タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (5)

  • schema.orgがサイトを更新、RDFaとJSON-LDの例を追加

    [対象: 上級] schema.orgがサイトを更新しました。 大きな変更点は以下の2つです。 Microdataと併せてRDFaとJSON-LDによる記述例を追加 そのタイプを利用可能なタイプのプロパティを列挙 Microdataと併せてRDFaとJSON-LDによる記述例を追加 schema.orgは記述に使用するシンタックスとしてMicrodataを採用していました。 具体的な記述例は、当然のことながらMicrodataを使ったものです。 今回の更新によりRDFaとJSON-lDの記述例が加わりました。 Microdataの例 おなじみのMicrodataです。 従来はMicrodataを使った例だけでした。 RDFaの例 RDFaを使った例が加わりました。 なお正確に言うと、RDFaではなくRDFa Liteです。 JSON-LDを使った例も加わりました。 JSON-LDは比較的新

    schema.orgがサイトを更新、RDFaとJSON-LDの例を追加
    iR3
    iR3 2014/07/24
    JSON-LDがのし上がってきているな #RWAbookja
  • 今度こそGoogle Caffeine(グーグル・カフェイン)が全面展開か

    Googleが、“Google Caffeine”(グーグル・カフェイン)という開発コードネームで検索インフラストラクチャの刷新を計画していることを発表したのが昨年の8月でした。 プレ公開を経て11月には1つのデータセンターでの試験運用が始まりました。 ホリデーシーズンが終了する1月以降に格的な導入を予定していたものの延期され、いまだに1つのデータセンターだけで動いている状態です。 しかし状況が急展開しているようです。 WebmasterWorldのスレッドでは、Caffeineの全面的な展開が始まったに違いないというレポートが多数寄せられています。 Caffeineのデータセンターと従来の他のデータセンターとの間でSERPの違いがほとんどなくなってきたうえに、大きな順位変動を起こしているケースもあるようです。 今のところGoogleからは公式なアナウンスはありません(Matt Cutt

    今度こそGoogle Caffeine(グーグル・カフェイン)が全面展開か
  • 次世代Google検索 “カフェイン”、ついに始動か

    Google Caffeine(グーグル・カフェイン)が、間もなく格導入されると発表がありましたが、WebmasterWorldのスレッドによると、すでに始まっているのかもしれません。 ホリデーシーズンが終わるまでは、1つのDC(データセンター)だけでの稼働ということでした。 最初は、216.239.59.103のDCとの推測でしたが、こちらはMatt Cutts氏が否定しました。 代わりに疑われているのは、66.102.7.18のDCです。 ただこちらにしてみても、すべてのユーザー(クエリ?)がカフェイン(らしき結果)に当たるとは限らないようです。 あなたも、66.102.7.18といつものGoogleで、検索結果を比較してみてください。

    次世代Google検索 “カフェイン”、ついに始動か
  • robots.txtの書き方(保存版) » 海外SEO情報ブログ・メルマガ

    今日は、いつか書こう書こうと思って、そのままにしておいた「robots.txt」にの書き方・書式について書きます。 robots.txtは「ロボッツ・テキスト」、または「ロボット・テキスト」と読みます。 robotではなく、robotsです。 robots.txtはサーチエンジンのクローラ(スパイダー)の、ファイルとディレクトリへのアクセスを制御するために使われます。 「secretsというディレクトリにあるファイルにはすべてアクセスさせたくない」とか、「himitsu.htmlというファイルだけはアクセスさせたくない」という使い方ができます。 「アクセスさせたくない」というのは、「インデックスさせたくない」すなわち「検索結果に表示させたくない」ということです。 「なぜ、検索結果に表示させたくないの?」と疑問に思うかもしれません。 さまざまなケースがあります。 たとえば、URLを自分が教え

    robots.txtの書き方(保存版) » 海外SEO情報ブログ・メルマガ
    iR3
    iR3 2009/11/07
  • 史上最強か、ウィキペディアのキーワードアドバイスツール – Wikipedia article traffic statistics | 海外SEO情報ブログ・メルマガ

    すごいキーワードアドバイスツールを見つけてしまいました。 これです。 何がすごいかというと、キャプチャ画像のタイトルの「Wikipedia」です。 そう、このグラフはWikipediaで先月2月の、「バラック・オバマ」の日々の検索数を表しています。 ※画像のリンク先ページで「ALL SIZES」ボタンをクリックすると、拡大表示が見られます。縦軸の数値の「k」は、「kilo」で「1,000」のことです。 ツールの名称は、「Wikipedia article traffic statistics」と言います。 Wikipediaのアクセス数は1,2を争うレベルのはずです。 古いデータしか見つかりませんでしたが、Wikipediaの2006年の推定ユニーク訪問者数は、「1851万人」だったそうです。 利用者の数から考えると、気になるキーワードの検索数を知るのには、いまだかつてないほどの信憑性

    史上最強か、ウィキペディアのキーワードアドバイスツール – Wikipedia article traffic statistics | 海外SEO情報ブログ・メルマガ
  • 1