タグ

2009年5月26日のブックマーク (14件)

  • 【まとめ】WordPress を Yahoo! ブログ検索させる方法 その10【追記あり】

    【まとめ】WordPressYahoo! ブログ検索させる方法 その10【追記あり】 2009/5/26 16:11 2017/11/6 4:24 28 WordPress WordPressSEOPINGクローラYahoo! ブログ検索 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。 前回の記事(【ついに成功】 Yahoo! ブログ検索にインデックス! 〜 WordPress を Yahoo! ブログ検索させる方法 その 9 〜)にてこの blog を Yahoo! ブログ検索へインデックスさせることに成功しましたが、無駄な改変が多いような気がして、改めて WordPress を Yahoo! ブログ検索にインデックスさせる方法を、まっさらなデフォルトのテーマにて検証してみました。 Yahoo! ブログ検索にインデックスさせることに成功したのでまとめを記載しておきます。 ポイントは 

    【まとめ】WordPress を Yahoo! ブログ検索させる方法 その10【追記あり】
    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    めっちゃ悩んでたけどこれで解決??
  • 飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

    カテゴリ 調理師でもブログで稼げるようになったきっかけ 今月末につた書房様から「副収入が毎月10万円稼げるしくみ」というブログで稼ぐための方法をまとめたを出版することになりました。 実は、このブログは僕が初めて作ったブログでもあり、このを書くきっかけにもなったブログです。 このブログを始めた頃、僕は札幌の焼肉居酒屋で調理師をしていました。続きを読む コメント( 0 ) カテゴリ クリスマスに作りたい簡単おもてなし料理11品をまとめてみました クリスマスは友達仕事だから、自分も仕事するよと強がっているこばやん(@kobayan0506)です。 クリスマスはケンタッキーを買ってくるよ♪というリア充のあなたも、一から手作りするというあなたにも役立つ手間のかからないおもてなし料理をご紹介します。 メインが決まっていてもサイドメニューで使えそうな料理をまとめてみました。 詳しくはこちらから コ

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    うまそうな料理レシピブログ
  • Longman English Dictionary Online

    Vocabulary exercises help you to learn synonyms, collocations and idioms. Intermediate and Advanced level grammar practice with progress tests. Listening and pronunciation, exam preparation and more!

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    ロングマン英英辞典オンライン版.サイト内で単語をDクリックするとその語句も検索できる
  • ロングマン英英辞典 Bookmarklet - AUSGANG SOFT

    以前作った、英次郎 Bookmarklet のエントリーに、「英英辞典のブックマークレットがあったら嬉しいなぁ」というコメントを頂きました。 英英辞典? あまり聞きなれない名前です。 一体どんなものか調べてみました。 英語学習法 英英辞典使用法 英々辞典の使い方 http://www.eigozuke.co.jp/study/study6.html なるほど、英単語の意味を英語で説明した辞典、日で言えば、国語辞典ですね。 こういった英語の表現力を身につける学習方法にも使われているようです。 正直、英語は苦手です。 普段、Blogなどを巡回していると、英語で書かれた情報にあたってしまい、どうしても読みたいもの以外は、読み飛ばしてしまったり。読むにしても、WEB翻訳などで、四苦八苦という感じです。 なぜか、ソフトのインストールマニュアルだと流し読みでいけるのですが(^^; こういった覚え方を

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    ロングマンで検索するブックマークレット
  • 30歳からの英検1級: 「ロングマン」の使い方・その1

    ・ ・ ・ 今週からまじめに(?)英語学習ブログらしく、英英辞典について書こうと思う。 読者の皆さんは、ロングマンという英英辞典をご存知だろうか。 ちょっと大きめの書店であれば、学習参考書コーナーにはたいてい英和辞典といっしょに置いてあると思う。使っている人はわかると思うが、この辞書はほんとうにすごい辞書である。ロングマンを使うと、英語学習の効果が飛躍的に上がるのである。オジサンは30歳から英語をやり直したのであるが、ロングマンがなければおそらく今の英語のレベルに達しなかったと思うほどだ。 ロングマンで学習すると、英和辞典で学習するより数倍の効果が上がると言っていい。 それにもかかわらず、ロングマンを使っている人は案外少ないような気がする。これはいったいどうしてなのだろうか? 図書館へ行くと自習室で多くの学生さんや社会人の方々が英語を勉強しているのを目にするが、よく見ると彼らが使っているの

