タグ

2023年3月28日のブックマーク (5件)

  • 美しいものは喜びに適合している?:美的価値についての適合態度分析 - obakeweb

    美的価値とはなんぞやをめぐる、最新の研究です。*1 「美しい」「崇高である」「パワフルである」といった美的価値については、しばしばそれによって引き起こされる反応の観点から説明されてきた。すなわち、美しかったり優美だったりして美的に良いものとは、私たちに特別な快楽やら満足やら喜びを与えるものにほかならない。ここでは、ある特別な情動的反応をもたらす能力の観点から、美的価値を持つことが分析されている。 いわゆる美的快楽主義はこの筆頭なわけだが、能力による価値の分析にはいろいろとしんどい点がある。とりわけ、どうやって価値の客観性を担保するのかが問題となる。ワーグナーの美しい楽曲は快楽を与えるとは言うが、クラシックに親しんでいない私にはあんなのちんぷんかんぷんなだけで、特別な快楽は感じられない。私だけでなく多くの人がそうなのだとしたら、なぜワーグナーの楽曲には美的価値があるなどと言えるのか。 快楽主

    美しいものは喜びに適合している?:美的価値についての適合態度分析 - obakeweb
  • 大槻憲二が主宰する東京精神分析学研究所の京都分室主任だった前衛画家小牧源太郎 - 神保町系オタオタ日記

    伊丹市立美術館などが統合されてできた伊丹ミュージアムへ、先日行ってきた。「小牧源太郎 生きとし生けるもの」展である。なお、会期は終了しています。SF的な作品の「初期シュルレアリスム的時代」はもちろん、川勝政太郎の史跡・美術同攷会に参加したり、天野俊一の仏教美術文様図を模写し作品にとりいれた「仏画的時代」や戦後の稲荷神、オシラ神、道祖神などを取り込んだ「土俗信仰的時代」の作品も注目すべきものであった。ここで、小牧が昭和23年6月から26年12月まで東京精神分析学研究所の京都分室主任だったことを知った。 江戸川乱歩が大槻憲二主宰の同研究所の所員だったことは、「大槻憲二の東京精神分析学研究所 - 神保町系オタオタ日記」や「東京精神分析学研究所創立期のメンバー - 神保町系オタオタ日記」で言及したことがある。落合教幸・阪博志・藤井淑禎・渡辺憲司編『江戸川乱歩大事典』(勉誠出版、令和3年3月)には

    大槻憲二が主宰する東京精神分析学研究所の京都分室主任だった前衛画家小牧源太郎 - 神保町系オタオタ日記
  • ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog

    面白いなと思った使い方、大事だなと思ったコツの個人的な備忘録です。 はじめに 前提 ChatGPTのTipsまとめ 基編 鵜呑みにしない 途中で文章が途切れた時は "続けて" 汎用Tips 文脈を伝える 条件/制約や質問を明示する 相手の立場を指定する 回答の特性を指定する 英語で入力する 無茶振りする レビュアーや反論者を用意する おわりに はじめに ChatGPT、面白いですね。 難しく考えず素朴にChatGPTと会話するのも十分面白いですが、コミュニケーションを工夫することでより良い体験が得られたりします。 (対人コミュニケーションと同じですね) 今回は、個人的にChatGPTを使ってる中での好みのコツをまとめます。 ChatGPTのコツを書いているはずが、いつの間にか対人コミュニケーションの話みたいになってしまった ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLo

    ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog
  • ホットクック「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」は向いてない?→「工夫すればいける」「キッチンにいたくない人向け」

    うぇびん(holyKurka) @webbingstudio またホットクックがトレンド入りしてるんですが「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」や「数時間前から料理の計画を立てられない人」にはまったく向かないので気を付けてください…5万近く払って最初の一年しか使わなかったです…内鍋を洗うだけで苦痛です… うぇびん(holyKurka) @webbingstudio ホットクック向いてない人にはティファールがおすすめです。私は料理が苦手なんじゃなくて片付けるのが苦手だったんですよ。「取っ手が取れる」だけでこんなに幸せになれるなんて うぇびん(holyKurka) @webbingstudio なんか随分たくさんの人に同意や提案をいただきました。ありがとうございます😭✨レシピパターン化は気持ち的に許せず、食洗機を置くスペース確保は難しそうですが、ホットクックを常設して簡単に使えるように

    ホットクック「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」は向いてない?→「工夫すればいける」「キッチンにいたくない人向け」
  • 話題の「ChatGPT」に「ネコ語尾」でしゃべってもらった | みんなのミシマガジン

    第11回 話題の「ChatGPT」に「ネコ語尾」でしゃべってもらった 2023.03.27更新 「ChatGPT」は結構面白い 最近、話題の「ChatGPT」。 いわゆる「自然言語処理技術」を用いたアプリケーションで、こちらからの質問に対してAIが文章を自動で生成して、答えを出してくれます。 これが面白くて、毎日のように使っています。 たとえば、「○○について教えてほしい」と聞けばそれっぽい文章にしてまとめてくれるので、情報量が多すぎるウィキペディアなどよりもよほど端的に答えが得られます。 また、「リーダーにとって重要な10のこととは?」といった質問をすると、そこらのネット記事よりしっかりとした文章を作ってくれます。 先日「○○をテーマにしたのタイトルを考えて」とお願いしたら、瞬時に10個くらい答えてくれました。そこらの編集者より優秀かも。 ちなみにChatGPTの仕組みは、オンライン上

    話題の「ChatGPT」に「ネコ語尾」でしゃべってもらった | みんなのミシマガジン