タグ

人生に関するiR3のブックマーク (49)

  • 大谷選手「二刀流」で全米が驚嘆 批判されても「生き筋」を貫いた人々 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    写真:アフロ 《記事のポイント》 野球史に残る"異端投法" "異端打法""異端"の科学手法が多くの命を救った事例も酒造りの"禁じ手"が品質向上につながった 投手と打者を、同時に極める――。 この「二刀流」と言われる離れ業に挑戦し、批判の目を向けられていた米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が、その実力を全米に証明した。 1日には、投手としての初登板で白星を飾る。3日には、拠地での初打席で、ホームランを放った。これは「野球の神様」と言われたベーブ・ルース以来の快挙だという。さらに、4日には2試合連続となるホームランを放ち、全米を沸かせている。 大谷選手は、日ハム時代に「二刀流」として成功を収めた。そして昨年末にメジャー移籍する。しかし、オープン戦では不振が続き、米メディアからは「まだ高校生レベルの打者」などと酷評された。 そうした中での今回の活躍は、「(二刀流への批判を)ここ数日で黙ら

    大谷選手「二刀流」で全米が驚嘆 批判されても「生き筋」を貫いた人々 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2018/04/05
    この 生き方を含めてその実力に感動させられる「自分の決めた「生き筋」を貫き続けている。」本当に凄いね
  • 【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ

    どうもせせりです:) 19歳の頃からほぼ1人でRailsWebサービスを作り始めて早7年 紆余曲折ありなんだかんだで作ったサービスは30個ほどになりました 7年ほど前に一番最初に作ったTwitterアカウントで「僕の夢は25歳までに3億円を稼いで残りの人生を楽しむ事です」などと言っていました あれから7年がたち26歳になり、3億円は無理でしたが残りの人生贅沢しなければ働かずに生きていけるくらいにはなりました Rails勉強会、ハッカソン、未踏、などなど色々参加していましたし、狭いRails界隈なのでもしかしたら勉強会などでお会いした方は覚えている方もいるかもしれません 色々お話を聞いてくださりアドバイス下さった先輩方ありがとうございます あの頃の初心者は無事に夢にたどり着きました! 振り返ってみれば訴訟起こすぞって怒られたり、警察から電話がきたり、サーバー会社にサービス止められたり、サー

    【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ
    iR3
    iR3 2017/10/29
    ふむふむ
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    iR3
    iR3 2017/06/16
    健康大事!それにしても どうやったらラプラスのあめ172になるの??
  • Redirecting

    iR3
    iR3 2017/04/30
    ふむふむ “給料が上がっても、ミーティングやメールのやり取りだらけになる毎日が楽しいでしょうか?”
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    iR3
    iR3 2017/04/26
    道を歩く歩き方一つでも、急がずゆっくり立ち止まりながら味わうと色々な景色が見えてくる(ポケモンGOでの学び)。ゆっくり立ち止まりながら歩むことは「気づき」つながると思っていたら違う切り口でも同じようだ
  • 103歳になってわかったこと

    篠田桃紅『一〇三歳になってわかったこと』幻冬舎より 人は、用だけを済ませて生きていくと、真実を見落としてしまいます。 真実は皮膜の間にある、という近松門左衛門の言葉のように、求めているところにはありません。 しかし、どこかにあります。 雑談や衝動買いなど、無駄なことを無駄だと思わないほうがいいと思っています。 無駄にこそ、次のなにかが兆(きざ)しています。 用を足しているときは、目的を遂行することに気をとられていますから、兆しには気がつかないものです。 無駄はとても大事です。 無駄が多くならなければ、だめです。 お金にしても、要るものだけを買っているのでは、お金は生きてきません。 安いから買っておこうというのとも違います。 無駄遣いというのは、値段が高い安いということではなく、なんとなく買ってしまう行為です。 なんでこんなものを買ってしまったのだろうと、ふと、あとで思ってしまうことです。

    103歳になってわかったこと
    iR3
    iR3 2017/03/14
    ふむふむ “無駄にこそ、次のなにかが兆(きざ)しています。”
  • 仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ

