タグ

ブックマーク / jp.gamesindustry.biz (15)

  • 【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言

    今月は任天堂の決算について述べたい。 任天堂の第2四半期決算は大幅な増収増益であった。ただ第2四半期3か月では伸び率は大幅に鈍化した。これは第1四半期が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売で過去最高になった反動によるものだ。そのため業績的には,やや弱かったという印象だ。ただ7年目のゲーム機としてみた場合,かなり健闘しているとも言える。第1四半期でも用いたグラフを見てもらうと,分かりやすいだろう。 任天堂決算資料より(東洋証券作成) Switchの販売が上期はわずかながらプラスに転じている。 一般的には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の効果と思われているが,以前も指摘したようにソフトの発売から2か月が経過してもSwitchの販売は好調で,古川社長も謎と話していた動きになっている。 なお上記の数字には「Nintendo Switch(有機ELモデル) マリ

    【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言
    hylom
    hylom 2024/01/05
    タイトルだけで誰によるどういう話か想定できる記事……この人いつも物理的形状の話だけしててコンテンツの話全然しないんすよね
  • 【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った

    11月10日にXbox series X/S,11月12日にPlayStation 5が発売された。今月は,これについて詳細に考えていきたい。 結論から先にお話しすると,国内への供給が非常に少なく,大変失望した。ファミ通のデータでは,PS5は初週が11.8万台,2週目が4.3万台と惨憺たる数字である。Xbox series X/Sも同2.1万台,3600台,そして発売4年めでピークアウトがいつも囁かれるSwitchは11.6万台,16万台と両者を圧倒しているので,非常に少ない台数でのスタートとなったと言わざるをえない。 規模感ではPS4やSwitch初動の1/3程度にすぎない。そして,この台数は,撤退に追い込まれたセガのドリームキャスト,バンダイのワンダースワン,大きな損失を計上したPS3を若干上回る水準にすぎないのだ。 もう少し分かりやすくするために,グラフで視覚化してみよう。 ●発売か

    【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った
    hylom
    hylom 2020/12/01
    この人たちまだビジネス視点レビューを装った炎上目的の斜め上レビューを書いてたのか(中身は読んでない)
  • Epic,FortniteをGoogle Playで公開

    同社は,Googleが自社のAndroidストアフロント以外のアプリを不利な立場に置くことに気づくのに18か月かかったと述べている。 Android版のFortniteをリリースしてから約18か月,Epic Gamesはこのゲームをオペレーティングシステムの主要なストアラインであるGoogle Playに掲載した。 日,Google PlayのFortniteストアリストが登場し(参考URL),2018年8月から続いていたスタンドオフに終止符が打たれたことが示された。当時,Epic GamesのTim Sweeney CEOはGamesIndustry.bizに対し,FortniteがGoogle Playを迂回することで同社が顧客と直接関係を持ち,ストアフロントのアプリ収益の「不相応な」30%カットを回避することができると語っていた(関連英文記事)。 最終的に Epic は日 Pol

    Epic,FortniteをGoogle Playで公開
    hylom
    hylom 2020/04/23
  • Google,Stadiaの4Kサポートに対する批判に返答

    Red Dead Redemption 2とDestiny 2の解像度が低下していることが判明し,同社は開発者がゲームのパフォーマンスを改善することを期待していると述べている。 Google Stadiaの発売に至るまで,オンデマンドストリーミングサービスの大きなセールスポイントの1つは4K解像度でのストリーミングだった。しかし,複数の批評家が発売時にStadiaに抱いた不満の1つは,Stadiaがその約束を果たしていなかったことについてだった(関連記事)。 たとえば,EurogamerのDigital Foundryの編集者であるRichard Leadbetterは,Chromecast Ultra TVドングルが4K解像度でStadiaストリームのDestiny 2を出力しているのに,実際には1080pより低い解像度で実行されたゲームがアップスケールされていることを発見した(関連英文

    Google,Stadiaの4Kサポートに対する批判に返答
    hylom
    hylom 2019/11/27
    翻訳記事なのに原文にない注釈のほうが参考になるという、さすが4gamerという感じの記事
  • 【月間総括】四半期決算から見る国内ゲーム業界の動向

