タグ

2016年4月7日のブックマーク (16件)

  • 高速道路が120km制限になるけど運転苦手だから無理なんだけど… - MIKINOTE

    なんか、高速道路の速度制限が120kmまで引き上げられるそうですね。 www.huffingtonpost.jp まだ、新東名と東北道の一部だけらしいけど、そのうちに全国的に制限速度が120kmに引き上げられる場所が増えていくそうです。 これさ、いろいろと良いことはあると思うのだけど、個人的にはちょっと無理だなと思う部分もあったりするんですよ。 何でかというと、運転が苦手だからです。 いや、運転は普通にできるんだけど、高速道路で100km以上出すのは「ちょっと怖い」と感じる程度には運転が苦手です。だから、120kmを常時出すとなると、いくら高速道路の一部の直線コースだけであったとしても、すっごく怖いです。 周囲が120km出してたら、その流れに乗らなきゃならないですもんね。 でも、20km分スピードアップした流れに乗れない人もけっこういるはずなんですよ。車の性能的にも、身体能力的にもね。

    高速道路が120km制限になるけど運転苦手だから無理なんだけど… - MIKINOTE
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    xevraさんが180km/h走行に慣れるほど日常的に高速移動していることを激白していることには目をつむるべきなのだろうか。
  • パナマ文書で話題のタックス・ヘイヴンが税金天国ではなかった話 - Noblesse Oblige 2nd

    さて パナマ文書と呼ばれる機密文書が公開されて、世界中で話題になっています。自分は経済や法律に関してはあまり興味がなかったので、「死海文書みたいなもんかな」程度にしか思っていなかったのですが、どうやら世界の政治・経済を揺るがしかねない大スキャンダルのようです。 toyokeizai.net blog.livedoor.jp パナマ文書に関する記事を読み漁ると、タックス・ヘイヴン(租税回避地)という言葉が繰り返し登場します。 以前から聞いたことのあった単語だが、改めて文字にして読んだ時に違和感を感じたのは、「ヘイヴン」の「イ」が余計じゃないのか?ということです。 自分はずっと「タックス・ヘヴン」、税金天国だと思っていたのです。 タックス・ヘイヴンはTAX HAVEN みんな大好きWikipediaを紐解いてみましょう。 タックス・ヘイヴン(英語: Tax haven)とは、一定の課税が著しく

    パナマ文書で話題のタックス・ヘイヴンが税金天国ではなかった話 - Noblesse Oblige 2nd
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    英語の勉強になりました。
  • 長野オリンピック以降の進化!? 「湯田中温泉」に独自すぎる文化が育っていた - イーアイデム「ジモコロ」

    長野県下高井郡にある信州湯田中温泉郷。元々、遊郭として栄えた温泉町らしいんですが、長野オリンピック以降に多くのアジア人女性によって独自のコミュニティが形成されたそうです。ちょっと奥深いB級スポット的な楽しみ方として、この土地の魅力をお届けしたいと思います! こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。山梨県の八ヶ岳麓にあるホテルで優雅な朝を過ごしています。パーカーの「BAHAMAS」は「優雅」って意味ですからね。 僕と同じレベルの優雅さで紅茶をすすっているのが、1年前に山梨県の勝沼へ移住した発酵デザイナーの小倉ヒラクさん。味噌や醤油、ビールなどのアートディレクションを手掛ける一方で、発酵にまつわる研究に余念がない「好奇心の塊」みたいな人です。 そんな小倉ヒラクさんが「柿次郎さん、山梨と長野を案内しますよ!」と言ってくれて、2泊3日で勝沼→甲府→北杜→清里→上田→若穂保科→小布施→湯田中→長野と

    長野オリンピック以降の進化!? 「湯田中温泉」に独自すぎる文化が育っていた - イーアイデム「ジモコロ」
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    志賀高原へ電車で行こうとすると長野電鉄の湯田中温泉駅からバスで行く事になるので、毎年スキーに行くために通過していた。懐かしい。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    投資にずっと興味を持っていたがなかなかやり出せずにいた自分の背中を押すかのようなエントリ。
  • 「いらない」何て言わせない!? お薬手帳持参で安くなる点数の変更について 【2016年4月改正】 - Abstract Life

