タグ

2012年12月10日のブックマーク (29件)

  • Macのハードディスクの容量を増やすために行なったメンテナンスまとめ - ネタフル

    SSDの容量が250GBあるからしばらく大丈夫だろうと思っていたら、iPhoneのバックアップが取れなくなって容量不足に気付きました。久しぶりに容量確保のためのメンテナンスをしたので、まとめておきます。 ////// 1. 何が容量をっているのか調べる まずは、何がハードディスクの容量を圧迫しているかを調べます。そのためのアプリには「GrandPerspective」「DaisyDisk」などがあります。 このように視覚的に、どのファイルが容量をっているかを教えてくれます。当たりが付けば、後はファイルを削除します。 今回はスクリーンキャプチャを撮影するソフトのキャッシュが大きくなっていることが分かりましたので、まずはそれを削除しました。 ネタフルでは次のような記事を書いています。 ▼MacのHDD使用状態を可視化する「GrandPerspective」と「Disk Inventory

    Macのハードディスクの容量を増やすために行なったメンテナンスまとめ - ネタフル
  • 高機能と携帯性を両立させたWi-Fi対応のミラーレス一眼 - ソニー「NEX-6」

    ソニーのミラーレス「NEX」シリーズの新しい顔として「NEX-6」が登場した。最上位モデル「NEX-7」と中級モデル「NEX-5R」の中間に位置し、画質と携帯性、使い勝手をバランスよく両立。新搭載したWi-Fi(無線LAN)接続機能にも注目だ。その実写を交えたレビューをお伝えする。 関連ニュース記事はこちら ソニー、Wi-Fi・有機EL式ファインダー・フラッシュ搭載ミラーレス「NEX-6」(2012年10月30日) 【レビュー】写真で見るWi-Fi対応のミラーレス一眼「NEX-5R」「NEX-6」(2012年10月30日) 【レビュー】Wi-Fi & アプリで可能性が広がる高画質ミラーレス一眼 - ソニー「NEX-5R」(2012年12月3日) まずは外観から見てみよう。基デザインはこれまでの「NEX」シリーズと同じく、高さを低く抑えた横長の体に、ミラーレス一眼としてはやや大きめのグリ

    高機能と携帯性を両立させたWi-Fi対応のミラーレス一眼 - ソニー「NEX-6」
  • 各機能について考える その2 [WiFi転送編]:MONOは試し:So-netブログ

    -Let's have a try; we may have a chance-  新しいモノ・新しい技術大好き。忘れっぽい男の備忘録も兼ねた何か

    各機能について考える その2 [WiFi転送編]:MONOは試し:So-netブログ
  • となりのトトロの「ネコバス」、ついに撮影される

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています となりのトトロに登場する「ネコバス」がカリフォルニアで発見されたようです。ご覧ください。 どこからどう見てもネコバスです ね? ネコバスでしょ? キリっとした顔立ち、壁も床もやわらかそうな客室、12の手足、ネズミのヘッドライト、どこからどう見てもネコバスです。でも、なぜでしょう。どこか「解せん」とばかりのネコの表情が気になります。 草木を超えて風のように走る……走る? こちらはカリフォルニア在住のベティさん家の飼いネコ、Yun Yunちゃんのためにハロウィンの仮装用として製作されたものだそうです。 これなに? ちゃんと肉球もあるよ ねぇ、なに作ってんの? 解せん…… 完成 ちなみにトトロにもなってみたよ なんとも絵になるネコさんです ねとらぼ @itm_nlab ねとらぼの公式Twitterアカウントでは、話題の記事をリアルタイ

    となりのトトロの「ネコバス」、ついに撮影される
    i196
    i196 2012/12/10
  • iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれた米アップル(Apple)の2012年世界開発者会議(WWDC)の基調講演で、同社のスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が紹介したiOS6の新地図アプリ(2012年6月11日撮影)(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月10日 AFP】オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しないよう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立

    iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
    i196
    i196 2012/12/10
    国立公園に水が無いってのもどうかと思うが
  • そのデザイン処理、こんな風に工夫すればもっと良い物になりますよ / Maka-Veli .com