    現代では「知的能力」は特にビジネスにおいて大きく評価されている。 「知識労働者」が増えるに従い、知的能力のアドバンテージが大きな富を生み出せすことに皆が気づいたからだ。だから皆、学歴を気にするし、教育格差を社会問題として取り上げる。 中には「知的能力がほとんど遺伝で決定されるから、社会的な成功は生まれる前からほぼ決まっている」という極論を唱える人物まで散見される時代となった。 だが、ビジネスに知的能力というものがそこまで重要なのか、といえば、私は懐疑的である。おそらく知的能力はあまりにも過剰に評価されている。 天才がいるとか、知的能力がビジネスの成否を決める、とか、経営陣が高学歴である、とか、そのようなことはすべて、「うちの営業マンは根性があります」というのと、中身においてさほど変わりはない。それは、数ある強みの1つであるにすぎない。 まして「世界は一握りの知的エリートによって支配される」

    仕事で大事なのは「頭の良さ」ではなく「目標の具体化」だ
    iR3
    iR3 2016/05/11
    ふむふむ このテーマでは人生もビジネスも同じだな“オマエは何をしたいのか。具体的に決まっている奴が、成功するやつだ。夢物語に逃げたりしないでな。」 ”
  • 【マンガ】バイト先の店長が「ごちそうさま」を通して僕に教えてくれた大切なこと - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、ネットを中心にイラストや文章をかいている吉ユータヌキです。 僕は今、サラリーマンをしながらこうしてライター活動をしているのですが、数年前まではバンドマンをしていまして、全国をツアーやらなんやらで飛び回っておりました。 当時は、もちろんサラリーマンとして働けるほど時間に余裕もなく、たいした稼ぎもできないフリーターで、毎月親にお金を借りてギリギリアウトな貧乏な生活を過ごしていました。そんな時期に、バイト先の店長が「ごちそうさま」を通して僕に大切なことを教えてくれたので、その思い出をマンガにしました。よかったら読んでください。 働く意味、お金を稼ぐ意味、お金を使う意味。当時の僕にはそんなことを考える余裕なんて少しもなくて、お金がないから使えない、使わない。ただそれだけでした。 店長がどこまで考えていてくれたのかはわからないけど、あのとき毎日のように美味しい「とんかつ弁当」をべさせ

    【マンガ】バイト先の店長が「ごちそうさま」を通して僕に教えてくれた大切なこと - リクナビNEXTジャーナル
    iR3
    iR3 2016/03/25
    ふむふむ “「お金は、使わないと入ってこないぞ」”
  • Loading...

    Loading...
    iR3
    iR3 2016/02/14
    ふむふむ
  • 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。

    実家にて荷物を整理していたところ、俺が小学2年生の頃に書いた伝説の『おこるとどれだけそんをするのか?』発掘されました。 このの存在については、大人になってからも何度か見返していたので、内容も把握していたのですが、デジタルデータとしてまだ保存していなかったので、今回無事にデジタルデータとして保存しました。 何度読み返してみても爆笑必死で、それでいて、とても深みがあり、俺という人間の根源が溢れんばかりに滲み出ています。 こんなヤバいものを大切に保管してくれていたオカンに感謝しつつ、みなさま宜しければご堪能下さい。 もくじ 第一部 おこるときどうおこるか 1〜2 第二部 こういうかんちがいはしないでほしい 3〜4 第三部 おこるとどれだけそんするか 5〜7 第四部 ふくしゅう 8〜9 第一部「おこるときどうおこるか」 おこると言うことは、そんである。 おとなは、すぐ、ちょっとしたことでおこる

    俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。
    iR3
    iR3 2015/11/26
    凄い作品だ
  • 宿題になかなか手をつけようとしない長男に、精神論は全く刺さらなかったけど、具体的なタスク整理とスケーリングの話をしたら超刺さった: 不倒城

    いつものことですが、こういうのを可視化する意味もあるかと思って、整理も兼ねて書いてみます。一般化する気は特にないです。 長男、8歳。小学二年生。 ちょっと前から気になっていたことですが、長男は「頑張らなきゃいけないことに対するハードル」が高い気がします。 ポイントは、大きく分けて二つです。 ・サッカーのリフティングなど、練習すれば出来そうなことについて、(出来るようになりたい、という意志はありそうなのに)何かと理由をつけてやろうとしない。 ・学校の宿題や片付けなど、出来るけれど時間がかかりそうな(面倒な)ことについて、同じくなかなか手をつけようとしない。 早い話、「努力が必要なこと」について、始めるまでの精神的障壁が高いようです。いや、面倒なことが後回しになり勝ちなことなんて大人だって一緒ですし、いざ始めれば集中力はあるんで結構あっという間に終わるんですが。 やればすぐ出来るんでそんなに気

    iR3
    iR3 2015/10/13
    ふむふむ メタよりベタで切り込むと。
  • リストラされた人と、会社に残って再建を手伝った人のちがいとは。

