タグ

2014年12月2日のブックマーク (3件)

  • 【やじうまPC Watch】 アドビが月刊ムーと対決!? お台場で超常現象イベント開催 ~信じるか信じないかは……アドビ次第

    【やじうまPC Watch】 アドビが月刊ムーと対決!? お台場で超常現象イベント開催 ~信じるか信じないかは……アドビ次第
    hycon
    hycon 2014/12/02
  • 暗号の世界最速実装を目指す ── 光成滋生 | Cybozu Inside Out

    サイボウズに在籍する技術者を紹介するインタビューシリーズ。 光成滋生(Shigeo Mitsunari) 2007年7月、サイボウズ・ラボ株式会社に入社。 「キーの数が多い」という理由で日語配列キーボードを愛用。「:」キーにバックスペースを割り当て、「変換」や「無変換」キーをAltやCtrlのような(他のキーと組み合わせて押すことで機能する)Modifierキーとして活用するなど、徹底的にカスタマイズしている。 プログラマには、1つのプロジェクトだけに長く携わり続ける人もいるが、異なる複数の技術やソフトウェアを世に問い、マルチな才能を遺憾なく発揮する人も少なくない。たとえばPerlのオリジナル作者として著名なLarry Wallは、今では「パッチを当てる」という普通の表現にもなっているpatchコマンドを作ったことでも知られている。また、Linuxカーネルを最初に作り始めたLinus T

    暗号の世界最速実装を目指す ── 光成滋生 | Cybozu Inside Out
    hycon
    hycon 2014/12/02
  • いろいろな退学

    最近では佳子さまが学習院大学を中退したように、もはやそんなに退学っておかしなことでもないような気がするんですが、まだまだ俗世間一般には退学は受け入れ難い何かのようなので今回はいろいろな退学の種類について解説していきたいと思います。 私はこれでも一応大学を2回退学していて、一般的な方と比較すると退学経験が多少、多い方かなとは思っているんですが、基的には当に常識的なことしか書いていない記事なので、まあ大して面白い内容はないと言うことをあらかじめお断りさせていただきます。 試験に寝坊して退学 これは退学あるあるですね(笑) 私は「微分積分学およびその演習」とかいう通年8単位くらいあった気がする超重要必修科目の前期中間試験に寝坊しました。こういう重要な試験を控えた日に限ってとても良い睡眠が得られるんですよね。まったく不思議です。起きたらすでにその試験終わってたので気持ちも大変に晴れやかで、今後

    hycon
    hycon 2014/12/02
    「 退学あるあるですね(笑) 」