タグ

2013年8月18日のブックマーク (6件)

  • アニメの制作期間は3分の1にできるのか? - teruyastarはかく語りき

    アプリックス、アニメ制作期間を3分の1に  :日経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150K8_V10C13A8TJ1000/ アニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。 制作期間が短くなるため、費用も1億円程度と従来の半分以下にできるという。 通常、数十人から数百人のアニメ制作者で 分業して作画を進めていく工程を見直し、 特定のキャラクターの作画は3人程度の専属担当者で行うようにした。 多数の制作者が作画する場合に比較して、 やり直し作業が大幅に減り、作業時間が短くなる。 アニメに声をふき込む「アフレコ」に使うスタジオや、 映像編集機材、配信システムなどをすべて自社の拠点に集約することで、 作業を効率化した。 アプリックスIPホールディングス株式会社日経済新聞紙および電子版で、当社グループによるアニメ制作の効率化実現に関する

  • 映画:パシフィックリム 感想 島国大和のド畜生

    ■感謝したい なるべく情報を入れずに見に行った。 たぶん「面白いが、悔しい」(こういうのに関われない自分や、日映画界の悔しさ)という感想になるのではないかと思っていた。 違った。 一番近い感想は「感謝」だ。これは感謝したい。監督、愛してる。 ■俺史上実写ロボランキング1位 もちろん、微妙なところや突込みどころは大量にある。 あるのだが、それを押し流すだけの勢いがある。 いっちゃなんだが、すばらしい。 俺の人生における、実写ロボット映画ランキング1位が塗り替えられた。 ちなみに2位はゴジラvs釈由美子、3位はロボ・ジョックス、その後トランスフォーマーに続く。Gセイバーはカウントしない。 24年目にしてガンヘッドの解毒がなった。 ■感謝したい映画 パシフィック・リムがなぜ感謝したくなる映画になったのか。 たぶんコレは「この映画のジャンルをリスペクトしている」のが当に感じられるからだと思う

    hush_puppy
    hush_puppy 2013/08/18
    こういう予算かかってそうな映画や洋ゲー見るとその予算をまかなえる市場と業界があってよかったって感謝する。この映画でも思った。日本のゲームやアニメ、漫画の場合は人材とか制作会社に感謝してる。
  • 個人的にイラッとしたコード - 馬車馬のクリップボード

    納涼!ほんとにあった怖いコード(by CodeIQ×はてな) ↓↓↓ ここに君が見たクソコードを書こう!! ↓↓↓ クソの定義なんて個人によってかなり変わってくると思うので、しかも誰しもがクソだと思いそうなコードに出会った記憶が出てこないので、個人的にイラッとしたコードを書いてみる。 こんなんどうってことないだろってものも含まれると思うので、とても個人的な意見として。 ①変数編 int intShoriCnt int intShoriHugo String sSyoriKbn String sDelKubun☆イラッとポイント☆ ヘボン式にするなら全部しろ。なんで微妙に違うの混ざってんだよ! 型をわかりやすくするために先頭につけるのはいいんだけど、なんで1文字だったり3文字だったりするの?全部3文字じゃダメなん? 略すなら全部略せ(「Kbn」と「Kubun」) ②コメント編 if(i ==

    個人的にイラッとしたコード - 馬車馬のクリップボード
  • Continuous Modeling - Fly me to the Luna

    みなさまご無沙汰しております。僕はここの所、残業はしないまでも毎日クタクタになるほど忙しい毎日を過ごしています。どんな仕事か一言でいうと、あるプロダクトのアーキテクチャを刷新するお仕事です。今までできなかったあれやこれやを実現するために、既存のアーキテクチャを改善したり、作りなおすお仕事です。今はまだ始まったばかりで、方針を決めるために、既存のアーキテクチャ上に機能拡張してみて問題点を調査したり、どう改善するのか方針案を考えたり、実際に改善案を少しずつやってみたりしています。 このプロジェクトは、それほど大所帯ではないですが、他の会社のエンジニアさんも加わるなど、結構スキルセットがバラバラです。そのため、久しぶりにペアプロで作業を回しています。1日じゅうペアプロすると、一日の終わりの頃には頭がクタクタです。久しぶりです、この感覚。楽しい。 さて、既存のアーキテクチャを見ていくと、10年以上

    Continuous Modeling - Fly me to the Luna
  • 周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プ..

    周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プログラムが好き」って言ってる私の周囲の人と元増田は「好き」のレベルが違うなと思った。 夫の場合、仕事が激務なんで帰ってくるのは23時(早いと22時くらいのこともあるけどほぼない)〜1時(帰って来ないこともある)、そこから晩ご飯べて私と話したりTVを30分くらい観てたりして、気がつくとそのままPCの電源入れてプログラム打ってたり、エンジニアの人がやってるサイトとかブログ見ながらプログラムの勉強してたりする。オライリーなんかのプログラム見ながらやってることもある、あんまりないけど。 一緒に寝るときもあるけど、気になるコードやプログラムがあるときは解決するまでやろうと思ってしまうみたいで、朝の5時くらいにFBで「××の○○(プログラムの名前?)解決しなかったけど眠いから今日は終了」などとpostしていたりする。裁量労働制な

    周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プ..
  • もしぼくが採用するなら - ローファイ日記

    今後役立つ日も来るかもしれないのでメモしておく。Rubyist寄り。 CSに全く興味がない人はきつい 計算機に関する学科を出ていなければ門戸を開かないと言うのは、人不足の現実から言っても厳しいだろうが、我々の用いる道具に関する最低限の足腰は欲しい。 エラストテネスの篩を説明できるとか クイックソートの計算量のオーダは何で、それはなぜか説明できるとか サブネットマスクとは何かを説明できるとか 簡単な帳票を見せて、それをすらすら正規化できるとか 別に「たまたま知らない」とかはあり得るんだが、ポロポロ欠けていると、それまでの勉強の仕方を疑わざるを得ない感じがする。 とはいえ、Rubyistならウェッブ系と言うかサーバ寄りだろうからRDBやネットワークの知識はある場合が多い気もする(経験上身に付きやすいですよね)。でも、ぼくも割とアルゴリズムを勉強してるとかは大事だと思う。単純にいろいろな技術的ド

    もしぼくが採用するなら - ローファイ日記