タグ

ブックマーク / mainichi.jp (10)

  • LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞

    取材に応じる東京都足立区議会議員の白石正輝氏=足立区役所で2020年10月6日午後0時25分、藤沢美由紀撮影 「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」。当選11回のベテラン自民党議員の同性愛者への発言が批判を浴びている。発言の主は東京都足立区議会の自民党議員の白石正輝氏(78)だ。何を考えているのか。足立区議会の自民党控室で人を直撃した。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】

    LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞
    ichiro_s
    ichiro_s 2020/10/07
    認知の歪みなのか極端なバイアスなのか分からんけど自己矛盾と理論破綻に全く気付かない発言をする人が普通に議員をやってるの軽くホラーだな。もう選挙は立候補者に適正診断を義務付けないといけない時代かもね。
  • ぷらすアルファ:「子を持つ・持たない」の自由 「産めよ殖やせよ」の価値観、今も - 毎日新聞

    産まない選択をしたが、「今の幸せを与えてくれた夫が望むなら考えたい」と気持ちは揺れる木村さん=愛知県内で ぷらすアルファ(α) 女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2015年は1・46となり、21年前の水準まで戻った。少子化・人口減は深刻な社会問題だが、そもそも「子を持つ・持たない」は個々の人生観や事情に合わせ、自由に選択されるべきこと。2月には女優の山口智子さん(51)が女性誌で「子どもを産んで育てる人生ではない、別の人生を望んだ」と語り、話題を呼んだ。産む自由、産まない自由について考えてみたい。 日は国策として人口管理を進めてきた歴史を持つ。明治時代の「富国強兵」から第二次世界大戦に至る過程で戦力増強のために出産が奨励され、いわゆる「産めよ殖やせよ」政策がとられた。敗戦後はベビーブームを受けて家族計画や産児制限を推進。高度経済成長期には「会社員の夫と専業主婦の、2人の子

    ぷらすアルファ:「子を持つ・持たない」の自由 「産めよ殖やせよ」の価値観、今も - 毎日新聞
    ichiro_s
    ichiro_s 2017/03/03
  • 麻生副総理:集団的自衛権、いじめをたとえに - 毎日新聞

    ichiro_s
    ichiro_s 2014/06/23
    またしても前後の文脈端折って麻生さんがマスコミからいじめを受けてるなあ。全文→http://logmi.jp/15447
  • 規制改革会議:ダンス緩和で一致 クラブの深夜営業も - 毎日新聞

    ichiro_s
    ichiro_s 2014/05/14
    NOONの無罪判決はあくまでもスタート地点、ゴールは風営法改正。とりあえず一歩前進したのは嬉しい。
  • キリン:チューハイ「カエルCM」中止 未成年飲酒誘発? - 毎日新聞

    ichiro_s
    ichiro_s 2014/01/24
    一億総過剰反応の世の中。もはや狂気の沙汰。
  • 米国:「ウォール街を占拠せよ」…経済格差反発、デモ拡大 - 毎日jp(毎日新聞)

    世界金融の中心地、米ニューヨーク・マンハッタンのウォール街周辺で始まった経済格差に反発するデモは、参加者がインターネットを通じて状況を伝え、参加を呼びかけることで全米に拡大、隣国カナダにも飛び火する勢いを見せている。中東民主化政変「アラブの春」同様、既存メディアに頼らない「自ら発信するデモ」が主流になりつつあるようだ。 デモの呼び名は「オキュパイ・ウォール・ストリート(ウォール街を占拠せよ)」。拠点となっているマンハッタン南部の公園では、何台も並んだパソコンに向かって若者らが情報の更新を続ける。電源は携帯用のガス発電機で確保。参加者の一人はAP通信に「大手メディアがデモを取材するかどうかは関係ない」と息巻いた。ウェブサイトで流れるデモの生放送は3万人以上が見ているという。 公園の付近では、独自に発行する「オキュパイド(占拠された)・ウォールストリート・ジャーナル」が配られている。米経済紙ウ

    ichiro_s
    ichiro_s 2011/10/04
    中国の政情不安デモ→アラブの春→ギリシャの経済危機暴動→ヨーロッパの移民問題暴動→日本の原発問題デモ→アメリカの格差拡大デモ 北半球のデモ・暴動が大陸をフルコンプ
  • 京浜東北線:走行車両の床下から「ニャー」 15本に遅れ - 毎日jp(毎日新聞)

