タグ

humanに関するhxmasakiのブックマーク (24)

  • MSR Intern Beijing(滞在中)のご紹介(第29回)

    Microsoft Research滞在者のご紹介。第29回は、北京のラボに滞在中、奈良先端科学技術大学院大学の吉田 康久さんです。吉田さんは松研究室で自然言語処理と機械学習の研究に励む、NLP界期待の星です。 ・所属、学年、研究室 奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST) 情報科学研究科 自然言語処理学研究室 博士前期課程 2年 ・博士(修士)論文のテーマ 自然言語処理と機械学習の研究をしています。特に商品レビューの極性(肯定的か否定的か)を判定する評判分析というタスクに取り組んでいました。例えば"long"という単語について考えてみましょう。カメラの分野の"the battery life of Camera X is long"という文脈では"long"は肯定的な意味になりますし、ソフトウェアの分野の"Program X takes a long time to complete

    MSR Intern Beijing(滞在中)のご紹介(第29回)
  • 母校の釧路高専で講演してきました

    2010年9月14日、釧路高専の先生から1通のメールが届いた。内容は、専攻科の2年生、30人程度を対象とした講演のお誘いだった。そして2010年11月25日の夜、ボクは釧路空港に降り立った。 釧路に7年弱ほど住んでいながら、実は、釧路空港を訪れたのは今回が初めて。久しぶりの釧路は、この時期、やはり寒かった。そこからバスに乗り、釧路高専の横を通過し、釧路駅近くのホテルにチェックインを済ませ、末広の居酒屋にて、お世話になった先生たちとごはんをべてお酒を飲んだ。 この夜がとても愛おしかった。 ごはんがとても美味しい。お酒も美味しい。在学中は、よく分からないことで言い争ったりもした先生と乾杯して、お話をする。ボクが話すひとつひとつのことに、先生たちが喜んでくれているような気がして、あの頃を生きた地に歓迎されるのは嬉しかった。講演の準備を残したまま、夜は更けていった。 とある卒業生が見ている世界

    母校の釧路高専で講演してきました
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/11/29
    こっちだった.濱崎です.
  • 準二級.jp

    最近の記事 2021-08-10 : 栃木県那須塩原市で3ヶ月間ほど暮らしてみて 2020-12-31 : ふりかえり 2020 2020-07-18 : Vlog を 1 ヶ月間やってみた記録 2020-07-06 : ヘルシーな冷凍弁当宅配サービス「nosh」を利用している話 2020-05-24 : 教えてリモートワーク @june29 の場合 2020-04-05 : Social Distancing と 2020 年 2019-12-30 : 楽しかった 2019 年 2019-12-22 : 令和元年のゴールデンボンバーとわたし 書き手について 大和田純。源氏名「june29」で活動中。北海道生まれ少年漫画育ち。渋谷区の大和田地方に勤めている。 このサイトについて このサイトは大和田純によって運営されています。個人の見解や日常のことを書いています。ソースコードは GitHub

    準二級.jp
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/11/29
    濱崎です
  • mixiインタビュー 森本氏 | 転職サイトgreen グリーン

    時間をかけてでも、最高のものを。ミクシィに息づくものづくりの システム技術部たんぽぽグループ 森 茂樹氏 2010年8月10日、『mixi』にとって、過去5年の運営史上、初めての大規模な障害が発生した。PC、モバイルサイト双方において、全サービスにアクセスができない状況が3日間続いたのだ。その時、『mixi』運用の現場では何が起こっていたのか。復旧の先頭に立ったエンジニアが語った。 取材・文/渡邉昌資/佐藤ゆき恵 2010年10月25日 Check アプリ開発チーム たんぽぽグループ インフラグループ アプリ運用グループ 座談会 まず、「たんぽぽグループ」というのは、ミクシィの中でどういう存在なのですか。 コンセプトは、「開発者のための開発」を行なうグループです。『mixi』がどうあるべきかという大局的な視点に立って、全システムに横断的に関わります。具体的には、『mixi』のコア

  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/09/17
    なんで代官山駅の坂道なんだろう
  • 元ウノウCTO尾藤正人のLifehackはMacBook Airと将棋! - IT技術者ラボ / Tech総研×DeNA

