タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (12)

  • Kindleで雑誌MdNがセール 特集「絶対フォント感を身につける」はかなりお手頃感がある - あざなえるなわのごとし

    月刊MdNのKindle版がセールだそうで。 去年発売されて気になってたこいつをポチった。 【スポンサーリンク】 「絶対フォント感」とは、なかなか面白い特集。 付録もフォント帳らしい。 絶対フォント感とは、電車内で週刊誌の中刷り広告を見たときに、たとえ雑誌名が目に入らなくても「この見出しはニューロダンが使われているから週刊新潮」「こっちの見出しはロダンが使われているから週刊文春」ということが判別できてしまう能力を指す だそうで。 まぁ、確かにそういう感覚というのはある。 ウチはフォントに関してはさっぱりわからないけれど、音楽なら少し。 川真琴の「愛の才能」を初めて聞いたとき「あれ?これ作曲岡村靖幸?」と察知したり、あるいはMTVをかけてたらともさかりえの「あと少し~」と歌う声が流れてきて「これって椎名林檎??」と察するような。 イントロだけで洋楽か?邦楽か?わかるとか。 そういうセンシテ

    Kindleで雑誌MdNがセール 特集「絶対フォント感を身につける」はかなりお手頃感がある - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2016/02/29
    共感→「川本真琴の「愛の才能」を初めて聞いたとき「あれ?これ作曲岡村靖幸?」と察知したり、あるいはMTVをかけてたらともさかりえの「あと少し~」と歌う声が流れてきて「これって椎名林檎??」と察するような」
  • OK GO 人力PVの歴史 - あざなえるなわのごとし

    youtu.be OK GOというと、楽曲ではなくPVで印象に残ってしまっているバンドという特異な位置を確保していて、ヒット曲はないのに洋楽を聴かない人にまでPVのインパクトで知名度が高いという謎の存在。 今回は合成ではない物の無重力状態でPV撮影したらしく、かなり気合が入ってる(ロシアで訓練も受けたとのこと)。 どこを繋いでるのかもわからない高クオリティ。 japanese.engadget.com (肩書:面白MV職人バンド……) そんなOK GOの人力ヘンテコPVを振り返ってみる。 【スポンサーリンク】 A Million Ways 初めてOK GOというバンドを意識したのはこのPV。 当時はまだ知名度もなかったし「なんか面白いことやってんなー」くらいの印象しか残ってない。 まるでファットボーイスリム「Praise You」を思わせるような素人ダンスのチープで妙なインパクト。 映像

    OK GO 人力PVの歴史 - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2016/02/13
    「面白MV職人バンド」www。僕の認識もその程度ですが、それにしても素晴らしい。確かに曲自体は印象に残らず……
  • 期待せずに観たら面白かったオススメ映画12 - あざなえるなわのごとし

    daisuke-tsuchiya.hatenablog.com こういう独自性のあるランキングは(ペラペラベスト100と違って)いいのですが、今ひとつ「観る前はなめてたけど」がよくわからないのが少し残念。 「ショーン・オブ・ザ・デッド」は期待せずに(話題になる前だったので)観たので落差も理解出来るんだけれど、「ラスベガスをやっつけろ」はテリー・ギリアム&ジョニー・デップなので観る前から期待値が高いんですよね。 だから、個人的にどうして「観る前舐めていたのか?」が欲しいんだけどそれがない。 単に好きな映画リストになってしまってる。 んで、リストを見つつ「そーいえば自分もそういうのあるなー」と思ったので真似してみる。 とはいえあまり見る前に「舐める」ということはないので「期待せずに」にしてみる。 当然、中身は被らない。 【スポンサーリンク】 トライアングル ※予告も観ずに映画を観るのが一番オス

    期待せずに観たら面白かったオススメ映画12 - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2015/10/09
    『ギャラクシークエスト』は、面白くて熱くなれる傑作だと思います。アラン・リックマン氏がずっとメイクのままでしたね。
  • インターステラーの映像と無音の効果 - あざなえるなわのごとし

    ノーランの「インターステラー」をようやく見ました。 SF的な観点から語られてる記事はもうとっくにあると思うので、ここでは映画的な面から少しばかり。 映像と音楽について。 【スポンサーリンク】 エンタメ的カメラとドキュメント的カメラ まずカメラワーク。 基手持ちハンディの手ぶれありの画面が基。 そして面白いのが、SFなら多い遠景が少ないってとこですね。 日常世界なら世界が地続きなので遠景は少なくても構成できる。 でもSFは架空の世界が多いので遠景を多用する。 たとえばスターウォーズには、遠景がものすごく多い。 STAR WARS - The DEATHSTAR BATTLE re ... これを例にしますが、 Xウィングが飛び立つシーンで遠景のXウイングとコクピットのルークが交互に映る。 これによって「このXウイングに乗っているのはルークで今から飛び立つんだ」ということがわかる。 スター

    インターステラーの映像と無音の効果 - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2015/05/12
    映像と音響に対する半端ないこだわりに、監督のドヤ顔が目に浮かびます。大好物です→ http://www.ishiharaken.com/entry/2015/03/03/180000
  • 社会派ブロガーちきりん、ピケティに逆張りす - あざなえるなわのごとし

