タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (40)

  • 早朝出勤に疲弊する人々の声 「朝5時に出勤、退勤は22時」「お金は支払われずただのブラック」 | キャリコネニュース

    始業時間を早めて出勤する「早朝出勤」を奨励する会社が増えている。主な目的は、長時間労働の削減と通勤ラッシュの解消。朝の過ごしやすい時間帯に通勤し、定時よりも早い時間に始業する働き方は、社員の負担も少なく効率的に見える。 しかし早朝出勤によって逆に労働時間が増え、社員が疲労してしまうケースも。企業口コミサイト「キャリコネ」には、早朝出勤に関するリアルな声が寄せられている。【参照元 キャリコネ 早朝出勤】 「休日出勤も当たり前。朝4時の早朝出勤もある」 キツイ早朝出勤の実態 「役職がつくと早朝出勤をしたり、深夜遅くまでサービス残業をしたりとハードスケジュールで、精神的・肉体的にも自分には合わないと感じた」(技術関連職、30代後半、男性、正社員、年収360万円) 「早朝出勤がキツすぎる。毎日朝5時に出勤して、退勤は22時が平均的である」(カウンターセールス、20代前半、男性、正社員、年収200万

    早朝出勤に疲弊する人々の声 「朝5時に出勤、退勤は22時」「お金は支払われずただのブラック」 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2018/07/13
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も一切受けないようかん口令が敷か

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2018/05/24
  • 法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース

    法政大学の田中優子総長は5月16日、大学ホームページ上で「自由で闊達な言論・表現空間を創造します」と声明を発表した。声明では、 「昨今、専門的知見にもとづき社会的発言をおこなう学の研究者たちに対する、検証や根拠の提示のない非難や、恫喝や圧力と受け取れる言動が度重ねて起きています」 「その中には、冷静に事実と向き合って社会を分析し、根拠にもとづいて対応策を吟味すべき立場にある国会議員による言動も含まれます」 と説明。現状に強く抗議した。 「適切な反証なく圧力によって言論をねじふせるようなことは許されない」 声明にある「国会議員による言動」とは、自民党の杉田水脈衆院議員や橋岳衆院議員らを指すと思われる。杉田議員は4月下旬、安倍政権に批判的な立場を取る法政大学の山口二郎教授が「6億円弱の科研費を受け取っている」と指摘。山口教授はこれに対し、4月29日の東京新聞で「根拠のない言いがかりには反論

    法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2018/05/24
  • 安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」 | キャリコネニュース

    12月26日で丸5年を迎えた第2次安倍政権。経済評論家の勝間和代さんによると、「安倍政権は経済評論家から見たらほぼ満点」だという。12月26日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、安倍政権の評価について意見を求められた際に語った言葉だ。(文:okei) 番組は朝日新聞の記事を取り上げ、「内閣支持率は59%から41%に下落したものの、日経平均株価は政権発足時の2倍以上(1万230円から2万2939円)に上昇」などと紹介。勝間さんはこれを踏まえて 「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですかって話ですよ」 「1万円を7000円にした政権と、1万円を2万3000円にした政権とどちらを評価しますか」 など、投資家の立場から株価を押し上げたことを高く評価していた。 一方で、賃金が全然上がらないのは問題とも指摘 さらに、「株価は企業の成績簿なんですよ」として、「安倍政権にものを任

    安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/12/31
    バブル時代の上昇と今回の上昇の違いを説明できない経済評論家。
  • 交通機関のストライキは「迷惑」なのか 「日本では労働者の権利に対する理解が広まっていない」と弁護士は指摘 | キャリコネニュース

    電車やバスといった交通機関でストライキが起こると、利用者は足を奪われ不便な思いをする。それでも働く人の労働条件改善のためには、必要なことなのだろうか。 全日海員組合は12月25日、ストライキに突入し、長崎と五島列島などを結ぶ九州商船の船便を全て欠航させた。翌26日には解除されたが、2000人に影響が出た。 今回のストでは、高速船の整備員の置き換えを巡り労使が対立。最終的に会社側が組合に譲歩したため、労働者側には一定の成果があったようだが、ツイッター上では島民だという人から「(ストがあると)生活がぶっ壊れるんです」といった困惑の声が上がっていた。 「ヨーロッパでは、消費者の利便性よりも労働者の権利が優先」 交通機関のストライキが行われると、「迷惑」と感じる人も少なくないようだ。一方で日労働弁護団に参加する塩見卓也弁護士はキャリコネニュースの取材に対し、 「ストライキの権利は、憲法28条で

