ブックマーク / toyokeizai.net (6)

  • 「フルゆとり世代」の言葉に感じる嫌な傾向

    社会学者ベッカーがラベリング理論で明らかにしたことですが、ひとたびレッテルを貼られた人は、そのレッテルのもとにアイデンティティを確立するようになります。「不良」というレッテルを貼られると、「どうせ自分は不良だから」となって、その方向に進んでしまうのです。ゆとり世代というレッテルを貼られた若者たちの中には、それによって自分に自信が持てなくなるということが実際に起きています。 私がある専門学校の先生たちに講演をしたときに、ある若い先生が「私はゆとり世代で自信が持てない。こんな自分が先生でいいのか? 生徒たちに申し訳ない」と発言しました。同じ話はある自営業の2代目社長からも聞きましたし、幼稚園や学校の先生たちの研修会でも聞いたことがあります。 もう1つの危険性は、安易なレッテル貼りをする人は、それでわかった気になり、観察力や思考力が鈍る可能性があるということです。これが自分の仕事人生にとっても

    「フルゆとり世代」の言葉に感じる嫌な傾向
    hyirm
    hyirm 2020/12/11
    “長兄は、症状が出る前に、患者本人も病気だと気づかないうちに治してしまいます。ですから、彼は人々から認められず、わが家の中でだけ尊敬されています。”
  • 子どもにあれこれ言う親が的外れでしかない訳

    「ビッグロックの法則」という有名なたとえ話があります。つぼに、まず大きな岩を入れられるだけ入れます。次に石を入れられるだけ入れます。そして砂利を入れられるだけ入れます。さらに砂を入れられるだけ入れます。最後に水を入れられるだけ入れます。つぼが満杯になりました。 次にそれらを一度ぜんぶ外に出し、さきほどとは逆の順番でつぼに戻していきます。水を入れます。砂を入れます。砂利を入れます。石を入れます。岩を入れます。どうなるでしょう? 岩はつぼに収まりません。ものごとには順番があるというシンプルな教訓が得られます。 子どもの成長も同じです。どんなに世の中の変化が激しくても、子どもの成長・発達のペースは変わりません。生後3カ月の赤ちゃんがいきなり漢字を読んだり、1歳の子どもがいきなり九九を覚えたりはしません。これからの時代は英語やプログラミングも必要だからといくら大人が焦ったって、ほかの成長や発達を差

    子どもにあれこれ言う親が的外れでしかない訳
  • 同時入院した「理想の夫婦」が迎えた衝撃の結末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同時入院した「理想の夫婦」が迎えた衝撃の結末
    hyirm
    hyirm 2020/10/17
  • 岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」

    巷では「〇〇をべたら治った!」みたいな話が出回っているようですが、基的に取るに足りません。今のところ、新型コロナウイルスに関して「これをやったら治る」とか「予防に効く」ような品はありません。 何しろ、現在の段階では、堅牢な臨床試験で証明された治療薬が存在しないわけですから、「私はこれ飲んだら大丈夫だった」みたいな納豆とかヨーグルトとか、ホメオパシーのレメディみたいなやつも全部でたらめだと思っていい。 そもそも、一般論として「免疫力アップ」という言葉はだいたいインチキだと思っていいんです。 ステロイドとか免疫抑制剤のように、免疫力を「下げるもの」の候補は世の中にたくさんあります。あとで説明しますが、免疫力を下げる行動もたくさんあります。 そもそも「免疫力」とは何か? でも、免疫力を総合的に上げる方法って、ないんです。それを理解してもらうために、「そもそも免疫力とは何なのか」についてお話

    岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」
    hyirm
    hyirm 2020/05/10
  • 軽減税率にポイント還元「増税対策」不発のワケ

    続く13日に公表された商業動態統計(確報)では、10月の小売業の販売額は前年同月比で7.0%落ち込んだ。 消費不振は前回の消費増税と同じ 商品や販売チャネルごとに細かくみても、新車販売台数(登録車と軽自動車の合計)は、9月に駆け込みで前年比12.9%増となったが、10月は同24.9%の減少、11月も同12.7%減と2カ月連続で2桁減となった。百貨店売上高も駆け込み効果があり、9月に23.1%増となった後、10月は17.5%の減、11月も6.0%減少となった。 速報性があり、「GDP統計の月次版」とされる消費活動指数や、消費者のセンチメントを示す景気ウォッチャー調査はともに、消費増税を境に大きく落ち込んでいる。10月分までしか公表されていない経済指標もあり、消費増税の影響を見極めるにはまだ時間がかかる。しかし、現時点までの経済統計をみる限り、税率が8%へ引き上げられた2014年4月の消費増税

    軽減税率にポイント還元「増税対策」不発のワケ
    hyirm
    hyirm 2019/12/27
  • 日本人の給料がまったく増えない悩ましい事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の給料がまったく増えない悩ましい事情
    hyirm
    hyirm 2019/12/25
  • 1