タグ

2013年3月1日のブックマーク (7件)

  • How to click on the second link with the same text using Capybara in Rails 3?

    In a view file I have: = link_to 'View', post = link_to 'View', comment In a spec file (I'm using Capybara): click_on 'View' It clicks on the first link, but I want it to click on the second one. How can I do it?

    How to click on the second link with the same text using Capybara in Rails 3?
    iR3
    iR3 2013/03/01
    firstが使えないとなかなか解決しない
  • Module#prepend

    4. Module#prepend 2013/03/01 シナジーマーケティング(株) 寺岡 佑起 [Ruby 2.0] 第4章 Module#prepend 4.1. Module#prependとは 4.2. prependとincludeの違い 4.3. モジュールの仕組み 4.4. モンキーパッチに利用する 4.5. まとめ 4.1. Module#prependとは Ruby2.0で追加されたModule#prependは、Module#includeと非常によく似た機能です。 Module#prependを使うと既存のクラスの処理を変更することができます。 Module#prependでメソッドを追加する prependを利用するのに特に難しいことは必要ありません。 以下のようにprependにモジュールを指定するだけです。 module Greeting def greet

    iR3
    iR3 2013/03/01
    なるほど prepend ! GJ!
  • スマホサイトでよく見る感じのサイドからにゅっと出てくるメニューをjQueryプラグイン「Sidr」で作る

    twitter facebook hatena google pocket Facebookをはじめスマートフォンサイトやアプリでは、メニューをタップするとサイドからにゅっと出てくるメニューが導入されて久しいです。 今回はSidr - A jQuery plugin for creating side menusを利用して、にゅっと出してみましょう。 sponsors 使用方法 Sidrからファイル一式をダウンロード。 <link rel="stylesheet" href="jquery.sidr.dark.css"> <script type="text/javascript" src="jquery-1.8.3.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.sidr.min.js"></script> <sc

    スマホサイトでよく見る感じのサイドからにゅっと出てくるメニューをjQueryプラグイン「Sidr」で作る
    iR3
    iR3 2013/03/01
  • Kanazawarb slideshare

    Statistics Favorites 0 Downloads 0 Comments 0 Embed Views 0 Views on SlideShare 0 Total Views 0 Kanazawarb slideshare Presentation Transcript Inside of MOGOK abe@iij.ad.jp13年2月20日水曜日 自己紹介 • 株式会社インターネットイニシアティブ プラットフォームサービス部プラットフォーム開発課 阿部 博 • なぜkanazawa.rbに? • 出身がJAISTだから...楽しそうだから :-) • 経歴とか だからbeerupとかで詳しく聞いて下さい • 英文科卒?ブラック企業経験者?農業?合気道? • 何してる人 • クラウドという物を作ったり壊したり • IIJ GIO, MOGOK, コンテナ型DC, CloudS

    iR3
    iR3 2013/03/01
    MOGOKの解説スライドでてる。
  • オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Spring | もごろぐ

    IIJ 阿部です。 前回のkanazawa.rbの記事に続き連投です。 2/22(金)、2/23(土) に明星大学で行われた「オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring」で「アプリ開発を楽にする、Ruby PaaS「MOGOK」のご紹介」というセッションでMOGOKについて説明させていただきました。 2/22(金) 2/23(土) 二日目は、IIJが加入しているOBCI様のセミナーにて講演させていただきました。お時間いただきありがとうございます。 内容は、 What’s PaaS? What’s MOGOK? MOGOKの今後 の3立てになります。 発表資料は以下になります。詳細を知りたい方は資料をご覧ください。 阿部個人としてオープンソースカンファレンスへの参加が初めてでしたので、場の空気と言うかアクティブな参加者 の皆さんの空気がすごい心地よかったです。

    iR3
    iR3 2013/03/01
    MOGOKがそろりと拡まりつつあるな
  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

    iR3
    iR3 2013/03/01
  • ついに顕在化しはじめた「Perlリスク」

    英語圏ではかなり前からPerlで開発し続けることのリスクについて語られていたが、いよいよ具体的な弊害が出て来ているようなので、かいつまんでメモ。日でもそう遠くない未来だと思う。 若手エンジニアの不足Objective-Cのように需要が逼迫しているのに人材の供給が増えず需給ミスマッチが起っているわけでは無く、需要も供給も減るという状況下でわずかだが需要が上回っているとう性質の悪い状況がPerlに起きている。特に深刻なのは安価な若手エンジニアの採用が絶望的に難しいという現実だ。Rubyが台頭して数年経ちPythonがメインストリームの先頭を突っ走る2013年において新しくPerlを勉強しようとする若者はよほどの物好きしかいない。30~40歳Perlエンジニアを雇うのはそれほど難しく無いだろうがコストがかかる。安価な20代前半の若手エンジニアを雇いたいという企業の思いとは裏腹にPerlを新た

    ついに顕在化しはじめた「Perlリスク」
    iR3
    iR3 2013/03/01
    Perlだけかな