タグ

ブックマーク / ruby-rails.hatenadiary.com (6)

  • Railsの開発効率をあげる - Pryを使ってRailsのコンソールをパワーアップ & デバッグをする - Rails Webook

    Pryとは Rubyには、標準で付属されているirb(Interactive Ruby)というツールがあります。 consoleで、irbと入力するとirbが実行されます。 そこで、対話的にRubyの式を入力・実行することができます。 $ irb irb(main):001:0> 1 + 2 => 3 そして、Pryはirbの代替となるパワフルな対話ツールです。 なにがパワフルかというと次のようなことができます。 ドキュメントが見れる シンタックスハイライト デバッグができる(binding.pryをソース二記載するとブレイクポイントになる) $ pry [1] pry(main)> ls # 現在のスコープの変数とメソッドを表示 self.methods: inspect to_s locals: _ __ _dir_ _ex_ _file_ _in_ _out_ _pry_ 動作確認

    Railsの開発効率をあげる - Pryを使ってRailsのコンソールをパワーアップ & デバッグをする - Rails Webook
  • Railsのビューヘルパー(View Helper)のまとめ - Rails Webook

    Photo by Columbus Flickr Meet Group Photo | Flickr - Photo Sharing! Railsのよく忘れるプルダウン(select), チェックボックス(check_box), ラジオボタン(radio_button)などビューヘルパーをまとめました。 ビューでの表示形式の変換ヘルパーは、「Railsのテキスト、数値、日付/日時関連のフォーマットヘルパー - Rails Webook」を参照してください。 動作確認 Rails 4.2.0 目次 1. リンク - link_to 2. 画像 - image_tag 3. フォーム - form_for / form_tag 4. 関連モデルのフォームを作成 - fields_for 5. ラベル - label / label_tag 6. テキストフィールド - text_field /

    Railsのビューヘルパー(View Helper)のまとめ - Rails Webook
    iR3
    iR3 2015/08/07
    GJ!
  • RailsのHTMLテンプレートエンジン Haml入門 - Rails Webook

    はじめに RailsではView(HTML出力)のためには標準ではERB(.erb)を使用しています。 しかし、erbは汎用的なテンプレートエンジンであり、HTML以外のファイルにRubyコードを 埋め込めることができるます。 そのため、HTML作成という点で見ると、いくらか冗長な箇所があります。 そのため、より生産的にHTMLを作成するために、Railsでは Haml (拡張子 xxx.html.haml) Slim (拡張子 xxx.html.slim) という2つのHTML用のテンプレートエンジンがよく使われます。 そして、今回はタイトルからも分かるようにHamlについて説明します。 Slimについては、こちらから参照ください。 Hamlは「マークアプは美しくあるべき」という原則に基づいて開発されました。 Hamlを使うことにより、Viewファイルを「綺麗に」「読みやすく」「生産的に

    RailsのHTMLテンプレートエンジン Haml入門 - Rails Webook
    iR3
    iR3 2015/08/07
  • Railsで独自ヘルパー(Helper)メソッドの作成方法 - Rails Webook

    Railsでの自前の独自ヘルパー(Helper)メソッドの作成方法について説明します。 Railsが既に多くのヘルパーメソッドを用意しているため、 Google検索 や Rails API 公式ページで探して、それでもなかったら実装して下さい。 動作確認 Rails 4.1 目次 独自ヘルパーメソッドの実装 独自ヘルパーメソッドの使用 一歩上のRailsのヘルパーについての情報 独自ヘルパーメソッドの実装 ヘルパーモジュールは、app/helpers配下にあります。 使い分けとして、 application_helper.rbは、アプリケーション全体にわたって使うヘルパーメソッドを定義 xxxxx_helper.rbは、その"xxxxx"だけで使うヘルパーメソッドを定義 という使い分けにすると、ヘルパーメソッドの管理が楽になります。 今回は、「条件が true の場合に、divタグを表示す

    Railsで独自ヘルパー(Helper)メソッドの作成方法 - Rails Webook
  • RailsのRSpecテストを速くする方法まとめ - Rails Webook

    Photo by Flickr: chief_huddleston's Photostream Railsの規模が大きくなると自動テストの実行時間もだんだんと長くなっていきます。素早く開発していくにはテストの実行時間を短くすることが大切です。 RSpecのテストを速くする方法をまとめましたので参考にしてください。 動作確認 Rails 4.1 rspec-rails 3.1.0 test-queue 0.2.9 目次 1. RSpecのパフォーマンス測定 2. test-queueで並列でテストを実行する 3. rspec-guardを使って更新したファイルを自動的にテストする 4. Springを使ってテストのロード時間を短くする 5. ログレベルを変える 6. GCを実行を抑える 7. RSpecファイルのリファクタリングをする 7.1. itを少なくする 7.2. createよりも

    RailsのRSpecテストを速くする方法まとめ - Rails Webook
    iR3
    iR3 2015/01/14
    ふむふむ
  • RSpec3 / Capybara / Capybara-Webkit チートシート - Rails Webook

    Railsの有名なテストフレームワークのRSpec、エンドツーエンドテスト用のフレームワークのCapybara、エンドツーエンドテストのJavascript(Ajaxなど)部分のテスト用のCapybara-webkitのチートシートです。 基的な使い方を知っていることを前提に、Railsでの使い方をまとめました。 その他参考になるサイトです。 RSpec/Capybaraの導入方法 FactoryGrilのチートシート 動作確認 Rails 4.1.7 rspec-rails 3.1.0 capybara 2.4.1 capybara-webkit 1.3.0 目次 RSpec Matcher 独自RSpec Matcher RSpec Mock(モック/スタブ) Shoulda-Macher Capybara JSのテスト(with Capybara-WebKit) RSpec Mat

    RSpec3 / Capybara / Capybara-Webkit チートシート - Rails Webook
    iR3
    iR3 2015/01/07
    GJ!
  • 1