    7月下旬からから8月に掛けてゲーム会社の決算発表が相次いだ。今回は,各社の四半期決算について触れたい。 まず,スマートフォン用ゲームアプリが主力のミクシィ,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(第2四半期),コロプラ(第3四半期),DeNAは軒並み大幅減収減益となった。詳細は個別にIRサイトをご覧いただきたいが,各社とも個別要因(周年イベントの有無など)としている。しかし,エース経済研究所では,市場要因も大きいと考えている。 ※初出時のDeNAのグラフが親会社の所有者に帰属する四半期利益とすべき部分の数値を四半期包括利益に間違えた形で掲載されていました。お詫びして訂正いたします スマートフォン用ゲームアプリ市場全体は緩やかな成長が続いている。しかし,新興の中華系メーカー(荒野行動など)がシェアを拡大しており,市場成長とは裏腹に日系メーカーのシェアが低下してしまっている。しかも,新規投入

    【月間総括】四半期決算から見る国内ゲーム業界の動向
    hylom
    hylom 2018/09/05
    バトルロワイヤル系はPUBGとFORTNITEと荒野行動が強すぎるので下手に参入しても死ぬだけな気がする。AAAの話は少なくともPS4/Xbox Oneの売上はAAAが牽引しているのでなんともだあな
  • 【月間総括】市場のE3評価,任天堂の株価はなぜ下がったのか

    今月は,E3について触れざるを得ないだろう。E3での各社の発表はユーザーやゲーム系メディアの批評はともかく,資市場での評価はあまり良くなかったという印象を受ける。とくに,任天堂では株価が大幅に下落した。先月も指摘した「Nintendo Labo」の戦略的失敗の潜在に加え,今回のE3ダイレクトの内容に投資家が大いに失望したようだ。 おそらく,Nintendo Switchの大型タイトルが「大乱闘スマッシュブラザーズ(SPECIAL)」と「ポケットモンスター レッツゴーピカチュウ・イーブイ」のみとなり,新規タイトルが弱いと捉えられたことが引き金となったのだろう(関連記事)。 しかし,ハード販売の成否は大型タイトルのラインナップでは決まらないのである。この「ソフトが少ない問題」は昨年1月の「Nintendo Switch プレゼンテーション」で,マスメディアが盛んに指摘したことである。改めて検

    【月間総括】市場のE3評価,任天堂の株価はなぜ下がったのか
    hylom
    hylom 2018/07/02
    まだ形仮説という根拠のない主張を続けているのか……
  • 【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか

    今月は先月予告したとおり,「Nintendo Labo」の戦略的失敗について取り上げたいと思うが,その前に,先日行われたソニーの中期戦略説明会SONY IR DAY 2018についてお伝えしたい(関連記事)。その場で,SIEの小寺社長に質問する機会があったのだが,PSVRとスマートフォンゲームアプリが想定を下回り,学びがあったとの回答を得た。 以前からエース経済研究所では,まず,失敗を認めることがSIEの企業価値を長期的に向上させる第一歩と主張してきた。誤りを認めることは,とても勇気がいることである。公式の場で認めたことを大いに評価したい。 なお,音声アーカイブがソニーIRサイトにある。ぜひ,御聴取いただきたい(参考URL)。 題に入ろう。4月20日に任天堂は,ダンボールを使った新しい遊び「Nintendo Labo」を発売した。 メディアクリエイトによる発売4週間のデータでは「バラエテ

    【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか
    hylom
    hylom 2018/06/01
    この人は「PS4はPS3とほぼ同じ形だから売れない」「ソフトはハード販売を牽引しない」と言ってた人やで。そしてモンハンワールドでPS4が売れまくったのを「予想外だった」の一言で済ますという。
  • 全米ライフル協会の支持を受ける政治家,暴力的ゲームに10%の課税を提案

    Mレーティング(成人指定)のゲームの売り上げの10%が学校でのメンタルヘルスのカウンセリングの予算となる。 ロードアイランド州下院の共和党員Robert Nardolillo3世氏は,暴力的なビデオゲームで,学校でのメンタルヘルスとカウンセリングに使う予算のための,税金を上げる計画を明らかにした。 アメリカの州はMレーティング(※Mature:成人指定)のゲームを未成年者に販売することを法で規制する力を持たない。Nardolillo氏の提案は,税金を増やしメンタルヘルス予算に送り込むことでこれを相殺しようとするものである。 「若年期に暴力的なビデオゲームに晒された子供たちは,そうでない子供たちよりも暴力的な行動をする傾向にあるという証拠があります」と氏は声明で語っている(参考URL)。 「この法案は,学校に学生が積極的な方法で攻撃に対処するために必要な追加リソースを提供することになるでしょ