    お前偉そうだなシリーズ第一弾 まぁ全部、全体のデザイン次第ですし、流行りモノ感もありますが。 ちょっとだけ変えると、グッとクオリティ上がりますよー的な小ネタです。そしてかなり個人的趣味です。 シャドウ ドロップシャドウなんかは手軽にクオリティ上げられていいですよね。 ただシャドウはつけすぎる(濃すぎる)と主張が強くて重くなりがち。 シャドウ自体はただの効果・装飾ですから、体を引き締める程度にかけておけば良いと思います。 また、単なる上下・左右のシャドウではなく、球体・曲線でシャドウを上手く入れていくと面白いですよ。柔らかみもありますし。 グラデーション 立体感を出してチープな印象を防げるグラデ。 ただ、最近はベタ塗りでビビットに見せる装飾が流行ってきましたね。 思い切ってベタに変えるのも手。 もしくは、かなり差を狭くして「これグラデ?」と思わせるくらいのモノが良いかも

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    i196
    i196 2012/12/10
  • 島耕作がしたことは現実のパナソニックに当てはめると全部失敗している : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    島耕作がしたことは現実のパナソニックに当てはめると全部失敗している : 市況かぶ全力2階建
    i196
    i196 2012/12/10
  • 笹子トンネル崩落の原因は「アンカーボルト」の腐食ではなかった - 週プレNEWS

    12月2日、中央自動車道「笹子トンネル」で発生した「吊り天井板落下事故」は、死者9名、負傷者2名の痛ましい結果を招いた。この重大事故は、なぜ起きたのか? NEXCO中日の発表では、笹子トンネル内部、約140m区間に崩落したコンクリート板(1枚約1トン)は約330枚。これらは天井裏に換気用スペースを作るために、1枚当たり6の鋼鉄製「アンカーボルト」でトンネル最上部のコンクリート壁とつながれていた。 この設計は10倍以上の荷重にも耐えると計算されていたが、構造物のどこかに想定外のストレスがたまり、12月2日のある瞬間に耐久限界を超えたとしか考えられない。そのため、第一の「容疑者」に挙げられたのは長さ23cm、直径1.6cmの「アンカーボルト」だった。この部品はどんな使われ方をしていたのか? 「笹子トンネルのアンカーボルトには溝があり、これを天井部のコンクリート穴にねじ込んでいます。あらかじ

    i196
    i196 2012/12/10
    コンクリの問題で今後頻発するとすれば恐ろしい事態だな
  • au「HTC J butterfly HTL21」発売 「「「ヌルサク画面綺麗すぎだワロタ」」」 速攻落として割ってしまう者も・・・

    720:SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:00:14.50 ID:nS4ba29N 発表日 キタ・・・(゜∀゜)・・・!! 724:SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:00:42.53 ID:AeLllGzK 発売日キターーーーー!!!!!! 732:SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:02:59.91 ID:r8BI2UQV 発売日キターー! 東京・沖縄民、さっさと寝れ! 明日ガンガレ! 買った人レビューをよろしく。「HTC J butterfly HTL21」のスペック&レビュー | スマホペディア 749:SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:16:00.34 ID:9dvHnbfm 楽しみだな ワクワクして眠れんだろ 人柱諸君 757:SIM無しさん:2012/12/09(日) 00:18:19.13 ID:syONxcOy

    au「HTC J butterfly HTL21」発売 「「「ヌルサク画面綺麗すぎだワロタ」」」 速攻落として割ってしまう者も・・・
    i196
    i196 2012/12/10
    欲しい。ただ欲しい
  • 任天堂、背水の陣 岩田社長の覚悟 - 日本経済新聞

    たった1年で売上高が4割も減って上場来初の最終赤字に転落、株価も半値以下に…。これほど業績が急降下する企業も珍しい。ゲーム業界の雄、任天堂だ。欧米に続いて8日に国内で発売した新型ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」で再浮上を狙う。社長就任から10年を迎えた岩田聡(53)の覚悟に迫った。ボーナス削減に戦々恐々とした社員「下がらなくて良かった。ほんと助かった」11月27日午前、京都市の任天堂

    任天堂、背水の陣 岩田社長の覚悟 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2012/12/10
    花札屋からファミコン屋になった時のようなゲームチェンジが必要な気がするなー
  • 叱る指導もう限界? 社員育てる「褒め合いゲーム」 - 日本経済新聞

    「若手は褒めて伸ばせ」と言われて久しいが、社風は掛け声通りにはなかなか変わらない。ならば褒めずにはいられない仕組みを作ればいい。SNS(交流サイト)などを活用し、時に取引先も巻き込む「褒め合いゲーム」を導入する企業が相次いでいる。社員一人ひとりの働く意欲を引き出す切り札になるか。社員同士、17種の褒めバッジ贈り合う飲店やサービスのお試し予約サイトを運営するシンクスマイル(東京・渋谷)に11