    交通機関のストライキは「迷惑」なのか 「日本では労働者の権利に対する理解が広まっていない」と弁護士は指摘 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/12/28
    テレビ局のストライキもある。
  • 時給400円で深夜まで奴隷労働 「メイド・インジャパン」は外国人技能実習生の犠牲の上に成り立っている | キャリコネニュース

    外国人技能実習生をめぐる問題は後を絶たない。岐阜県にある「外國人相談センター」には、年間100人ものアジアから来た若者たちが、全国から助けを求めて逃げてくるという。 日の工場などで技術を学び、母国の経済発展を担う人材を育てる目的で来日している実習生は、現在約21万人。8月1日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)が彼らの窮状を伝えると、あまりの待遇のひどさがネットで話題になっていた。(文:okei) 7時から24時までほぼ休みなく、未払い賃金・残業代は1人600万円 岐阜県大垣市の縫製工場で働く5人の中国人女性が訴えたのは、長時間労働と賃金・残業代の未払いだ。会社が書かせた勤務表には、8時半から19時までとあるが、実際は7時から24時まで。日曜日以外ほぼ毎日働き、7カ月で1日しか休みがなかったという。彼女たちは、 「明け方4時に帰ってきて2時間しか寝られない時もあった」 「給料は3か月も

    時給400円で深夜まで奴隷労働 「メイド・インジャパン」は外国人技能実習生の犠牲の上に成り立っている | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/12/07
  • メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース

    新学期を前に、終わらない夏休みの宿題に、頭を悩ませている子どもも多いのかもしれない。フリマアプリ「メルカリ」に、読書感想文がいくつも出品されている。すでに取引が成立しているものもある。 「出品者が自由に作成した文書」のため、規約違反にはならないとメルカリ担当者 8月24日にメルカリで確認したところ、『エミリーへの手紙』(キャムロン・ライト=著)の読書感想文が500円で出品され、すでに購入されていた。400字詰め原稿用紙5枚分で、中高生向けだという。 この出品者は、他にも『羅生門』(芥川龍之介=著)や『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット=著)の読書感想文を500~800円程度で出品している。これらはいずれもワープロで作成されたものであり、購入者が自筆で書き直すことを想定しているようだ。 中には始めから手書きの物もあった。原稿用紙2枚分の中学生向けの内容で1000円だという。購入者はそ

    メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/08/24
  • 「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから? | キャリコネニュース

    外資系人材紹介会社のヘイズ・ジャパンは11月12日、「世界31カ国における人材の需給効率調査」の結果を公表した。日は「人材ミスマッチ率」が2年連続で上昇し、10点中10点。世界的に見ても「最も人材が探しにくい国」とされている。 「人材のミスマッチ率」が低いほど、企業は自社に必要なスキルを持った労働者を容易に見つけることができる。逆にこれが高い日は、「空いているポジションと求職者を適合させるうえで深刻な問題に直面している」(ヘイズ・ジャパン)ということになる。 「企業が求めるスキルと求職者のスキルに大きな乖離」 同調査は2012年から、英ヘイズと英オックスフォード・エコノミクスが共同で実施。「労働市場の柔軟性」や「全体的な賃金圧力」「教育の柔軟性」など7つの項目を10段階で指標化し、人材の需要と供給の状況を評価・分析したものだという。 アジア・太平洋地域の他の国の「人材ミスマッチ率」は、

    「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから? | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/01/02
  • 「どんな職場も3年は続けるべき」は常に正しいわけじゃない! 2年耐えて「精神科に入院」する事態になった人も | キャリコネニュース

