タグ

2007年6月14日のブックマーク (9件)

  • 終了しました:【重要】正式バージョンリリースによるメンテナンスのお知らせ - Research Artisan|Web Artisan

    サービス一覧 アクセス解析コミュニティ Research Artisan 検索マッシュアップサイト Web Artisan Search サムネイル画像 Web Artisan Thumbnail プログラミング技術ブログ Web Artisan Blog 最近のニュース 2008年 1月04日(金) リサーチアルチザンの登録サイト数が25000サイトを突破!! 2007年11月27日(火) Webシステム開発、サイト構築を承っています 2007年10月04日(木) Web Artisan Thumbnali(ウェブアルチザンサムネイル) メンテナンス情報 2008年 9月17日(水) 【お詫び】日(9/17)、PM2:00頃〜PM2:10までの障害について - リサーチアルチザン 2008年 8月28日(木) 【お詫び】日(8/28)、AM4:00頃〜AM9

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    アクセス解析にコミュニティ機能って、イミ分からないのね(´・ω・)
  • ekken?

    ekken?

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    「なんでこんなコトで怒るんだろう」って時と「よくここまで言われて怒らないなぁ」って時があるんで、怒りのポイントと沸点は人それぞれなんだろうなと思ってみたりするのね(´・ω・)
  • 越後屋 - 「他人を不快にさせるだけの趣味は下劣」と言いながら、自分が他人を不快にしていることに気付かぬ大馬鹿 (コメント欄)

    ekken?

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    Firefoxだとちゃんと、「目嚙んで」って表示されるケド、IEだと「目暑リんで」になるのよね(´・ω・)なんで(´・ω・)
  • 25 o'clock 高嶋伸欣 「被爆者に『アジア人は原爆を肯定している』と言ってやりました」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 阿佐ヶ谷市民講座で6月8日、高嶋伸欣・琉球大教授(以下「私」)の講演がありました。一部ですがメモを元に報告します。 沖縄では憲法をゼロから勝ち取った 文部科学省の検定で高校の歴史教科書から沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」に日軍が関与したとする記述が削除された問題について、検定意見の撤回を求める意見書が、沖縄の41市町村のうち38で議決されています。県議会では、公明党は先に決議しており、自民党だけが拒否していますが、会期末ぎりぎりに可決するのかどうか、沖縄タイムスは「流動的」としていますが、琉球新報は「確定的」としています。沖縄にはこの意見書に反対だと沖縄県民でない、「非国民」みたいな雰囲気があります。 日軍関与は直接でなくても、下っ端の兵隊が村民に手榴弾を2個配ったなどとい

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    今、日本に核落としてもいいなんて考えてる国あったら、そっちのほうがおかしいと思うのね(´・ω・)
  • 25 o'clock 格差社会や閉塞感から戦争を望む日本人が増えている

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日、「9条の会」を創立したチャールズ・オーバビー博士の名古屋公演を聞いた。会場は満席だったが、日曜にもかかわらず、若者の姿はほとんど見られなかった。 博士は日の平和憲法を世界に伝える運動を続けているが、最近、9条の危機を痛感して来日。講演でも「9条を死なせてはいけない」と訴えた。 公演後、一人の若者が「日だけ血を流さずに国際社会で共存できるのか」といった趣旨の質問をした。若い人たちには、血を流すことが残酷で不条理で無意味なことが、分かっているのだろうか。 この若者は、どうやら国家間の紛争を外交努力で解決し、9条を固持して世界平和を構築するという「護憲派」を空想主義者のように感じているようだった。 一部には「格差是正は戦争に限る。戦死すれば我々も国家の英雄になれる」と意気込む

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    戦争がしたいから9条を変えたいっていう意見は聞いたコトがないのね(´・ω・)朝日の方の青木みかってヒトは、一般の投稿者とは言えんのじゃないかね(´・ω・)
  • Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学