    叱る指導もう限界? 社員育てる「褒め合いゲーム」 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2012/12/10
    リーダーさんも大変だわ…。でも適応していかないといけないな…
  • 「企業年金が重荷」7割 「給付減やむなし」2割 - 日本経済新聞

    有力企業の約7割で企業年金が「業績や財務の重荷」になっていることが、日経済新聞社が最高財務責任者(CFO)を対象に実施したアンケートで明らかになった。多くの企業はこれまでも給付水準の引き下げなどで対応してきたが、なお2割の企業が「将来、給付削減はやむを得ない」とみている。団塊世代の大量退職を迎え、制度や運用の見直しに動く企業が今後増える可能性がある。今回まとめた「CFO調査」は、株式時価総額

    「企業年金が重荷」7割 「給付減やむなし」2割 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2012/12/10
  • 「戦とは力、力とは兵力」:日経ビジネスオンライン

    小板橋太郎 前日経ビジネス編集委員兼副編集長 1991年立教大学文学部史学科卒、日経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部などを経て2011年から日経ビジネス編集委員。現在は日経済新聞社企画報道部デスク この著者の記事を見る

    「戦とは力、力とは兵力」:日経ビジネスオンライン
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに文章の修正指示やイラストを挿入、コメント機能と描画ツールを使いこなす 2024.02.02

    PC
  • 転出19万台のドコモ 企業のしがらみでiPhoneが導入できない!

    iPhone5の発売でKDDIやソフトバンクが好調に湧くのを横目に、ドコモの業績が思わしくない。今年6月に社長に就任した加藤薫氏は「NTTドコモでiPhoneを取り扱う予定はない」と明言し、ドコモはiPhoneなしの戦いを選んだ。 ドコモのMNP転出超過、過去最大の約19万に――2012年10月契約数 ― ITmedia Mobile(11月7日) その結果、今年10月の転出は19万台と、ナンバーポータビリティ制度が始まって以来で、最悪の数字を記録した。転出先は15万台がau、4万台がソフトバンクと、完全に一人負け状態のドコモ。この結果について、同社では「iPhone5の影響が予想以上に大きかったこと」「冬モデルの販売前でポートインにつながる要素が少なかったこと」などを原因として挙げている。しかし、先日発売された冬モデルで話題となっている機種もなく、大量流出をい止める見込みは立たない。は

    転出19万台のドコモ 企業のしがらみでiPhoneが導入できない!
  • ソニーはなぜアップルに負けたのか 戦略の階層 : SIerブログ

    1 :Biz+依頼スレ8@のーみそとろとろφ ★:2012/12/07(金) 00:25:44.65 ID:??? 凋落の一途をたどるソニーも、少し前まで飛ぶ鳥落とす勢いで 「クール」なイメージのグローバル企業だった。つい最近も、 初期のiPhoneの試作品がソニーのデザインを真似て開発された というニュースが出てきたくらいだ。 ところが今では昔の面影はあまりない。なぜソニーはアップルに 負けたのか。敗因はいくつかある。極めて象徴的なのは、ソニーが 投資の分配(大戦略)で失敗している間に、アップルがオンラインの 音楽流通システムを開発したこと。ソニーは音楽のソフト (レコード会社→iTunes)、再生機器(ウォークマン→iPod)と ハードの市場を一気に奪われた。 これを「戦略の階層」で考えてみる。ソニーは「大戦略」レベルで失敗している間に、 その上のデザインやコンセプトのような「政策」や

    i196
    i196 2012/12/10
    なぜAppleはXXに負けたのかのXXマダー?
  • 孫正義「『何とかモード』やら『うちの庭は美しい』などと言っている日本企業はIT戦争に負ける」 - すまほん!!

    それにしてもこの禿、ノリノリである。 SoftBankの孫正義社長は日経ビジネスの対談形式のインタビューに応じ、今抱いている野心と将来のビジョンの一端を明かしました。 スプリント買収について訊ねられた孫社長は、ビル・ゲイツ氏がジョブズ氏に「お前ほどの能力があれば、立派なソフト会社になれるのに」と言い、ジョブズ氏も「お前ほどの能力があれば、立派なハードウェアの会社になれるのに」と返したというエピソードを挙げ、現在マイクロソフトがSurfaceでハードウェアに手を出し、アップルもソフトウェアに力を注いでいるという事実を指摘。これからの時代はハード、コンテンツそしてネットワークを加えたこの3つを統合していかなければいけないとの持論を展開しました。 どういった周波数で端末を作ってもらうか、交渉力の重要さを改めて強調。アップルやグーグルは敵ではなく、パートナーであるとする一方、国内のネットワーク屋の