    すこし前、ある会社で改革が行われた話を伺った。新社長は低迷する業績への対策のために思い切った異動とリストラを進め、会社を立て直すことに成功した。 だが、その道程は苦難に満ちていた。特に、新社長に反対する勢力の取り扱いについては。 新社長はこのように言った。 「私に賛成してくれる若手たちは、放っておけば良い仕事をしてくれました。価値観を共有できていたからです。しかし、反対勢力の処遇は非常に困りました。」 「全員クビにしたのでしょうか?」 「いや、そんなことはしません。全員辞めさせてしまっては、私の周りはイエスマンだけになってしまう。健全な反対派はむしろ会社を活性化する。粛清は手っ取り早いが、その後に人材が残らない、というケースも多い。」 「なるほど」 「辞めさせるべき反対派と、残すべき反対派は全く違う。会社は民主主義ではないから、辞めさせるべき人物は排除する。けど、良い人は残すようにする。彼

    リストラされた人と、会社に残って再建を手伝った人のちがいとは。
    iR3
    iR3 2015/05/16
    これは会社に矮小化せずに敷衍すると社会という土俵でも意思決定の場では実質そうなっているのでしょうな。但し民主主義の多数決は、無知でも一票。 “無知は排除する。無知な人物は勉強もせず、向上心もない”
  • 夢が叶わないのは僕は単なる戦略ミスだと思う。本当に夢を叶えたいなら戦略は何重にも周到に練るはず。軍師のように。叶わないのはつまりその程度のふわふわしたレベルの夢だったってことなんじゃないのかな。 - A1理論はミニマリスト

    昨日、こちらの記事を読んだ。 こちらのブログは大変好きで大ファンなんですけど、夢を追いかける若者に対する僕の意見はタイトルの通り。 kentaroupeace.hatenablog.com 「夢」は現実に落とし込んでこそ叶うものなんじゃないのかなぁと思う。 島田紳助は漫才を始める前に、記録が残っている最古の漫才テープからすべて聞いて分析・解析をしまくって、これから先の漫才がどうなっていくか「先を読んだ」。 次に、吉で同期で入ってきた明石家さんまのような「スター路線」は捨て、オール阪神巨人のような「エリート漫才師」路線も捨て、自分の特性に合った『不良漫才』路線というブルーオーシャンを見つけた。 「敵(業界の動向)を知り」尽くし、さらに「自分を知り」尽くしたうえで作戦を構築し、それを実施した。情報処理試験用語で言う「SWOT分析」ができていたのだ。 これはもうまるで日露戦争時の秋山真之に近い

    夢が叶わないのは僕は単なる戦略ミスだと思う。本当に夢を叶えたいなら戦略は何重にも周到に練るはず。軍師のように。叶わないのはつまりその程度のふわふわしたレベルの夢だったってことなんじゃないのかな。 - A1理論はミニマリスト
    iR3
    iR3 2015/04/23
    ふむふむ “「夢」が叶わないのは戦略を練りきれていないことによる『怠惰による不幸』だ”
  • 死なないために

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 (以下は私がY Combinatorで夏シーズン最後のディナーのときに行ったトークだ。いつもは最後のディナーでトークなんかやってなくて、どちらかといえばパーティに近いのだが、しかしいくつかのスタートアップを避けられる死から救えるのであれば、雰囲気を壊してもやる価値はあると思ったのだ。それで土壇場になって、このちょっと辛気臭いトークを書きあげた。これは別にエッセイのつもりで書いたものではない。ディナーまでに2時間しかなく、書いているときが一番早く考えられるので書き出したというまでだ。) 2、3日前、私はある記者に、投資した会社の1/3くらいが成功することを期待していると話した。実際にはこれは控え目に言ったものだ。私は半分くらいは成功できるのではないかと思っている。50%の成功率を達成できたら、ちょっとすごいと思わない? 言い方を変えると