    仕事が辛くても3年は続けろ」――。よく使われる言葉だが、入社した会社が自分に合わなかったとき、すぐに転職するか続けるかの判断は迷うところだろう。ネットでもよく議論されるテーマだ。 ガールズちゃんねるにも12月14日、「どんな職場も3年は続けるべきですか?」というトピックが立った。 トピ主の女性は現在、待遇は良いが仕事内容が単純な事務作業のため、今後の成長に不安を感じている。そのため転職を考え始めるが、勤務年数わずか1年で辞めることが引っかかっており、 「でも1年で辞めるのはやはり良くないのかな?と慎重になっている部分もあります」 と心境を吐露。辞めていいかと問いかけている。 その後の転職で「根性ない人」と思われる? 3年もいられるか! 「3年は続けろ」という考えは、それこそ「石の上にも3年」という言葉から来ているのだろうか。仕事を辞めたいと相談した際、この言葉を言われた人も多いだろう。物

    「どんな職場も3年は続けるべき」は常に正しいわけじゃない! 2年耐えて「精神科に入院」する事態になった人も | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/01/02
  • トイレに座らせたまま1時間、粗暴な扱いでケガも 元介護士が目の当たりにした介護施設の惨状 | キャリコネニュース

    今や4人に1人が65歳以上の高齢者となった日。そんな少子高齢化社会において引く手数多な”介護士”だが、厳しい労働環境を理由に辞めていく人が後を絶たない。 介護福祉士の資格を持ち、5年前まで介護老人福祉施設で働いていた経験を持つ高橋恵里香さん(仮名・30代)が、当時の現場の様子を語る。(取材・文:千葉こころ) 「放置されていた入居者が転倒したり、寝具の使いまわしで感染症が移ったり」 介護業界の劣悪な現場 自宅で介護を受けることが困難な高齢者が、24時間体制で生活支援や健康管理、機能訓練を受けられる介護老人福祉施設。しかし、恵里香さんの勤める施設では、人手が足りないことを理由に介護士1人で8~10人の入居者を対応しなければならなかったという。 「介護と事務作業をこなしながら、全員の動向にも目を配らなければならず、まったくと言っていいほど行き届いていませんでした」 来であればトイレで排せつを

    トイレに座らせたまま1時間、粗暴な扱いでケガも 元介護士が目の当たりにした介護施設の惨状 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/01/02
  • 「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」 | キャリコネニュース

    親としては子どもに読書好きになってもらいたいものですが、アニメやゲーム、ネット動画など、親世代の時代よりも手軽な娯楽が増えた今、自ら進んで読書をする子どもは多くはありません。 12日中旬、発言小町で「読書嫌いの子供に読書を無理やりさせるべきでしょうか」というトピックが立ちました。トピ主は小学校高学年男子の母親。息子はとにかく読書が嫌いで興味がない、幼少期から絵の読み聞かせも聞いてくれず、楽しいのは外遊び。愛読書はコロコロコミック、ゲームと動画が大好きとのこと。 母である自分は読書好きなのでの楽しみを知ってほしいけれど、「無理強いするのも?」と迷いがある様子です。(文:篠原みつき) 「息子さんは、あなたの所有物ではありません。思い通りにいく訳無いでしょ」 子どもにもを読んでほしい ちなみに、成績は国語だけが平均でそれ以外は評価A。理数好きで、テストでも国語を含めて良い点を取れるので、

    「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/01/02
  • 氷河期世代を正社員化するため「採用企業に助成金」 政府案に批判「10年遅い」「少子化問題的にも詰んでる」 | キャリコネニュース

    政府が就職氷河期世代の救済に乗り出す。2017年度から、就職氷河期に高校・大学などを卒業し、現在無職や非正規社員の人を、正社員として採用した企業に対し助成金を支給する制度を創設する。10月31日に読売新聞が報じた。 氷河期世代には、1990年代後半から2000年代前半に就職活動を行った現在35歳~44歳の人が該当する。新卒一括採用モデルを採用する日では、新卒後の就職に失敗すると、その後定職に就きにくい。これが中年フリーターなど不安定な雇用の原因となり、賃金格差などが問題となっていた。 「10年前の政権って…… あっ!」 10年、遅い… 今回、助成金の対象となるのは、「過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した35歳以上」。現在無職の人や非正規社員を正社員として採用した企業に対し、中小企業で1人当たり年間60万円、大企業で同50万円支給する方針だという。 定着度を見極めるため、助成金は一

