タグ

2016年6月8日のブックマーク (5件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/06/08
    自分も同僚の顔と名前と仕事とスキルが分からないこと多いから、あると便利そうだけど人事部専用?
  • 暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース

    北九州市に部を置く特定危険指定暴力団、工藤会系の暴力団幹部の事件を審理した裁判員が、被告の知人とみられる男から「よろしく」などと声をかけられ、判決の期日が取り消された問題で、4人の裁判員が辞退を申し出て、認められたことが分かりました。裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員法では、裁判員に依頼をしたり脅したりする行為が禁止されていて、裁判所は4日後に予定していた判決の期日を取り消しました。 裁判所によりますと、その後、6人の裁判員のうち4人が辞退を申し出て、7日付けで認められました。辞退の理由について、裁判所は「明らかにできない」としています。 裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員への声かけが明らかになって裁判員が辞退するのは極めて異例です。

    暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/06/08
    カラビニエリつくろう
  • 米マイクロソフト本社で目の当たりにしたビル・ゲイツの決断力

    6月1日発売の『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』には、いくつかマイクロソフト時代のエピソードが書かれていますが、これもその一つです。この「シカゴ対カイロ」の社内抗争はマイクロソフト時代の思い出の中でも、筆頭のものです。 ◇ ◇ ◇ ビル・ゲイツの意思決定は光速 ビル・ゲイツが仕事で重要視していたのは、"光速"と言っても過言ではない迅速な意思決定です。これについては、どのくらい迅速だったかを象徴するエピソードを紹介します。 あれは忘れもしない1995年1月、シアトルの冬らしい小雨の降る昼下がりのことでした。米マイクロソフト社内にはOSの開発に関する派閥争いがありました(OSとはマイクロソフトで言うWindows Vistaだったり、アップルでいうところのOS Xなどのパソコンやスマホを動かすための基ソフトのこと)。"カイロ"というグループと"シカゴ"という

    hush_puppy
    hush_puppy 2016/06/08
    そんなどうでもいいことで社内で裁判してたのかw しかし、Facebookでも「完璧より完了」「コードは議論に勝つ」の文化があるし、時代が変わっても変わらないものもあるんだな。
  • 社員が増えたので物理的なオフィスをやめました 〜 これからは「分散型ワークプレイス」へ | Social Change!

    私たちソニックガーデンでは、かねてより全社でリモートワークに取り組んできました。今では24名いる常勤メンバーの半数以上は地方に住む在宅勤務者です。採用応募の殆ども地方からであるため、今後もリモートワーカーは増えていくでしょう。 それでも、これまでは東京の渋谷にオフィスを構えていました。しかし、2016年6月末の契約更新の際に解約を行い、次の移転先は用意せず物理的な「オフィス」という概念を一旦やめて、複数のワークプレイスに分散させることにしました。 今回の物理オフィスをなくした取り組みは、TechWaveでも記事にして頂きました。ありがとうございます。それがこちらの記事。「日でオフィスなくします」自律的リモートワーク先進企業の門出 【@maskin】 記事では、その補足として、私たちがオフィスをなくした理由と狙い、そして、新しい分散型ワークプレイスのコンセプトと実践について書きました。

    社員が増えたので物理的なオフィスをやめました 〜 これからは「分散型ワークプレイス」へ | Social Change!
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/06/08
    ここの取り組みは全体的に素晴らしいのだけど、その代償が顔を常にカメラで監視するというのがキツい。合う人にはそれも含めて素晴らしいシステムなのだろうけど。とはいえ、こういう企業が増えると嬉しい。
  • 起業家ワナビーとリアル起業家との違い デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ワナビー (Wannabe) という言葉を聞いた事あるだろうか? 英語の表現で ”Want to be” の派生系スラング。何かになりたがる人の事を言う。 例えば、ギャング ワナビーはギャングに、アイドル ワナビーとはアイドルに憧れている人の事を指す。 ニュアンスとしてはそれを目指して努力している人というよりも、漠然と憧れていてそれっぽい言動をする ”なんちゃって感” が強い。 起業家に憧れている人たち = 起業家ワナビーそんなワナビーたちの中でも最近気になるのが起業家ワナビーである。 以前にサンフランシスコのスタートアップ起業家の友人と話していて「将来の夢が起業家という若者がいるが、どんなプロダクトを作りたいかも決まっていないのに、漠然と起業家を夢見る事が理解出来ない」と言っていた。 これにはほぼ同意で、起業は自分のやりたい事の実現や、世の中に変化を生み出す為の手段であるべきで、それ

    起業家ワナビーとリアル起業家との違い デザイン会社 ビートラックス: ブログ