タグ

2017年11月23日のブックマーク (12件)

  • 【歴史戦】サンフランシスコ市、慰安婦像の寄贈受け入れ 市長が文書に署名(1/2ページ)

    【サンフランシスコ=住井亨介】大阪市の姉妹都市、米カリフォルニア州サンフランシスコ市内に設置されている慰安婦像と碑文の寄贈受け入れをめぐる市議会決議案について、エドウィン・M・リー市長は22日、受け入れを認める文書に署名した。すでに設置スペースは寄贈されて市有地となっており、市長の署名により像と碑文は完全に公共物化された。 大阪市の吉村洋文市長は、像と碑文が公共物化された場合は姉妹都市関係の解消に踏み切る意向を示しており、判断が注目される。 サンフランシスコ市が受け入れたのは、像と碑文のほか最低20年間のメンテナンス費用として約20万8千ドル(約2300万円)。像設置を主導した中国系米国人らの団体から寄贈された。 像は韓国・ソウルの日大使館前などに設置されている、いわゆる「少女像」とは異なり、背中合わせに立った女性3人が手をつないでいるデザイン。中国韓国、フィリピンの慰安婦をイメージし

    【歴史戦】サンフランシスコ市、慰安婦像の寄贈受け入れ 市長が文書に署名(1/2ページ)
  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • 일본인이 포항 이재민에게 핫팩 200여개를 보냈다

    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • 海外生活者がイラッとする日本の役所手続き!日本式書類の問題点6つ

    海外で出産した場合は、出生の日から3ヶ月以内に日大使館へ出生届を出さなければいけない…と戸籍法第49条に明記してある。今年の夏に出産した筆者も、生まれた子の出生届を提出したのだが、この出生届書類がなんとも海外在住者の現状を全く無視したもので驚いた。 日で婚姻届を提出したときにも感じたのだが、どうやら日の役所に提出する書類というものは、それが例え国際間のものであっても、頑なに「日式」で国際結婚者や海外在住者にとっては非常に厄介な代物なのである。 そこで今回は、日式の書類形式がいかに海外在住者にとっては記入しにくいかを、出生届を例に説明しようと思う。海外と関連する日の書類は、このままでいいのですかね~? 出生届記入例(仏大使館の場合) 上の見のように、日大使館への書類はアルファベットで記入できないことになっている。しかし、これが海外在住者には非常に難しい。個人的には、日語には

    海外生活者がイラッとする日本の役所手続き!日本式書類の問題点6つ
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • 「Suica使えない」東京-修善寺間の落とし穴

    開幕まであと1000日を切った東京五輪。観客は、大半がSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを使って移動することになるだろう。しかし、首都圏に近い開催会場の中にはICカードで行けないところもある。 たとえば自転車のトラックとマウンテンバイクの2競技は静岡県伊豆市にあるサイクルスポーツセンターで実施されることが決まっている。サイクルスポーツセンターへの行き方を調べてみると、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅でローカルバスに乗り換え――と出てくる。 「修善寺へは東京駅からの踊り子号で行けば楽チン。何もそんなに悩むこともないのでは?」と考える人も多いことだろう。ところがいざ行こうとすると面倒な問題に突き当たる。 面倒な「エリアまたぎ」問題 修善寺行きの踊り子号は、熱海で伊東線経由伊豆急下田行きの編成から切り離され三島方面に向かうが、丹那トンネルに入った途端、JR東日が設定するSuicaの利用可

    「Suica使えない」東京-修善寺間の落とし穴
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • 民進党や朝日新聞が疑惑追及の「安倍晋三記念小学校」 森友学園の小学校設置趣意書に記載なし 和田政宗参院議員が入手、ツイッターで公開(1/2ページ)

    大阪市の学校法人「森友学園」が開校を目指した小学校の「設置趣意書」に、民進党や朝日新聞が可能性を指摘していた「安倍晋三記念小学校」の記載がなかったことが分かった。自民党の和田政宗参院議員が22日、財務省から資料を入手し、自身のツイッターで公開した。 趣意書に関しては、5月8日の衆院予算委員会で当時民進党の福島伸享前衆院議員(10月の衆院選で落選))が、財務省が開示した資料の一部が黒塗りだったことを挙げ、こう追及した。 「籠池泰典前理事長(詐欺などの罪で起訴)の記憶では、安倍晋三記念小学院の設置趣意書だった。その名前だったからこそ、忖度(そんたく)がなされ、特例措置が講じられることになった」 また、朝日新聞も籠池被告の証言をもとに5月9日付で「開設予定の校名として『安倍晋三記念小学校』と記載したことを朝日新聞の取材に認めた」との記事を載せた。

    民進党や朝日新聞が疑惑追及の「安倍晋三記念小学校」 森友学園の小学校設置趣意書に記載なし 和田政宗参院議員が入手、ツイッターで公開(1/2ページ)
  • 外国人が心底惜しがる「日本の新幹線」事情