    氷河期世代を正社員化するため「採用企業に助成金」 政府案に批判「10年遅い」「少子化問題的にも詰んでる」 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2017/01/02
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2016/10/09
  • 「ハラミタ企業」の見分け方2 採用方法から分かる企業風土<身勝手体質・建前体質編> | キャリコネニュース

    前回から、採用手法を通じて企業風土を見分けるポイントを解説しています。前回は多くの人にとって入社を避けたい「ハラミタ企業」(ハラスメント、ミガッテ、タテマエ)のうち、「ハラスメント体質」の見分け方を説明しました。 今回は、自社の利益しか考えない「身勝手体質」と、表面的な大義名分だけ重んじる「建前体質」の見分け方を検討します。採用担当者からこのような対応をされた場合、入社には慎重になった方がいいかもしれません。(文:曽和利光) 不合格になる人への配慮が足りない会社は問題 表面的な大義名分だけ重んじる 「身勝手体質」とは、相手と共生(いわゆるwin-win)することを考えずに、自社の利益しか考えない社風を持つ会社を指しますが、採用においては以下のような特徴があります。 まず面接などの日程について、学生に選択肢を与えず強引に指定してくる会社は要注意です。応募者にとって重要な外せない所用があった場

    「ハラミタ企業」の見分け方2 採用方法から分かる企業風土<身勝手体質・建前体質編> | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2016/03/28
  • ゆとり世代のせいで「残業=悪になった」と憤る旧世代 「仕事場の和を乱すな」と立腹する人も | キャリコネニュース

    最近の若い世代にはダラダラと残業するのではなく、さっさと仕事を切り上げて自分の時間を確保する風潮がある。残業をなくすことは時間あたりの生産性を高めることにもつながるが、こうした働き方を歓迎しない人々もいるようだ。 11月8日、2ちゃんねるに「ゆとりが定時で帰るせいで残業=悪になりつつある」というスレッドが登場した。スレ主は、ゆとり世代の社員が定時で帰るために、残業がしにくくなっていることが不満で、「俺は残業代欲しいんだよ。ゆとりも残業しろ」と憤っている。 若手は反論「すること無くても残業とか完全にカス」 ゆとり世代が働き出す前までは、残業をすると仕事熱心と思われ「評価も上がるし金ももらえてた」と振り返る。そのため残業代がしっかり出るのなら、むしろ「定時で帰ることは悪いこと」「残業=善じゃないの?」というのだ。 しかもスレ主は少しでも残業代をせしめるために、意図的に会社に残っているという。

    ゆとり世代のせいで「残業=悪になった」と憤る旧世代 「仕事場の和を乱すな」と立腹する人も | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2015/11/12
    そんな和はいらない。
  • 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判

    会社の常識が、世間の非常識であることも少なくない。11月8日放送のバラエティ番組「スクール革命!」(日テレビ系)で紹介された「知らないと恥ずかしい 大人の常識クイズ!」が、ネットで批判の対象となっている。 マナー研究家の住友淑恵さんがゲスト出演し、「上司に出す印鑑の押し方」を出題。複数人の承認が必要な稟議書などへの押印例として提示されたのは、左斜めに傾けたAと、まっすぐ押したB、そして右斜めに傾けたCの3つだ。 「部下が上司にお辞儀をするように見える」ので正解 同じくゲストとして登場した落語家の林家たい平さんが「これは実際に官庁とか金融系などでビジネスとして使われているマナーなんですよね」と確認すると、住友さんは「そうですね、はい」と断言。クイズの正解は、Aの「左斜めに傾けるのがマナー」だった。 住友さんは「まっすぐはもちろん間違いではなく、大丈夫なんですが」と断りつつ、左斜めがよりよい

    上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
    hyolee2
    hyolee2 2015/11/12
    印鑑はまっすぐ押す。
  • 「ブラック企業」と分かったら長居は無用だ! いますぐ仕事を辞めてよいケースもある | キャリコネニュース

