タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (5)

  • 好きで残業している人も早く帰らせるべき理由 「インクルージョン」のない多様性は組織の足を引っ張る | JBpress (ジェイビープレス)

    2016年6月に発表された安倍内閣の「ニッポン一億総活躍プラン」では、働き方改革は一億総活躍社会の実現に向けた横断的課題であると明記された。同年9月には働き方改革担当大臣という新しい大臣ポストが誕生し、初代大臣には加藤勝信衆議院議員が任命された。 働き方に関する課題はそもそも厚生労働省が管轄しているのだから、今回の働き方改革も厚生労働省に音頭を取ってもらうことも検討されたはずだが、新たに大臣ポストを設置したということは、安倍政権が働き方改革を重要課題として位置づけていることの証左であろう。 また同じく2016年9月からは、安倍首相自身が議長を務める「働き方改革実現会議」が継続的に開催されている(現時点で2017年2月22日の第8回まで終了している)。この会議で検討するテーマは次の通り、9項目となっている。 1 同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善 2 賃金引き上げと労働生産性の向上 3

    好きで残業している人も早く帰らせるべき理由 「インクルージョン」のない多様性は組織の足を引っ張る | JBpress (ジェイビープレス)
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/03/28
    インクルージョンか。逆に自分は、残業している人間は、レスポンスを遅らせ他人の仕事を遅くする迷惑な存在と思っていて、それを言って責めてしまっていたな。今後はなるべく言わないようにしてあげよう。
  • ドイツ、戦後の伝統と決別しイラクに武器供与:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年8月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツは20日、戦後の伝統と決別し、イスラム過激派と戦うためにイラクに武器を供与することに同意した。アンゲラ・メルケル首相率いるドイツ政権は、兵器と弾薬を含むかもしれない武器の提供を検討していると国防相と外務相が述べた。 ドイツの政策転換は、ここ数カ月でシリアおよびイラク国内の広大な地域を掌握し、何千人もの人を虐殺した「イラク・シリアのイスラム国(ISIS、イスラム国)」の脅威に対する西側政府の懸念の高まりを浮き彫りにしている。 ナチの過去に縛られるドイツ、国民の反発を招く可能性も 英首相官邸によると、英国アクセントで話すイスラム過激派戦闘員による米国人ジャーナリストの「衝撃的で邪悪な」斬首の後、デビッド・キャメロン英首相は休暇を切り上げた。米国の政府当局は、ISISが19日に公開したジェームズ・フーォリー氏の処刑の動画が物である

    ドイツ、戦後の伝統と決別しイラクに武器供与:JBpress(日本ビジネスプレス)
    hush_puppy
    hush_puppy 2014/08/22
    イタリアが確保した武器は対岸のアルバニアが崩壊したときに流出したやつかな? ユーゴ紛争に一役買った武器が次は中東にばらまかれるのか。
  • フェイスブックはベンチャー精神を保てるか?

    (2013年4月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 規模が急拡大するフェイスブックは、官僚組織と化してしまうことを恐れている〔AFPBB News〕 カリフォルニア州メンロパークにあるフェイスブックの社に足を踏み入れると、最初に目に入るものの1つが、まぶしいオレンジ色の歩道橋の数々だ。連絡通路は気紛れな芸術に見えるかもしれないが、実はある興味深い実験を意味している。 数カ月前、フェイスブック最高技術責任者(CTO)のマイク・シュレーファー氏は、1マイル(1.6キロ)四方の構内にあるすべての建物を、水平に連なる連絡通路で結ぶことが必須だと考えた。その理由は何か?  フェイスブックは4000人以上の従業員を雇用しており、その数は1年前より4割増えている。爆発的な規模の拡大でエンジニアらがバラバラになることを恐れたシュレーファー氏は、従業員が硬直化した所属部署内にこもらず、連絡路を使って建

  • 衰退が予想される電子書籍リーダー端末の市場 かつてないスピードで進む栄枯盛衰 | JBpress (ジェイビープレス)

    市場調査会社の米IHSアイサプライがまとめた推計によると、米アマゾン・ドットコムの「キンドル(Kindle)」や、米バーンズ&ノーブルの「ヌック(Nook)」、カナダ・コボ(Kobo)のような電子書籍リーダー専用端末の市場は、早くも衰退に向かっているという。 同社は今年のリーダー専用端末の年間出荷台数が1490万台となり、昨年の2320万台から36%減少すると見ている。また来年になるとさらに27%減少し、4年後の2016年には710万台にまで落ち込むと予測している。 先頃米IDCが公表したデータを見ても、昨年2770万台だった出荷台数は今年1990万台と大きく減少する見込み。両社の数値には500万台ほど違いがあるものの、今後の傾向に関しては見解が一致しているようだ。 2006年まではまだ一般的に知られていなかった電子書籍リーダー端末は2008年から爆発的に売れ始めた。2008年から2010

    衰退が予想される電子書籍リーダー端末の市場 かつてないスピードで進む栄枯盛衰 | JBpress (ジェイビープレス)
    hush_puppy
    hush_puppy 2012/12/18
    4インチのスマホサイズと10インチのiPadサイズのE-InkのKindle出してくれ
  • 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、日半導体が、韓国台湾のメーカーや米マイクロンテクノロジーの「高度な破壊的技術」に駆逐されたことを論じた。 日メーカーは、25年もの長期保証を付けた高品質な半導体を作り続けたが、 韓国台湾メーカーや米マイクロンテクノロジーは、そんな長期保証を必要としないPC用DRAMを安価に大量生産した。つまり、日半導体は、クレイトン・クリステンセンが言うところの「イノベーションのジレンマ」に陥ったのである。 そして、1980年前後に形成された、極限技術・極限品質を追求する日技術文化、すなわち過剰技術で過剰品質な製品を作る技術文化は、DRAMで手痛い敗戦を経験したにもかかわらず、30年以上経過した現在も変わっていない。 なぜ、変わることができないのか? その原因の1つには、DRAMでシェア世界一になったという過去の成功体験があるものと考えられる。 社長会見に垣間見えたトヨタの傲岸不遜 こ

    優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)
    hush_puppy
    hush_puppy 2010/02/16
    技術ができて、かつ管理者教育で適正を認められた人間をマネージャーにすればいい。社内教育は日本企業の得意分野でしょ?技術がダメなら昇進はまずいかと。横に部署転換すればいい。これも日本企業なら得意でしょ?
  • 1