タグ

2011年4月15日のブックマーク (24件)

  • Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Photos 8

    DVDs. By $25 or more generous donation for two DVDs of the Cryptome 14.5-years archive from June 1996 to November 2010. The archive contains about 58,000 files (~8.9GB) published on Cryptome.org and its related sites along with the companion site Cartome.org and US Army INSCOM Dossiers of about 25,000 pages. The DVDs will be sent anywhere worldwide without extra cost. Email a shipping address to c

    iR3
    iR3 2011/04/15
  • ColorFlip.com by Rafal Rozendaal, collection of Sbastien de Ganay

    COLOR FLIP .COM BY RAFAEL ROZENDAAL - 2008 - WWW.NEWRAFAEL.COM, COLLECTION OF SEBASTIEN DE GANAY - WWW.SEBASTIENDEGANAY.COM, CODE BY REINIER FEIJEN - WWW.BOXOFCHOCOLATES.NL

    ColorFlip.com by Rafal Rozendaal, collection of Sbastien de Ganay
    iR3
    iR3 2011/04/15
  • 福島原発事故 歴史に残る朝生

    真面目な話、この人達、この福島原発事故がどれほどのダメージを日に与えるのか皆目見当がつかない段階で、ここまでナイーブに原発推進議論して大丈夫?これだけシリアスな問題で、医者でもない原子力の専門家でもない連中が恣意的なデータのみを垂れ流し、なぜかこの危機を乗り越えて原発を推進して行こうというシナリオの基で議論を進める、いったいこれは何なんでしょう? もちろん、津波の死者と比べてはいけません、当然のことながら、原発事故の問題は地球規模の問題であり、また子孫達にも影響を与えかねないまったく質の違った問題だからです。 意図的に、急性症状で亡くなった人数のみをあげたり、飛行機・自動車におけるリスクと同列に並べてみたり、単に馬鹿なのか?あざといのか? ふーん、プルトニュウムはでてなかったの? 自然界に放射線があるということすらみんな知らないって、これギャグですか? あのねぇ、確かに原子炉は、津波その

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
  • 4月14日 子供は10ミリシーベルトでいいのか 小出裕章

    2011年4月14日に毎日放送(MBS)ラジオが放送したたね蒔きジャーナルに、小出裕章氏が出演し、福島第一原発について話されました。 2011年4月14日【木】 計画的避難区域指定 畜産農家の苦悩 福島県飯舘村は、福島第一原発から半径20キロの避難区域圏外にありながら、高い放射線量が記録されているとして、村の全域が「計画的避難区域」に指定されました。政府は近く、住民に対し、おおむね1カ月以内に避難するよう求める方針です。今夜の番組では、その飯舘村で10代続く畜産農家の男性に電話をつなぎ、今の思いなどをうかがいます。 また、福島第一原発の現状や今後の見通しについて、きょうも京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんに解説していただきます。 今回も、放送エリア外の人たちのために録音を公開してくださっている方がいらっしゃいます。 【福島原発】2011/4/14/木★汚染水の循環と被曝限度量の基準につ

    4月14日 子供は10ミリシーベルトでいいのか 小出裕章
  • 東北地方太平洋沖地震による設備被害と対応状況について

    東日大震災における 原子力発電所の影響と現在の状況について 平成23年4月13日15時作成 東京電力株式会社 1.概要 地震発生: 2011年3月11日(金)午後2時46分頃 福島第一原子力発電所:  運転中の1~3号機が自動停止(4~6号機は定期検査中のため冷温停止中)  地震により外部電源が喪失し、非常用交流電源が起動するも、その後津波により喪失 →現在は外部電源復旧、中央制御室の照明が点灯(全号機)、タービン建屋の一部の照明が点灯(1~4号機)  燃料を冷却する機能が不十分。当初は淡水による冷却を行い、その後、海水(一部ホウ酸入り)を注入 →現在は仮設電動ポンプ等により淡水を注水(1~3号機)  1~3号機で、原子炉格納容器内の過大な圧力を防止するため、格納容器内の圧力を降下させる措置(ベント)を 実施。  水素爆発と思われる事象が原子炉建屋で発生し、原子炉建

    iR3
    iR3 2011/04/15
  • SYNODOS JOURNAL : 東日本大震災と日本の転機 高原基彰

    2011/4/510:34 東日大震災と日の転機 高原基彰 まず、今回の震災で被災された方々に、お見舞いを申し上げたい。被災地の方々にあっては、以下の議論など気楽なものに思われるかもしれないが、どうかご容赦を頂きたい。 ◇真相と流言のあいだのジレンマ◇ 現在、マスメディアによる報道、およびインターネットで交換される情報のかなりの割合は、福島第一原発の事故に端を発する放射性物質の影響をめぐるものに占められている。この点に関して、今もっとも読まれるべき書物のひとつが、1937年に出版された清水幾太郎の『流言蜚語』だろう。 では「真実のb」が報道されさえすれば良いのだろうか。清水は、それほど単純ではないという。結局のところ、何が「事実」なのかを、万人の同意するかたちで定義できる情報というのは、じつは非常に限られたものだからである。 社会や政治に関わる事象、また人々が関心をもつ事象の多くでは、

