タグ

ブックマーク / masayang.hatenablog.com (3)

  • 勉強にはよいけど、実戦では使ってほしくない事例 - masayang's diary

    SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデルっていうのに、はてなブックマークが160もついていた。 別にRDBを否定する気はない。MySQLとかPostgresとかが簡単に入手できて誰でも操作できる以上、SQL文は開発者にとっての「読み書き算盤」、みたいな基礎知識になっている、といってもいいだろう。 でも、自分の所のプロジェクトではSQL文でぐだぐだ書くのは禁止している。 ロジックがコード体とSQLとに分散し、追いにくい。 複雑なSQL文はテーブル構造の変更に弱い。 読みやすいコードは実現可能だが、読みやすいSQLは実現不可能なことが多い。SQL文の意味を説明する資料が別途必要。仕様変更の際の手間が増える。 Railsだと ちなみに木構造をRailsで扱う場合は acts_as_tree を使う。 SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデルと同じようなことを書いてみ

    勉強にはよいけど、実戦では使ってほしくない事例 - masayang's diary
  • RailsConf 2008まとめ(簡易版) - masayang's diary

    参加分のみまとめ 聞き取り調査したベンダのまとめは別途 2008/5/29(Tutorial) Refactoring Your Rails Application リファクタリングの「つぼ」を解説するTutorial サンプルプロジェクトが配布され各自Hands-onで学ぶはずであったが、無線LANの容量不足や各人のRails環境差などで座学中心に 資料 スライド(PDF) 読み物(PDF) 実習用コード(zip形式)←2008/6/5追加 資料(2008/6/19追加) Rails Refactoring Catalog from the tutorial Refactoring Your Rails App tutorial slides Refactoring Your Rails App example app from the tutorial 印象に残った事 コントローラはで

    RailsConf 2008まとめ(簡易版) - masayang's diary
  • IPA - masayang's diary

    先日以来、「IPAの存在意義ってなんなのか」を考えている。 で、今回RailsConf 2008に参加したことで、自分なりに結論が出た。 「IPAに存在意義はなく、存在そのものが害悪である」と... Rubyは日人matzが生み出したけど、それを支持してRailsとして育て、Agile開発と結びつけて、さらには「Big Rewrite」などということに挑戦している人の多くは日以外の人達なんだよ。彼らにとってはIPAなど無関係。情報処理試験も受けたことはないはず。でも、彼らはどんどん技術を進化させているし、実プロジェクトでも活用を進めている。 こういう「日々進化していく」領域に役所が(IPAは役所ではないことになっているけど、みんな役所だと思ってるよね?)介入すると、結局は進化の芽を摘み取ることになる。 役所が介在すると、「こういう技術領域が必要だ」「こういうスキルセットが必要だ」「こう

    IPA - masayang's diary
    iR3
    iR3 2008/06/05
  • 1