タグ

RubyAdventJP2010に関するiR3のブックマーク (6)

  • Sass 3.x系を知る - すがブロ

    はじめに この記事はRuby Advent Calendar jp: 2010 : ATNDの10日目です。前日はTrinityTさんでした。 最近注目の浴びている Sass を改めて学んでみましょう Sass - Syntactically Awesome Stylesheets 前フリ Ruby 界隈では Haml とセットで1〜2年前くらいから話題にはなっている(と思っている)のですが、私の周りでは Haml の話は聞くことがあっても Sass をバリバリ使ってるぜ、という話しはあまり聞きません。 しかし、Haml と違い Sass の場合は単体での使用も現実的な選択だと思っているので*1、Ruby/Rails 案件という枠組みを超えた使い方ができるのでは無いかと考えています。 そんなわけで一年前に以下のライブラリを作ったのですが、現在の Sass 3 系では --watch オプシ

    Sass 3.x系を知る - すがブロ
  • Vim で快適デバッギング。もちろん Ruby スクリプトの。

    (この記事は Ruby Advent Calendar jp:2010の 14 日目です。前日は ujihisa さんでした。) こんにちは。時が経つのは早いもので、もう 14 日ですね。 Ruby の話題ばかりで皆さん飽きてらっしゃると思うので、今日は便利な Vim Script vim-ruby-debugger を紹介します。 vim-ruby-debugger は、名前から想像出来るように、Vim から ruby-debug を使うためのものです。 この Script をインストールして、 :Rdebugger のように起動すると、デバッグモードに入ります。 止めたい場所で、 <leader>b とタイプすると、ブレークポイントを設定することが出来ます。 コードを実行して、BP を設定した場所までくると、自動的に実行が一時停止して、Vim は該当にカーソルを移動します。 vim-r

  • Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か

    (この記事は Ruby Advent Calendar jp:2010の 15 日目です。前日は tomohiro68 さんでした。) Arelとは Arelの概要については@a_matsudaさんのgihyoの記事を参照してください。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0043 はじめに 扱うRDBSQlite3です。 例として以下のようなスキーマを持ったテーブルを取り扱い、進めていきます。 class CreateBooks < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :books do |t| t.string :name t.string :category t.timestamps end end def self.down drop_table :books end end 基的な

    Arelで色んなSQLを組み立ててみる - ryopeko の何か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ruby -run -e httpd -- --port=3000 . - %!zt! <diary> (2010-12-02)

    この日記にはツッコミを入れられます。 ツッコミを入れたい日付をクリックすると、フォームが現れます。 xreaでtDiaryを使う方法はxrea.com で tDiary を使う方法やインストールメモやXREA + tDiary + Namazuをどうぞ。 ✑ [ruby] ruby -run -e httpd -- --port=3000 . (この記事は Ruby Advent Calendar jp: 2010 : ATND の2日目です。前日は yhara さんでした。) ruby には 1.8.0 のころから un.rb というライブラリが標準添付されていて、 「ruby -run -e cp -- -p foo bar」や「ruby -run -e help cp」のように使えるようになっています。 どんなコマンドが使えるのかは「ruby -run -e help」を参照してくだ

  • Route 477(2010-12-01)

    ■ [ruby][rails] Hamlを越えるシンプルさを実現したテンプレートエンジン、Slim 今日から始まるRuby Advent Calendar jp: 2010参加記事です。 http://slim-lang.com/ Rails界隈ではHTML(ERB)よりシンプルなテンプレートエンジンとしてHamlが人気ですが、SlimはHamlからさらに記号を減らしたようなテンプレートエンジンです。 ! doctype html html head title Hello Slim body h1 Hello, Slim! div id="main" | これはSlimのサンプルです。 | シンプルでしょう? p.note | Hamlのように「#」や「.」を使うこともできます。 Rails 3で使う場合、 gem 'slim', :require => 'slim/rails' と書く

    Route 477(2010-12-01)
  • 1