    孫正義「『何とかモード』やら『うちの庭は美しい』などと言っている日本企業はIT戦争に負ける」 - すまほん!!
    i196
    i196 2012/12/10
    野菜を売るのは…バカにされて当然かな
  • Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成

    Appleが販売していたサーバ製品「Xserve」は既に開発が停止され、販売も終了、代替製品を探して解決策を探っていた海外のユーザーが「そうだ!160台ぐらいのMac miniをラックに突っ込めばいけるだろ!」というアイディアを当に実行した恐るべき写真がネット上で公開されています。 まずはラックマウントが可能かどうかという検討から。 Let The Testing Begin | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/04/18/let-the-testing-begin/ ここに…… こんな感じでMac miniを4台搭載できるっぽい 実際に突っ込んでみたのが以下の恐るべき画像。 Racking it all up | Steve's Blog http://simbimbo.wordpress.com/2012/11/07/r

    Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成
    i196
    i196 2012/12/10
    オトクなのコレ・・・
  • 55億円無駄に、特許庁の失敗

    政府システム調達における失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトだ。5年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。失敗の最大の要因は、発注者である特許庁にあった(図1)。関係者の証言から、失敗に至る経過を改めてひもとく。 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原保管といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサルティングサービス(現・日IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。 業務プロセスを大幅に見直し、2年かかっていた特許審査を半分の1年で完了することを目指した。度重なる改修によって複雑に入り組んだ記録原データベース(DB)の一元化に加え、検索や格納など

    55億円無駄に、特許庁の失敗
    i196
    i196 2012/12/10
    関わった人の苦悩が目に浮かぶ…
  • 学生だけどまとめブログで600万儲けたったwww

    アパートのドアに『ハンザイ者!この人はさいあくの人です』と張り紙が!大家「面倒はごめんだよ」私「はあ」→警察に行き、見回りで犯人が捕まったが、それが…|生活|ヌルポあんてな

    学生だけどまとめブログで600万儲けたったwww
  • アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由。

    長文だけど自分の思いを吐露させてくれ。ヘタレだしこれからも仕事は続けていくから匿名で頼む。 勿論この話の大前提にあるのは是正すべきだ、という事。 通常の給与体系、勤務システムで鑑みれば、おかしいのは痛いほど理解している。 だからそもそもの話は避けてくれ。あくまでアニメ業界と言う狂っている賃金システムの上での話しだ。 多くの議論がアニメーターに限られているけれど、全てのセクションがおかしいのだから。 ”アニメーターは大変だ”、”アニメーターは生活に苦しい”、”お金にならない” 業界で7年間見ていて思う事がある。申し訳ないが、ほとんどの人に関してそれらは当然だと、自業自得だと。 ”アニメーターの平均給与は10万以下”、センセーショナルなタイトルだ。でもこう思う。「だって10万以下の働きしかしてないし」 ごく一部、頑張っている人には申し訳ない。が、そんな人たちはすぐに稼げるポジションに就いていく

    アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由。
  • 長文日記

    i196
    i196 2012/12/10
    ゲーム機って10年後も存在してるのか凄く疑問だが、AR方面とは予想しなかったなー
  • 朝日新聞デジタル:「僕は選挙後に逮捕されるかも」橋下・維新代表代行 - 政治

    ■橋下徹・日維新の会代表代行  なんで選挙運動をインターネットでやったらダメなんですか。公職選挙法に抵触するおそれがあると、候補者1500人もいるのに今みんなネット止めちゃった。僕だけがツイッターやってるんです。バカげた国ですよ、ほんとに。ネットがあれば皆さんどんどん政治家に直接文句言えるし、どんどん政治家に直接コミュニケーションとれる。これからの日社会、重要な民主主義のツールになるはず。  今のネット空間の重要性を考えたら、こんな公選法なんてバカげたルールは政治家が一喝して変えなきゃいけない。こんな状況を変えられない今までの政治家に何を期待するんですか。もしかすると僕は選挙後に逮捕されるかもしれません。その時は皆さん助けて下さい。公選法に抵触するおそれがあるとかいろんなこと言われてました。僕はそれはないと思うんですけどね。(東京・秋葉原での街頭演説で) 関連記事「日の農業を産業化す

    i196
    i196 2012/12/10
    喉元過ぎた時にちゃんと取り組めるかだよなー
  • オーロラが見えるホテル。しかもベッドから! | ROOMIE(ルーミー)