    いちばん大切な路線にWi-Fiがない意味 先日、JR東日JR西日が2018年の夏ごろまでに、新幹線の車内で訪日外国人向けのフリーWi-Fiを整備して、順次サービスを開始していくと報道されました。 これまでは2020年までに整備するという話でしたから、このようにスピード感をもって観光対応がなされていくのは、非常に喜ばしいことだと思っています。 しかし、残念なことが1つあります。それはJR東海の対応です。 「東京、京都、大阪」は「ゴールデンルート」と呼ばれ、訪日外国人観光客に最も人気のある、極めて重要なエリアです。実はこれらを結ぶ東海道新幹線をもつJR東海では、フリーWi-Fiが整備されていないのです。 日の新幹線には、安全面や運行面において世界屈指の技術が用いられていることは言うまでもありません。では、なぜその強いこだわりを、「ユーザーの快適さ」を高めることに用いられないのでしょうか

    外国人が心底惜しがる「日本の新幹線」事情
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
    網棚の上にのせて衝突事故でも発生すれば凶器になりかねないのに「スーツケース置き場が無い」を書いていないとはどういうことか。
  • 「中学制服はこれで安くなる」公取委が異例「7つの提言」 

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com 値上げが続き、保護者などから「高すぎる」などの声が出ている学校制服。こうしたことを背景に、公正取引委員会が、公立中学の制服の取引実態に関する報告書をまとめた。全国約450の公立中の制服の価格や販売状況を分析し、制服が安くなる方法を提言している。報告書は各地の教育委員会などに送り、改善への相談にも応じるという。

    「中学制服はこれで安くなる」公取委が異例「7つの提言」 
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • 慰安婦像:安倍首相「受け入れ拒否を申し入れた」 | 毎日新聞

    中華街の公園に設置されている旧日軍の従軍慰安婦を象徴する像=米サンフランシスコで2017年11月14日、長野宏美撮影 サンフランシスコ市長に 米サンフランシスコ市議会が旧日軍の従軍慰安婦像の寄贈を受ける議案を可決した問題が、21日の衆院会議の代表質問で取り上げられた。安倍晋三首相は「我が国政府の立場と相いれず極めて遺憾」と述べ、エドウィン・リー市長に対し、像の受け入れを拒否するよう政府として申し入れたことを明ら…

    慰安婦像:安倍首相「受け入れ拒否を申し入れた」 | 毎日新聞
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
    安倍の反省は口だけであることがばれる。
  • 米国の慰安婦像 姉妹都市解消はやむを得ない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    米サンフランシスコ市で、中国系の民間団体が慰安婦の像を私有地に設置した。土地は市に譲渡され、像についても、市議会が寄贈の受け入れを全会一致で決定した。 「性的に奴隷化された数十万の女性と少女の苦しみを証言するもの」「ほとんどが捕らわれの身のまま亡くなった」。碑にはこうした文言が刻まれている。 史実を歪曲(わいきょく)した内容だと言うほかない。旧日軍が慰安婦を強制連行したかのような誤った印象を与える。市議会が公的なモニュメントとしてのお墨付きを与えたことは、極めて遺憾である。 サンフランシスコ市と姉妹都市提携を結ぶ大阪市の吉村洋文市長は「慰安婦像の受け入れ強行は、信頼関係を損ねる」と、懸念を表明した。提携解消の意向も明言した。うなずける対応だ。 大阪市は再三、書簡を送付して慎重な対応を求めてきた。「碑文は、歴史の直視でなく、単なる日批判につながる」「現地コミュニティーに分断を持ち込み、姉

    米国の慰安婦像 姉妹都市解消はやむを得ない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23
  • おやつ代まで搾取! 外国人技能実習生の苦悩 | AERA dot. (アエラドット)

    ※イメージ写真 このままでは近い将来、介護職員が不足してしまう日。働き手の確保が急務だ。安倍政権は、「外国人技能実習制度」に介護分野を加える方針を決めた。 だが、制度自体への異論も多い。そもそも、労働力不足を補うための制度ではないため、一時しのぎの対応といえる。 淑徳大学総合福祉学部の結城康博教授は言う。 「実習生といいながら製造業や農業で日人がやりたがらない分野の労働力を補填しているだけ。政府は介護職を単純労働として捉えているとしか思えない」 結城教授は外国人受け入れに反対なわけではない。優秀な人もいるし、日人もよい刺激を受けることがある、と評価はしている。 「介護に興味がない人が訓練なく入ったら、現場が混乱する。それが心配」 外国人労働者の問題を長年取材し、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)などの著書があるジャーナリスト・安田浩一さんも、技能実習制度に介護が加わるこ

    おやつ代まで搾取! 外国人技能実習生の苦悩 | AERA dot. (アエラドット)
    hyolee2
    hyolee2 2017/11/23