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    英英辞典
  • Google「Chrome 2」リリース - V8のアップデートで30%高速化 | パソコン | マイコミジャーナル

    2.0にバージョンアップ 米Googleは5月21日 (現地時間)、Windows用Webブラウザ「Chrome」のバージョン2.0の提供を開始した。Chromeのページからダウンロード入手できるほか、Chromeユーザーは自動アップデート機能を使った更新が可能。 最新版はリリース以来クラッシュの原因にもなっていた300以上のバグを修正し、「これまでで最も安定して動作する」という。またWebKitJavaScriptエンジンV8のアップデートにより、JavaScriptを多用したWebページが前バージョンよりも30%ほど高速に動作するとしている。同社はV8 Benchmark Suite-v4を用いてJavaScriptの実行性能を計測できるサイトを用意し、ユーザー自身による確認を勧めている。 Chrome 2.0.172.28のV8 Benchmark Suite結果 Chrome 1

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    やばい.クソ速い
  • FreeBSD-users-jp : 88389

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    Ploneでこのエラーが出ても気にしない.SyntaxError: 'return' outside function
  • 最低限これだけ押さえておけばヘッドラインもスラスラ読める、日本の頻出現代ネット用語20選+α

    GIGAZINEのヘッドラインやそのリンク先を読んでいて「たゆんたゆん」って何?と思ったり、「誰得」「kwsk」「jk」など意味不明の言葉が並んでいて理解できなかった、という経験をしたことはありませんか? ネットのヘビーな住人以外にはちょっとわかりにくいこのような言葉がわかるようになると、いろいろな場面で意思疎通がスムーズになり、掲示板での会話やニコニコ動画のコメントなどにもついていけるようになり、今までは意味がわからなかったために見落としていたり読まずに飛ばしていた情報がゲットできるようになり、より充実した情報収集が可能になるはずです。とは言うものの、ネットスラングとでも言うべきこのような言葉は非常に多くの種類があり、流行り廃りも激しいこともあって、過去から現在に至るまですべてを今からずぶの素人が網羅するのははっきり言って至難の業です。 そこで、過去にGIGAZINEの記事で使われたこと

    最低限これだけ押さえておけばヘッドラインもスラスラ読める、日本の頻出現代ネット用語20選+α
    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    JK=冗談きついと思ってた
  • 「バランスWiiボード」をLinuxに接続--マット・カッツ氏が映像を公開

    筆者は「Linux」の大ファンでもなければ、「Wii」を所有してもいないが、創意工夫に感心する気持ちは常にある。たとえその創意工夫のもたらす恩恵が明白ではないとしても、それは変わらない。 格好の例を挙げると、Matt Cutts氏が、Bluetooth経由で「Wii Fit」のバランスボードをLinuxボックスに接続した。今のところ、Cutts氏にできるのは、キログラム単位で自分の体重を測定することと、バランスボードの上でさまざまな方向に身体を傾けて、赤い点を動かすことだけである。 これは、決してワクワクするようなことではない。そして、真面目に言って、これを実際にクールで便利なことに応用する方法を思い描くのは難しい。Cutt氏のサイトにコメントを寄せたある人は、ボードの設置方法を工夫すれば、いすにもたれるだけで画面を下方向にスクロールできるようになるのではないか、と提案した。 Cutts氏

    「バランスWiiボード」をLinuxに接続--マット・カッツ氏が映像を公開
    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    ダイエットソフトとか作っちゃだめなのかな.
  • World Plone Day 2009 まとめ(その1) — takanory.net

