タグ

2012年9月11日のブックマーク (6件)

  • ノート型コンピューターの父、ビル・モグリッジ氏が亡くなる

    ノート型コンピューターの父、ビル・モグリッジ氏が亡くなる2012.09.11 13:00 mayumine 世界で初めてクラムシェル型(折りたたみ式)のラップトップコンピューター(ノート型パソコン)を創った、イギリス人デザイナーであるビル・モグリッジ氏が亡くなりました。 ニューヨークのスミソニアン・クーパー・ヒューイット国立デザイン美術館は、同館のディレクターでもあったモグリッジ氏が先週の土曜日にガンで亡くなったと発表、享年69歳でした。 遡ること1982年、モグリッジ氏は世界最初のノート型コンピューター「グリッドコンパス(GriDCompass)」コンピューターを生み出しました。グリッドコンパスは、コンパクトで持ち運びが出来るように、フラットパネルスクリーンとキーボードが折りたためる最初のコンピューターでした。 このマットな黒の質感、スクリーンの角度のコンピュータは今も私達に馴染みがある

    ノート型コンピューターの父、ビル・モグリッジ氏が亡くなる
    hush_puppy
    hush_puppy 2012/09/11
    IDEOの創業者でもあり、インタラクションデザインの開祖でもあったのか・・・
  • ニフティ・はてな・GREEを経て、伊藤直也が見据える「エンジニアのキャリア」とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    「ニフティ」「はてな」「GREE」を経て、最近フリーのプログラマとして新たなキャリアをスタートさせた伊藤直也さん。スタートアップと大手企業の両方を経験した伊藤さんが考える「理想のキャリア」とは? エンジニアの理想のキャリアとは? WEB・IT業界は、できてまだ数十年の若い業界である。第一人者たちが未だ現役ということも少なくはなく、それゆえ業界における理想的なキャリアというものが確立されているわけでは決してない。エンジニア一人ひとりが試行錯誤しつつ、自らのキャリアを模索していかなければならないのが現状だ。だからこそ、見識ある先達たちが自分のキャリアをどのように考え、どういったキャリアを選んでいるのか知ることが重要なのではないだろうか? そこで今回は、スタートアップと大手企業の両方を経験した伊藤直也さんに、エンジニアにとって理想のキャリアとは何なのか、考えを伺った。 エンジニアが、企業に属する

    ニフティ・はてな・GREEを経て、伊藤直也が見据える「エンジニアのキャリア」とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
    hush_puppy
    hush_puppy 2012/09/11
    いい話すぎる。とくにエンジニアにとって大事なものとか幸せとかの話は、ほんとうにそう思う。
  • ユーザーエクスペリエンスとは何か?【インタビュー】ホワイトハウスも注目のUXデザイナーJanice Fraser氏(前編) デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界中で講演を行い、ホワイトハウスでもプレゼンテーションを行ったという「UXの第一人者」Janice Fraser氏。 UXに特化する会社を立ち上げた彼女の経験・バックグラウンドや、彼女が語る「Lean UX」などに関しては同記事の後編に譲るとして、まずは彼女が定義する「UXとは何か?」ということや、よく混同されがちな「UIUXの違い」、更には「国を超えるとUXに違いはあるのか?」「良いUXを測るための指標」について伺った。 ◆目次(前編)◆UXとは?混同されがちなUIUXUXに国ごとの違いはあるか?良いUXかどうかを測る指標は?◆話者プロフィール◆ ゲストトーカー:Janice Fraser LUXr, Inc. CEO @clevergirl UXデザイナー、起業家。UXを重視したウェブサービスのデザインを手がけるAdaptive Path社の共同創業者、初代CEO。 15年に渡る

    ユーザーエクスペリエンスとは何か?【インタビュー】ホワイトハウスも注目のUXデザイナーJanice Fraser氏(前編) デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2012/09/11
    UXの写真の意味がやっと分かった。これ食べてるのか・・・
  • TechCrunch

    Accessercise, which developed a fitness app for people who want to exercise despite their disabilities, was one of the Startup Battlefield 200 finalists at TechCrunch Disrupt 2023. The compliance process at pharmaceutical manufacturers is a complicated and prone to errors because many still use paper-based systems to record manufacturing steps. These paper records are reviewed b

    TechCrunch
  • クリエイターなんて掃いて捨てるほどいるし、生き残るには起業家としての覚悟が必要 - 無貌断片

    この間、ネットサーフィンしてた時に見つけたtogetterのまとめで、 竹熊健太郎さんが、 ほとんどの人が誤解している、デビュー前新人が心得るべきこと。 投稿や持込みは「営業」であって受験でも就活でもない。 作家デビューは自分で店を開いて経営することと同じ。 だから「私の才能を評価してください」ではダメです。 「才能があることは前提」で、版元はあなたの“売り”が知りたいのです。 とTweetしていたコトに関連して、プロの作家さんたちが議論を交わしているのを見て、 自分のクリエイター論みたいなのを書きたくなったので書く。 クリエイターなんて掃いて捨てるほどいる まず、僕は、プロの(超重要)のクリエイターを目指す、 あるいは、プロとしてっていくつもりである、 というアマチュアが、プロとして最初に覚悟すべき点というのは、 クリエイターなんて掃き捨てるほどいる ということだと思う。 僕が関心のあ

  • 新世代コミュニケーションツール「ChatWork」の「中の人」に「海外で会社を作って働く」ことについて聞いてみた

    海外にはまだ未開の市場が残っている」という前向きな人もいれば「もう日だけではやっていけない」という後ろ向きな人もいます。いずれにせよ「海外で働く」というのは今だけのブームではなくて自然な選択肢となるでしょう。そうした働き方を選んだ一人、ChatWork株式会社の山敏行社長にお話を伺うことができました。 はじめに ChatWorkとは名前の通り「テキストチャット」を主体としたコミュニケーションサービス。Eメールよりもはるかにシンプルで操作が簡単、企業ユーザーを中心に利用が広がっています。 ChatWork社の前身となるEC studio社は、もともと中小企業のIT化を支援することを専門にしています。その経験から開発されたツールとあって使い勝手もよくユーザー数は2012年9月で約10万人まで拡大。 そして2012年には業務を整理、ChatWork株式会社に社名を変更して、アメリカはシリコ

    新世代コミュニケーションツール「ChatWork」の「中の人」に「海外で会社を作って働く」ことについて聞いてみた