タグ

2016年10月7日のブックマーク (5件)

  • 最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]

    〜少し変わった実装の優先順位づけと、ユーザーインタビューを通じての徹底した仮説検証により、最小リソースで新規事業を作る方法〜 新規事業の開発は、ユーザーに満足してもらえる機能や体験を探り当てる旅。 「〜な機能がユーザーを満足させるはず」という仮説を立てても、実際にユーザーに見せたら仮説が間違っていたということは多々ある。だからこそ新規事業では、仮説を立て、ユーザーにフィードバックをもらう、ということを繰り返していかなければならない。 では、この旅を最小のリソースで渡り切るにはどうしたら良いだろうか。 Webシステムの受託開発をメインとしているエンジニア集団、株式会社クレイ。少数精鋭の同社では、受託開発のプロジェクトをいくつも進行させながら、1〜3人のメンバーで、ドキュメント共有ツール「DocBase(ドックベース)」を成長させている。 ▼DocBaseのWebサイト ユーザーに満足してもら

    最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/07
    世の中のソフトウェアを見てると逆品質にすることが利益につながるという理論で作られているように感じられる。
  • L・トーバルズ氏、Linux 4.8に混入したバグに怒り

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linuxの生みの親であり、Linuxカーネルを最初に開発したLinus Torvalds氏は、カーネルバージョン4.8のリリース最終段階になって混入した「間抜けな」バグに怒りをあらわにしている。 米国時間10月2日、Torvalds氏はLinuxカーネルのメーリングリストへの投稿で、Linuxカーネルバージョン4.8のリリースを発表した。その文面は、いくつかの「極めてささいな」問題が、8番目で最後となる4.8のリリース候補版(RC8)から持ち越されていることに触れた以外は穏やかなものだった。 カーネル4.8では、Microsoftの「Surface 3」デバイスのタッチスクリーンと、「Raspberry Pi 3」のSoCのサポートな

    L・トーバルズ氏、Linux 4.8に混入したバグに怒り
  • 快適なUXを実現するOptimistic Updates(楽観的更新)とは何か

    先日、とあるJavaScript関連の記事を読んでいたところ、"Optimistic Updates" という技術が紹介されていました。 日語に直すと "楽観的更新" といったところでしょうか。 はじめて聞いた言葉で、日語の記事も見当たらなかったため記事にしてみます。 Optimistic Updatesとは Optimistic Updatesというのは、ネイティブアプリやSPA(Single Page Application)などで使われる技術で、非同期の通信処理が成功するという前提(楽観)のもとに、通信のレスポンスを待たずに次の処理を行うというものです。 最も多いOptimistic Updatesの使い方は、UIへの反映をリクエストの結果を待たずに行うというものでしょう。 Optimistic Updatesの例 例えば、よくある「いいね」ボタンのようなものにOptimisti

    快適なUXを実現するOptimistic Updates(楽観的更新)とは何か
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/07
    プログラマが気を利かせて作ってるような状況だと、別のプログラマが作った別のボタンでそうなっていないことが、たまによくある。
  • なぜこのブログは「エンジニアブログ」ではなく「プロダクトチームのブログ」なのか - スタディサプリ Product Team Blog

    Web developer の長永です。 このブログは「Quipper プロダクトチームのブログ」という名前です。よくある「エンジニアブログ」ではありません。聞き慣れない名前にしたのにはわけがあります。 まず、「プロダクトを作っているのはエンジニアだけではない」ということ。Quipper ではエンジニアもデザイナーもプロダクトマネージャーも、プロダクトチームの一員です。役割に応じて仕事内容は異なるものの、全員が良いプロダクトを作ってユーザーに提供することに高い関心を持っています。エンジニアだけでなく、様々な役割の人たちの言葉で「Quipper のプロダクト開発とは何か」を語る場にしたい、という想いがあります。 また、以前から「Quipper の CTO やエンジニアのブログを読んで興味を持った」と言っていただくことが多くありました。なかでも反響が大きかったのは、開発組織のあり方やエンジニア

    なぜこのブログは「エンジニアブログ」ではなく「プロダクトチームのブログ」なのか - スタディサプリ Product Team Blog
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/07
    エンジニアとデザイナーとプロダクトマネジャーか。シンプルな構成のチームなんだな。よさそう。(製品開発と顧客開発をチーム分けして、マーケティングチームは別にあるということ?)
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/07
    なぜこんなリスクがあることを小さく仮説検証せずビッグローンチしてしまったのか。(後知恵バイアス)