タグ

ブックマーク / blog.codebook-10000.com (5)

  • 何年か会社で働いてきて、なんとなく気付いたことや思ったことを淡々とまとめてみる | 感謝のライフハック

    ■誰もが「自分ばっかり忙しい」と思っている 後輩も先輩も、派遣もバイトも、みんな「自分は大変だ。自分に仕事が回ってきて、自分ばっかり忙しい」と思っている。 仕事ができないと思っていた後輩の口癖は 「俺は忙しいんです」 だ。あんまり、仕事は抱えていないはずなんだけど・・・。 Chromeのインストールも自分でできないような派遣の方も、ある仕事の進捗を尋ねたら、 「私は忙しいんです」 と言っていた。 仕事ができる先輩も、 「俺ばっかり仕事が回ってきやがる」 みたいに言っていた。 誰もがみんな、自分はすごく忙しくて、自分ばっかり頑張っているように思っているのだ。 みんな、主観で忙しいのである。 ただ、そんな中、当に仕事もできて人間的にもカッコイイ先輩は、どんなに仕事が回ってきても、黙々と、淡々とこなしていた。 こういう人になりたいと思った。 ■マネジメントと将棋の関係 大企業だとありがちなんだ

  • 人生は短い。"読むべき"全ての本を読んでいる暇など無い。 - 感謝のプログラミング

    これまで書籍の購入は「投資」であると考え、は迷わず買ってきた。 Twitterやブログで著名な人が「これはいい」と勧めるたびに、 「いつか使うかもしれない」 と、すぐにAmazonで注文した。 その結果、山のようなが積み重なり、たしかに読んだもたくさんあるけれど、半分以上が「役に立つかも」と思って買っておいたになってしまった。 があればあるほど、次から次へとやらなければいけないことがある気がして、気が休まらない。 そして、復習が疎かになってしまう。 役に立てるためにを買ったはずなのに、いつしかを読むこなすことが目的になっていた。 とりあえず参考書を読んでおく受験生みたいに。 古典を読めと、人は言う。 古典は人生を豊かにすると。 その話には一理ある。 実際、ニーチェだのなんだの、役に立つかはわからないけど、とりあえず教養のために読んだりして、ちょっと強気になれたりした。 でも、

    人生は短い。"読むべき"全ての本を読んでいる暇など無い。 - 感謝のプログラミング
    hungchang
    hungchang 2014/08/15
    「「やらない」と決断すること。「いらない」判断して捨てることは、アレコレとやろうとするよりも、よっぽど勇気が必要な行為なのである」まさに。でも究極的には選ばずに残しておける贅沢が欲しい。
  • プライベートを犠牲にして出世した女性が、男性以上に女性に厳しくなる可能性について。 - 東京アンダーグラウンド

    こんな記事を読んだ。 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」と名付ける安倍政権のセンス http://www.huffingtonpost.jp/satetsu-takeda/story_b_5341480.html この記事自体は正直、ただのいちゃもんみたいな文章で、大学受験の現代文風に筆者の主張を抜き出すならば、 「男性リーダーのネットワークを使って、女性を多めに昇格させていきましょう」という姿勢が気にわない。 このような取り組みの主語は女性であるべきだ。 ということだろう。 「男性リーダーのネットワークを使う」という姿勢自体が女性の社会進出を考えることができていない、と言いたいらしい。 大事なのはネーミングより中身だと思うんだけど。 ここまで書いたけれど、今回の記事は、冒頭の記事にツッコミを入れるためのものではない。 記事を読んで、昔色んな人と話していたことを思い出したので、

    プライベートを犠牲にして出世した女性が、男性以上に女性に厳しくなる可能性について。 - 東京アンダーグラウンド
    hungchang
    hungchang 2014/05/19
    最後の一文はまったくその通りなのに、いったい何と戦っているんだろうと思わせる太宰メソッド。セクシャリティよりも個人差の方が大きいんだから、選択肢を広げて、その障害を取り除こうという話なのに。
  • 家入さんが出馬することには意義がある。20代の若者が政治に関心を持つきっかけになるかもしれないから。 - 感謝のプログラミング

    家入さんが都知事選に出るということで、東京都の年代別の人口分布を調べてみました。 年齢 年代別の人口 20代以上の全人口に対して占める割合 20代 1,574,523 14.7% 30代 2,116,956 19.8% 40代 1,989,147 18.6% 50代以上 4,996,592 46.7% データ元:住民基台帳による世帯と人口 平成24年1月の「総数」のExcel これだけ見ると、意外と20代の人の割合も高め?に見えます。 けど、その中でどれくらいの人が投票に行くのかというと・・・。 21 歳~24 歳(43.59%)が最も低く、年齢層が上がるとともに、高 くなっており、65 歳~69 歳(77.54%)で最も高くなり、70歳代以上 (67.63%)では低下している。この傾向は従来の選挙と同様である。 引用元:平成24年 12月16日衆議院議員選挙及び東京都知事選挙 調査結果

    家入さんが出馬することには意義がある。20代の若者が政治に関心を持つきっかけになるかもしれないから。 - 感謝のプログラミング
    hungchang
    hungchang 2014/01/23
    彼が20代30代に大した影響力があるとは思えない。「頭の良い奴」にこういう考え方、それを支持する人たちがいることを示すことの方に意義あるんじゃないかと。
  • 自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング

    自分はいわゆる上流工程を担当する比較的大きな会社(いわゆるSIer)のエンジニアなんだけど、合コンに行った時の自己紹介が人によってまちまちなことがわかった。 合コンでほぼ100%聞かれるのが 「仕事何してるの?」 という質問なんだけれど、これに対する答えにその人の価値観がちょっぴり表れたりするのが面白い。 だいたい7割くらいの人は、 「説明するのがちょっと難しいけれど」 と前置きした上で、 「SEだよ。システムエンジニアっていうパソコンをたくさんいじる仕事」 と説明する。 そうするとたいてい、 「今度パソコン壊れたら直してね」 と言われる。そこはヤマダ電機に言ってほしいところだと内心思いながら、「任せとけ」という。 僕はだいたい「プログラマー」と答えるが、これはかなり少数派だ。 仲間からは「プログラマーなのかよ」というツッコミが入るが、自分はプログラマーであるという信念は曲げない。 そうす

    自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング
    hungchang
    hungchang 2013/07/03
    界隈ではSEのイメージが悪いということがわかった。外の人間にはそんな印象はないし、コンサルの方がよほど訝しい。
  • 1