    全米ライフル協会の支持を受ける政治家,暴力的ゲームに10%の課税を提案
    hylom
    hylom 2018/02/26
  • AIと機械学習がもたらすUbisoftの「Minority Report的プログラミング」とは

    La Forgeは,バグ検知用のCommit Assistant AIはプログラミングの時間を20%削減できると主張している。 人工知能は単にNPCを間抜けのままにしておくこと以上の仕事ができる。今週モントリオールで開かれたUbisoft Developers Conferenceの期間中,Ubisoftは,AI機械学習でパブリッシャが行っていることの一部を少数のジャーナリストにチラ見せした。そのうちいくつかは,我々がよく知っているゲームでも大きな影響を与えていた。たとえば,Watch Dogsで運転の仕方をNPCに教える様子とか,For Honorで開発者が戦闘システムのテストプレイを行うのを補助するBotの作成などだ。 しかし,おそらく彼らが語ったなかで最も素晴らしいAI/機械学習プロジェクトは,プレイヤーからは機能的に目に見えないものだろう。そのプロジェクトCommit Assi

    AIと機械学習がもたらすUbisoftの「Minority Report的プログラミング」とは
    hylom
    hylom 2018/02/24
  • Atari,2種類の暗号通貨を公開

    Atari TokenとPongの発表後,株価は52%跳ね上がった。これらの暗号通貨は賭博ビジネスにも使えるものだという。 Atariはレトロゲームブランドで知られるかもしれない。しかし,最新の技術トレンドに夢中になっているようだ。Bloombergのレポートにあるように(参考URL),同社は独自の暗号通貨の計画を発表したAtari Tokenと呼ばれるものと,それに続くPongと呼ばれる別のものの2種類だ。 「ブロックチェーンテクノロジーは我々の環境で非常に重要な位置を占めつつ,とくに現在のビデオゲーム業界とオンライン決済で経済エコシステムの変革(大変革でないにしても)のバランスを取っています」とAtariのChairman兼CEOのFrederic Chesnais氏は語る。「我々の目的は,アセットとAtariブランドの価値を最大化するために,限られたキャッシュリスクの中で戦略的ポジシ

    Atari,2種類の暗号通貨を公開
    hylom
    hylom 2018/02/19
  • 袖なしジャケットに80年かかる?:PUBGのLoot Box確率開示が示唆する問題点

    一方,新しいプレミアムクレートでは最もレアなアイテムの入手に1562.5ドル(約17万4000円)かかる。 大ヒットとなったPlayerUnknown's Battlegroundsの開発チームは 特定のアイテムをゲーム内Loot Box(※PUGBGではLoot Crate)で獲得する際の尤度(ゆうど≒確率)を公開した。 このような数値は通常GamesIndustry.bizで取り扱うものではないのだが,ゲームの圧倒的な人気を考えるに,これらをよく調べてみる価値はあるだろう ― とくに市場で最大のゲームでLoot Boxの利用がより顕著なものになってきているので。 最初に,Blueholeがこれらのドロップ率をすべて一般公開したという事実は,デベロッパがこのようなマネタイズモデルを取り巻く冷笑 ― いうまでもなく,マーケットプレイスやプラットフォームホルダーからの透明性に対する要求の高ま

    袖なしジャケットに80年かかる?:PUBGのLoot Box確率開示が示唆する問題点
    hylom
    hylom 2018/01/11
  • 画像認識を使い,プレイヤーの視点でガチャの排出率をチェックする。GTMF2017の講演をレポート

    アプリ・ゲーム業界向けの開発&運営ソリューション総合イベント「Game Tools & Middleware Forum 2017 Tokyo(GTMF2017)」が日(2017年7月14日),東京都の秋葉原UDXで開催された。「ガチャ出現をイメージベースで自動テスト」と題された講演では,画像認識技術を応用し,ソーシャルゲームのガチャをテストするというユニークな手法が紹介されたので,稿でレポートしよう。 講演では,TestPlant 日本代表事務所のレナタ・ナウルザリエバ氏と,丸紅情報システムズ 製造ソリューション事業部の玉置卓也氏,加藤剛宏氏が登壇し,TestPlantのソフトウェア品質検証ツール「eggPlant」と,丸紅情報システムズのガチャ検証ツール「ガチャシーンセレクター」の連携活用を解説した。 左から,TestPlant 日本代表事務所のレナタ・ナウルザリエバ氏,丸紅情報

