タグ

2012年9月1日のブックマーク (2件)

  • 自制心をもって「より少なく」を追求できることが、成功する人や組織の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    つまり、奇妙なことに、成功が失敗の要因になっているわけです。 この現象は、かつてウォール街の花形であった企業が、のちのち崩壊していく例でも見られます。ジム・コリンズ(Jim Collins)氏は著書『How the Mighty Fall(邦題・ビジョナリーカンパニー3 衰退の5段階)』においてこの現象を分析し、「自制の欠けた追求心」こそ、このような失敗に至る主な原因であると、明らかにしました。これは、会社だけでなく、個人のキャリアにもいえることです。 今回は、「明確さの矛盾」に陥らずに、上昇気流を維持するために大切な3つのポイントをお話します。まずは、ある海洋生態学者の例から、見ていきましょう。■1. より極端な基準を使う 海洋生態学者エンリック・サラ(Enric Sala)氏は長年、カリフォルニア州ラホヤのスクリプス海洋学研究所(Scripps Institution of Ocean

  • イノベーション創出を目的としたプロジェクトを設計するための3つの要素 - Think Social Blog

    いま存在しない未来を自分たちの力でつくりあげようとする際、最も障害となるのはさまざまな外的な要因ではなく、実は、自分たち自身が無意識のうちにつくりあげてしまっている世界観=メンタルモデルだったりします。 とりたててARなどの仮想現実の技術を使わずとも、私たちは普段から抽象化というメガネをかけて当の世界とは異なる世界像を見ています。そのメガネを通してみた世界観が個々人それぞれがもつモノの見方であるメンタルモデルです。メンタルモデルをあらかじめ形成しておくことで、私たちは普段の生活のなかで効率的に、効果的に行動するための判断を容易にしています。 ところが、そのメンタルモデルが、未来について考えようとする際には、誤った判断を生み出すバイアスとしても働いてしまうのです。現在に最適化したメガネが未来の映像を曇らせるのです。 過去の成功体験からつくられた「こうすれば儲かる」といったメンタルモデルが、