  • 河野太郎氏、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している」|ガジェット通信 GetNews

    自民党の河野太郎衆議院議員は2011年4月12日、ニコニコ動画「山一太の直滑降ストリーム」に出演し、福島第1原子力発電所での事故を含めた原発問題について語った。番組で河野氏は、東京電力は「『これからいくら賠償金を払うか』という議論をするときに、せっせとメディアにお金を配っている」と指摘し、同社がテレビなどで節電を呼びかける広告を出していることを批判した。 参議院議員の山一太氏は、河野氏を「自民党では唯一、原発の安全性に警鐘を鳴らしてきた人物」と評する。 番組で河野氏は、東京電力のおこなっている広告活動を批判。「今でもテレビで東電がCMを出して『節電しましょう』と呼びかけている。おかしいだろ」と話し、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒して、『お前ら原子力発電所のこと言ってみろ。金を出さないぞ』」という態度であると述べた。 また、「僕があるFMラジオ局で原子力発電所の話をしたら、電力

    河野太郎氏、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している」|ガジェット通信 GetNews
  • hotforwords

    We use cookies to analyze website traffic and optimize your website experience. By accepting our use of cookies, your data will be aggregated with all other user data.

    iR3
    iR3 2011/04/15
  • not found

    iR3
    iR3 2011/04/15
  • 電力のシャブ漬けとテレビの洗脳CM - 純丘 曜彰

    電通総研社長で電事連原子力開発対策会議委員長だった通産省事務次官出身の福川伸次。事故後の現在も絶対原発主義者だ。東電社長・電事連会長の清水正孝が、資材調達部門出身にもかかわらず、日広報学会会長を務めていたことからも、官僚と電力と宣伝の関わりの深さがわかるだろう。 そもそも原発は世論操作のために生まれた。戦後、順調だったGHQの日懐柔策は、1954年の水爆実験の日漁船乗組員被曝で迷走。世論は反米へ傾き、左翼の扇動もあって収拾がつかなくなる。前53年に正力松太郎に日テレビを作らせた柴田秀利は、「毒をもって毒を制す」といって日米両政府に働きかけ、「原子力の平和利用」として原子力発電所の建設をめざし、平和運動を原子力推進派と反対派に分断。 つまり、原発は、米ソ冷戦下において、その最前線に位置する日の産業と生活のエネルギーが、米国から独占的に供給されるウランに依存し、米国側ブロックから離脱

    電力のシャブ漬けとテレビの洗脳CM - 純丘 曜彰
    iR3
    iR3 2011/04/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 迫害され続けた京都大学の原発研究者たち 週刊現代

    週刊現代の2011年4月23日号に『危険性を訴えたら、監視・尾行された 迫害され続けた京都大学の原発研究者たち 熊取6人組』という記事が掲載されています。 熊取六人衆(この記事では6人組とされていますが)については、wikipediaに解説があります。 熊取六人衆 (wikipedia) この週刊現代の記事では、小出裕章氏や今中哲二氏を始めとして、すでに引退した方たちも含めた計5人の研究者にインタビューをしていて、主に原子力ムラの実態や、国の原子力行政、推進派学者の体たらくについて、貴重な証言を引き出しています。 このような記事を掲載する週刊誌を応援する意味でも、ひとりひとりの方にぜひこの号を購入してほしいところですが、小出先生の発言部分のみ転載させていただくことにします。 「同僚から異端視されることはないけど、京大も国・文科省の傘下にある。その国が原発推進というのだから、傘下の研究所で国

    迫害され続けた京都大学の原発研究者たち 週刊現代
  • あわら風力発電が営業開始 愛称は「夢ぐるま」 社会 福井のニュース :福井新聞

  • 気仙沼湾に押し寄せる大津波 Vol.2 - デジイチ動画 - MSN産経フォト

    Copyright 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。

  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • 災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク

    災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 山本一太の直滑降ストリーム 04/12/11 09:00PM ゲスト:河野太郎

    一太の直滑降ストリーム 04/26/11 12:15PM ゲスト:自由民主党総裁 谷垣禎一 10年前 639 視聴者数 チュニジア、エジプトの長期独裁政権を倒し、中東・北アフリカのアラブ世界全体に波及しつつある「フェイスブック革命」は、社会を変えるインターネットの凄まじい威力を見せつけました。ネットの普及は、既存のメディアはもちろん、人々の考え方や生活様式、これまでのビジネスモデルや政治の在り方等を大きく変えようとしています。 Ustream「山一太の“直滑降ストリーム”」の大いなる野望。それは、Ustreamの画期的なシステムを通じて、政治家山一太の活動を内外に紹介し、政治の現状や問題点を発信することで、日の有権者の意識や政治の構造を変える触媒になることです。 谷垣自民党総裁をはじめとする有力政治家や著名な有識者、オピニオンリーダー等とのガチンコ対談を生放送でお届けする「山