    みなさんこんにちは、Ichiです。 私は毎月病院に通っていて、痛風のお薬をもらってるんで、この業界にはある程度アンテナを張ってるんですけど、2016年の4月からお薬手帳を持参することで、一定条件付きでかかる金額が安くなるという情報を耳にしました。 逆に言えば、お薬手帳を持参しないと、従来よりも高くなるので注意です。 お薬手帳について 私自身は結構このお薬手帳の存在については疑問視している部分があります。 お薬手帳は、服用したり使用した薬の履歴を記録して、薬剤師が患者の情報を得た状態で、処方する薬の安全性や有効性を判断するためのアイテムです。複雑な薬を服用していたり、飲み合わせやべ合わせが薬効に影響する場合には便利なものかもしれません。高齢の方や記憶力が落ちてきた方にとっては医学的な管理のためにも必須でしょう。 ただ、私自身は毎月ただ痛風の薬をひたすらに飲むだけですし、特に記録の必要性を感

    「いらない」何て言わせない!? お薬手帳持参で安くなる点数の変更について 【2016年4月改正】 - Abstract Life
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    若い人はいいけど高齢者は多くの病院・科に通院し、多種の薬を飲んでいるのでお薬手帳は必須。「血圧の薬を飲んでいる」と言うのはまだマシな方で、ひどいと「青いカプセルを1日3回」レベルしか把握してない。
  • ゴキブリは足に耳,胃に歯,そして脳を2つ持つ:【書評】ゴキブリ大全 - おまきざるの自由研究

    ゴキブリ大全 目次 忌み嫌われるゴキブリ それでも役に立っている メキシコ民謡『ラ・クカラチャ』 おわりに ゴキブリ大全 前書きにはこう書いてあります. 私が書いたこと,私が参照した科学者や観察者の言葉を読めば,地球で最も忌み嫌われている生き物である,我が友ラ・クカラチャのことがもっとよくわかり,好きになれると思う.そうしてこそ人ははじめて,この生き物ー地上で最も古い,最も成功を収めた生物との,意味ある平和な関係を築くことができるのだ. ラ・クカラチャは「メキシコ民謡.ゴキブリの意」(p.12より)です.初めて知りました. 書店で手に取り,買うか買うまいか迷ったこのの表紙には,見た目も触感も物そっくりな,それはそれはとても丁寧な装丁が施されています. そう,実によくできたゴキブリが表紙カバーにのっかっているのです.知らない家人が見たら,ティッシュの箱で叩きそうなほどの出来映えです. 装

    ゴキブリは足に耳,胃に歯,そして脳を2つ持つ:【書評】ゴキブリ大全 - おまきざるの自由研究
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    らくからちゃにそんな意味があったとは・・・
  • 桐崎栄二(きりざきえいじ)というyoutuberの収入が月収150万円から0円になってしまったそうだ。 - アニイズム

    2016 - 04 - 07 桐崎栄二(きりざきえいじ)というyoutuberの収入が月収150万円から0円になってしまったそうだ。 桐崎栄二(きりざきえいじ)というyoutuberの収入が月収150万円から0円になってしまったそうだ。 桐崎栄二(きりざきえいじ)君のことを知らないよという人のためにどういう人物なのか説明していきたい。 桐崎栄二君とはyoutubeに動画投稿をするyoutuberであり、チャンネル登録者数が30万人を超えており、 月刊再生回数1500万再生というモンスターyoutuberであったのだが、 ある動画がきっかけで高校の教員から動画を消せと圧力をうけて 動画を消さないと退学だと脅されてしまい、自分のチャンネルの動画をすべて消してしまった。 その原因の動画がこちら 動画を見たけど、別に犯罪犯しているわけじゃないから消さなくてもいいとおもうけどなあ。 ば

    桐崎栄二(きりざきえいじ)というyoutuberの収入が月収150万円から0円になってしまったそうだ。 - アニイズム
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    高校やめても大検受けて大學受験できるのにな。
  • 本当に子どもの為になる教育とは?病院の待合室で見た、とある父娘の素敵な子育て | STORYS.JP

    子どもがなかなか言うことを聞いてくれない。 どう叱ればいいのか、どう教えればいいのか分からない。 "無邪気で元気な子ども"という存在をうまくコントロールするのは、とても難しいことです。 頭ごなしに怒ってもダメ、かといって放っておいてもダメ。 じゃあどうすればいいのか。 そんな悩みを抱えたお父さん、お母さんは沢山いらっしゃるのではないでしょうか。 人生のストーリーが集まるサイト『STORYS.JP』に、教育上手なお父さんのストーリーが投稿されています。 お父さんの教えには、2つの教育が隠されていました。果たしてどんな教えなのでしょうか。 ■子どもの「わるさ」は親の気を引きたいという愛情表現 とある病院の待合室。 皮膚科の待合室っていうのは「ここは小児科か?」と思うくらい子供たちで溢れかえっています。 それはそれはワイワイ、ギャーギャーで大変な賑わい。 この子供たちを観察していて面