    MacBook Airが大好きで、常に持ち歩いているという尾藤さん。UNIXへのこだわりが強いこともあってか使っているのは開発がメイン。そこでご趣味を聞いたところ、「将棋」。連載2回目にして、“デジタル”Lifehackへの道はなかなか遠そうです。 尾藤正人さん ソーシャルゲーム「覇天」で起業を目指す客員起業家。広島市立大学大学院在学中にVine Linux SPARC版を開発。Linuxでプログラムが書きたいとHDEに入社。2003年度未踏ユースプロジェクトに採択。退職後に語学留学したシリコンバレーで山田進太郎氏と出会い、帰国後にウノウのCTOへ。「フォト蔵」の開発などに従事。2009年に退職し、現在はピー・アンド・エー・ラボの客員起業家。 編集部 ハッカーにデジタルな「Lifehack」を聞く記事です。よろしくお願いします。 B   氏 よろしくお願いします。でも、僕はガジェットって好

    hxmasaki
    hxmasaki 2010/08/21
    B氏
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/03/19
    煽ってしまいました><
  • 退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに

    たくさんのコメントやブックマーク、そしてスターをありがとうございました。 予想外にたくさんの方に読んで頂いて、すこしビビってしまった小心者ですが、 びくびくしながらも前には進めているようです。 コメントへの返信はいまの僕には難しいというのが実情です。 それくらいまだ整理しきれていません。 (ずらずらと感謝を書こうと思ったのですが、それこそ優等生くさいのでやめました。) Twitter検索の結果とトラックバック頂いたエントリをまとめておきます。 Twitter シリコンバレーへの旅から一年. - suztomoの日記 共感 - akissaの日記 うらばかり人生はてなダイアリー 勿体無い - aaa555 no Zakki (Daily Memo) - 3月15日に退学願いを提出しました。 今までずっと僕は優等生でした。 優等生でいられるように努力してきましたし、実際に優等生として学生生

    退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/03/19
    泣いた
  • はてな卒業 - Schreibe mit Blut

    ほぼ半年ぶり、今年初のエントリとしては少し悲しいですが、2/15をもってはてなアルバイトを卒業させていただきました。 研究や就職活動の予定がいつ入るかわからず、その他の雑務や自分のやりたいことに当てる時間を差し引いて、安定したシフトを入れる時間をマネジメントできなかった 周囲のトップレベルのエンジニアの方々と一緒にはてなの看板を背負うほど生産的なエンジニアである自負がなかった という理由から、時間的・能力的にはてなにコミットし続けるのは難しいと判断しました。2008年の春にはてなが京都に戻ってくるや否や無謀にもアルバイトとして飛び込み、約2年弱にわたりはてなのシステム保守のコードをコミットし続けましたが、相変わらずはてなは自分にとって他にないほど居心地のよい環境であり、これからもそうであってほしいと願い続けます。はてなの外からはてなを愛するユーザーとして、再びはてなを見守り続けるとともに自

    はてな卒業 - Schreibe mit Blut
  • はてなを退職しました - hideoki's blog

    1月末を持ちまして、はてな退職致しました。 2005年9月に入社してから4年5ヶ月の間お世話になりました。 当初は開発者として入社し人力検索のリニューアルなどの開発をしていましたが、インフラ部が発足してからはインフラ系の仕事をしてきました。インフラ部での仕事は、ほとんど経験がなかったため、初めてのことのばかりで当にいい経験になりました。はじめてデータセンターで大騒ぎしながらラックを開けた日(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070116/1168935694)、ラックにサーバをネジ止めする方法もわからず試行錯誤したのも良い思いでです。 在職中にお世話になりましたみなさま、当に有り難うございました。今後は1ユーザとしてはてなのサービスを使いつづけていこうと思います。またインターネット業界で仕事をしていきます。これからもよろしくお願いします。

    はてなを退職しました - hideoki's blog
    hxmasaki
    hxmasaki 2010/02/05
    お世話になりました
  • インターンシップで見つけた“働く自分” | 仕事・キャリア | 就職ジャーナル 1日10分の社会勉強サイト

    博士前期課程1年生の4月、大手IT関連会社から内々定は得ていたものの、なんとなく「自分は当は大手より、小回りの利くベンチャーなどのほうが合っているのではないか」と悶々としていた浅野さん。そこへ、以前からユーザーとして面白い会社だと思っていた、はてなのインターンシップ情報をはてなスタッフのブログから知る。 「悶々としていた気持ちが晴れるかもしれないと、すぐに応募しました」 前半2週間は技術的な研修、後半2週間は各チームに配属され、実際に世に出るサービスの機能を作るという約1カ月のプログラムだ。 「前半の技術研修では、はてなの既存システムに新機能を付けたり、新しいシステムを作ることができる知識を0から教えてもらえるというもの。オリジナルテキストに沿って、はてなの社員の方にする研修と同じものを教えていただけたので、びっくりしました」 しかし、驚いている暇はないくらい、技術研修は甘くなかった。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hxmasaki
    hxmasaki 2009/06/08
    浅川さん祭り
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hxmasaki
    hxmasaki 2009/06/08
    浅川さんがここにも
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
  • 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 - @IT自分戦略研究所

