タグ

ブックマーク / hakabahitoyo.wordpress.com (3)

  • プログラミングと法律はどちらもパズルのようなおもしろさがあるが、法を題材にした論理パズルに熱中すべきではない – 墓場人夜

    私は高木浩光のファンなので、このブログにもさまざまな影響が見て取れる。高木浩光とカエル砂鉄を比較する記事を書いたこともある。特に、GDPRについての記事で「法を題材にした論理パズルに熱中すべきではない」と書いたことは、高木浩光からの影響が顕著であるので、出典を明らかにしようと思う。 高木浩光の2008年12月31日の記事は、高木浩光の興味がセキュリティからプライバシーに移行しつつあった時期の証言であり、ファンにとっては必読の記事である。高木浩光がプライバシーの観点からグーグルストリートビューを検証したところ、読者から「この話題は興味ないから、早くいつもの話題に戻って」というコメントが寄せられたという。これに対して、高木浩光は、「技術的知識欲が満足されることが快感なだけで、当はプライバシーなんてどうでもよかったのか?」「私たちコンピュータセキュリティの研究に携わる者は、技術的に面白いから蘊

    プログラミングと法律はどちらもパズルのようなおもしろさがあるが、法を題材にした論理パズルに熱中すべきではない – 墓場人夜
    hycon
    hycon 2018/06/30
  • 日本のマストドンインスタンス各位、GDPRにビビりヨーロッパ人を締め出す – 墓場人夜

    追記 この記事よりも 正しく知れば怖くない GDPRの基と対策のポイントをIIJが解説 を読んだほうがいい。「細かな対策法だけを論じたり、「守らないとこんな怖いことになるよ」といったようなブラックメール論法がよく見られたりしますが、監督機関が最も注視しているポイントは実は難しいことではない。(中略) 極端な話、「個人データについて何をやるかを正直に説明せよ」の一言で済ませることさえできます。 」と書いてあるぞ。 GDPR (General Data Protection Regulation) が2016年5月24日に発効、2018年5月25日に施行されることを受けて、日のマストドンインスタンスに、EU圏内のユーザーを締め出す動きが広がっている。 GDPRについてはJETRO (日貿易振興機構) の解説を読めばそれほど間違いはないと思う。ところで、プライバシーを保護するための規制であ

    日本のマストドンインスタンス各位、GDPRにビビりヨーロッパ人を締め出す – 墓場人夜
  • 登録ユーザー数をインスタンスの評価に使うのはもうやめよう – 墓場人夜

    マストドンのインスタンス一覧はユーザー数順のものが多く、デファクトスタンダードである k52.org も例外ではない。しかし、インスタンスの評価に登録ユーザー数を使うのは悪い考えである。かわりに 分散SNSフォーラム の流速順リストを使うべきだ。 マストドンの話です。マストドンについての説明は以下をおすすめします。 gnusocial や mastodon の哲学 分散SNS歴史と現状 分散 SNS政治とビーフ マストドンには多数のインスタンスがあるので、インスタンスの一覧をうたうウェブサイトが多数あります。 instances.social tacostea.net k52.org mastodon-instance.com マストドン検索ポータル 分散SNSフォーラム なお、ウェブサイトのタイトルを書くとどれも「マストドンインスタンス一覧」みたいな名前になってしまうため、ドメイン

    登録ユーザー数をインスタンスの評価に使うのはもうやめよう – 墓場人夜
  • 1