タグ

2011年11月23日のブックマーク (7件)

  • ■ - naoyaの日記

    もう外野になった人間ががとやかく言うのも、中の人的には面白くないかもしれないけれど... 言わないで後悔するより言った方がマシ、という精神で書き残します。あくまで個人の視点です。あまり賛同してもらえないと思うし。 純粋にインタフェース、という意味の改善ではすごく良いなあと感じた モダンになったし、拡張性のある UI だと思った 使いやすいと思う 一方、コンセプトの転換、という点ではあまり評価できない マイホットエントリーは、技術屋がアルゴリズムを使ってみたいからそうしましたというのを抜け出せてない と、現時点では思ってしまった。作った人には、申し訳ない まだ精度のチューニングが十分でないから? 夕方に新UIに切り替えてから、ほとんどフィードが流れてない まだ、facebook の News Feed のような「大きな問題を解決」した機能にはなってないと思った 今のはてなブックマークは、ユー

  • NHKクローズアップ現代 『”現代型うつ”にどう立ち向かうか』がブラック企業が泣いて喜びそうな件 - Togetter

    NHKクローズアップ現代 『現代型うつ”にどう立ち向かうか』がブラック企業が泣いて喜びそうな放送だった。http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/ 要点 新型うつは従来のとは違いぶらぶらと遊んでいる。 新型うつになる奴は甘やかされて育ったメンタルの弱い連中。 他人を攻めているので自分が悪いと思うようなれば治る。 続きを読む

    NHKクローズアップ現代 『”現代型うつ”にどう立ち向かうか』がブラック企業が泣いて喜びそうな件 - Togetter
  • ついに!在宅勤務で生産性が向上することが科学的に証明されました | ライフハッカー・ジャパン

    以前から在宅勤務の有効性の研究はありましたが、あまり科学的とは言えないものばかりでした。今回、スタンフォード大学が従業員12,000人以上の中国旅行会社を使って行った調査によると、在宅勤務が明らかに生産性を向上させる、という結果が出たそうです。 996人の従業員のうち、508人が調査のために登録され、2つのグループに分けられました。1つのグループは適切な環境を整えた上で在宅勤務を行い、別のグループは従来通りオフィスに通勤しました。早くも数週間後には、在宅組のほうが生産性が高いという結果が出たそうです。在宅組のほうがより多くの電話をとり、より長時間働き、全体的な生産性も高かったとのこと。また、在宅組は通勤組に比べより幸福感を味わっており、退職者も少なかったとか。 この結果を見て、この旅行会社はより多くの人が在宅勤務ができるように就業規則を変更しました。しかし、中には自ら在宅勤務を選ばない従

    ついに!在宅勤務で生産性が向上することが科学的に証明されました | ライフハッカー・ジャパン
  • 遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。Long版/物理エンジン【むにむに】

    前回は私が作成したアルゴリズムで漕いだ。 今回はコンピュータにアルゴリズムを学習させる。 遺伝的アルゴリズムを用いた。 コンピュータは私のアルゴリズムを超えられるか? 評価:踏み台の初期位置からの最大移動距離で決めている。 選択:評価の高いほうから4人を選ぶ。 交叉:4人(A,B,C,D)からランダムに2人選ぶ(AとAなど同じ人を選ぶ場合もある)。一方から遺伝子の前半、他方から遺伝子の後半をもらう。 突然変異:ランダムな場所を選び、0と1を逆転させる。何箇所行うかはランダムに決める(0個から3個の間)。 ニコニコ動画版 https://www.nicovideo.jp/watch/sm16212939 #むにむに #munimuni #物理エンジン #遺伝的アルゴリズム

    遺伝的アルゴリズムでブランコの漕ぎ方を学習させた。Long版/物理エンジン【むにむに】
  • プレゼンテーション・パターン (Presentation Patterns)

    サイトから生まれた書籍『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』(井庭崇+井庭研究室, 慶應義塾大学出版会, 2013年2月出版)が、2013年度グッドデザイン賞を受賞しました! 審査員の評価では、「コミュニケーションをとることが重視される現代社会においては、プレゼンテーションする機会も多くなる。最近では若い人のプレゼンテーション機会も多く、前世代を生きた人間にはうまく伝えられないこともある。書籍はプレゼンテーションの質的な理解を促すための秘訣(視点や考え方など)がわかりやすく整理され、ウィットの利いたイラストやコピーを用いて学生でも読みやすいように仕上げており編集デザインの観点から評価した。また相手の存在を理解しなくてはならないデザイン意識の指南書としても期待したい。」というコメントを頂いています。 なお書は、2013年10月30日〜11月4日に東京ミッドタウン

  • Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる

    Mac for every student ? / luc legay 作業効率を上げるための方法は幾つもありますが、まず押さえておきたいところといえば「キーボードショートカット」でしょう。 当然のことながら、ショートカットを知っているか否かというのは作業スピードに密接に関わってきます。 今回は、Macにて私がよく使用するショートカットや基的なコマンドを含めて、覚えておくと便利なものを挙げ連ねておこうかと思います。 関連:Mac OS X のキーボードショートカット 超基のショートカット 以下はMacを扱う上で超基となるショートカットです。 たいていどのアプリケーションでもこれらのショートカットは共通ですので覚えておいて絶対に損はないです。 command + A:すべてを選択 command + Z:アンドゥ(リドゥ) command + S:保存 command + C:コピー

    Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる
  • matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ

    Yukihiro Matz @yukihiro_matz 制限がないほうが成功しやすいというのは勘違いだ。イノベーションも成功も制限や制約をなんとかしようというモチベーションによってこそ達成できる。むしろ積極的に自らに制約を課そう Yukihiro Matz @yukihiro_matz 熱意はあるが技術も金もない人が、技術者になんとかして(安くorタダで)作ってもらおうとする構図に飽き飽きしてる。その熱意は自分で技術を学ぶとか、スポンサーを説得する方向に使ってもらいたい。 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 優秀な中国人に打ち勝つためには?:ネットバー:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/7PiMnwVc / 技術で勝てないならマネジメント力で、なんだそうだが、技術で勝てない相手にマネジメント力なら勝てるって思えるのは偉く呑気だな

    matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