    「ネットで議論はしません」投げっぱなしパワーボムでお馴染み ちき・荻上じゃないよ・りん。 日も自分の頭で考えれば解るでしょー?っていう技巧派の叙述トリックを投げてる。 ※以下、社会派ネタ素人の戯言 【広告】 上記記事を読んでいて、よしもと新喜劇の桑原和男並みに何度もずっこけたんですが、 格差について語る時、「トップ 1%の人が全資産の 30%を持っている」とか「全体の 5%にすぎない富裕層が、アメリカの資産の 50%を保有している」みたいな言い方がされるんだけど、これって何が問題なのかわかりません。 これに関しては別にいいですよ。 それは事実でもあるでしょうから。 ところがですね、 ところがその100億円を、一般の人 1万人にそれぞれ 100万円ずつ渡したら、大半の人がその 100万円を銀行に預金するんだよ。んで、銀行はその 100億円で国債を買ったり、短期金融市場でお金を転がすだけです

    社会派ブロガーちきりん、ピケティに逆張りす - あざなえるなわのごとし
  • 「iPhone6 Plus」と言う新しい機種について - あざなえるなわのごとし

    iPhone6発売が迫りかまびすしいですが、iPhone5sユーザー的には2年縛りの契約もあるので6はスルー。 人柱の初代、完成した二代目 ▲Apple - iPhone 6 iPhoneのペースって 2008:iPhone3G 2009:iPhone3GS 2010:iPhone4 2011:iPhone4S 2012:iPhone5 2013:iPhone5s 2014:iPhone6 と言う感じで、偶数年に新機種、奇数年にそのバージョンアップ版が登場。 今、5sのユーザーは、今年をスルーし来年発売するであろう、iPhone6sもしくはiPhone6s Plusに変えようと企んでいる方も多いはず。 毎年変えるなんてもったいない、二年縛りだし。 そういうひとはこれまでも二年に一度は 「新機種でキャッキャ言ってるけどウチらみたいなクオリティを求める人種は記号付きのバージョンアップ版を狙うの

    「iPhone6 Plus」と言う新しい機種について - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2014/09/17
    カッケーっす→「ドヤ顔で満足なんて二流のプレイではなく、あえて押さえ込んで無表情と言う高度なテクを。」
  • 「人を殺していい」社会は瓦解する - あざなえるなわのごとし

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所 夏休だねぇ(しみじみ)。 戦争があれば人殺しも合法となる。我が国の最高刑は死刑なので、司法制度も人を殺すことを許容している。人を殺してはいけない理由は共同体の歴史文化的なものだろうけれど、それが社会通念として成立していればまだ人々のまとまりを維持できるが、その通念が神話であることが明らかになったならば、人を殺してはいけない理由を説く根拠は存在しない。家族が悲しむから?遺族が憎んでいるという理由で死刑も許容する社会が、人間の生命の尊厳を説いても説得力がないのだ。死刑廃止国でも戦争になれば人を殺す。人の生命の尊厳ってその程度のものなのだ 「人を殺してはいけない」ではなく「人を殺してよい」というキルスイッチをオフってる状態なんですよ。 「人間の命は地球より重い」なんて幻想を吹き込み、 「いいないいなにんげんって

    「人を殺していい」社会は瓦解する - あざなえるなわのごとし
  • ブログは「情報」+「思考(感情)」を元に書かれる - あざなえるなわのごとし

    ※歩きながら考えた散文 ※当たり前のことしか書いてません ブログ(Blog)と一般に呼ばれるものは「情報」+「思考(感情)」を元に書かれている。 ・「情報」は、普遍的な事実、あるいは広く知られた常識(絶対的でないパラダイム、コモンセンス)などに基づく事件、事象を指す。 もちろんその「情報」の正しさが保障されているとは限らず、何かしらのバイアスにより汚染されている可能性は充分にありえる。 「情報」を最もミニマルにしたものがデータベースになる。 ・「思考(感情)」は、書き手個人の経験則や記憶、あるいは思考に基づく記述を指す。 厳密には論理的思考と感情論は切り離すべきであるが、概ね論理的とされる思考も個人の性質や嗜好によりバイアスがかかっているために純粋論理とは言いきれず、ここでは「思考(感情)」と両者を混在させた概念を使用する。 ・「情報」は、単なる事実だけではなく、それを記事にした際に必ず情