    本当に子どもの為になる教育とは?病院の待合室で見た、とある父娘の素敵な子育て | STORYS.JP
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    診察時間が1分55秒って短過ぎじゃないか?
  • コンサルタントが会社を滅ぼすってマジかも - Everything you've ever Dreamed

    昨日、社長が闇コネクションを活用して召喚したITコンサルタントと会社ウェブサイトリニューアルについての打ち合わせをした。現在ウチの会社ウェブサイトの閲覧者は月千人に満たない。コンサルタント召喚は惨状を嘆いた社長の、1日経てば忘却される思いつきからのアクションである。営業課長の僕がその打ち合わせに参加することになったのは、ウェブサイトを管理する部署の唯一の社員がコミュ障であるため対話の出来る人間が必要とされたこと、数年前、僕が社長の個人ブログの更新を代行していた実績が評価されたからである。生命保険やリース会社の若いお姉さんに囲まれてバーベキューやハイキングに興じる社長の写真をアップしてインターネットを汚していたのがやっと報われたのだ。仕事に貴賤なしって当なのだね。 コンサルさんは何か凄そうなキャリアを一方的に話し終えると、いきなり「御社のトータルソリューションをアピールする攻めのホームペー

    コンサルタントが会社を滅ぼすってマジかも - Everything you've ever Dreamed
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    フミコフミオ氏の2時間はブログ記事10本分に相当する。むしろそのコンサルに逸失利益請求すべき。
  • 業界最安値「チルドサロン」を開校します - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。 このたび、散るろぐの会員制ブログとして、チルドサロン(cild salon)を発足いたしましたのでご報告いたします。 チルドサロンの取り組み サロンの取り組みとしまして、クローズドなブログに、毎月、3の記事をアップしていきます。 ① チルドサロン向け記事 ② 僕のプライベート記事 ③ 連載小説 なるべく、100円を超える価値を創造できるよう、いろいろ工夫していきますので、温かく見守っていただければ幸いです。 安心の月額100円 「サロン」と聞くと気になるのは月会費ですが「チルドサロン」は、なんと100円です。しかも、年間コースだと最大40%の割引になります。 1ヶ月コース100円 /月(税込) 1年コース70円 /月(税込) (一括払い840円) -2年コース60円 /月(税込)(一括払い1440円) 一般的なサロンは、3000円〜1万円と高額ですが「チルドサロン

    業界最安値「チルドサロン」を開校します - ちるろぐ
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    ネタなのか本気なのか・・・
  • 京阪神の美味しいお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    京阪神方面に出張の機会が多いのだけれど、最近は海外からの観光客の増加もあって、なかなか宿が取りづらくなった。 楽天トラベル見ながら空いている宿を探すのは気苦労でもあるけれど、出張の度にいろんなところに泊まれる楽しみはある。なにより、怪我の功名、夜に京阪神のあちこちで飲む機会を作ることが出来る。 というわけで、主に大阪と阪神間、時々京都と奈良の、好きなお店を紹介します。基的に酒飲み(日酒好き)、立飲み大好きな人間が薦めるところなので、あまり綺麗でない店が多いことは、ご承知おき願います。 そして、あくまでも私自身が行って良いと思った店なので、あれがない、これがない、みたいなのは受け付けません! 京都(祇園) 祇園遊亀 橙 大阪(谷町四丁目) れだん 福満屋、木下裕義酒店 大阪(京橋) 京屋店 アイリス 大阪(駅周辺) たよし 新喜楽 銀座屋 BEER STAND molto!!(※現在は

    京阪神の美味しいお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    京阪神方面への出張時の参考にメモメモ
  • 厄除け観音 法多山の名物「厄除けだんご」 - 静岡のすゝめ

    こんにちは、みんな元気!?ヤク……落としてる?? いやいや!違う違う!!そっちじゃないほう!!ミツルじゃないほうよ!! 違う違う、牛みたいな動物のほうでもないよ!! さて厄除け観音「法多山」といえば、ご存じ「厄除けだんご」。なんと150年以上にもわたって愛され続けているソウルフードです。 ちょっと距離が遠い東部の皆さんも、名前は聞いたことありますよね? 今回は、法多山の記事とセットで楽しんで頂きたいパワーソウルフード「法多山の厄除けだんご」をおすすめします♪ 法多山の記事はこちら 法多山「厄除けだんご」とは 「厄除けだんご」として親しまれていますが、正式名称は「(厄除法多山の)名物だんご」。 厄除けの効能もさることながら、その美味しさにも定評があり、いわゆる和スイーツとして根強いファンも多い逸品です。 その歴史は、13代将軍「徳川家定」の時代、法多山門前の寺侍であった八左エ門さんが「名物を