    山本一太の直滑降ストリーム 04/12/11 09:00PM ゲスト:河野太郎
  • 原子力発電の代替エネルギーは何か:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2011年3月11日の東日大震災と、その後の福島第一原子力発電所の大事故は、直接的な主要被災地でない首都圏での大規模停電、大電力不足を発生させた。量的不足という意味では、1970年代の2回の石油危機時を上回るエネルギー危機である。 直接の被災地である東北の復旧、復興も今後の長期的大事業だが、首都圏の電力不足解消も短期的な復旧は不可能で、しかも中長期的に、これまでのエネルギー体制や論議を根底から覆すことになるだろう。 今回から3回にわたって、エネルギー源構成が今後どう変わっていきそうか、それによって国際情勢がどう変化しそうなのか、エネルギー関連業界がどう変化し、どのようなビジネスチャンスが生まれそうなのか述べたい。今回は、エネルギー源構成が、

    原子力発電の代替エネルギーは何か:日経ビジネスオンライン
  • 「電力不足先進国」中国に学べ!?:日経ビジネスオンライン

    東日を巨大地震が襲ってから1カ月が経った。大津波の被害はいまだに全容がつかめないほど大きく、今も余震が続く。また、東京電力の福島第1原子力発電所の事故は一進一退の攻防が続いている。改めて思うのは、「東日大震災」は現在進行形の大災害であるという事実だ。 産業界にとっては、むしろこれからが正念場かもしれない。日政府は4月8日に電力需給緊急対策部を開催し、東京電力による計画停電(輪番停電)を原則として終了させることを決めた。また、電力需要が増える夏場に向けて、工場など大口の電力需要家(契約電力500キロワット)に対しては25%程度の削減目標を課すことになった。今後は企業や業界単位あるいは地域ごとに、電力使用量の削減計画をまとめる必要がある。 「3・11」の前の日であれば、電力が不足するとか不安定になるという事態はあまり想定する必要がなかった。電気は水や空気と同じように常に我々の身近に存

    「電力不足先進国」中国に学べ!?:日経ビジネスオンライン
    iR3
    iR3 2011/04/15
  • A Day Made of Glass... Made possible by Corning. (2011)

    Watch "A Day Made of Glass" and take a look at Corning's vision for the future with specialty glass at its heart. Learn more about Corning at corning.com. Search for career opportunities at corning.com/careers.

    A Day Made of Glass... Made possible by Corning. (2011)
    iR3
    iR3 2011/04/15
  • http://www.nirs.go.jp/outline/nirs/index.html

  • リーマンをちっぽけに見せる東京電力の存在 本当に大きすぎて潰せない会社 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東京電力は米リーマン・ブラザーズを10倍にしたような存在だ。当に大きすぎて潰せないのである。 同社は日の電力の29%を、首都圏の200万社超の企業と2600万世帯に供給している。今、福島第一原子力発電所が恒久的な運転停止になっただけでなく、東電が抱える17基の原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。 東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の1程度)は、厳しい暑さで電力需要が急増する夏場の前でさえ、既に深刻な影響を及ぼしている。 政府は1974年の石油危機以来使われたことのない法令を発動し、今夏の電力使用量を昨年のレベルの4分の3に制限すると見られている。 大企業のロビー団体である日経団連は、強制的な使用制限は幅広い産業にダメージを与えると懸念している。 鉄道、紙パ

    iR3
    iR3 2011/04/15
  • 東日本大震災を受けて:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    震災について、いま何を考えているのかを書き留めておこうとしたのだが、何から書き出せばいいのか逡巡したまま、1ヶ月以上が経った。いまでも正直分からないままではあるが、それでも書き留めておかなければと思い、手を動かしてみることにする。 ●まだ完全には前を向けない 地震国に暮らす者としては、来るべきものが来たとしか言い様がないのは、頭では分かっている。しかしいざ「その日」が来てしまうと、なぜこんなことになってしまったのだろうと、率直に思ってしまう。つい1ヶ月余り前までそこにあった、豊かで平穏な日常は、もう誰の手にも二度と戻ってこない。この現実を、私自身が、まだ受け入れられずにいる。 東京圏に暮らす私でさえもそう思うのだから、被災地でご家族や知人、あるいは家や仕事を失った方々の絶望たるや、いかばかりだろうか。帰ってこない母親をサンタクロースに願う幼い娘さん。自慢の息子を失って遺された孫と共に立ちつ

    東日本大震災を受けて:クロサカタツヤの情報通信インサイト