    ブログは「情報」+「思考(感情)」を元に書かれる - あざなえるなわのごとし
  • 久々のなんじゃこら 映画「フライングギロチン」 - あざなえるなわのごとし

    史上最凶の暗殺兵器。 時は清朝―第5代皇帝の雍正帝(ようせいてい)は、宮廷内において自分に反目する政敵たちを排除するため秘密裏に精鋭たちを集め、 暗殺部隊“血滴子"を結成。邪魔者たちを暗殺兵器で次々と抹殺していく。 部隊の総領官は、隊員の冷らに革命闘士のリーダー、天狼の暗殺を命じるが、逆に天狼たちの反撃に遭い、仲間が捕らえられてしまう。 天狼を追跡する冷は、仲間から尊敬を受け革命を行う彼の姿を見て、暗殺者として生きてきた自分に疑問と葛藤を感じ暗殺を断念してしまう。 それを知った朝廷は、冷と義兄弟である親衛隊の海都に“血滴子"の抹殺を命じる。反逆者として、一転、追われる身となった冷は、 仲間たちが次々と命を落とす中、やがて天狼と再び対峙する。そこへ海都率いる屈強の朝廷軍が迫る。果たして彼らの運命は…。 最近結構当たりの映画ばかり観てたんですが、ね。 ※ネタバレしてますけど、気にしなくていいと

    久々のなんじゃこら 映画「フライングギロチン」 - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2014/06/30
    こういう作品ちょっと惹かれます。たぶん見ないけど(笑)
  • 今観ておくと、かなりいい感じに笑えるバラエティ番組3つ(サブカル的) - あざなえるなわのごとし

    photo by Lubs Mary. ウチは、言わずもがなテレビっ子でバラエティ好き。 HDDレコーダーはいつもフル回転してる。 テレビ離れが叫ばれる昨今、そんなゴリゴリのテレビっ子がお勧めしたいバラエティ番組。 今観ておくと、かなりいい感じの濃い目の番組を3つばかりお勧め。 水曜日のダウンタウン ※TBS系列 毎週水曜22:00 - 22:54 ・ダウンタウン新番組の悪意と愛 - 日刊サイゾー 最近、ダウンタウンのバラエティが今一つだったんだけれど、この水曜日のダウンタウンは、かなり面白い。 芸人が独自の説をプレゼンし、それを検証する。 「鎖鎌 最弱説」や「勝俣州和 ファン0人説」「ストッキング被って水に落ちるやつ、誰がやっても面白い説」などなど、とてもバカバカしい。 先日の説は「ロメロスペシャルは気で逃げるとかからない」説。 プロレス技なんてどーせ打ち合わせだろ?と言う説を検証して

    今観ておくと、かなりいい感じに笑えるバラエティ番組3つ(サブカル的) - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2014/06/09
    こういうサブカルノリ大好物です! 久保みねヒャダは残念ながら私の住む岡山では普段放送されず。でも岡山は地方の割りに、テレビ東京の深夜番組は(ネットするテレビせとうちのおかげで)見ることできます。
  • 「頭がいい」に関してバカが考えてみた - あざなえるなわのごとし

    ・「頭が良い」という言葉をアップデートしよう - ぐるりみち。 自慢ではないが、頭がかなりいい。 昔、美容師をやってる親戚に「いやー、頭のかたちいいねー」と言われたこともあるし、スムースでなだらかな丘陵を多めの毛髪が覆ってる。 特に自慢にもならないし、スキンヘッドでもないので褒められることもないがいいのだそうだ、多分。 でもメールは送りません。 社会と学歴偏重 リンク先記事で id:ornith さんいうところの「頭がいい」という大カテゴリの中の小カテゴリは ■頭部のかたち ■知識 ■知恵(回転、機転) ■適応力(コミュ力) と言うことらしいが、ちょっと座りが悪い。 のでグジュグジュにただれたアホの脳細胞をリミットいっぱい使ってみる。 最初は小学生、中学生です。彼らに「頭がいい人」とはどういう人?と訊きますと、「勉強のできる人」という単純明快な回答が返ってきます。じゃ「勉強のできる人」って

    「頭がいい」に関してバカが考えてみた - あざなえるなわのごとし
  • 読書記録をとるのなら、ブログを始めなさい。まじで始めなさい。 - あざなえるなわのごとし

    読書記録をとるのなら、京大式カードを使いなさい。まじで使いなさい。 - マトリョーシカ的日常 ふーむ。 昔から手帳に憧れつつも結局続かず、数ページ書いては終わり、を繰り返してきた。 読書にしろ、昔はルーズリーフに読んだのタイトルを並べてニマニマしてたくらいで、そのときにも中身が~知的に~なんてものはなくて単なる娯楽ですね、はい。 で今となっても日々読書をしてるわけですが、これを「紙に書きだしなさい」「知的に繋がる」と言われてもぐぬぬと感じる。 だってこれをやっても自分は、多分見返さない。 こういうやり方が合ってる人には、いいと思うのだけれど。 読書記録ならブログをやればいいと思うのですよ、それが一番。 読書記録としてのブログ 「ブックレビュー」だの「批評」だのお手軽に言いますが、通常の読書量であれば「感想文」がせいぜい。 ただそんな「感想文」ですら書けないひとが、山のようにいる。 ブロ

    読書記録をとるのなら、ブログを始めなさい。まじで始めなさい。 - あざなえるなわのごとし
    i-ken
    i-ken 2014/05/07
    共感。まさに先月ブログを始めたばかりです。人に読まれる前提で文章を綴るのは、頭のなかにモヤモヤあるものをスッキリできる感覚です。それをオープンな場所でほぼ無料で実現できるのは素晴らしいと思います。
  • 1