    厄除け観音 法多山の名物「厄除けだんご」 - 静岡のすゝめ
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    食べたことある。
  • いつもより早く帰ってきたパパに、次女(2才)がいった言葉 - リンゴ日和。

    2016 - 04 - 06 いつもより早く帰ってきたパパに、次女(2才)がいった言葉 育児 いつも深夜近くに返ってくるパパですが、この日は珍しく子供たちが起きている時間に帰ってきました。 「ただいま~」という声が聞こえると、普段と違う時間の帰宅だったからか、長女が当にパパが帰ってきたのか、半信半疑な声で「パパ?」といいました。 うちは子供が寝る直前の、午後の8時台にパパが帰ってくることは、ほとんどないので、長女はちょっとびっくりしたのだと思います。 そして、パパの姿を見た次女(2才)が、こういいました。 「パパ、ばいば~い!」 「じゃあね~! ばいば~い!」 「ありぇ? またね! ばいば~い! ばいばいっ!」 帰宅してそうそう「ばいばい」と連呼した次女を、夫はせつなそうにみつめていました。夫の背中がさみしそうだったので「ふーちゃん、普段はパパがいない時間だから、きっとまたどこかにいくと

    いつもより早く帰ってきたパパに、次女(2才)がいった言葉 - リンゴ日和。
    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    これはキツイ。
  • 第20回 戦艦大和の防御構造に学ぶ効率的な守り方(前編)

    4月7日は戦艦「大和」が沖縄に向かう途中の坊津沖に沈没してから71年にあたる。今回はこの戦艦「大和」の防御構造を例に、当時の日と同様にいまの限られたリソースで守らなければならない情報セキュリティの効率的な守り方について考える。 「大和」は、1940年8月に進水した世界最大の6万4000トンの基準排水量と、世界最大の18インチ(46センチ)砲を9門搭載した“世界最大”の戦艦だ。これは現在でも破られていない。現代までこのような巨大戦艦が作らなかったり、戦前の軍縮条約で建艦制限があったことや、当時世界最大の国力と工業力も持つ米国にパナマ運河の幅という制限があったりしたことなどを考慮しても、当時の日がそれだけの開発力と工業力ももっていたのは紛れもない事実であろう。 しかし、「大和」はその世界最大の18インチ砲という攻撃力を持ちながら、結局は攻撃らしい攻撃をせずに沈んでしまった悲しい運命の戦艦で

    第20回 戦艦大和の防御構造に学ぶ効率的な守り方(前編)
  • 山尾志桜里さん完全終了wwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    8 : シャイニングウィザード@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 08:39:47.37 ID:ot5J6VpJ0.net ガソリン代支出が多い月が「ある秘書」の在職期間と合致していた http://www.sankei.com/premium/news/160406/prm1604060011-n3.html 巨大ブーメラン乙 山尾は辞職しろ 関連記事 女だけどちょっと教えてほしい 【悲報】山尾議員の事務所スタッフ、とんでもない言い訳をする 女の子がよくやる指全開の敬礼ポーズ 民進党・山尾しおり政調会長、ETC通行料でも虚偽記載発覚wwwwww 今週中に会見予定。 民進党の山尾政調会長、会見。 「秘書が、捨てられていたレシートを利用して請求していた可能性がある」

    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    熟女モノAVに出て欲しい
  • トンカツ屋の店長、衣をわざわざ全部剥がして食べる客に激怒 「ふざけんじゃねぇよな!!」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    ところが、都内でとんかつ店を経営する足立さん(56歳)は先日、どうしても許せないお客さんと出会ったという。 その怒りのエピソードを語ってくれた。 「トンカツは肉と衣を油で揚げるだけのシンプルな料理。だからこそ味の違いを出すためには素材や調理法で差をつけるしかないわけ。調理人のセンスや技術の差がハッキリと出る料理なんだよ。ところがどっこい。この前来た客はっ当に驚いた。アベックで来て、2人共ロースカツ定を頼んできたもんで、いつも通りおいしく作って提供したわけさ。そしたら男の客のほうが、なかなかべないでモゾモゾしてんなと思ったら、トンカツの衣を全部剥がしてやんの!! ズル剥けにされた豚肉だけをべているわけさ!」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4311518/ 関連記事 関根勤で笑った

    iGCN
    iGCN 2016/04/07
    これは切れてもよいですね