タグ

2017年4月12日のブックマーク (2件)

  • エンジニアだけのチームでデザイナーとしてできること:Hamee檜垣氏インタビュー

    UXという考え方を組織に広めるために、試行錯誤されているデザイナーさんも多いのではないでしょうか? 今回は、スマートフォンケースのECサイトやプラットフォーム事業などを運営するHamee株式会社のデザイナーさんに、組織にデザイン意識を広めるために行ったことについてお伺いしました。 檜垣 和之 氏 Hamee株式会社 Product Creation UI/UXデザイナー 宮城県石巻市出身。Web制作会社やフリーランスで多くのプロジェクトに参画し、Webサイト、スマホアプリ、デジタルサイネージ等のオンスクリーン全般のデザインを経て、現職にジョイン。現在は主にWebやMobileアプリの開発・改善に携わる。 ―最初に檜垣さんの仕事内容をお伺いしても良いでしょうか。 檜垣 和之 氏(以下、檜垣):弊社は、大きくコマース事業とプラットフォーム事業という2つに分かれています。僕はその中で、主にプラッ

    エンジニアだけのチームでデザイナーとしてできること:Hamee檜垣氏インタビュー
    i_mairy
    i_mairy 2017/04/12
  • デザイナーに届けたい…マテリアルデザイン事始め Part.1 - Qiita

    2017年DroidKaigi「エンジニアが武器にするMaterial Design」に感化され、わが社でもデザイナー向けマテリアルデザイン勉強会をしてみようと思います。スライド いつの日か「わぁー、イケてるね!(わくわく)」みたいなデザインができる日が来ることを祈って、説明向け資料をまとめていきます。 Part.1 : マテリアルデザインの概観 次回 Part.2 : マテリアルデザインのコンポーネント(小) マテリアルデザインってなんなのさ? 物質デザイン。デザインパーツを物質として捉え、現実世界のルールに沿うことで、ユーザに直感的な操作を誘導するデザインのこと。 基の考え方 マテリアルデザインとは紙とインクの要素で出来ている オブジェクトの重なりを物質的に捉える(3次元) 意味のあるアニメーションでより直感的に 紙とインク 紙? UIパーツは紙でできていると考える。 紙は以下の特徴

    デザイナーに届けたい…マテリアルデザイン事始め Part.1 - Qiita
    i_mairy
    i_mairy 2017/04/12
    わかりやすい。「エンジニアが武器にするMaterial Design」もいい刺激。