    少し間があきましたが4月25日(土)に開催された World Plone Day 2009 についてまとめたいと思います。 当日はスタッフ集合時間の11時にちょっと遅れてアーク森ビルに到着。ジェトロにどこから行けばいいのかわからなくてちょっと迷って到着しました。 前の日に仕事をしているスイス人と飲んでいたため、二日酔い状態で現地に到着。 しかも当日の発表資料のアイデアは考えていたけど資料を作っていないという2重苦の状態でした。(すいません) というわけで前半の発表は 1/3 くらい聴きながら資料作成をしていました。最後でよかった。 そして時間が来て私の アドオンプロダクトの紹介 の話しをしました。内容はこんな感じです。 アドオンプロダクトとはなにか たくさんあるよ インストール方法 探し方 どんな種類のプロダクトがあるか 使うときに気をつけること アドオンプロダクトの紹介 simplon

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    便利なアドオン
  • 神は細部に宿る - 書評 - まつもとゆきひろ コードの世界 : 404 Blog Not Found

    2009年05月25日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 神は細部に宿る - 書評 - まつもとゆきひろ コードの世界 「勝間なのに、なんで献こないかな」と思ってたらMatzでした:)。というわけで購入。 まつもとゆきひろ コードの世界 まつもとゆきひろ イイ!イイよこれ! けど、すごくわかりづらいイイ!であるというのも確か。残念ながら勝間と違って、書はプログラムを書ける人でないと読むこともままならないので。 このをどれだけイイ!と思えるかで、プログラマーとしての発展段階を測れる、そんな一冊だ。blogのプログラム関連の記事を、飛ばさず読んでらっしゃる方であれば、絶対楽しめます。 書「まつもとゆきひろ コードの世界」は、まつもとゆきひろのではあるが、プログラミング言語Rubyではない。「レイヤー」で言うと、それより一段上のである。強いてRubyとして

    神は細部に宿る - 書評 - まつもとゆきひろ コードの世界 : 404 Blog Not Found
  • Firefoxでニコニコ動画をダウンロード·NicoFox MOONGIFT

    専用ブラウザもあるが、Webブラウザを使ってそのままニコニコ動画を見ている人も多いだろう。気に入った動画があれば、お気に入りリストに入れておくこともできるが、何らかの問題があって消されることも多い。できれば手元に置きたいことだろう。 Firefoxにニコニコ動画ダウンローダー その度に別なツールを立ち上げるのが面倒、というのであればNicoFoxを予め入れておくのが良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNicoFox、Firefox用ニコニコ動画ダウンローダーだ。 NicoFoxをインストールすると、ブラウザの右下に小さなアイコンが表示される。これをクリックするとダウンローダーの画面が下に小さく表示される。後は好きな動画を見ている時に、ダウンロードボタンを押せば良いだけだ。 設定 ダウンロードは動画とコメントのXMLファイル二つが行われる。オプションではニコ割のブロックや

    Firefoxでニコニコ動画をダウンロード·NicoFox MOONGIFT
  • それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所

    いつのことだったか、滅多に見ないテレビを見ていたら、弁護士が4人出演して、痴漢に間違えられて取り押さえられたらどう対処すべきか?という問題に回答していた。4人のうちの1人は、いわゆる「ヤメ検」って言って検察官あがりの弁護士さんだったから、まあ要するに聴く価値がないので無視すると、残る3人のうち2人の意見は、「走って逃げる」だった。 驚くかも知れないけど、って一応、驚いて欲しいんだけど、残念ながら、これは正解だ。圧倒的に正しい。ただね、一応、司法に携わる専門家で、裁判のプロ(私もそうなのね。念のため。)が、このような答を出さざるを得ないというところに、この国の刑事司法の圧倒的な腐敗っぷりを読みとって欲しい。ちなみに、もう1人の回答は「裁判で争う」。残念。不正解。 「それでもボクはやってない」って映画があって、見た人も多いと思うけど、まあそれはそれは大変にリアルな映画なわけで、というか、弁護士

    それでもボクはやってない - to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所
    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    走って逃げる
  • Zope自動起動の設定 — Papasan's Home

    hurvinek
    hurvinek 2009/05/26
    自動起動の設定