    1日午前6時55分ごろ、JR東日の指令室(東京都北区)に、京浜東北線鶴見-川崎間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の男性車掌から「床下からがニャーニャーと鳴く声が聞こえる」と無線連絡があった。同7時5分すぎに到着した蒲田駅(東京都大田区)で駅員が調べたところ、車両最後部の床下に設置された保安装置の上に、体長約20センチほどの黒い子が乗っているのが見つかった。 JR東日によると、この電車は磯子駅を発車する前は屋外車庫に停車しており、この時に入り込んだとみられる。磯子駅(横浜市磯子区)から蒲田駅までは約24キロあり、普通電車でも最高時速約90キロで走るという。 子を発見した蒲田駅は、いったん駅長室で保護し、都動物愛護相談センターに連絡した。JR東日東京支社広報課は「床下にという話は、あまり聞いたことがない」と驚いている。 この影響で同線は15が最大22分遅れ、約2万

    ichiro_s
    ichiro_s 2011/08/01
    沿線住民じゃないけどこれは許す。
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた仙台平野で、浸水域の先端が、江戸時代の街道と宿場町の手前に沿って止まっていることが、東北大の平川新教授(江戸時代史)の調査で確認された。仙台平野は400~500年おきに大津波に見舞われており、街道は過去の浸水域を避けて整備された可能性が高いという。平川教授は「先人は災害の歴史に極めて謙虚だった」と話し、今後の復旧計画にも教訓を生かすべきだと提言する。 国土地理院が作製した東日大震災の浸水図に、平野を縦断する奥州街道と浜街道を重ねたところ、道筋の大部分と宿場町が浸水域の先端部からわずかに外れていたことが分かった。宿場町の整備後に仙台平野を襲った慶長津波(1611年)では、伊達領で1783人が死亡したとの記録が残る。平川教授は「慶長津波を受けて宿場町を今の位置に移したとも推察できるが、今回の浸水域と比べると見事なほどに被害を免れる場所を選んでいる。津

    ichiro_s
    ichiro_s 2011/04/20
    現在のように情報が溢れていなかった分、先人の方が言い伝えを愚直に受け止めてた事を再認識されられる例。街道の位置取りや地名、地域の記憶・歴史には重い意味がある。
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    ichiro_s
    ichiro_s 2011/04/04
    首相が邪魔した説は曲解だった説。推論に対する推察の反論。何を信じればいいかわからんねw.
  • 自転車事故:7割が交差点で発生 歩道走行、車の死角に - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車事故の7割は交差点で発生し、その主要因は自転車の歩道走行とみられることが、元建設官僚で住信基礎研究所の古倉宗治研究理事の分析で分かった。自転車を除く交差点での事故率は全体の4割強にとどまり、自転車の事故率は突出。大半は車との事故で、歩道を走る自転車が交差点に進入した際、車道走行時よりも車の死角に入りやすいためだという。自転車の車道走行は危険視されがちだが、むしろ歩道走行の方が危険性が高い実態が浮かんだ。 古倉氏が警察庁所管の財団法人「交通事故総合分析センター」に自転車事故の発生場所の調査を依頼したところ、01年の全国の自転車事故17万5223件のうち71%に当たる12万4574件は交差点で発生。自転車を除いた交差点事故の割合は43%にとどまった。警察庁によると、09年でも自転車事故15万6373件のうち交差点での発生は11万3761件で、73%にのぼる。 古倉氏は、国土交通省国土技術

    ichiro_s
    ichiro_s 2011/01/06
    自転車は本来車道を走るべき車両。歩行者への配慮を含めて歩道は危険なのに何故歩道を走らざるを得ないか?車道がそれ以上に危険過ぎるのが問題の本質。べき論の前に一度環七あたりを自転車で走ってみろ、と。
  • 1