にタバコを15吸うのと同じ悪影響があるのだとか 実際に冠動脈疾患の発症を29%、脳卒中の発症を32%上昇させるようで 長生きはともかく不健康になりたくないから孤独な状態はマズいなぁ…と思ってはいるものの そう簡単に気の置けない友人やら恋人やらできないし なんかいい方法ありませんかね? 涙活とかチョコレート喰うとか 一応孤独を治療する薬が研究されてるみたいだけど 薬が出るまで待てない

    孤独の処方箋
  • 昨年21号台風で停電した地域から見る今後

    こういうのを来マスメディアがしてほしいんですが…今日のニュースどこもやってなかった。 そもそも去年は台風後にすぐ北海道地震が来て、報道が全部そっちに流れてしまった。 北海道の電気が復旧したあとも、関西では大規模停電が続いていた。長いところで2週間強。 今回も、それくらい覚悟すべきである。 停電地域に住んでいたが被災地域の飲店はそれくらいの期間は開かないと思う。 でも営業再開に手助けがくるのでSOSは出したほうが良い。 飲物は減りはするが都会なので物資支給はそのうちくる。心配するな。 水は仕方がない。汲むしかない。助け合おう。 充電スポットがあるはずだ。そこでみんな順番に充電する。 そういう場所はクーラーが効いているはずなので積極的に利用してくれ。 窓開けっ放しで寝ることに抵抗はあると思う。信頼できる隣人たちで守るべき。会ったこと無いマンション住民とも話し合うべき。 暗いので、女性は夜

    昨年21号台風で停電した地域から見る今後
  • 千葉停電で吉野家が移動販売車を出動。しかし無料じゃないことに疑問を持つ人も

    NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 「水も料もない」台風影響で悲痛な声 千葉県館山市の女性は被害の実情が伝わっていないのではないかとしたうえで、「実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」と訴えています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-09-10 17:09:54 リンク NHKニュース 台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 | NHKニュース 台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。 394 users 6587 宮川翼!! @tsubasa_yade 千葉県台風被害やばいです。 自分の地元東金市も相当くらってます。 未だに停電、断水、信号機もついてない、水、料も品切れ なんでテレビは全然報道してくれない。 なんのため

    千葉停電で吉野家が移動販売車を出動。しかし無料じゃないことに疑問を持つ人も
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    しっかりと社会主義の精神が根付いているな。革命のときは近い。
  • TechCrunch

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    「コンビニエンスストアストアでは1店舗平均で毎日40個ほどの荷物を預かっており、業務負荷が高まっている」「これまで行ったことはないが気になっている店を預かり先に指定することで、来店動機を高めるのが狙い」
  • 前澤友作さん、ZOZO売却でスタートトゥデイからゴールトゥデイ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    前澤友作さん、ZOZO売却でスタートトゥデイからゴールトゥデイ : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    引き時としては悪くなさそう。市場の120%の評価も悪くない。買うのもヤフーなら、良くもならないだろうけど、そう悪くもなるまい。
  • 今インスタで人気の『油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる商品』は油をただ流してるのと同じ「これは下水道屋泣かせや」

    芋( ・ω・ ) @imo24da 今インスタで人気の「油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる」っていう #ニューさらさら 混ぜた時は当に石鹸水になったように見えるけど、時間が経つと水と油に分離してしまいます😭 油を流してるのと同じです😭 使用しないでください😭 国民生活センターの実際の実験→kokusen.go.jp/pdf/n-20040421… pic.twitter.com/58k5nmBfcz 2019-09-11 12:24:20

    今インスタで人気の『油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる商品』は油をただ流してるのと同じ「これは下水道屋泣かせや」
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    これ鹼化しないで乳化しかしないからダメなんじゃなくて、鹼化してても下水流したらダメだろ。下水処理の負担は十分大きい。
  • ティッシュポップコーン世界大会に参加してみた - カエサル 文章 書く

    インターネットにて開催された「ティッシュポップコーン世界大会」に参加した記録です。 ■プロローグ 「金は命より重い……」とはご存知、利根川幸雄の名言であるが、もしその金が命よりもずっとずっと軽い、ティッシュやポップコーンなどに左右されるとしたら…………? ■世界大会、始まる。 ある日、いつも通りインターネットをしていた私は、「ティッシュでポップコーンを作る大会」なる情報を手に入れた。詳細は以下のリンクである。 https://tissue-popcorn.com/ (ティッシュポップコーン世界大会公式サイト) 要約すると、「ティッシュを丸めてポップコーンを作るのが一番上手い奴に賞金100万円!」という話だった。 率直な感想としては、「まだ世間にお金って余ってるんだなあ」という所である。国内大会編もやってないのに世界大会編とは週刊少年ジャンプもビックリの急展開だ。 しかし「100万円」という

    ティッシュポップコーン世界大会に参加してみた - カエサル 文章 書く
    hungchang
    hungchang 2019/09/12
    これはすごい。こんなアホな大会にこんなにマジになるなんて。まだ応募も間に合うのか。