タグ

2015年11月4日のブックマーク (2件)

  • iOSアプリケーションでコードベースのレイアウトを積極利用する - クックパッド開発者ブログ

    海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 XcodeにはInterface Builderと呼ばれる、リッチなGUIを持ったデザインツールが付属しており、これを用いて画面のレイアウトを構成することが主流となっています。弊社ブログでも、iOS開発でstoryboardとxibをうまく使い分けるプラクティス等の記事で、GUIベースのレイアウトについて触れています。しかし、現在私が担当しているプロジェクトでは、Interface Builderを用いずに、レイアウトの大半をコードで記述しています。 今回は、コードベースのレイアウトを実装していく中で得た知見を、以下の3つの部分に分けて共有したいと思います。 Interface Builderを用いたレイアウトとコードベースの

    iOSアプリケーションでコードベースのレイアウトを積極利用する - クックパッド開発者ブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/11/04
    "これはデザインがトップダウンで決定されるという意味ではありません。当然エンジニアもデザインの段階から議論に参加しますが" 当然なことが当然なあたり素晴らしいな。
  • 望まない方向にパーソナライズされるFacebook広告(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    とある早稲田文系卒の方の人生を描いた某書籍のWebページについて、Facebookでシェアされてきた画像なんですが、何故か「芝浦卒」って書いてあるんですよ。 しかも、どこか馬鹿にされているようなメッセージ。私、芝浦出身ですから。 そりゃ入学した子の偏差値が違うのはわかりますが、それにしても文系と理系とを比較されても困るし、学歴というのは、その人の良さを補完する品質保証バッチみたいなものですから、人がダメな人間なら高学歴でもどうにもならないことは自明なわけで、比較されていることが、馬鹿にされている感しかなくて不快だったのですが、それにしても何故こうなるのかな?と考えてみたら、これ、個人のプロフィール情報を使った広告なんですね。たぶん。 試しに、この広告のリンク先のページをFacebookのdeveloperツールで調べて、来こうなるという画像が以下の通りです。 つまり、特定の学歴属性にひ

    望まない方向にパーソナライズされるFacebook広告(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/11/04
    広告は短期の数字の変化を計測すればいいけど、それによる他の部分への影響は間接的だったり長期的だったりで分かりにくいからなあ。特にFacebookみたいなのは短期の弾力性は小さそう。