    iR3
    iR3 2015/04/16
    “幸運とは準備が機会に出会うこと”
  • 最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう。 当はビッグデータとビジネスについて書こうと思っていたのだけれど、高野さんのお子さんを初めて保育園に預けるエントリを見て、どっちでも良くなってしまった。 (娘の保育園の入園式だった - 言いたいことがなにもない http://mtakano.hatenablog.com/entry/2015/04/01/235117) この瞬間の切ない感じ。当に貴重だし、決して忘れることのない当に価値がある瞬間だと思う。 最近、各方面でマンションの大規模修繕についてちょっとした話題になるということがあった。 その議論の過程で、住民の合意が取れず大規模修繕も建て替えも不可能になってしまったマンション内でのやりとりを公開されている人がいた。 (大規模修繕も立替えも出来ないまま沈殿してゆく中古マンションの現場より - 市況かぶ全力2階建 http://kabumatome.doorblog.

    最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし
    iR3
    iR3 2015/04/03
    ゴーイングコンサーンに意味を再考出来た。転生輪廻を信じると、また新たな知見が広がるのだけれど!
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2014/11/13
    どの分野でどこまで到達できるか。まずどこをめざすか目標を定める。疾走するより長く着実に一歩ずつ歩む方が遠くまでゆける。下るのは楽、しかし高みには頑張って登らないと到達できない。
  • 失明率ナンバーワンの病気から人類を救う日本人 米バイオベンチャーの旗手は小さいころ落ちこぼれていた | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    失明率ナンバーワンの病気から人類を救う日本人 米バイオベンチャーの旗手は小さいころ落ちこぼれていた | JBpress (ジェイビープレス)
    iR3
    iR3 2014/06/02
    “丸暗記ではなく「なぜか」を理解することで楽しさが生まれる”
  • 【動画】60歳からの挑戦。私の人生を変えた「スケートボード」 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    何かを始めるタイミングなんて関係ない。運命のものに出会ってしまった瞬間、身体の奥から溢れ出したワクワクは、誰にも止められないのだから。 スケートボードは若者のためのスポーツ。そんなことは、誰も決めていない。Neal Ungerさんは、60歳からプレイヤーになった。 見た目が華やかなスポーツとは裏腹に、彼がスケートボードを通して知ったこと。それは、、、 「心の中に静けさを追求し続けること。」 彼がスケートボードを続ける理由に、あなたも間違いなく、インスピレーションを与えてもらえる。 「たまらなかったよ。」 彼がスケートボードに出会ったときのこの感覚、しびれます。 Never Stop Exploring… 人生を最高に旅しよう All photo by 60歳で出会ってしまったスケートボード on youtube 「旅ラボ」は、世界のリアルを発信して、世界とのつながり方を考えるラボ(研究所)

    【動画】60歳からの挑戦。私の人生を変えた「スケートボード」 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    iR3
    iR3 2014/05/29
    凄いな! スイッチが入った人のセリフが聞ける “【動画】60歳からの挑戦。私の人生を変えた「スケートボード」”
  • http://maitore.net/?ymd=20140531

    iR3
    iR3 2014/05/28
    押しとどめていたタガが外れると転回してゆく。展開かもしれない。きっかけとはそういうもの。
  • 人生って別にそんなにつらいものじゃないよ

    はとりあえず恵まれている例えば自分がワープアだとするじゃん。年収200万以下。辛いって思うじゃん。でも、月17万くらいあったら、安い家賃のところに住んで、そこそこうまくもまずくもない飯を毎日べれて、娯楽費にもある程度ぶちこめてちょっと節約すれば貯金もできるわけ。(ただし独身に限る) 発展途上国ではなかなかこうはいかない。飯がえて家があるだけでとりあえず上等。娯楽費にお金なんてなかなか使えない。とりあえず何かスキルをつければお金をもっと稼げるようになるスキルがあれば億万長者になってうっはうはというわけではないけど、とりあえずある程度まで何らかのスキルを身につければ、収入は上がる。そうすれば生活はもっと楽になるし、選択肢ももっと広がる。こういうのって21世紀より前ではなかなか考えられなかった、つい最近の話。悲観しているのは未来が悲惨っぽいからどうせ頑張ったって人生に意味なんてないんだか

    iR3
    iR3 2014/02/23
    vimネタに釣られたw やっぱもうsublime の時代だろうけど