    画像認識を使い,プレイヤーの視点でガチャの排出率をチェックする。GTMF2017の講演をレポート
    hylom
    hylom 2017/07/14
  • Nintendo Switchに対する海外メディアの評価まとめ

    機能の不備はあるものの,批評家たちは新型ゲーム機に確かな未来を感じた。さらにゼルダの伝説はこれまで任天堂が発売したローンチタイトルの中でも最高の1だ。 任天堂はゲームビジネスのデジタル配信のという点ではまったく満足しているように見えなかったが,それでも新型ゲーム機で近年の特徴ともなっている「Day 1 Patch」に手を出している。 Switchのレビューはあらゆるオンラインメディアから発せられたが,全体的な論調からは慎重な楽観と熱烈な賛辞にまたがる陽気さが漂っていた。その背景に潜んでいるのは,任天堂の新機種はいつも準備不足だからという認識だ。その関心のほとんどはSwitchが提供するオンラインサービスに根ざしているように思われる。むしろ,明日の公式発売の前に任天堂が約束していたパッチなしのオンラインサービスへのアクセスができなかったことについてというべきか(※記事は3月2日のものである

    Nintendo Switchに対する海外メディアの評価まとめ
    hylom
    hylom 2017/03/07
    内容はまあ良いとして翻訳が機械翻訳レベルで辛い
  • Nintendo Switchはインディーズ開発者に向けても開放。開発機の価格は「5万円程度」

    日(2017年2月18日)開催された,関西最大のゲーム開発者向けカンファレンス「Game Creators Conference 2017」のセッション「Nintendo Switchにおけるタイトル開発〜プラットフォーマーとサードパーティーの二人三脚の取り組みについて〜」で,任天堂のサードパーティ担当者が,Nintendo Switchのプラットフォームをインディー開発者に向けても開放する予定だと明らかにした。 2016年7月から始まった施策により,法人格を持たないゲーム開発者でも,任天堂の開発者向けポータルサイト「Nintendo Developer Portal」のアカウントを取得し,Wii Uやニンテンドー3DS向けタイトルを開発・配信できるが,Nintendo Switchもこれに倣って扱われることが発表となった。 また,これまで個人・小規模開発者にとってはやや高額であった開発

    Nintendo Switchはインディーズ開発者に向けても開放。開発機の価格は「5万円程度」
    hylom
    hylom 2017/02/19
    1200円で売っても高いと言われるスマホと比べれば比較的まともな価格設定ができそうなのが強みですね、あとはUnity/Unrealサポートのおかげでスマホとのマルチ展開もできそうなのが面白い
  • 「ファイナルファンタジーXV」と「人喰いの大鷲トリコ」というそれぞれの種の最後の一作

    ゲーム業界の中でも,何度もの困難を乗り越えながら長きにわたって開発が続けられきた二つの作品は,2000年代のゲーム開発事情の残り物であることを我々に思い起こさせる。 これは,一つの時代の終焉である。二つの時代,と言ったほうがよいかもしれない。我々はついに,ゲームショップの店内で,もしくはお好みであればオンラインのショッピングサイトにおいて,2006年から開発が進められてきた「ファイナルファンタジーXV」と,同じく2007年から開発が進んでいる「人喰いの大鷲トリコ」を実際に購入できるようになったのだ。この,おそらく業界でも最も長い期間にわたって開発が続けられ,ときには嘲笑をもって語られ続けてきたプロジェクトも,ようやく一つの終止符を打った。しばらく前にマラソンのような開発が続けられていたゲームと言えば,1997年に開発が始まり2011年にリリースされた「Duke Nukem Forever」

    「ファイナルファンタジーXV」と「人喰いの大鷲トリコ」というそれぞれの種の最後の一作
    hylom
    hylom 2016/12/15
    GameIndustry.biz、国内ライターによる記事は良いのだが海外翻訳記事は翻訳がまったくダメダメだし海外ライターが日本メーカーや日本製タイトルについて書いた記事はほぼ内容がただの感想レベルなので存在意義が微妙
  • 1