    「最近の若者はすぐに仕事を変えすぎる」 「合わないと思ったらすぐに辞めるのはどうなのか」 先日テレビの某番組で、このようなことが議論されていました。これはよく耳にすることで、私も前職を辞めたときに言われたことがあります。 仕事は長く続けないと分からないこともありますし、やりたい仕事ができている人なんてほんの一握りですから、「そう簡単に辞めるな」というのも分かります。転職しようにも「またすぐ辞めるんじゃないか」と疑われるおそれがありますし、3年は頑張るべきだという一般論もじゅうぶん納得できます。(文:ユズモト) 他人に理不尽を強いる性格の歪んだ人になる前に でも私は、中には仕事を辞めても構わないケースもあると思います。例えば就職先がとんでもないブラック企業だった場合。このような会社に就職してしまった場合は、一刻も早く退職したほうがよいと私は思います。 職場でサービス残業やモラハラが横行し、会

    「ブラック企業」と分かったら長居は無用だ! いますぐ仕事を辞めてよいケースもある | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2015/11/01
  • 外国人実習生の受入事業所の76%で労基法違反 事業主は「まともに支払っていては元が取れない」

    途上国など諸外国の青年を受け入れ、働きながら技能を身に付けてもらう「外国人技能実習制度」。厚生労働省によると、2014年末で全国には16万7641人の外国人技能実習生がいる。 ただし彼らの労働環境は、決して整っているとはいえないようだ。9月30日に公表された資料によると、2014年は全国の実習実施機関のうち3918事業場で労働基準監督署の監督指導を実施したが、このうち76.0%にあたる2977事業場で法令違反が認められたという。 月額5万円で契約締結し、それすら支払わない会社も 違反内容で最多だったのは「違法な時間外労働など労働時間関係」で25.8%。ある会社では日人労働者には36協定どおり時間外労働の上限を月80時間としていたが、実習生には恒常的に月100時間超の時間外労働を行わせ、120時間に達していた人もいた。 このほか違反内容としては、「安全措置が講じられていない機械を使用させて

    外国人実習生の受入事業所の76%で労基法違反 事業主は「まともに支払っていては元が取れない」
    hyolee2
    hyolee2 2015/10/11
    労災、雇用、厚生年金保険料、社会保険保険料もきちんと支払っていない可能性もあり。
  • 40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか

    40代以上になっても職がない「中高年ニート」が増えているという。総務省などの調査では、若者よりも中高年のニートの増加が著しく、報道で取り上げられることも増えてきた。 「ニートの高齢化」は以前から指摘されていた。東京大学教授の玄田有史氏が2011年の社会基調査(総務省)を分析すると、孤立し仕事もない状態(SNEP)の人は20~59歳で162万人。そのうち35歳以上は79万人と過半数を占めていたという。 もうムリと退職する人も。「父さん、母さんの育て方が悪かった」 玄田氏は総合研究開発機構・伊藤元重理事長との対談の中で、ニートが高齢化することによる影響をこう指摘している。 「若いうちに働けない人は、中高年になっても働けない。結局今はまだ親が生きているからそれなりに生活ができますが、将来的には生活保護に依存するようになると、ものすごく大きな社会的なコストが生まれる」 4月30日放送の情報番組「

    40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか
    hyolee2
    hyolee2 2015/06/05
  • 部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース

    Aさんは、都内中堅商社の営業部長。偶然手にした雑誌で、部下のBさんの名前を見つけました。ある地方自治体が募集しているキャラクターコンテストで、Bさんの作品が見事入賞していたのです。 賞金は5万円。Bさんに確認したところ、それが確かに自分であると悪びれずに明かしたうえ、「実は土日のプライベートの時間を使って、雑誌のカットなどを描くイラストレーターの仕事をしているんですよ」というのです。 すべての情熱は「会社の成長に傾けてもらわないと困る」 しかしその会社では「副業禁止」が暗黙の了解になっており、以前副業が発覚した社員がオーナー社長に叱責され、退職勧奨されることもありました。そのとき社長は、社員に向かってこう言っていました。 「会社は給料も賞与もできるだけ出してるんだから、社員だって持ちうるすべての情熱を会社の成長に傾けてもらわないと困る!」 Aさんもその当時のことを伝えたところ、Bさんは就業

    部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース
    hyolee2
    hyolee2 2015/01/28