    吹雪の日ですら楽しそうなホテルです。 このホテルが位置するのは、フィンランドの北部に位置するラップランドと呼ばれる地域。ここはスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、ロシアと4カ国にまたがっており、国境を越えた関係を築こうとしている地域でもあります。 写真のホテルは「ホテル・カクシラウッタネン」の「ガラスイグルー」と呼ばれる宿泊施設です。この部屋の最大の魅力は、ラップランドの夜空に輝く無数の星やオーロラを暖かい部屋の中で、しかもベッドの上から見ることが出来るというもの。 特殊な耐熱ガラスによって作られたドーム型の室内は、常に心地よい温度に保たれており、氷点下30℃になろうともガラス面に霜が付かないように工夫がされているとのこと。部屋にはベッドとトイレが完備。横になりながら頭上に降り注ぐオーロラを楽しめます。 このホテル周辺にはアクティビティも充実。レストランはもちろんのことスモークサウナ

    i196
    i196 2012/12/10
    カナダで3日間もクッソ寒い思いしたのに見れなかった経験を思い出して隔世の感
  • おでんの常識を覆すタネ「半熟ゆで卵」をおでんネタにしたらやばいくらい旨かった! | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    おでんの常識を覆すタネ「半熟ゆで卵」をおでんネタにしたらやばいくらい旨かった! | なまら春友流
  • 増田ははてなが若い女性に大人気のサイトだとでも思ってるんだろうか? - 情報の海の漂流者

    はてなの支持率調査で日共産党が50%以上の驚愕の偏り ヒント1 はてな人力検索のアンケートは回答することでポイントが貰える ヒント2 当時、はてな人力検索を化粧品等のマーケティングに使っていた会社があった(関東+若い女性だと回答できるアンケートが増える) ヒント3 一時期、アンケート回答者の中にお小遣い稼ぎbotや質問文を読まない人が混じっている可能性が指摘されていた という知識をもっておくと幸せになれるかもね。 (ちなみに、「人力検索で◯◯という製品を使ったことがある人にお聞きします」系のアンケートを取ると、どの商品もほぼ同じペースで回答が付く 人気商品とマイナー商品の使用経験者が同じ人数のはずはないのだが……) 問題のアンケートのクロス分析 共産党女性に大人気!? 全100人の回答者の中で共産党を支持している女性は34人 20代の75%以上が共産党に投票!? 全100人の回答者の中で

    増田ははてなが若い女性に大人気のサイトだとでも思ってるんだろうか? - 情報の海の漂流者
    i196
    i196 2012/12/10
    おっさんパラダイスww 最近女性も増えてる感はあるけど
  • NEX-6 実写レビュー

    SONY NEX-6 / SHOOTING REPORT Eマウントボディの新しいシリーズ「NEX-6」は、その名の通り7と5の間を埋める存在です。同時期に発売されたNEX-5Rと基的なスペックは変わりませんが、EVF(電子ビューファインダー)やモードダイヤル/コントロールダイヤルの搭載による操作性の違いが主なポイント。いわゆるカメラ的なインターフェイスを搭載することで、より直感的な操作が可能になったモデルと言えるでしょう。NEX-7では特徴的なふたつのダイヤルが新しい操作性を生み出していましたが、NEX-6のモードダイヤルはどちらかというと旧来のカメラ的コンセンサスに乗っ取ったスタイル。極力ボタン類を排除してきたNEXのスタイルからすると「おや?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これこそSONYがユーザの声をきちんと受け止めて製品を生み出していることの現れと言ってもいいでしょう

    NEX-6 実写レビュー
  • 【撮影テスト】NEX-6購入 じゃこうねずみのブログ

    バイクツーリングに一眼一式持っていくのが大変なので 以前からミラーレスカメラがほしいと思ってましたが ついに買ってしまいました。 買ったのはSONYのNEX-6です(レンズキット)。 何を買うかでいろいろ迷ってたんですけど、 今回重要視したのはいい広角レンズがあることと 可動式モニターがあるということ。 ニコン1はいいカメラだと思いますが(小さいですし) 広角レンズがまだ発売されていないこと、 モニターが固定式であること、 静物撮影がメインなのでニコン1の武器である 動体撮影の恩恵が得られないということで除外。 つけ加えるなら水準器がないのも不満。 最有力候補はOM-Dだったんですけど (可動式モニターだったり防滴だったりしますし) EVFがあまりよくなかったりピーキング機能がなかったり パナソニックの広角ズームがフィルター使用不可なこと、 オリンパスの広角ズームはフィルター使用できますが