    第12回 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/4/20 尾藤正人(びとうまさと) ピー・アンド・エー・ラボ 客員起業家 1977年7月20日、愛媛県出身。広島市立大学大学院卒業。在学中にVine Linux SPARC版の開発を行う。2002年4月、HDEに入社。2003年度未踏ユースプロジェクトに採択され、「みかん - サーバ自動選択型FTPサーバの開発」を行う。退職後、語学留学のため渡米。2004年12月、帰国してウノウに参画。CTOとして従事した後、退職。現在は起業に向けて準備中。 ■技術をオープンにしたら、優秀なエンジニアが集まった ウノウの最初のエンジニアとして立ち上げ時から参画して、4年間働きました。CTOだったんですが、実は特にエンジニアたちを取りまとめるような仕事はしていませんでした。優秀なエンジニア

  • 「ハチロク世代」がIT業界を変える日

    IT/Web業界を席巻(せっけん)した「ナナロク世代」から10年。1986年生まれの「ハチロク世代」がIT業界を変える日が迫っている。コミュニティ「ハチロク世代」中心メンバーの座談会から、新しい世代がIT業界にもたらす変化を探る。 特集「『ハチロク世代』がやってくる」の最終回は、実際の「ハチロク世代」にご登場願おう。 そもそも「ハチロク世代」という言葉は、今回登場するコミュニティのメンバーが「ナナロク世代」のパロディとして名付けたものである。 「ナナロク世代」とは、1976年前後に生まれたWeb系企業の起業家や技術者たちを指す。mixiの笠原健治氏、はてなの近藤淳也氏、GREEの田中良和氏、paperboy&co.の家入一真氏、DeNAの川崎修平氏、Six Apartの宮川達彦氏、ニワンゴのひろゆき(西村博之)氏などがそれに当たる。 Web上のさまざまなサービスやビジネスを生み出した世代か

    「ハチロク世代」がIT業界を変える日
    hxmasaki
    hxmasaki 2009/04/17
    poohtarou先生
  • 特集:「ハチロク世代」がやってくる - @IT自分戦略研究所

    4月。今年も新人たちが入社してくる。彼らとどう接するかは、教育担当者や新人を迎え入れるチームリーダーの悩みの種だろう。今年の新人たちは1986年前後生まれの「ハチロク世代」。Web業界を席巻(せっけん)した「ナナロク世代」から10年後の、ケータイとインターネットに囲まれて育った世代なのだ。彼らとどう向き合っていくべきか、そして彼らはIT業界に何をもたらすのかを特集する。 データで見る2009年度の新人たち 特集:「ハチロク世代」がやってくる(1) 今年も新人がやってくる。彼らはケータイとWebサービスに囲まれて育った。理想の上司が「イチロー」の「安定志向」世代に迫る

    hxmasaki
    hxmasaki 2009/04/17
    86年生まれがほぼ映っていない件
  • はてな入社しました - ninjinkun's diary

    今日からはてなで働き始めました. 意気込みなどは以前のエントリで言いたいことをほぼ書いてしまったので,ここには何を書こうかと考えていたのですが,先週私の転機になったシリコンバレーをもう一度訪ねて来たので,そのことについて書こうと思います. まず,なぜ2回もシリコンバレーに行ったのだ(それもほぼ同じ内容!)と思われる方が多いと思いますが,修士論文を提出した後の休みの時間を使って有意義なことをしたいな,と考えていたら,丁度今回のJTPAカンファレンスの時期がそこに入ってきたので,申し込んでしまったというのが正直なところです.同時に,前回自分が感じたこと,その後の選択が当に正しかったのかを確かめたいという気持ちもありました. 前回JTPAのツアーでシリコンバレーを訪れて大いに刺激を受け,留学を気で考えたりするくらい魅了されてしまったので,今回もやたらと感化されて入社をやめて渡米するとか言い出

    はてな入社しました - ninjinkun's diary
    hxmasaki
    hxmasaki 2009/04/03
    chinchinkun
  • ユメのチカラ: 独立行政法人情報処理推進機構へ出向になりました。

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。