タグ

ブックマーク / kudakurage.hatenadiary.com (3)

  • DarkModeのデザインを中心とした色彩設計の考え方 - くらげだらけ

    こんにちは、くだくらげです。最近ははじめてのUIデザインというを共著で書きました。 おかげさまでたくさんの人に読んでいただいて、コメントをもらえたりして嬉しいです。ありがとうございます! PEAKSさんから出版しており購入できますので、よろしければ手にとってみていただけると嬉しいです。 peaks.cc 概要 WWDC 2019で新しく発表されたiOS13でOSレベルでのDarkMode設定が搭載されることになりました。MacOSの方は以前より追加されていましたが、iOSではなかったので個別のアプリが各々対応していました。 今回、iOSにもDarkMode設定が標準搭載されたことによって、iOSアプリのダークモード対応が必然的に迫られることになって来るのではないかと思っています。 ダークモードを好んで使う人は一定数存在していて、かく言う私もダークモードを好んで使っています。目に優しいだっ

    DarkModeのデザインを中心とした色彩設計の考え方 - くらげだらけ
  • Sketch JapanっていうSketchの日本ユーザー向けSlackコミュニティをつくりました - くらげだらけ

    タイトル通りですが、Sketch JapanっていうSlack Teamを1ヶ月前くらいにつくって仲間内でほそぼそとSketchについて話したりしています。 最初からあまりおおっぴらにせずに運用してきたので、今のところは知り合いばかりの少人数コミュニティですが、もう少し増やしていっても良いかなと思えてきたので、ブログにも書いておこうと思った次第です。 経緯 sketch系のコミュニティはいくつかすでにあって、人が集まっているのは同じくslack teamのTeam Sketchとか、FacebookのSketch Groupとか、小島さんが作ったFacebook GroupのSketchJapanとかがあります。 私はすべてに所属していて、updateがあればだいたい目を通しているのですがFacebook Groupは情報というよりも質問的なことが多かったり、あとわりと宣伝っぽいものが多か

    Sketch JapanっていうSketchの日本ユーザー向けSlackコミュニティをつくりました - くらげだらけ
  • 【完全版】Ligature Symbols フォントセットの自作方法 - くらげだらけ

    今月の初めにLigature Icon フォントセットの自作方法とWebFontというエントリーを書きました。これはsymbolsetというサイトにinspireされて、Ligature機能を使ったSymbol Web Fontを自作しようという試みを書いたものです。しかし、この時はsymbolsetで実現されているようなものには及ばない不完全なものになってしまいました。 その後、いろいろと調べたり試したりする中でsymbolset相当のWebFontを自作することが出来ました。今回はそのプロセスと技術的解説について紹介したいと思います。 Ligature Symbols について まずは今回自作したWeb Fontのデモページをご覧ください。 【DEMO】 Ligature Symbols 今回作成したLigature Symbols FontはOFLライセンスで公開しており、ダウンロー

    【完全版】Ligature Symbols フォントセットの自作方法 - くらげだらけ
    i_mairy
    i_mairy 2014/06/02
  • 1