    新参者ほどいじめ被害にあいやすい――英ノッティンガム大学が、仮想世界Second Lifeにおけるいじめの実態調査を実施した。 Second Lifeを運営するLinden Labの承諾を得て、ノッティンガム大学ビジネススクールのトーマス・チェスニー博士を中心とした調査団は、Second Lifeにおけるいじめのパターンを調べ、現実世界の職場や学校でのいじめのパターンと比較、その違いを分析した。同調査団はSecond Life内の土地を借りて事務所を設立し、4つのフォーカスグループを実施した。 ノッティンガム大学を代表するアバター「クレイ・クレーマー」が住民を集め、約50人から回答を得た。住民にはいじめの経験と、それに対する対処法について尋ねた。フォーカスグループでの話し合いの模様は、現実世界のノッティンガム大学でチェスニー博士らが観察し、映像とテキストを保存した。 ある住民はSecond

    Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学
    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    一応、元記事もブクマ(´・ω・)ってか、「いじめ」ってレベルじゃないだろう(´・ω・)これ(´・ω・)
  • セカンドライフ内にも「いじめ」があるなんて・・・!

    セカンドライフ内にも「いじめ」があるなんて・・・! Category: Web - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学(ITMedia) Twitter人気に押されがちだったんですが、また最近ちょっとずつ注目を浴びてきている仮想世界「セカンドライフ」。 ですが、セカンドライフの中でも「いじめ」問題があり困っている人がいるようです・・。 ある住民はSecond Lifeを始めた当初の経験をこう話す。「始めたばかりのころ、女性2人、男性2人の4人グループがわたしを小突き回した」彼らは彼女が建てた最初の家を破壊し、彼女に向かって発砲したという。研究者らが目撃したほかのいじめおよび迷惑行動としては、ほかの人々を撃つ、剣で打つ、裸になる、騒音を出したりわめきちらしながら追い回す、など。 仮想世界でのいじめと現実世界

    セカンドライフ内にも「いじめ」があるなんて・・・!
    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    アバタ同士でセクロス出来るくらいだから、殴る蹴るから発砲、家破壊まで出来ちゃうワケね(´・ω・)仮想空間とはいえ、オソロシス(´・ω・)
  • ブロガーは死なず。ただ閉鎖するのみ。 - 新しいTERRAZINE

    今年も沢山の新しいサイトが生まれ、そして沢山のサイトが閉鎖や更新停止状態になった。その中からワシを心底落胆させたものを紹介する。 生活安全コラム『くらし恵めし』 http://rose.zero.ad.jp/~zad12799/safety/kura.htm(Wayback Machine) 実はここは2度目の閉鎖だ。1度目はフジテレビ商品研究所から「内容が個人的過ぎる」「言葉使いが悪い」「実利が上がっていない」との理由で追い出されたのである。この時にも述べたが、格付けS++の良コラムをほぼ毎日読むことが出来た。全く持って残念だ。閉鎖予告があったので、当然全コラムをローカル保存してある。何度も何度も言うが、基は「ローカル保存」だ。ブクマ・アンテナ・RSS登録だけで済ませるのは素人。 30代毒女頭の中に虫がいる http://d.hatena.ne.jp/hageko/(Wayback M

    ブロガーは死なず。ただ閉鎖するのみ。 - 新しいTERRAZINE
    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    「L閣下」はじめ、いろいろ香ばしいブログを紹介…なのかな(´・ω・)
  • Ressentiment(・∀・) - livedoor Blog(ブログ)

    ネットウォッチ板非モテ論壇ブログヲチスレにおいて 話題を集めている理系大学院生、L閣下。 現在、ブログをプライベートモードにしてしまわれた為 一般人は閲覧不能です。 “非モテ論理派”とうたわれた彼に一体何が起こったのか? ライトサイドとダークサイドを揺れ動き 暗黒面にとらわれた一人の男の軌跡。 ログを読み検証していただければ幸いです。 L閣下(Leiermann氏)の素晴らしき名言集まとめ・死ねばいいのに ・人間のカス ・頭も悪い ・生きてる価値ない ・貴様は死ね ・つーか死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。 ・いいかげんにしろ。貴様も殺すぞ。 ・この白痴めが! ・よく考えてものを言え。馬鹿が。 ・全員死ね! taichirou2006氏保存のログを使用。 尚、このブログは、サーバー管理者の警告等により 予告なく消えることがありますので トップページをお気に入りに入れておくと吉

    ibuling
    ibuling 2007/06/14
    「L閣下」のまとめブログらしい(´・ω・)